三宅 康幸 | 信州大学理学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
三宅 康幸
信州大学理学部
-
三宅 康幸
信州大学理学部地質科学教室
-
三宅 康幸
日本地質学会:信州大学理学部地質科学科
-
高橋 康
信州大・地球環境システム科学
-
西来 邦章
産業技術総合研究所
-
高橋 康
信州大学大学院工学系研究科
-
西来 邦章
Graduate School Of Science And Technology Shinshu University
-
古山 勝彦
大阪市立大学大学院理学研究科・理学部,生物地球系専攻
-
竹下 欣宏
長野市立博物館分館戸隠地質化石博物館
-
松本 哲一
産業技術総合研究所,地質調査総合センター
-
及川 輝樹
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
宇都 浩三
産業技術総合研究所国際部門
-
小坂 共栄
信州大学理学部地質学教室
-
松本 哲一
産総研
-
宇都 浩三
産業技術総合研究所
-
小坂 共栄
信州大学理学部
-
牧野 州明
信州大
-
牧野 州明
信州大学理学部地質科学教室
-
津金 達郎
信州大学大学院工学系研究科地球環境システム科学専攻
-
古山 勝彦
大阪市立大学大学院理学研究科生物地球系
-
古山 勝彦
大阪市立大学大学院理学研究科
-
古山 勝彦
大阪市立大学大学院理学研究科・理学部 生物地球系専攻
-
松本 哲一
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
松本 哲一
産業技術総合研究所
-
津金 達郎
信州大学
-
松本 哲一
産業技術総合研
-
板谷 徹丸
岡山理科大
-
沢田 順弘
島根大学総合理工学部地球資源環境学教室
-
飯泉 滋
島根大学総合理工学部地球資源環境学教室
-
飯泉 滋
島根大学理学部地質学教室
-
西来 邦章
信州大学大学院地球環境システム科学専攻
-
竹下 欣宏
栃木県立博物館
-
酒井 潤一
信州大学
-
小滝 篤夫
京都府立福知山高校
-
井上 陽一
京都府立西舞鶴高校
-
福井 喬士
信州大学理学部地質科学科
-
酒井 潤一
信大・理
-
佐藤 友紀
志賀ボーリング株式会社
-
沢田 順弘
島根大学総合理工学部
-
向井 理史
信州大
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
高須 晃
島根大・総合理工
-
齋藤 武士
信州大学ファイバーナノテク国際若手研究者育成拠点
-
林 信太郎
秋田大学
-
及川 輝樹
東濃地科学センター
-
公文 富士夫
信州大学理学部物質循環学科
-
齋藤 美由紀
株式会社エーエム・ピーエム・ジャパン
-
及川 輝樹
中央第7産業技術総合研究所地質情報研究部門火山活動研究グループ
-
向井 理史
信州大学大学院総合工学系研究科山岳地域環境科学専攻
-
小坂 共栄
信州大学
-
西来 邦章
産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
佐々木 寿
国際航業株式会社
-
伊藤 英之
砂防・地すべり技術センター
-
太田 靖
産業技術総合研究所
-
赤羽 貞幸
信州大学教育学部理数科学教育講座
-
高須 晃
島根大学総合理工学部地球資源環境学教室
-
鈴木 毅彦
東京都立大学大学院理学研究科
-
向山 栄
国際航業株式会社
-
伊藤 英之
国総研
-
伊藤 英之
国総研危機管理研究センター
-
林 信太郎
秋田大学教育文化学部
-
田崎 和江
金沢大学理学部地球学科
-
後藤 仁敏
鶴見大学歯学部
-
福井 喬士
富山市立新庄中学校
-
太田 靖
産業技術総合研究所地質情報研究部門:(現)大平洋金属株式会社鉱石部
-
野村 亮太郎
元神戸大学文学部地理学教室
-
脇山 勘治
財団法人砂防・地すべり技術センター総合防災部:(現)アジア航測株式会社関東防災地質部総合防災課
-
鈴木 毅彦
首都大学東京都市環境学部地理環境コース
-
小坂 丈予
玉川大学学術研究所
-
後藤 仁敏
鶴見大
-
高須 晃
Department Of Geosciences Faculty Of Science And Engineering Shimane University
-
酒井 潤一
信州大学理学部地質科学教室
-
井上 昭二
高山市上宝支所
-
伊藤 英之
財団法人砂防・地すべり技術センター総合防災部
-
古川 治郎
岐阜県古川建設事務所
-
曽根原 崇文
信州大学大学院工学系研究科地球環境システム科学専攻
-
角前 壽一
信州大学理学部地質科学科
-
西来 邦章
信州大学工学系研究科
-
小坂 共栄
信州大学理学部地質科学科
-
田崎 和江
島根大学理学部地質学教室
-
堤 隆
御代田町教育委員会
-
林 信太郎
秋田大
-
佐藤 友紀
(株)志賀ボーリング
-
橋本 真也
信州大学工学系研究科
-
高橋 康
信州大学工学系研究科
-
阪上 雅之
国際航業株式会社
-
小坂 丈予
東京工業大学
-
林 信太郎
秋田大学工学資源学部地球資源学科
-
佐藤 友紀
志賀ボーリング
-
及川 輝樹
産業技術総合研 地質調査総合セ
-
公文 富士夫
信州大学理学部
-
永島 達也
信州大学大学院工学系研究科
-
小林 裕典
信州大学大学院工学系研究科
-
渡辺 佳美
信州大学理学部
-
大石 雅之
産業技術総合研究所
-
及川 輝樹
産業技術総合研
-
高橋 康
信州大学理学部
-
阪上 雅之
信州大学大学院工学系研究科地球生物圏科学専攻
-
林 信太郎
秋田大学教育学部地学教室
-
田崎 和江
島根大学理学部
-
鈴木 毅彦
東京都立大
-
三宅 康幸
信州大学理学部地質科学科
-
三宅 康幸[他]
信州大学理学部
-
小関 純一
信州大学大学院工学系研究科
-
内掘 俊佑
(株)ミヤマ
著作論文
- 中部日本,美ヶ原高原とその周辺地域における後期鮮新世−前期更新世の火山活動史
- 近畿北部,鮮新世照来層群寺田火山岩層のK-Ar年代
- 日光男体火山における約1万年前の火砕流堆積物の発見
- 長野県大門峠地域に分布する流紋岩質溶岩ドームのK-Ar年代 : 諏訪-八ヶ岳火山地域の流紋岩類の活動時期について
- 中部日本,八ヶ岳地域の火山活動期の再検討
- P08 八ヶ岳地域の火山活動ステージの新たな区分(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 井上公夫著, 「噴火の土砂洪水災害-天明の浅間焼けと鎌原土石なだれ-」, A5版, 203頁, 定価2800円(+税), 2009年3月10日, 古今書院発行, ISBN978-4-7722-3121-3 C3344
- 中部日本, 古期御岳火山起源の中期更新世テフラと松本盆地南縁部のテフラとの対比
- 井田喜明・谷口宏充編, 「火山爆発に迫る 噴火メカニズムの解明と火山災害の軽減」, A5版, 225頁, 定価4500円(+税), 2009年2月20日, 東京大学出版会発行, ISBN978-4-13-060753-7
- 岐阜県高原川〜神通川流域の本郷泥流の供給源 : 構成岩石からの推定(21.噴火と火山発達史)
- 長野県安曇村中ノ湯における1995年2月11日の水蒸気爆発
- 兵庫県北部の更新世上佐野単成火山の地質
- 焼岳火山防災マップの作成とその公表後の住民意識調査の解析
- 浅間火山2004年9月の噴出物の石基ガラスの含水量測定
- 浅間火山2004年噴火噴出物の鉱物粒径分布とマグマの結晶化過程
- 浅間火山2004年9月噴火の本質噴出物について(2004年浅間山噴火(1))
- 「日本アルプスの形成と自然環境の変遷」の趣旨
- P16 北アルプス,焼岳火山の下堀沢溶岩噴出時のマグマの噴出過程(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- 町田 洋・松田時彦・海津正倫・小泉武栄編, 「日本の地形5 中部」
- 上信地域烏帽子岳南西麓の溶岩類のK-Ar年代
- カナダ北極圏の環境調査(フォト)
- 姶良Tnテフラの粒度・鉱物組成 : 広域テフラの地域的変異の一例
- 北部フォッサマグナ地域,中新統・内村累層中の高マグネシウム安山岩について
- 古期御岳火山起源の中期更新世テフラと房総半島上総層群中のテフラとの対比
- 325. 北部フォッサマグナ地域,中新統・内村累層中の高マグネシウム安山岩について
- 近畿北部,中新世北但層群八鹿累層火山岩のK-Ar年代
- P22 南八ヶ岳,阿弥陀岳地域における火山層序の再検討(ポスターセッション)
- P26 新期御岳火山北西麓の長大なデイサイト質溶岩の地質と岩石(ポスターセッション)
- カナダ北極圏における塵の観察
- IKONOS高分解能衛星画像と現地踏査を併用したブルカノ式噴火噴出物の解析:
- B20 中の湯 1995 年水蒸気爆発の堆積物から推定される噴出経緯
- P47 長野県佐久市およびその北方に分布する岩尾層について : 高峯山周辺を起源とする岩屑なだれ堆積物である可能性(ポスターセッション)
- P49 八ヶ岳南方に分布する韮崎岩屑なだれ堆積物の給源の推定(ポスターセッション)
- 首都圏に降灰をもたらした浅間火山2004年および2009年噴火