清水 忠雄 | 東大理
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
清水 忠雄
東大理
-
立川 真樹
東大理
-
立川 真樹
東大 理
-
松島 房和
東大理
-
松尾 由賀利
東大理
-
藤平 威尚
東大理
-
田中 義人
理研
-
清水 忠雄
山口東京理科大学
-
藤平 威尚
東理大理
-
清水 忠雄
理科大理
-
田中 義人
東大理
-
中川 賢一
東大理
-
松島 房和
富山大理
-
久世 宏明
静大教養
-
久我 隆弘
東大理理研
-
松尾 由賀利
理研
-
箕輪 達哉
東邦大理
-
小田島 仁司
東大理
-
洪 鋒雷
東大理
-
久我 隆弘
東大理
-
菅原 俊樹
日立中央研
-
菅原 俊樹
東大理
-
森脇 喜紀
東大理
-
森脇 喜紀
分子研
-
松島 房和
富山大理工
-
大島 由隆
東大理
-
久世 宏明
東大理
-
大島 由隆
山口東理大基礎工
-
宅間 宏
電通大
-
中川 賢一
東京工業大学総合理工
-
久世 宏明
千葉大環境rsセ
-
上田 芳文
高知医大
-
霜田 光一
東大理
-
東 陽二
日本無線(株)研究所
-
宅間 宏
理研
-
宅間 宏
東大理
-
久世 宏明
静岡大教養
-
奥出 信一郎
東大理
-
天埜 堯義
カナダ国立研究所
-
天埜 堯義
東大理
-
池田 裕彦
東大理
-
梶田 雅稔
東大理
-
東 陽二
日本無線
-
谷井 一者
東大理
-
東 陽二
日本無線(株)
-
清水 文子
上智大理工
-
奥出 信一郎
東大 理
-
天埜 尭義
東大理
-
箕輪 達哉
東大理
-
春日 隆
東大理
-
前野 義晴
東大理
-
本宮 佳典
東大理
-
浜野 隆
東大理
-
植松 芳彦
東大理
-
小西 憲俊
東大理
-
塚本 隆之
東芝
-
塚本 隆之
東大理
-
洪 鋒雷
産業技術総合研究所計測標準研究部門時間周波数科波長標準研究室
-
峠 哲雄
東大理
-
小松 晴子
東大理
-
大苗 敦
東大理
-
狩野 覚
日本ibm
-
谷井 一者
千代田学園工業専門課程
-
梶田 雅稔
通信総研
-
宅間 宏
電通大レーザーセ
-
佐々田 博之
慶大理工
-
佐々田 博之
東大理
-
上田 芳文
東大理
-
片山 龍一
東大理
-
森田 紀夫
福井大工
-
田中 義人
理研播磨
-
小松 晴子
学芸大教育
-
大阿久 裕美
東大理
-
清水 忠雄
東大 理
-
清水 忠雄
山口東理大電子基礎工
-
山田 千樫
分子研
-
山田 千樫
光技術研究開発株式会社
-
廣田 栄治
分子研
-
大槻 昌義
東邦大理
-
梶田 雅稔
分子研
-
石井 康人
東大理
-
高橋 哲夫
東大理
-
薦田 裕由
東大理
-
小松 晴子
東学芸大
-
森田 紀夫
東大理
-
村上 博美
上智大理工
-
宅間 宏
電通大レーザー研
-
清水 和子
電通大
-
清水 和子
電通大レーザー 量子・物質
-
上原 喜代治
慶大理工
-
鈴木 隆則
理研
-
狩野 覚
電通大レーザー
-
藪崎 努
京大工
-
羽田野 直道
東大理
-
竹内 延夫
東大物性研
-
竹内 延夫
理研
-
小林 駿介
理研
-
箕曲 在道
東大理
-
小林 駿介
東大理
-
久世 宏明
理研
-
高見 道生
理研
-
中山 茂
京大・工
-
清水 富士夫
東大工
-
宅間 宏
電通大・レーザー
-
高木 光司郎
富山大理
-
土記 康弘
東大理
-
田中 義人
東大 理
-
植松 芳彦
東大 理
-
松島 房和
富山大 理
-
中川 明夫
東大理
-
長谷川 裕夫
東大理
-
土記 康博
東大理
-
小田島 仁司
明治大理工
-
安原 紀夫
東大・理
-
箕輪 達哉
分子研
-
花村 榮一
Department Of Applied Physics University Of Tokyo
-
花村 栄一
東大工・物工
-
遠藤 泰樹
分子研
-
高橋 直之
東大・理
-
安原 紀夫
東大理
-
下村 優昭
上智大理工
-
梶田 雅稔
郵政省通総研
-
藤平 威直
東理大理
-
中山 茂
京工繊大
-
清水 忠雄
理研
-
高橋 直之
東大理
-
箕田 在道
理研
-
金森 英人
東京工業大学理学部物理学科
-
久世 宏明
静大養
-
岡 武史
N.r.c.canada
-
大内 昭司
理研
-
清水 忠雄
東京大学理学部物理学教室
-
露田 光一
東大理
-
工藤 安信
上智大理工
-
畠山 哲夫
東大理
-
狩野 覚
東大理
-
小田 玲子
MIT
-
木越 力
電通大・レーザー
-
小松 晴子
電通大・レーザー
-
狩野 覚
電通大・レーザー
-
小松 晴子
電通大レーザー研
-
木越 力
電通大レーザー研
-
上田 芳文
理研
-
梶田 雅念
東大理
-
元宮 佳典
東大理
-
竹村 潔
電通大レーザー研
-
金森 英人
分子研
-
平野 卓也
東大理
-
廣田 榮治
分子研
-
丸山 高弘
電通大レーザー研
-
田中 和広
東大理
-
花村 栄一
東大工
-
鈴木 敏史
東大理
著作論文
- 3a-E-1 遠赤外レーザーによる気体の屈折率の測定
- 29p-T-12 レーザーアブレーションで生じた原子の速度分布
- 25p-N-7 アンモニア超音速分子線における回転状態の冷却過程
- 25p-N-6 NaCl表面近傍のNH_3分子のエバネッセント波分光III
- 4a-N-5 NaCl表面近傍のNH_3分子のエバネッセント波分光II
- 4a-N-4 アンモニア超音速分子線の回転温度測定II
- 4a-N-1 極性-無極性分子間衝突のstate-to-state断面積
- 31a-R-9 NaCl表面近傍のNH_3分子のエバネッセント波分光
- 5p-E5-10 アンモニア超音速分子線の回転温度測定
- 3a GL-10 COレーザーによるアンモニアの赤外-マイクロ波二重共鳴
- 12a-T-5 NH_3赤外遷移の衝突緩和時間の測定
- 4p-P-7 アンモニアの赤外遷移における縦・横緩和時間の測定
- 29p-E-15 微小変調によるレーザーカオスの制御 II
- 29p-E-14 レーザーカオスの同期現象 II
- 12a-DA-5 微小変調によるレーザーカオスの制御
- 30p-K-1 レーザーカオスの同期現象
- 12a-DA-6 ファイバーを用いたNH_3分子のエバネッセント波分光
- 31p-K-12 レーザーアブレーションによる炭素クラスターの生成過程II(原子・分子,量エレ合同)
- 31p-K-12 レーザーアブレーションによる炭素クラスターの生成過程II
- 25p-ZL-8 レーザーアブレーションによる炭素クラスターの生成過程
- 5p-KR-5 COレーザー分光によるNH_3の2V_2V_4バンドの解析
- 29p-T-12 レーザーアブレーションで生じた原子の速度分布
- 25p-N-7 アンモニア超音速分子線における回転状態の冷却過程
- 25p-N-6 NaCl表面近傍のNH_3分子のエバネッセント波分光III
- 4a-N-5 Nacl表面近傍のNH_3分子のエバネッセント波分光II
- 4a-N-4 アンモニア超音速分子線の回転温度測定II
- 4a-N-1 極性-無極性分子間衝突のstate-to-state断面積
- 31a-R-9 NaCl表面近傍のNH_3分子のエバネッセント波分光
- 5p-E5-10 アンモニア超音速分子線の回転温度測定
- 4a-N-3 分子の回転緩和断面積の内部状態依存性
- 4a-N-2 NH_3分子との衝突によるOCS分子の回転緩和
- 4a-N-3 分子の回転緩和断面積の内部状態依存性
- 4a-N-2 NH_3分子との衝突によるOCS分子の回転緩和
- 27a-QF-2 メタノールのマイクロ波過渡分光
- 12a-L-5 OCSのマイクロ波過度分光III
- 27p-G-4 OCSのマイクロ波過渡分光 II
- 3p-P-8 OCSのマイクロ波過渡分光
- 1p-Q-4 HCOOHのマイクロ波過渡分光III
- 30p-U-10 HCOOHのマイクロ波過渡分光 II
- 1p-T-6 HCOOHのマイクロ波過渡分光
- 5a-ZF-6 NH_3・CH_4 混合ガスにおける衝突緩和
- 5a-ZF-6 NH_3・CH_4混合ガスにおける衝突緩和
- 1p-T-11 シークエンスバンド発振過程を含むCO_2レーザー媒質の動的性質
- 28a-R-3 リニア型イオントラップにおけるイオン結晶とカオス
- 3p-P-7 共振器内吸収セルを用いた赤外レーザー発振の過渡現象の研究 II
- 12a-F-6 カオスの同期化
- 1p-F-10 2モードCO_2レーザーにおけるカオス
- 25p-ZL-2 レーザーカオスを用いたレーザー系の制御
- 28a-T-4 CO_2シークエンスバンドとレギュラーバンドの多モードレーザー発振における不安定性
- 27a-R-2 Co_2シークエンスバンドのレーザー発振におけるカオス
- 25a-N-3 CO_2シークエンスバンドレーザーの不安定性II
- 3a-M-1 CO_2シークエンスバンドレーザーにおける不安定性
- 第7回レーザー分光学国際会議
- 28p-G-1 グリシン熱分解のレーザー分光測定 IV
- 1p-Q-2 HCOOH ν_3バンドの高分解能赤外レーザー分光
- 1a-Q-6 共振器内吸収セルを用いた赤外レーザー発振の過渡現象の研究
- 30p-U-9 赤外ダイオードレーザーおよびCOレーザーによるHCOOH 1/3バンドの分光
- 27p-D-8 H_2Oの双極子能率演算子の振動回転依存性
- 3a GL-11 COレーザーによるギ酸分子のシュタルク分光
- 3p-LF-1 水のマイクロ波遷移における衝突緩和II
- 5p-E5-8 半導体レーザーによるNH_3分子の近赤外レーザー分光
- 5p-E5-8 半導体レーザーによるNH_3分子の近赤外レーザー分光
- 27a-QF-4 光音響分光法による高振動励起状態の研究 (III)
- 27a-QF-3 NH_3分子の高振動励起状態(VIII) : 衝突緩和過程
- 3p-T-8 光音響セルを用いた高振動励起状態の研究
- 3p-T-7 NH_3の高振動励起状態 (VI)
- 3p-T-6 NH_3分子の高振動励起状態 (V) : スペクトル解析
- 5p-N-3 NH_3分子の高振動励起状態(II) : 衝突緩和
- 3a GL-12 H_2O6_←5_線の縦緩和時間の測定
- 6a-A-3 水分子におけるマイクロ波章動の観測
- 6a-T-10 OCS回転準位における二光子章動の観測
- 3a-F-14 マイクロ波二重共鳴における断熱高速通過効果の観測
- 9a-L-7 ラジオ波ビームメーザーの研究
- 9a-L-6 メーザーによるフォルムアルデヒドの磁気超微細構造
- メーザによるフォルムアルデヒドのマイクロ波のスペクトル(2) : XXIV. 原子分子
- 15E-23 メーザーによるフォルムアルデヒドのマイクロ波スペクトル
- 17A-17 アセトンのマイクロ波スペクトルI
- 17A-15 シス1,2ジクロールエチレンのマイクロ波スペクトル II
- 7D3 シジス-1,2ジクロロエチレンのマイクロ波スペクトル
- 28a-ZL-2 Paulトラップ内のMg^+イオンの閉じ込め特性 III
- 5p-N-2 NH_3分子の高振動励起状態(I) : スペクトル解析
- 12a-L-9 水分子の高振動励起状態II
- 12a-L-8 水分子の高振動励起状態I
- 1p-Q-3 色素レーザーによるH_2O分子の高振動励起状態の研究
- 30p-R-11 アンモニア同位体分子の高振動励起状態のレーザー分光
- 30p-R-11 アンモニア同位体分子の高振動励起状態のレーザー分光
- 13a-DA-3 トラップされたMg^+イオンの空間分布
- 13a-DA-2 RFトラップのMg^+イオンの閉じ込め特性IV
- 5p-KR-6 Optical nutation 法による^NH_3V_2Q(4. 4)赤外遷移における緩和定数の測定
- 25p-E-9 赤外レーザー・マイクロ波二重共鳴における過渡現象の観測
- 4a-C-6 硫化カルボニル(OCS)およびアンモニアのマイクロ波遷移におけるnutation効果の観測
- 27p-M-6 低濃度ガスの分光のためのダイオードレーザーの周波数安定化
- 11a-M-11 超音速分子線を用いたマイクロ波分光
- 1p-G-1 ^NH_3分子定数の再決定
- 6p-X-2 赤外・マイクロ波二光子吸収の観測
- 4p-DS-9 パワースイッチによるマイクロ波過渡現象と緩和時間の測定
- 12a-T-6 NH_3分子線におけるレーザー二重共鳴
- 5a-ZF-5 CO_2レーザー媒質中におけるOPTOGALVANIC効果の発生機構
- 5a-ZF-5 CO_2レーザー媒質中におけるOPTOGALVANIC効果の発生機構
- 6p-X-1 CO_2レーザーを用いた分子分光学 : CH_3Br分子の赤外遷移のアイソトープシフト
- 分子分光学の父ヘルツベルグ博士の横顔
- 28a-T-5 CO_2レーザーホットバンド発振におけるカオスの特性
- 27a-R-3 CO_2レーザーのQスイッチ発振におけるマルチモードカオス
- 27a-R-1 レーザー不安定性を利用したCO_2分子の高振動励起状態の緩和レートの測定
- 可飽和吸収体を共振器内に含むレーザー系におけるカオス(カオスとその周辺,研究会報告)
- 2p-M-12 可飽和吸収体を含むレーザー系においてカオスを引き起こす原因
- 2p-M-11 可飽和吸収体をもったCO_2レーザーにおけるモード競合とカオス
- 2a-R-12 外部変調をうけた可飽和吸収ガスを含むCO_2レーザーにおけるカオス
- 2a-R-11 受動的Qスイッチレーザー発振におけるカオスとパイこね変換
- 5a-E5-5 可飽和吸収ガスを含むN_2Oレーザーに於けるカオス
- 6a-E3-12 希ガス-ハライド エキシマー生成反応のメカニズム
- 2a-WA-1 交差分子線により生成したKrF^*の電子状態と振動分布
- 外部鏡ルビー・レーザーの実験 I : 量子エレクトロニクス
- 30p-K-9 Paul Trap 中のMg^+イオンのレーザー冷却
- 30p-T-5 PaulトラップのMg^+イオンの閉じ込め特性II
- 28a-R-5 Paulトラップ中のMg^+イオンの閉じ込め特性
- 26a-N-1 RF共鳴吸収法によるPaulトラップ中のイオンの検出
- 28p-M-1 CO_2レーザーの不安定性の物性パラメータ依存性
- 27a-M-7 N_2Oレーザーにおける双安定・不安定特性
- 3p-T-10 共振器内吸収セルを用いた高感度過渡分光の研究(V)
- 11a-M-12 ノズル分子線を用いた赤外レーザー分光IV
- 27a-G-9 ノズル分子線を用いた赤外レーザー分光 III
- 3p-P-6 ノズル分子線を用いた赤外レーザー分光 II
- 3a-F-12 赤外過渡現象を用いた^NH_3V_2Q(44)遷移における緩和定数の測定
- A.A.Vuylsteke: Elements of Maser Theory, D.Van Nostrand Co., Inc., Princeton, New Jersey, 1960, 362頁. 15×23cm, $950, \3,800.
- 1p-Q-8 ノズル分子線を用いた赤外レーザー分光
- 30p-U-15 分子線を用いた赤外-赤外二重共鳴
- 量子エレクトロニクス研究会
- 31a-G1-13 高振動励起NH3のシュタルク分光(量子エレクトロニクス・原子・分子合同セッション)
- 29p-D-5 OCSのマイクロ波過渡分光IV(量子エレクトロニクス)
- 31p-G1-9 可飽和吸収ガスを含むレーザー系におけるカオスI(量子エレクトロニクス)
- 29p-D-3 AlGaAsレーザーを用いたNH_3分子の分光(量子エレクトロニクス)
- 29p-D-1 ミリ波・光二重共鳴によるNH_3分子の高振動励起状態の研究(量子エレクトロニクス)
- 31p-G1-1 半導体レーザーを用いたFM側帯波分光(量子エレクトロニクス)
- 3a-B1-12 CO_2レーザの光双安定性(3a B1 量子エレクトロニクス,表面・界面)
- 3a-G2-6 KrFエキシマー生成反応の起源系依存性(原子・分子)
- 30a-CC-13 グリシン熱分解のレーザー分光測定(30a CC 量子エレクトロニクス)
- 28a-TC-2 可飽和吸収体を含むレーザー系における不安定性とカオスI(28a TC 統計力学・物性基礎論)
- 3a-B1-9 共振器内吸収セルを用いた高感度過渡分光の研究IV(3a B1 量子エレクトロニクス,表面・界面)
- 31a-G1-5 分子衝突断面積と分子間ポテンシャルのパラメータとの相関(量子エレクトロニクス・原子・分子合同セッション)
- 31a-G1-5 分子衝突断面積と分子間ポテンシャルのパラメータとの相関(量子エレクトロニクス・原子・分子合同セッション)
- 30a-CC-11 光音響分光法による高振動励起状態の研究 (II)(30a CC 量子エレクトロニクス)
- 3a-B1-8 NH_3分子の高振動励起状態(IV) : 衝突緩和(3a B1 量子エレクトロニクス,表面・界面)
- 3a-B1-7 NH_3分子の高振動励起状態(III) : スペクトル解析(3a B1 量子エレクトロニクス,表面・界面)
- 28a-TC-3 可飽和吸収体を含むレーザー系における不安定性とカオスII(28a TC 統計力学・物性基礎論)
- 30a-CC-10 NH_3分子の高振動励起状態(VII) - 645 nm 625 nm 吸収帯-(30a CC 量子エレクトロニクス)
- 31a-SB-5 極性分子と希ガス原子,球形分子の間の衝突断面積が示す新しい傾向(31aSB 量子エレクトロニクス,原子・分子合同)
- 31a-SB-5 極性分子と希ガス原子、球形分子の間の衝突断面積が示す新しい傾向(31aSB 量子エレクトロニクス,原子・分子合同)
- 3p-A4-5 交差分子線法による希ガス-ハライドエキシマー生成過程の研究III(3p A4 原子・分子)