石井 象二郎 | 京都大学農学部付属農薬研究施設:(現)京都大学名誉教授
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
石井 象二郎
京都大学農学部付属農薬研究施設:(現)京都大学名誉教授
-
深海 浩
京都大学農学部農薬研究施設
-
深海 浩
京都大学農薬研究施設
-
石井 象二郎
京大農薬研究施設
-
深海 浩
京大農薬研
-
高行 植
京大・農
-
高 行植
京大・農
-
石井 象二郎
京大農・農薬研
-
深海 浩
京大農・農薬研
-
深海 浩
京大・農
-
桑原 保正
京大農薬研
-
金 武祚
京都大学農学部農薬研究施設
-
石井 象二郎
京大・農
-
深海 浩
京大・農薬研
-
石井 象二郎
京大・農薬研
-
西田 律夫
京大院農・応用生命
-
西田 律夫
京大農薬研
-
桑原 保正
京大院・農
-
桑原 保正
京大・農薬研
-
市川 俊英
香川大院・農・昆虫
-
松本 克彦
東女医大・総研 国環熱
-
小畑 登紀夫
京都大学農学部農薬研究施設:(現)宇部興産中央研究所
-
桑原 保正
京大農・農薬研
-
井筒 稔
特殊農薬
-
小畑 登紀夫
京大・農薬研
-
石井 象二郎
京都大学農学部 農業研究施設
-
北村 実彬
九農試
-
北村 実彬
農研セ
-
高橋 史樹
広島大・総科・環境
-
西田 律夫
京大院農・応用生命:京大ウイルス研究所
-
桝井 昭夫
アグロ事業部
-
深海 浩
京都大学農学部
-
桑原 保正
京都大学農学部農薬研究施設
-
和田 芳武
東女医大・寄生虫
-
佐久間 正幸
京大院農・応用生物
-
Sakuma Masayuki
Pesticide Research Institute Faculty Of Agriculture Kyoto University
-
和田 芳武
東京女子医大
-
桝井 昭夫
京大・農・農林生物
-
高橋 史樹
京大・農
-
石井 象二郎
京都大学農学部農薬研究施設
-
金武 〓
京大・農
-
北村 実彬
京大農薬研
-
金 武祚
京大・農薬研
-
高 行植
京大・農薬研
-
上田 修一
京都大学農学部農薬研究施設:(現)ライオンかとり株式会社
-
松本 克彦
東京女子医大:総合研究所
-
桑原 保正
京大・農・農薬研
-
森 謙治
東大農
-
森 謙治
東京大学農学部
-
高橋 正三
京大農薬研
-
玉木 佳男
農技研
-
小原 嘉明
農工大
-
中島 修平
岡大院・自然科学
-
徳永 修
京大・農
-
高橋 正三
京大・農薬研
-
高橋 正三
京大・農・農薬生物
-
西田 律夫
京大・農薬研
-
高橋 正三
京大農
-
菅野 紘男
北陸農試
-
芦原 亘
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所
-
佐久間 正幸
京大農薬研
-
松本 克彦
東京女子医科大学総合研究所
-
湯嶋 健
農技研
-
大滝 哲也
予研昆虫
-
MATSUMURA F.
ウィスコンシン大
-
BURKHOLDER W.E.
ウィスコンシン大
-
高橋 史樹
京大農
-
大崎 憲生
大塚化学株式会社鳴門研究所:(現)アグロ・カネショウ株式会社研究部
-
市川 俊英
京大・農薬研
-
市川 俊英
京大.農薬研
-
石井 象二郎
京大.農薬研
-
市川 俊英
京大農
-
金武 〓
京大農
-
高行 植
京大農
-
芦原 亘
農工大農
-
大崎 憲生
農工大農
-
重 松孟
蚕試
-
岡内 哲夫
武田薬品
-
長谷川 金作
名大農
-
小原 嘉明
農工大生
-
岩田 操
東京学芸大
-
梅谷 献二
園試
-
円城寺 定男
千葉農試
-
関口 計主
デュポン・ジャパン
-
金 武祚
京大、農薬研
-
高 行植
京大、農薬研
-
深海 浩
京大、農薬研
-
石井 象二郎
京大、農薬研
-
関口 計主
茨城県園芸試験場
-
梅谷 献二
農林省横浜植物防疫所調査課
-
岡内 哲夫
武田薬品工業
-
高橋 正三
京大 農薬研
-
大滝 哲也
予研・昆虫
-
佐藤 哲生
京大農薬研
-
中島 修平
京大農薬科
-
高 行植
京大農薬科
-
佐久間 正幸
京大農薬科
-
深海 浩
京大農薬科
-
石井 象二郎
京大農薬科
-
北村 実彬
京大・農
-
西田 律夫
京大農研
-
石井 象二郎
農技研
-
井筒 稔
京都大学農学部農薬研究施設
-
井筒 稔
京大農薬施設
-
上田 修一
京大農薬施設
-
石井 象二郎
京大農薬施設
-
金武 祚
京大・農薬研
-
高行 植
京大・農薬研
-
関口 計主
千葉農試
-
平野 千里
農技研
-
玉木 佳男
農工大
-
菅井 妙子
京大 農薬研
-
石井 象二郎
京大 農薬研
著作論文
- 113 ケナガコナダニの警報フェロモン : 化学構造とその活性(一般講演)
- 103 ケナガコナダニ(Tyrophagus dimidiatus Hermann)の警報物質(一般講演)
- 226 ジンサンシバンムシの性フェロモンの存在と単離
- 122. マダラメイガ亜科昆虫の配偶行動と性フェロモン(一般講演)
- 121. スジマダラメイガの性フェロモンに対する雄成虫の行動(一般講演)
- ウンカ類の配偶行動における雌の腹部振動の役割(一般講演)
- 327 トビイロウンカの脂質 : 翅型,発育段階および飼育条件による脂質の変化
- 210 ウンカの寄主選択に関する研究I. : タイヌビエのトビイロウンカ成長阻害物質
- II-A.昆虫生理活性物質をめぐって(日本応用動物昆虫学会第11回シンポジウム記録)
- E317 イネに含まれるウンカのProbing刺激物質(イネの耐虫性)
- A309 栽培ヒエ,シコクビエのトビイロウンカ成育阻害作用(耐虫性等)
- ウンカに対する稲の誘引作用(一般講演)
- 108 チャバネゴキブリの性フェロモン類縁体の生物汚性(一般講演)
- 105 チャバネゴキブリ集合フェロモン : その指向走性的誘引物質の存在と,その生物検定法について(一般講演)
- チャバネゴキブリ集合フェロモンの1成分 : 水蒸気蒸留画分の精製(一般講演)
- チャバネゴキブリの発育におよぼす異種ゴキブリ共存の影響(一般講演)
- 124. ワモンゴキブリ性フェロモンの単離(一般講演)
- チャバネゴキブリ Blattella germanica(L.)の生殖とmetepaの効果
- 253 チャバネゴキブリの集合効果(昆虫毒物学, 生理学, 昭和43年度日本農学会大会分科会)
- 49 チャバネゴキブリ雄の翅上げ行動に関与する雌の性フェロモン
- コナダニ類のフェロモン研究 III : 4 種のコナダニ類からのシトラールの単離と同定およびその役割
- 448 トランス-アコニット酸関連化合物のトビイロウンカ摂食阻害作用(一般講演)
- 26 ^C-BHCの合成ならびにγ-BHCの植物体への浸透移行(昭和34年度日本農学会大会分科会)
- コナダニ類のフェロモン研究 II ケナガコナダニにおける警報フェロモンの存在とその分泌腺
- C404 コナダニ類警報フェロモンの分泌腺(フェロモン)
- C408 チャバネゴキブリ雌の性フェロモンおよび類縁化合物の生物活性(フェロモン)
- C218 ゴキブリコバチの配偶行動について(配偶行動)
- チャバネゴキブリの性フェロモン(一般講演)
- 225 チャバネゴキブリの配偶行動における性の識別
- 1. はじめに(シンポジウムII-A 昆虫生理活性物質をめぐって)
- ニカメイガ幼虫の消化液水素イオン濃度と消化酵素