原 素志 | 国立循環器病センター心臓内科研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
原 泰志
国立循環器病センター心臓内科研究所
-
原 素志
国立循環器病センター心臓内科研究所
-
高木 洋
国立循環器病センター研究所循環動態部
-
高木 洋
国立循環器病センター
-
後藤 葉一
国立循環器病センター心臓血管内科
-
後藤 葉一
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
佐藤 徹
国立循環器病センター
-
安村 良男
国立循環器病センター内科心臓部門
-
砂川 賢二
国立循環器病センター研究所循環動態機能部
-
砂川 賢二
国立循環器センター
-
安村 良男
国立循環器病セ 内科心臓部門
-
相原 直彦
国立循環器病センター心臓血管内科
-
佐藤 徹
藤田保健衛生大学 胸部外科
-
相原 直彦
国立循環器病セ 病院 内科心臓血管部門
-
杉町 勝
国立循環器病センター研究所
-
森井 功
国立循環器病センター内科
-
岡野 嘉明
国立循環器病センター
-
森井 功
国立循環器病センター心臓血管内科
-
松本 高宏
国立循環器病センター内科
-
安田 聡
国立循環器病センター心臓血管内科
-
松本 高宏
福岡大学医学部附属筑紫病院 内1
-
川田 徹
国立循環器病センター研究所先進医工学センター循環動態機能部
-
京谷 晋吾
国立循環器病センター
-
安田 聡
東北大学循環器病態学
-
藤村 光則
国立循環器病センター心臓血管内科
-
神崎 秀明
国立循環器病センター心臓血管内科
-
鈴木 正昭
国立循環器病センター動脈硬化代謝内科
-
原納 優
国立循環器病センター動脈硬化代謝内科
-
都島 基夫
国立循環器病センター
-
宍戸 稔聡
国立循環器病センター研究所
-
都島 基夫
伊勢慶応病院
-
宍戸 稔聡
国立循環器病センター研究所・先進医工学センター・循環動態機能部
-
鈴木 正昭
大阪府立病院 内科
-
篠崎 一哉
国立循環器病センター
-
原納 優
国立循環器病センター 動脈硬化代謝内科
-
原納 優
国立循環器病セ
-
都島 基夫
国立循環器病セ
-
鈴木 正昭
国立循環器病センター内科動脈硬化代謝臨床栄養部門
-
篠崎 一哉
国立循環器病センター内科動脈硬化代謝臨床栄養部門
-
中西 宣文
国立循環器病センター・内科
-
三木 文雄
多根病院内科
-
村田 哲人
多根病院内科
-
生野 善康
多根総合病院内科
-
田原 宣広
久留米大学医学部第三内科
-
生野 善康
多根病院
-
村田 哲人
多根病院
-
中西 宣文
国立循環器病センター
-
富田 威
国立循環器病センター心臓内科
-
都島 基夫
国立循環器病センター 代謝内科
-
宍戸 稔聡
国立循環器病センター研究所循環機能動態部
-
田原 宣広
国立循環器病センター心臓内科
-
原納 優
児成会生活習慣病センター
-
三木 文雄
きっこう会 多根病院
-
原納 優
甲子園大 大学院栄養学研究科
-
神崎 秀明
国立循環器病研究センター
-
下村 克朗
国立循環器病センター心臓内科
-
坂元 一夫
多根総合病院内科
-
大谷 眞一郎
多根総合病院内科
-
下村 克朗
日本心臓ペーシング・電気生理学会
-
花谷 彰久
多根総合病院内科
-
坂元 一夫
多根総合病院 内科
-
生野 善康
多根病院内科
-
田中 聡彦
多根病院内科
-
花谷 彰久
多根病院内科
-
原 泰志
多根病院内科
-
田中 聡彦
大阪市立大学医学部第一内科
-
宮下 洋
自治医科大学第二生理学・循環器内科
-
相原 直彦
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
安村 良男
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
宮下 洋
自治医科大学生理学講座統合生理学部門
-
都島 基夫
国際医療福祉大学熱海病院
-
服部 雄一
貝塚市立貝塚病院 栄養管理室
-
池淵 元祥
国立循環器病センター内科動脈硬化代謝部門
-
宮下 洋
国立循環器病センター研究所循環動態機能部
-
下村 克朗
国立循環器病センター内科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
宮武 邦夫
国立循環器病センター心臓血管内科
-
安田 聡
東北大学大学院医学系研究科循環器病態学
-
笹子 佳門
国立循環器病センター心臓血管外科
-
上田 真喜子
大阪市立大学病理病態学
-
寺柿 政和
大阪市立大学大学院循環器病態内科学
-
鬼頭 義次
国立循環器病センター心臓血管外科
-
吉村 亮一
国立循環器病センター研究所循環動態機能部
-
吉村 亮一
京都工繊大・応用生物
-
永谷 憲歳
国立循環器病センター内科
-
上田 真喜子
大阪市立大学 大学院医学研究科循環器病態内科学
-
寺柿 政和
大阪市立大学 大学院 循環器病態内
-
鰐淵 英機
大阪市立大第1病理
-
里見 和浩
国立循環器病センター心臓血管内科
-
笹子 佳門
国立循環器病センター
-
下村 克朗
自治医科大学
-
大谷 真一郎
多根総合病院内科
-
大谷 眞一郎
多根総合病院
-
宮武 邦夫
国立循環器病センター
-
坂元 一夫
多根病院内科
-
大谷 眞一郎
多根病院内科
-
中山 浩二
多根病院内科
-
葭山 稔
大阪社会医療センター内科
-
成子 隆彦
多根総合病院内科
-
蛭間 正人
多根総合病院内科
-
谷澤 伸一
多根総合病院内科
-
村田 哲人
多根総合病院内科
-
三木 文雄
多根総合病院内科
-
原 泰志
多根総合病院内科
-
鬼頭 義次
国立循環器病センター心臓外科
-
坂巻 文雄
国立循環器病センター心臓血管内科
-
稲垣 正司
国立循環器病センター内科心臓部門
-
生野 善康
多根総合病院
-
中山 浩二
若草第一病院循環器科
-
谷沢 伸一
大阪市立大学 第1内科
-
谷澤 伸一
大阪市立大学医学部第一内科
-
水野 均
国立循環器病センター心臓血管内科
-
下村 克郎
国立循環器病センター内科心臓部門
-
里見 和浩
国立循環器病セ 病院 内科心臓血管部門
-
金澤 昭雄
国立循環器病センター研究所
-
岡野 嘉明
新城市民病院循環器内科
-
永谷 憲歳
国立循環器病センター
-
脇 昌子
国立循環器病センター動脈硬化代謝内科
-
立脇 禎二
国立循環器病センター研究所
-
上田 真喜子
大阪市立大学 大学院 医学研究科 循環器病態内科学
-
都島 基夫
国立循環器病センター心臓血管外科
-
佐藤 隆幸
国立循環器病センター研究所循環動態機能部
-
佐藤 隆幸
高知大学大学院医学系研究科循環制御学
-
佐藤 隆幸
高知大学循環制御
-
服部 雄一
甲南大学理工学部情報システム工学科
-
里見 和浩
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
坂巻 文雄
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
柳谷 雄介
国立循環器病センター研究所循環動態機能部
-
鰐渕 英機
大阪市立大学大学院医学研究科 都市環境病理学
-
鰐渕 英機
大阪市立大学大学院医学研究科都市環境病理学
-
鰐淵 英機
大阪市立大学都市環境病理
-
鰐淵 英機
大阪市立大学第一病理
-
鰐淵 英機
大阪市立大学大学院 医学研究科 第1病理学
-
立脇 禎二
国立循環器病センター循環動態機能部
-
服部 雄一
甲南大理
-
竹内 誠
神戸高専
-
池田 佳代子
国立循環器病センター
-
岸岡 洋
協和発酵KK
-
脇 昌子
国立循環器病センター代謝内科
-
岡野 嘉明
国立循環器病センター内科心臓部門
-
佐藤 隆幸
タイ
-
佐藤 隆幸
高知医科大学 老年病科
-
高木 洋
国立循環器病センター研究所 循環動態機能部
-
鰐淵 英機
大阪市大 大学院医学研究科 都市環境病理
-
坂巻 文雄
国立循環器病センター 心臓内科
-
金沢 昭雄
国立循環器病センター内科動脈硬化代謝部門
-
砂川 憲二
国立循環器病センター研究所循環動態機能部
-
下村 克郎
国立循環器病センター研究所心臓内科部門
-
砂川 賢一
国立循環器病センター研究所循環動態機能部
-
原 素志
国立循環器病センター研究所循環動態機能部
-
上田 真喜子
大阪市立大学医学部第1病理
-
安田 聡
東北大 大学院医学系研究科 循環器病態学
-
鬼頭 義次
国立循環器病センター研究所
-
Yoshimura Ryoichi
Division Of Applied Biology Kyoto Institute Of Technology Graduate School Of Science And Technology
-
Yoshimura Ryoichi
Dept. Applied Biol Kyoto Inst. Tech.
-
金澤 昭雄
国立循環器病センター動脈硬化代謝内科
-
服部 雄一
甲南大学理学部応用数学科
-
金澤 昭雄
国立循環器病センター 研究所
著作論文
- 188)59歳にて診断されたFallot四徴症の一例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 左室内に可動性血栓を認めた甲状腺機能亢進症の一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 僧帽弁狭窄症に合併した左房内巨大血栓の1例 : 免疫組織化学的検討(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- P784 心臓バイパス手術(CABG)後回復期運動療法による運動耐容能改善効果 : 運動時換気亢進を中心として
- P038 Hyperapobetalipoproteinemia及びSmall dense LDLの指標としてのLDL-apoB(LDL_B)とLDL-Chol(LDL_C)/LDL-apoB近似式の開発
- 0088 冠攣縮性狭心症における高インスリン血症およびインスリン抵抗性の意義
- P448 高脂血症合併した虚血性心疾患患者における冠動脈バイパス術(ACBG)後の二次予防に対する抗脂血療法の効果について
- 0280 交感神経活動および心拍変動によるQT時間の修飾 : 微小神経電図法による筋交感神経活動記録を用いた検討
- 0682 慢性心不全患者のBeat-by-beat QT変動
- 1028 冠攣縮性狭心症における頸動脈内膜中膜複合体肥厚とインスリン抵抗性の関与
- 0868 本態性高血圧症における頸動脈内中膜肥厚に対するインスリン抵抗性の役割
- P729 運動強度増大の程度(Ramp Slope)の相違が運動時換気諸指標に及ぼす影響
- 0576 運動開始早期の一過性HR低下現象の臨床的意義 : 冠動脈バイパス術後運動療法施行例での検討
- P463 運動開始初期VO2応答の線形性に関する基礎的検討
- P241 自律神経による運動開始早期の心拍調節の検討
- P768 急性心筋梗塞症回復期心臓リハビリテーション後の運動耐容能の改善は自律神経機能の改善を伴うか?
- P022 心不全患者の副交感神経刺激応答の新しい評価法
- 0575 心臓バイパス手術(CABG)後回復期運動療法の効果 : 骨格筋の量的変化に関連して
- 0573 急性心筋梗塞症回復期運動療法による運動時換気亢進改善の機序 : 二酸化炭素感受性からの検討
- P771 心臓リハビリテーション後の運動耐容能改善における下肢筋力増加の意義
- P467 急性心筋梗塞症回復期運動療法による運動耐容能改善度と体組成および下肢筋力の変化に関する検討
- SIV-5 運動中の換気亢進の程度を表わす指標V_E-Vco_2slopeの規定因子
- 0273 心筋梗塞患者における運動時換気亢進の規定因子について
- 0084 心血管系機能の客観的指標としての△VO2/△WRの診断及び病態生理学的意義
- P783 急性心筋梗塞慢性期心臓リハビリテーションによる運動耐容能改善と下肢持久力の関係
- 0288 慢性心不全患者(CHF)における運動時換気亢進はDLCOの低下及び二酸化炭素感受性の亢進に関連する
- P731 ランダム運動負荷による心不全例の運動早期VO2応答異常の検出 : 定量運動負荷との対比
- P730 心不全患者におけるΔVO2/ΔWork Rateの意義 : 運動時心拍出量との関連
- P038 心不全患者における自覚症状定量化の試み