定木 淳 | 東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
定木 淳
東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻
-
定木 淳
東大
-
定木 淳
東京大
-
定木 淳
東京大学大学院
-
藤田 豊久
東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻
-
藤田 豊久
東京大学大学院 工学系研究科 システム創成学専攻
-
岡屋 克則
東京大学大学院 工学系研究科システム創成学専攻
-
藤田 豊久
秋田大学工学資源学部:東京大学大学院工学系研究科
-
藤田 豊久
東京大
-
松尾 誠治
東京大学大学院 工学系研究科 システム創成学専攻
-
岡屋 克則
東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻
-
ドドビバ ジョルジ
東大院工
-
ドドビバ ジョルジ
東京大学大学院工学研究科システム創成学専攻
-
松尾 誠治
東京大学大学院工学系研究科 地球システム工学専攻
-
柴山 敦
秋田大学工学資源学部環境物質工学科
-
柴山 敦
秋田大学大学院工学資源学研究科
-
柴山 敦
秋田大学
-
柴山 敦
秋田大学大学院 工学資源学研究科 環境物質工学専攻
-
DODBIBA Gjergj
東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻
-
藤田 豊久
東大
-
鈴木 英之
東京大学大学院工学系研究科海洋技術環境学専攻
-
鈴木 英之
東京大
-
松尾 誠治
東京大
-
柴山 敦
秋田大 大学院工学資源学研究科
-
Dodbiba Gjergj
東京大学大学院工学系研究科 システム創成学専攻
-
王 立邦
東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻
-
佐藤 大輔
東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻
-
鈴木 英之
東京大学船舶海洋工学
-
柴山 敦
秋田大学工学資源学部
-
鈴木 英之
東京大学理学部物理教室
-
岡屋 克則
東京大学 工学部
-
菱田 元
(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構 金属資源技術部 深海底技術課
-
菱田 元
(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構
-
岡屋 克則
東大・工
-
定木 淳
東京大学大学院工学系研究科 地球システム工学専攻
-
定木 淳
東京大学大学院工業系研究科地球システム工学専攻
-
伊藤 雅浩
新日本製鉄(株) 環境・プロセス研究開発センター
-
伊藤 雅浩
新日本製鐡
-
岩瀬 弘明
新日本製鐡
-
村越 健一
新日本製鐡
-
元内 利文
新日本製鐡
-
島貫 靖士
新日本製鐡
-
大槻 晶
東大
-
栗和田 穆
旭鉱末資料合資会社
-
佐瀬 佐
旭鉱末資料合資会社
-
劉 克俊
東京大学大学院工学系研究科
-
劉 克俊
東京大学大学院 工学系研究科 地球システム工学専攻
-
所 千晴
東大・工
-
柴山 敦
秋田大, 工学資源学部
-
中川 剛直
東大・工
-
大槻 晶
南オーストラリア大学
-
小早川 広明
東京大
-
宮脇 孝輔
東京大
-
中川 剛直
東大
-
藤田 豊久
東京大学大学院工学系研究科地球システム工学専攻
-
佐藤 大輔
東大院理
-
王 立邦
東大
-
玉木 賢策
東大
-
菱田 元
JOGMEC
-
竹谷 敏
産総研
-
内田 誠
東京大学大学院工学系研究科
-
藤田 豊久
東京大学工学系研究科 地球システム工学専攻
-
定木 淳
大学院工学系研究科地球システム工学専攻
-
定木 淳
東京大学 大学院工学系研究科 地球システム工学専攻
-
定木 淳
東京大学・工
-
吉田 好邦
東京大学大学院新領域創成科学研究科環境システム学専攻
-
松橋 隆治
東京大学大学院新領域創成科学研究科環境システム学専攻
-
伊藤 雅浩
新日本製鉄
-
山口 邦彦
秋田大鉱山
-
山口 邦彦
秋田大
-
伊藤 亮嗣
東京大学大学院工学系研究科 地球システム工学専攻
-
今井 聡
東京大学大学院
-
玉井 雄一朗
東京大学大学院工学系研究科
-
石谷 久
慶應義塾大
-
AHN Ji
韓国地質資源研究院
-
劉 克俊
東京大学21世紀COE機械システムイノベーション
-
中西 康二
日鉄鉱業株式会社
-
所 千晴
早稲田大学理工学部 環境資源工学科
-
藤田 豊久
東京大学人工物工学研究センター(工学系研究科地球システム工学専攻)
-
松尾 誠治
東大
-
中西 康二
日鉄鉱業(株)
-
岡野 靖彦
東京大学大学院工学系研究科地球システム工学専攻
-
定木 淳
東大・工
-
所 千晴
早稲田大学
-
所 千晴
東京大学大学院工学系研究科地球システム工学専攻
-
所 千晴
東京大学大学院工学系研究科
-
寺嶋 健
東京大
-
松尾 誠治
東大・工
-
岡屋 克則
東京大学・工
-
石谷 久
慶応大学大学院政策・メディア研究科
-
川口 望
東京大学大学院
-
木ノ元 真彦
東京大学大学院工学系研究科 地球システム工学専攻
-
岡屋 克則
東大 ・ 工
-
玉井 雄一郎
東大・工
-
松尾 誠治
東京大学・大学院工
-
稲津 和喜
住友大阪セメント
-
佐藤 大輔
東大
-
松橋 隆治
東京大学大学院
-
玉井 雄一朗
東京大学大学院 工学系研究科 システム量子工学専攻
-
吉田 好邦
東京大学大学院
-
栗和田 穆
東京大学大学院工学系研究科地球システム工学専攻
-
佐瀬 佐
旭砿末資料合資会社
-
岡田 達裕
東大
-
姜 庚尾
東大
-
ドドビバ ジョウルジ
東大
-
岡田 達裕
東京大学大学院 工学系研究科 地球システム工学専攻
-
植松 聡
東京大学大学院 工学系研究科 地球システム工学専攻
-
鈴木 英之
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 海洋技術環境学専攻
-
植松 聡
東大
-
小野 浩之
東京大学大学院 工学系研究科 システム創成学専攻
-
中島 康晴
独立行政法人海上技術安全研究所
-
AHN Ji
Korea Institute of Geoscience & Mineral Resources
-
DODBIBA Gjergj
東京大学大学院工学系研究科地球システム工学専攻
-
ドドビバ ジョルジ
東京大学大学院工学系研究科地球システム工学専攻
-
定木 淳
東京大学大学院工学系研究科地球システム工学専攻
-
AHN Ji
Korea Institute of Geoscience & Mineral Resources
-
岡野 靖彦
東京大学大学院 工学系研究科
-
藤田 豊久
東京大学大学院 工学系研究科 地球システム工学専攻
-
定木 淳
東京大学
著作論文
- 海藻または活性炭を吸着材とするコバルト・リッチ・クラスト塩酸浸出液からの白金の回収
- コバルト・リッチ・クラストから白金を回収するための電気破砕に関する基礎研究
- 塩酸および過酸化水素の添加によるコバルト・リッチ・クラストからの白金の浸出
- コバルト・リッチ・クラストからの白金の選択的回収に関する基礎試験
- コンバインドサイクル火力発電所向け蒸気加熱式天然ガス減圧加温装置の開発
- ASR焼却灰からの浮選による重金属の回収
- MgO高品位化のためのドロマイト鉱石の浮選
- 形状と粒度分布による2次元粒子の充填特性
- 離散要素法における充填率の算出法
- リサイクルのための希土類蛍光体粉の液液抽出選別
- 粒子間相互作用力測定によるナノサイズシリカ粒子の凝集体構造観察
- Fe(III)吸着剤による人工廃水からのヒ素(III)の除去および溶出
- 流動層を用いた乾式比重分離法に関する基礎的研究
- 2-3-1 低分解率塊状型ハイドレートの生成に関する研究(2-3 ガスハイドレート2,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等,研究発表)
- インドにおける一般炭高効率利用技術のCDMへの適用可能性評価
- ペトリネットを用いたハイブリッドシステムのモデル化と、その最適制御
- コンバインドサイクル火力発電所向け蒸気加熱式天然ガス減圧加温装置の開発
- 接触力予測法の適用による離散要素法の高速化
- 資源処理プロセスの伝達関数表示とその応用 -とくに反応を伴う一次元拡散過程の場合-
- 低白色度石灰石粒子への炭酸カルシウム被覆による 高白色度化
- セメント焼成プロセスの伝熱パラメータの推定問題に関する研究
- プロセスにおけるハイブリッドシステムのモデル化と最適制御に関する研究
- 2-10 天然ガス備蓄を目的としたハイドレート保存特性に関する研究((3)メタンハイドレード2,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等,研究発表(口頭発表))
- 2-19.天然メタンハイドレートの浮体式生産システムの最適化に関する研究((5)メタンハイドレート1,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 2-18. NGHによる天然ガス備蓄の可能性に関する検討((5)メタンハイドレート1,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 2次元レンズ型粒子の充填特性に関する研究
- 天然ガスハイドレート輸送システムの実用化に関する研究
- 2-24.CO_2分離を目的としたセメント製造プロセスにおける天然ガスハイドレート利用システムの検討((7)MH分解・応用2,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 粒子径の異なるサブミクロン微粒子混合物の異種凝集を用いた分離
- 砒素含有廃水処理プロセスの比較とその評価
- 天然ガスのLNG冷熱を利用したハイドレート備蓄のためのタンク伝熱特性及びハイドレート長期保存特性に関する研究
- 海底熱水鉱床の海底選鉱技術に関する研究(所外発表論文等概要)
- 熱処理と磁力選別を利用したプリント基板からのニッケル濃縮と含有金属成分の挙動