P038 Hyperapobetalipoproteinemia及びSmall dense LDLの指標としてのLDL-apoB(LDL_B)とLDL-Chol(LDL_C)/LDL-apoB近似式の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1995-03-01
著者
-
原 泰志
国立循環器病センター心臓内科研究所
-
鈴木 正昭
国立循環器病センター動脈硬化代謝内科
-
原納 優
国立循環器病センター動脈硬化代謝内科
-
服部 雄一
貝塚市立貝塚病院 栄養管理室
-
鈴木 正昭
大阪府立病院 内科
-
池淵 元祥
国立循環器病センター内科動脈硬化代謝部門
-
服部 雄一
甲南大理
-
竹内 誠
神戸高専
-
篠崎 一哉
国立循環器病センター
-
池田 佳代子
国立循環器病センター
-
岸岡 洋
協和発酵KK
-
原納 優
国立循環器病センター 動脈硬化代謝内科
-
原納 優
国立循環器病セ
-
原 素志
国立循環器病センター心臓内科研究所
-
鈴木 正昭
国立循環器病センター内科動脈硬化代謝臨床栄養部門
-
篠崎 一哉
国立循環器病センター内科動脈硬化代謝臨床栄養部門
関連論文
- 188)59歳にて診断されたFallot四徴症の一例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 左室内に可動性血栓を認めた甲状腺機能亢進症の一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 僧帽弁狭窄症に合併した左房内巨大血栓の1例 : 免疫組織化学的検討(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 経皮的冠動脈形成術における再狭窄率と血糖コントロールの関係
- 未病管理システムの方向--主として循環器病予防の立場から (「未病フォーラム伊勢」講演集)
- 未病管理システムの方向--主として循環器病予防の立場から (特集1 第8回日本未病システム学会論文集) -- (シンポジウム「未病管理システムの方向」)
- 早期, 末期動脈硬化の非侵襲的画像診断-動脈硬化の進展, 退縮に対する抗高脂血症薬単剤の効果に関する研究-
- 0172 X線CTによる腹部大動脈硬化の評価法の開発と抗高脂血症薬の長期効果
- 冠動脈バイパス術を受けた高コレステロール血症例における遠隔期グラフト開存状況に関与する血清脂質因子の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P784 心臓バイパス手術(CABG)後回復期運動療法による運動耐容能改善効果 : 運動時換気亢進を中心として
- 肥満患者における食習慣の特徴と対策
- LDLアフェレーシス治療長期予後を決定する因子について
- 冠動脈バイパス術を受けた家族性高コレステロール血症例におけるグラフト開存状況に関与する因子の検討
- P038 Hyperapobetalipoproteinemia及びSmall dense LDLの指標としてのLDL-apoB(LDL_B)とLDL-Chol(LDL_C)/LDL-apoB近似式の開発
- 0088 冠攣縮性狭心症における高インスリン血症およびインスリン抵抗性の意義
- 本態性高血圧患者におけるインスリン感受性低下と臓器特異性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 本態性高血圧症におけるインスリン応答不全の意義について : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P448 高脂血症合併した虚血性心疾患患者における冠動脈バイパス術(ACBG)後の二次予防に対する抗脂血療法の効果について
- 持続皮下インスリン注入療法(CSII)により長期に合併症の進行を阻止しえた1型糖尿病の1例
- 動脈硬化進展における血漿ホモシステイン(Hcy)と血中可溶性接着分子との関係
- 正常TG血症者におけるCETP活性とリポ蛋白リパーゼHDL-およびLDL-コレステロールとの関係-コレステロール血管壁循環に関する研究-
- P364 動脈硬化性血管障害における危険因子としてのインスリン抵抗性と血中DHEASの意義
- ヒト肝性トリグリセリドリパーゼ(HTGL)の生理作用の解明
- 0280 交感神経活動および心拍変動によるQT時間の修飾 : 微小神経電図法による筋交感神経活動記録を用いた検討
- 0682 慢性心不全患者のBeat-by-beat QT変動
- 7.経口糖負荷試験における境界域群の臨床的意義
- 危険因子としてのインスリン抵抗性の意義
- P380 肥大型心筋症におけるインスリン抵抗性
- 糖尿病合併症:診断と治療の進歩
- 1028 冠攣縮性狭心症における頸動脈内膜中膜複合体肥厚とインスリン抵抗性の関与
- 0868 本態性高血圧症における頸動脈内中膜肥厚に対するインスリン抵抗性の役割
- 空腹時血糖に及ぼすシベンジリン及びジソピラミド投与の影響
- 13-5-10 Disopyramide 及び Cibenzoline の空腹時血糖に及ぼす影響
- P729 運動強度増大の程度(Ramp Slope)の相違が運動時換気諸指標に及ぼす影響
- 0576 運動開始早期の一過性HR低下現象の臨床的意義 : 冠動脈バイパス術後運動療法施行例での検討
- P463 運動開始初期VO2応答の線形性に関する基礎的検討
- 124)Perfusion Balloon Catheter長時間留置により冠拡張の得られた2症例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 喫煙とインスリン抵抗性 : 代謝変動要因として高インスリン血症と冠危険因子の修飾 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- インスリン抵抗性の位相と冠動脈病変 : 冠動脈硬化に関与する因子とその代謝相関
- P241 自律神経による運動開始早期の心拍調節の検討
- P768 急性心筋梗塞症回復期心臓リハビリテーション後の運動耐容能の改善は自律神経機能の改善を伴うか?
- P022 心不全患者の副交感神経刺激応答の新しい評価法
- P370 心不全の病態におけるインスリン抵抗性の関与
- 0575 心臓バイパス手術(CABG)後回復期運動療法の効果 : 骨格筋の量的変化に関連して
- 0573 急性心筋梗塞症回復期運動療法による運動時換気亢進改善の機序 : 二酸化炭素感受性からの検討
- P771 心臓リハビリテーション後の運動耐容能改善における下肢筋力増加の意義
- P467 急性心筋梗塞症回復期運動療法による運動耐容能改善度と体組成および下肢筋力の変化に関する検討
- SIV-5 運動中の換気亢進の程度を表わす指標V_E-Vco_2slopeの規定因子
- 0273 心筋梗塞患者における運動時換気亢進の規定因子について
- 0084 心血管系機能の客観的指標としての△VO2/△WRの診断及び病態生理学的意義
- P783 急性心筋梗塞慢性期心臓リハビリテーションによる運動耐容能改善と下肢持久力の関係
- 0288 慢性心不全患者(CHF)における運動時換気亢進はDLCOの低下及び二酸化炭素感受性の亢進に関連する
- インスリン抵抗性と動脈硬化-内皮細抱機能との関連症状-
- P731 ランダム運動負荷による心不全例の運動早期VO2応答異常の検出 : 定量運動負荷との対比
- P730 心不全患者におけるΔVO2/ΔWork Rateの意義 : 運動時心拍出量との関連
- P038 心不全患者における自覚症状定量化の試み
- 多変数ARMAモデルによるスペクトル密度の推定
- 自己回帰過程のパラメ-タ推定アルゴリズムの精度--スペクトル密度推定のシミュレ-ションによる
- 情報量規準による不規則時系列のスペクトル密度および次数の推定--実験的考察
- 電力スペクトル密度推定の際のARMAモデルの次数決定と推定電力スペクトル密度の精度--標本時系列をARMAモデルに当てはめたとき
- Prognosis of chronic liver diseases. Survival, incidence of hepatocellular carcinoma and it's related parameters.:Survival, incidence of hepatocellular carcinoma and it's related parameters
- A Development of Emergency Assay for Blood Levels of Pyruvate Kinase and a Significance for Enzymic Diagnosis of Acute Myocardial Infarction
- A case of gallbladder carcinoma of young female associated with anomalous arrangement of pancreatico-biliary duct without choledochal cystic dilataion.
- 3)高血圧と動脈硬化-Perfusion Metabolism Theory-
- Diabetes mellitus : Advances of research and medical care. IV. Diabetes mellitus with chronic complications : Advances of treatment and diagnosis. 5. Diabetic arteriosclerosis.