杉原 茂孝 | 東京女子医科大学東医療センター小児科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
杉原 茂孝
東京女子医科大学東医療センター小児科
-
杉原 茂孝
東京女子医科大学東医療センター
-
杉原 茂孝
東京女子医科大学附属第二病院小児科
-
杉原 茂孝
日本小児内分泌学会・小児2型糖尿病治療委員会
-
杉原 茂孝
日本甲状腺学会小児甲状腺疾患診療委員会
-
新美 仁男
船橋中央病院(社保) 小児科
-
大谷 智子
東京女子医科大学東医療センター小児科
-
宮本 茂樹
千葉県こども病院内分泌科
-
新美 仁男
千大・小児
-
数間 紀夫
東京女子医科大学附属第二病院小児科
-
村田 敦
千葉大学医学部小児科
-
鈴木 恵子
東京女子医科大学放射線医学教室
-
宮本 茂樹
聖徳大学短期大学部保育科
-
鈴木 恵子
東京女子医科大学東医療センター小児科 東京女子医科大学東医療センター感染対策委員会
-
伊藤 けい子
東京女子医科大学東医療センター小児科
-
佐々木 望
埼玉医科大学 小児科
-
安田 敏行
Tap-144-sr Cpp臨床研究会
-
鈴木 葉子
東京女子医科大学東医療センター小児科,東京女子医科大学東医療センター感染対策委員会
-
加藤 文代
東京女子医科大学附属第二病院小児科
-
本間 哲
東京女子医科大学東医療センター小児科
-
田中 敏章
日本小児内分泌学会薬事委員会
-
田中 敏章
日本小児内分泌学会
-
若杉 訓世
東京女子医科大学附属第二病院小児科
-
南谷 幹史
千大・小児科
-
藤枝 憲二
日本小児内分泌学会
-
藤枝 憲二
遠軽厚生病院 小児科
-
原田 正平
日本小児内分泌学会薬事委員会
-
神崎 晋
日本小児内分泌学会薬事委員会
-
田中 弘之
日本小児内分泌学会薬事委員会
-
長谷川 奉延
日本小児内分泌学会薬事委員会
-
横谷 進
日本小児内分泌学会薬事委員会
-
浦上 達彦
駿河台日本大学病院小児科
-
杉原 茂孝
日本小児内分泌学会薬事委員会
-
松浦 信夫
北里大学医学部小児科
-
松浦 信夫
聖徳大学人文学部児童学科
-
松浦 信夫
日本小児内分泌学会・小児2型糖尿病治療委員会
-
松浦 信夫
岐阜大学 大学院医学研究科小児病態学
-
新美 仁男
千葉大学医学部小児科学教室
-
原 由香里
東京女子医科大学東医療センター小児科
-
田中 弘之
岡山大学 小児医科学
-
菅原 久江
東京女子医科大学第二病院小児科
-
菅原 久江
東京女子医科大学東医療センター小児科
-
松浦 信夫
北里大学小児科
-
安田 敏行
千大・小児
-
新美 仁男
千葉大学医学部小児科
-
神崎 晋
岡山大学医学部小児科
-
岡田 和子
岡田小児科クリニック
-
小林 靖幸
千大・小児科
-
和田 恵美子
東京女子医科大学東医療センター感染対策委員会
-
高橋 良仁
千大・小児
-
柴田 英里
東京女子医科大学東医療センター小児科
-
皆川 真規
千葉大学大学院医学研究院小児病態学
-
三浦 直子
東京女子医科大学附属第二病院小児科
-
渡邊 智之
千大・小児科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
藤枝 憲二
旭川医大小児科
-
大関 武彦
浜松医科大学小児科学
-
溝口 由美子
東京女子医科大学附属第二病院小児科
-
酒巻 建夫
国立佐倉病院
-
世川 修
東京女子医科大学小児外科・第二外科
-
田中 葉子
東京歯科大学市川総合病院小児科
-
佐藤 浩一
日本小児内分泌学会薬事委員会
-
佐々木 望
日本小児内分泌学会薬事委員会
-
猪股 弘明
日本甲状腺学会小児甲状腺疾患診療委員会
-
田中 葉子
東京歯科大学 歯科矯正学講座
-
田中 葉子
東京歯科大学市川総合病院栄養サポートチーム
-
川村 智行
大阪市立大学医学部小児科
-
世川 修
東京女子医科大学 小児外科
-
酒巻 建夫
国立佐倉病院臨床研究部
-
大野 京子
東京慈恵会医科大学小児科学講座
-
藤枝 憲二
旭川医科大学 小児科
-
安田 敏行
千葉大学医学部小児科
-
斉藤 幸世
東京女子医科大学東医療センター小児科
-
雨宮 伸
埼玉医科大学小児科
-
染谷 知宏
千葉県こども病院内分泌科
-
藤田 宏夫
順天堂大学医学部小児科学教室
-
藤田 宏夫
市川市医師会小児生活習慣病検診委員会
-
岩崎 幸代
東京女子医科大学東医療センター小児科
-
浦上 達彦
日本大学医学部小児科
-
土橋 正彦
市川市医師会健診検討研究会
-
田中 葉子
東京歯大 市川総合病院 小児科
-
滝沢 直樹
市川市医師会小児生活習慣病検診委員会
-
染谷 知宏
千大・小児科
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
玉井 浩
大阪医大・小児科
-
亀岡 信悟
東京女子医科大学医学部外科学(第二)
-
竹内 正弘
北里大学薬学研究科臨床医学(臨床統計学)
-
川島 章子
静岡県立こども病院小児外科
-
中西 敏雄
東京女子医科大学循環器小児科
-
堀川 玲子
国立成育医療センター
-
中西 敏雄
日本小児循環器学会臓器移植委員会ワーキンググループ
-
鬼形 和道
群馬大学医学部小児科
-
大塚 邦明
東京女子医科大学東医療センター内科
-
河原 和夫
東京医科歯科大学医学部政策科学
-
吉村 弘
伊藤病院
-
浅井 利夫
東京女子医科大学東医療センタースポーツ健康医学部
-
亀岡 信悟
東京女子医科大学第2外科
-
亀岡 信悟
聖隷浜松病院 外科
-
亀岡 信悟
東京女子医科大学第二外科
-
亀岡 信悟
東京女子医科大学 小児外科
-
吉田 竜二
東京女子医科大学小児外科・第二外科
-
川島 章子
東京女子医科大学小児外科・第二外科
-
土屋 晶義
東京女子医科大学小児外科・第二外科
-
大澤 真木子
東京女子医科大学小児科
-
深田 修司
隈病院
-
赤須 文人
日本甲状腺学会小児甲状腺疾患診療委員会
-
朝山 光太郎
日本小児内分泌学会薬事委員会
-
荒田 尚子
日本甲状腺学会小児甲状腺疾患診療委員会
-
大江 秀美
日本甲状腺学会小児甲状腺疾患診療委員会
-
鬼形 和道
日本甲状腺学会小児甲状腺疾患診療委員会
-
田尻 淳一
日本甲状腺学会小児甲状腺疾患診療委員会
-
西山 宗六
日本甲状腺学会小児甲状腺疾患診療委員会
-
長谷川 行洋
日本甲状腺学会小児甲状腺疾患診療委員会
-
深田 修司
日本甲状腺学会小児甲状腺疾患診療委員会
-
百渓 尚子
日本甲状腺学会小児甲状腺疾患診療委員会
-
吉村 弘
日本甲状腺学会小児甲状腺疾患診療委員会
-
森 昌朋
日本甲状腺学会小児甲状腺疾患診療委員会
-
長谷川 行洋
東京都立清瀬小児病院内分泌代謝科
-
丸山 智美
金城学院大学生活環境学部
-
大沢 真木子
東京女子医科大学小児科
-
佐伯 直勝
千葉大学医学部附属病院 脳神経外科
-
西牟田 敏之
国立下志津・小児科
-
横田 行史
北里大学医学部小児科
-
能登 信孝
日本大学 小児科
-
大塚 邦明
東京女子医大東医療センター内科
-
石井 正浩
北里大学医学部小児科
-
大和田 操
(財)東京都予防医学協会
-
中村 秀文
国立成育医療センター
-
長谷川 行洋
都立清瀬小児病院内分泌代謝科・研究棟
-
長谷川 行洋
北海道大学 医学部小児科
-
長谷川 行洋
日本小児内分泌学会成長ホルモン委員会
-
猪股 弘明
帝京大学市原病院外科
-
小野 真
東京医科歯科大学医学部附属病院小児科:中野総合病院小児科
-
鹿島田 健一
東京医科歯科大学医学部附属病院 小児科
-
岡田 知雄
日本大学小児科
-
吉田 竜二
東京女子医科大学小児外科
-
世川 修
東京女子医科大学附属病院第二外科学
-
穴沢 昭
東京都予防医学協会
-
石井 正浩
北里大学医学部小児科学
-
石井 正浩
長野県立こども病院 新生児科
-
松浦 信夫
聖徳大学児童学部児童学科
-
原 光彦
都立広尾病院小児科
-
中村 伸枝
千葉大学看護学部
-
南谷 幹史
千葉大学医学部小児科
-
穴沢 昭
(財)東京予防医学協会
-
浅井 利夫
東京女子医科大学東医療センター スポーツ健康医学センター
-
菊池 信行
Department Of Pediatrics Yokohama City University Medical Center
-
菊池 信行
横浜市立大学付属市民総合医療センター
-
菊池 信行
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター 小児科
-
菊池 信行
横浜市立大学 小児科
-
田中 敏章
国立成育医療センター臨床検査部
-
大木 由加志
日本医科大学小児科
-
浦上 達彦
日本大学駿河台病院小児科
-
小林 浩司
山梨大学医学部小児科
-
菊池 透
新潟大学医学部小児科
-
玉井 浩
大阪医科大学 小児科
-
原 光彦
東京都立広尾病院小児科
-
清水 美妃子
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器小児科
-
能登 信孝
日本大学小児科
-
片山 博視
大阪医科大学小児科
-
中西 敏雄
東京女子医科大学
-
中西 敏雄
東京女子医大心研小児科
-
中西 敏雄
岩手県立中央病院
-
中西 敏雄
東女医大・心研・循環器小児科
-
中西 敏雄
東京女子医科大学 小児科
-
佐々木 望
埼玉医大小児科
-
吉村 弘
伊藤病院内科
-
矢作 厚子
東京女子医科大学東医療センター小児科
-
岡田 知雄
日本大学医学部小児科
-
岡田 知雄
日本大学医学部小児科学分野
-
岡田 知雄
東京都立広尾病院 小児科
-
菊池 透
新潟市医師会学校糖尿病検診判定委員会
-
菊池 透
新潟大学 小児科
-
都 もと子
東京女子医科大学第2病院小児科
-
本多 昭仁
総合病院国保旭中央病院小児科
-
田中 敏章
国立成育医療センター 内分泌代謝科
-
中村 秀文
国立成育医療センター病院治験管理室
-
佐伯 直勝
千葉大学医学部脳神経外科
-
佐伯 直勝
千大・脳外
-
奥村 謙一
大阪医科大学附属病院小児科循還器部門
-
森 保彦
大阪医科大学附属病院小児科循還器部門
-
亀岡 信悟
東京女子医科大学 第2外科
-
横田 行史
神奈川厚生連 相模原協同病院 小児科
-
池崎 綾子
東京女子医科大学附属第二病院小児科
-
大澤 真木子
東京女子医科大学女性医師生涯研鑽支援委員会 東京女子医科大学小児科
-
大澤 真木子
東京女子医科大学医学部 小児科
-
大澤 真木子
女性医師の職域での環境改善委員会
-
堀川 玲子
国立小児病院内分泌代謝科
-
鬼形 和道
国立成育医療センター 成育政策科学研究部
-
鬼形 和道
群馬大学大学院 医学部 小児生態防御学
-
鬼形 和道
京都大学小児科
-
鬼形 和道
たなか成長クリニック
-
堀川 玲子
国立成育医療センター 内分泌代謝科
-
堀川 玲子
たなか成長クリニック
-
堀川 玲子
弘前市立病院 小児科
-
兼松 百合子
千葉大学看護学部
-
高谷 竜三
大阪医科大学小児科
-
笠置 恵子
県立広島大学保健福祉学部看護学科
著作論文
- 小児の24時間自由行動下血圧に関する研究 : 年齢・性・成長との関連(東京女子医科大学東医療センター小児科開局40周年記念論文集)
- 小児期発症バセドウ病薬物治療のガイドライン2008
- 187 食物依存性運動誘発アナフィラキシーにてエピネフリン自己注射が奏功しえなかった13歳男児例(食物アレルギー4,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ターナー症候群におけるエストロゲン補充療法ガイドライン
- 子どもの生活習慣と小児科医のかかわり (特集 すべてがわかる!子どものメタボリックシンドローム最新情報) -- (小児におけるメタボリックシンドロームへの介入)
- 高インスリン血性低血糖症の診断と治療ガイドライン
- 骨形成不全症の診療ガイドライン
- 小児2型糖尿病に対するメトホルミン単独療法
- 埋め込み型中心静脈カテーテルポートのカテーテル断裂・逸脱を認めた2症例(東京女子医科大学東医療センター小児科開局40周年記念論文集)
- 黄色ブドウ球菌による感染性心内膜炎と肺梗塞,感染性肺動脈瘤を併発した心室中隔欠損症(VSD)を有するDown症の1症例(東京女子医科大学東医療センター小児科開局40周年記念論文集)
- 肥満・高脂血症・糖尿病 (特集 よりよい小学校生活をおくるためのアドバイス)
- 1. 成長期DXA法骨密度正常値設定の試み : カルシウム剤投与の影響(I. 一般演題,第9回千葉小児成長障害研究会)
- 疾患抵抗性アリルをもつインスリン依存型糖尿病症例の臨床経過
- 6. Peak bone massの決定因子(I. 症例検討,第8回千葉小児成長障害研究会)
- HLAクラスII遺伝子型とIDDMの臨床的多様性の解析
- 小児期発症インスリン依存型糖尿病患者における甲状腺自己抗体の検討-抗グルタミン酸脱炭酸酵素抗体との関連について
- 4. インスリン抵抗性を示すも周期的に遷延性低血糖を繰り返す糖尿病女児例(第13回千葉糖尿病研究会)
- 6. 軟骨無形成症の成長ホルモン療法(I. 症例検討,第7回千葉小児成長障害研究会)
- 1. インスリン依存型糖尿病(IDDM)における抗ウシ血清アルブミン(BSA)抗体の検討(第11回千葉糖尿病研究会)
- 2型糖尿病
- 小児1型糖尿病における超速効型インスリン使用の実態調査
- 小児1型糖尿病に対する超速効型インスリンの至適治療法に関する検討
- 2.年代別及び各種疾患における血中1.25(OH)_2D値の検討(第5回 千葉カルシウム代謝研究会)
- 1. 糖尿病性ケトアシドーシスで発症し,インスリン治療数日後に低アルブミン血症と浮腫を来した6歳女児例(I. 一般演題,第2回千葉小児糖尿病研究会)
- 2. 小児期発症インスリン依存型糖尿病における重症低血糖の頻度について : 強化インスリン療法の導入で重症低血糖は増加するか?(第14回千葉糖尿病研究会)
- ブロモクリプチン投与に起因するGH分泌低下症へのGH投与の経験
- 2005/06年シーズンのインフルエンザに伴う熱性けいれんの臨床像についての検討および2001/02年シーズンとの比較
- 糖尿病患児の療養行動と健康行動
- 一過性GH分泌低下症 : 思春期GH計画休薬とGH分泌能再評価について
- 4. 代謝性アルカローシスの3例(I. 症例検討,第5回千葉小児成長障害研究会)
- 小児生活習慣病検診における腹囲/身長比測定の有用性
- 外来経過観察中に高アミラーゼ血症を来した1型糖尿病の3例(東京女子医科大学東医療センター小児科開局40周年記念論文集)
- MS39-12 食物アナフィラキシーの臨床的検討(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療4-アナフィラキシーを中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 小児慢性機能性便秘症における治療プロトコールの検討
- 一般開業医のよく使う小児便秘の治療薬 : アンケート調査結果(東京女子医科大学東医療センター小児科開局40周年記念論文集)
- ヒスタミン遊離試験におけるlow responder症例の経時的検討(東京女子医科大学東医療センター小児科開局40周年記念論文集)
- P191 外来治療中寛解と診断した小児気管支喘息症例の背景と予後(小児喘息4,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 蚊刺症患児の臨床的背景とtranilastの効果
- 15. 小児便秘症における有効な治療法の検討(第35回日本小児消化管機能研究会)
- 25 ビワによる口腔アレルギー症候群の女児例
- 肥満児におけるDXA法による体脂肪分布の検討 : アディポサイトカインとの関連について
- 蚊によると考えられる虫刺症患児の臨床的背景とtranilastの効果(第2報)
- 小児科当直医の身体活動量および自律神経機能に関する検討
- 478 ヒスタミン遊離試験(HRT)法におけるnon responder例の検討(第2報)
- 乳幼児突発性危急事態児の心拍変動解析
- 5 気管支喘息の重症度における心拍の1/fゆらぎの検討
- 461 ヒスタミン遊離試験(HRT)法におけるnon-responder例の検討
- 3. 在宅人工呼吸療法を施行中の2小児例(一般演題,第17回東京女子医科大学在宅医療研究会(2001年1月13日))
- 366 蚊によると考えられる虫刺症患児の臨床的背景とtranilastの効果
- 異物誤飲発生時刻についての検討
- インフルエンザに伴う熱性けいれんの臨床像についての検討
- 抗けいれん薬を内服中の児の digital image processing 法による骨塩量の検討
- Escherichia coliによる髄膜炎,敗血症を合併した感染性頭血腫の1例(東京女子医科大学東医療センター小児科開局40周年記念論文集)
- 小児脳梗塞の3例(東京女子医科大学東医療センター小児科開局40周年記念論文集)
- アデノウイルス感染後にフォスファチジルセリン依存性抗プロトロンビン抗体を認めた一過性低プロトロンビン血症の1例(東京女子医科大学東医療センター小児科開局40周年記念論文集)
- 著明な発育障害と血清電解質異常で発見されたBartter症候群の1例(東京女子医科大学東医療センター小児科開局40周年記念論文集)
- 睡眠時無呼吸症候群を伴う高度肥満児1例におけるレプチン値日内変動(東京女子医科大学東医療センター小児科開局40周年記念論文集)
- 当院における乳幼児の肺炎球菌性髄膜炎7症例の検討(東京女子医科大学東医療センター小児科開局40周年記念論文集)
- 日本人肥満小児における骨成熟の促進 : 肥満度との関連についての検討(東京女子医科大学東医療センター小児科開局40周年記念論文集)
- 部分型成長ホルモン分泌不全を伴う乳幼児肥満の原因としてのβアドレナリン受容体遺伝子多型(東京女子医科大学東医療センター小児科開局40周年記念論文集)
- 小児特発性血小板減少紫斑病におけるHelicobacter pylori感染の関与と除菌療法の有効性についての検討(東京女子医科大学東医療センター小児科開局40周年記念論文集)
- 小児肥満症 米国内分泌学会による小児肥満の予防と治療に関する臨床ガイドライン(2008) (肥満症(第2版)--基礎・臨床研究の進歩) -- (肥満症の予防・治療学の進歩 特殊な病態における肥満症の診断と治療)
- 小児における自由行動下血圧モニタリング
- 肥満 (特集 小児科医のための思春期医学・医療) -- (思春期における診療)
- 小児肥満 (特集 小児疾患における臨床遺伝学の進歩) -- (体質と遺伝子)
- 特殊な病態における糖尿病治療 小児糖尿病 小児糖尿病治療 1型糖尿病 (新時代の糖尿病学(3)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病治療学の進歩)
- 診療 ターナー症候群におけるエストロゲン療法
- 思春期早発症
- 2000年からの5年間に当院で経験したB群レンサ球菌感染症の6例(東京女子医科大学東医療センター小児科開局40周年記念論文集)
- 糖尿病(1型,2型)の治療 (ミニ特集 内分泌・代謝疾患の診断と治療Update)
- 1型糖尿病と運動療法 (特集 年代別・疾患別にみた小児のスポーツ医学)
- P5-5-7 食物依存性運動誘発アナフィラキシーの発症における臨床的検討(P5-5食物アレルギー3,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 生活習慣病対策小委員会報告
- 小児科領域における研究と治療の進歩(5)小児生活習慣病-胎内環境の影響について
- 糖尿病からみて (小児保健の現状と課題,提言)
- P-191 回腸異所性胃粘膜により腸重積症を繰り返した乳児の1例(腸重積症,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 38.小児慢性便秘の治療 : 生活・食事療法・トイレットトレーニング(一般演題,第40回日本小児消化管機能研究会)
- 小児期の血流依存性血管拡張反応に関する測定方法の標準化と基準値の検討 : 早期動脈硬化の評価のために
- 小児生活習慣病検診における食後採血での基準値の検討
- 東京都における先天性甲状腺機能低下症スクリーニングのカットオフ値の検討
- 小児1型糖尿病 : 診断と治療 (特集 症例から学ぶ糖尿病)
- 小児期橋本病の最近の話題 (特集 小児科領域の甲状腺疾患・甲状腺関連遺伝子変異)
- 肥満児を養育している両親の「夫婦親密度尺度」からの検討