玉腰 暁子 | 愛知医科大学医学部公衆衛生学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
玉腰 暁子
愛知医科大学医学部公衆衛生学
-
玉腰 暁子
名古屋大学医学部予防医学
-
大野 良之
名古屋第二赤十字病院
-
大野 良之
労働福祉事業団旭労災病院
-
若井 建志
名古屋大学大学院医学系研究科健康社会医学専攻社会生命科学講座予防医学医学推計・判断学
-
川村 孝
名古屋大学医学部予防医学教室
-
大野 良之
名古屋大学医学部予防医学
-
大野 良之
京都大学 医研究 社会健康医
-
若井 建志
名古屋大学予防医学教室
-
若井 建志
名大医・予防
-
小笹 晃太郎
京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学
-
小笹 晃太郎
京都府立医科大学地域保健医療疫学教室
-
川村 孝
名古屋大学予防医学
-
鷲尾 昌一
札幌医科大学公衆衛生学教室
-
鈴木 康司
藤田保健衛生大学衛生学部公衆衛生学
-
尾島 俊之
自治医科大学循環器内科
-
玉腰 暁子
名大医・予防
-
大野 良之
名大医・予防
-
川村 孝
名大医・予防
-
青木 利恵
名大医・予防
-
川村 孝
京都大学保健管理センター
-
渡邊 能行
京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学
-
鈴木 康司
藤田保健衛生大学公衆衛生学教室
-
伊藤 宜則
名古屋大学大学院医学系研究科健康社会医学専攻社会生命科学講座予防医学医学推計・判断学
-
小笹 晃太郎
京都府立医大公衆衛生学教室
-
伊藤 宣則
藤田保健衛生大学衛生学部公衆衛生学教室
-
小笹 晃太郎
京都府立医科大学 医学部 看護学科
-
久保 達彦
産業医科大学泌尿器科学教室
-
坂内 文男
札幌医科大学医学部公衆衛生学
-
森 満
札幌医科大学医学部公衆衛生学
-
三神 一哉
京都府立医科大学大学院医学研究科泌尿器外科学
-
三神 一哉
福知山市民病院
-
柴崎 智美
埼玉医科大学医学部公衆衛生学教室
-
永井 正規
埼玉医科大学公衆衛生学
-
森 満
札幌医大公衆衛生
-
橋本 修二
東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学
-
林 恭平
京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学
-
渡辺 能行
京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学
-
小嶋 雅代
名大医・予防
-
川上 憲人
岐阜大学医学部公衆衛生学教室
-
稲葉 裕
順天堂大学医学部衛生学講座
-
三木 恒治
京都府立医科大学大学院医学研究科泌尿器外科学
-
橋本 修二
国立公衆衛生院
-
黒沢 美智子
順天堂大学医学部衛生学教室
-
稲葉 裕
順天堂大学医学部衛生学
-
林 櫻松
名大医・予防
-
安藤 昌彦
名古屋大学 医研究 予防医
-
藤野 善久
産業医科大学公衆衛生学教室
-
設楽 哲也
北里大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
設楽 哲也
北里大学医学部耳鼻咽喉科
-
設楽 哲也
北里大耳鼻科
-
本橋 豊
秋田大学医学部公衆衛生学
-
本橋 豊
秋田大学医学部健康増進医学分野(公衆衛生)
-
安藤 昌彦
名古屋大学第一内科
-
大槻 眞
産業医科大学消化器・代謝内科
-
友田 豊
名古屋大学産婦人科学教室
-
柳田 則之
稲沢市民病院 耳鼻咽喉科
-
吉村 健清
産業医科大学産業生態科学研究所臨床疫学
-
湯沢 美都子
日本大学医学部眼科
-
江上 いすず
名古屋文理大学
-
中尾 昌宏
明治国際医療大学泌尿器科学教室
-
吉村 健清
産医大産生研臨床疫学
-
関 奈緒
新潟大学大学院医歯学総合研究科・公衛
-
橋本 修二
自治医科大学 公衆衛生学教室
-
近藤 高明
名古屋大学大学院医学研究科・公衛
-
西森 功
高知大学消化器病態学
-
湯沢 美都子
日本大学医学部附属駿河台病院眼科
-
江上 いすず
名古屋文理短期大学食物栄養学科
-
清水 弘之
岐阜大学医学部
-
大槻 眞
産業医科大学消化器代謝内科
-
大槻 眞
産業医科大学 医学部 第3内科学
-
中尾 昌宏
明治鍼灸大学泌尿器科学
-
伊藤 宜則
藤田保健衛生大学衛生学部公衆衛生学教室
-
柳生 聖子
愛知医科大学公衆衛生学教室
-
水野 嘉子
愛知県総合保健センター
-
横井 正史
愛知県総合保険センター
-
玉腰 暁子
名大予防医学
-
大野 良之
名大予防医学
-
上田 実
名古屋大学 大学院医学系研究科頭頸部・感覚器外科学講座
-
山本 正博
神戸大学医学部第1外科
-
山本 正博
神戸労災病院外科
-
吉川 史隆
名古屋大学
-
武田 和憲
国立病院機構仙台医療センター外科
-
中村 正和
大阪府立健康科学センター
-
川 茂幸
信州大学健康安全センター
-
巽 浩一郎
千葉大学医学部呼吸器内科
-
栗山 喬之
千葉大学医学部呼吸器内科
-
田辺 信宏
千葉大学医学部呼吸器内科
-
木村 弘
千葉大学医学部呼吸器内科
-
稲葉 裕
順天堂大・医・衛生
-
税所 宏光
千葉大学医学部
-
杉森 裕樹
大東文化大学スポーツ・健康科学部
-
中島 務
名古屋大学医学部附属病院 耳鼻咽喉科
-
村本 あき子
あいち健康の森健康科学総合センター健康開発部
-
尾島 俊之
浜松医科大学健康社会医学
-
柳川 伸幸
旭川厚生病院消化器科
-
平野 賢二
東京大学 消化器内科
-
成瀬 達
名古屋大 大学院病態修復内科学
-
栗山 喬之
千葉大学大学院医学研究院加齢呼吸器病態制御学
-
岡田 修
肺塞栓症研究会
-
広田 昌彦
熊本大学医学薬学研究部消化器外科
-
本橋 豊
秋田大学 医学部 公衆衛生学
-
神澤 輝実
東京都立駒込病院内科
-
福井 仁士
九州大学大学院医学系研究科附属脳神経病研究施設外科部門
-
池崎 清信
九州大学脳研外科
-
柳田 則之
名古屋大学医学部耳鼻咽喉科
-
松野 正紀
東北大学医学部第一外科教室
-
近藤 高明
名古屋大学医学部保健学科
-
加嶋 敬
京都府立医科大学第三内科学
-
西森 功
高知大学医学部消化器内科学
-
田中 滋城
昭和大学医学部第二内科
-
竹内 和男
虎の門病院消化器内科
-
平野 賢二
東京大学医学部消化器内科
-
岡村 圭也
札幌厚生病院消化器科
-
倉内 修
名古屋大学産婦人科学教室
-
水谷 栄彦
名古屋大学産婦人科学教室
-
春日井 正秀
名古屋逓信病院産婦人科
-
跡見 裕
日本膵臓学会
-
太田 壽城
国立療養所中部病院長寿医療研究センター
-
溝上 哲也
国立国際医療センター研究所疫学統計研究部
-
溝上 哲也
産業医科大学臨床疫学
-
倉内 修
名古屋第二赤十字病院
-
税所 宏光
千葉大学医学部腫瘍内科
-
吉村 健清
福岡県保健環境研究所
-
安藤 昌彦
京都大学保健管理センター
-
富野 康日己
日本腎臓学会
-
武田 和憲
東北大学大学院肝胆膵外科学
-
武田 和憲
日本腹部救急医学会
-
沼田 健之
岡山県南部健康づくりセンター
-
徳井 教孝
産業医科大学産業生態科学研究所臨床疫学
-
坂田 清美
自治医科大学公衆衛生学
-
坂田 清美
埼玉県立大学 保健医療福祉学部
-
早川 哲夫
名古屋大学第2内科
-
伊藤 宜則
保健衛生大衛生学教室
-
小泉 昭夫
京都大学大学院医学研究科
-
小川 道雄
熊本大学医学部第二外科
-
小泉 勝
東北大学医学部第3内科
-
跡見 裕
杏林大学医学部第一外科
-
藤内 祝
名古屋大学大学院医学研究科頭頸部・感覚器外科学講座顎顔面外科
-
成瀬 達
名古屋大学大学院病態修復内科学
-
小泉 昭夫
京都大・医・環境衛生学分野
-
関 奈緒
新潟大学大学院医歯学総合研究科国際感染医学講座公衆衛生学分野
-
関 奈緒
新潟大学大学院医歯学総合研究科
-
渡辺 伸一郎
東京女子医科大学医学部中央検査部臨床生化学科
-
岡田 修
千葉大学医学部肺癌研究施設内科
-
柳田 則之
名大耳鼻科
-
堺 秀人
東海大学腎・代謝内科
-
武田 和憲
東北大学医学部第1外科
-
広田 昌彦
熊本大学 医学部 第二外科
-
川崎 晃一
九大第二内科
-
川崎 晃一
九州大学
-
川崎 晃一
佐世保共済病院
-
杉森 裕樹
聖マリアンナ医科大学予防医学教室
-
小泉 勝
栗原市立栗原中央病院
-
川村 孝
名古屋大・医・予防医学
-
大野 良之
名古屋大・医・予防医学
-
稲葉 裕
実践女子大学
-
宮内 愛
名古屋大学大学院医学研究科予防医学/医学推計・判断学
-
北川 元二
名古屋大学医学部第2内科
-
石黒 洋
名古屋大学医学部第2内科
-
藤野 善久
福岡労働衛生研究所
-
近藤 高明
名古屋大学 公衆衛
-
川崎 晃一
九州産業大学
-
福井 仁士
九州大学脳神経外科
-
福井 仁士
九州大学脳神経病研究施設外科
-
太田 壽城
国立健康・栄養研究所健康増進部
-
前田 清
尾張事務所中央児童・障害者相談センター
-
岡村 圭也
JA北海道厚生連札幌厚生病院第2消化器科
-
堺 秀人
神奈川県 病院事業庁
-
阿部 聡
Jr東海病院産婦人科
-
西野 善一
東北大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野
-
石黒 洋
名古屋大学大学院医学系研究科健康栄養医学
-
石黒 洋
名古屋大 大学院病態修復内科学
-
池崎 清信
九州大学脳神経外科
-
池崎 清信
九大医・脳研・外科
-
福井 仁士
九大医・脳研・外科
-
渡辺 伸一郎
東京女子医科大学 医学部 消化器内科学
-
渡辺 伸一郎
日本膵臓学会
-
西森 功
高知医科大学第1内科
-
縣 俊彦
東京慈恵医科大学環境保健医学教室
-
縣 俊彦
東京慈恵会医科大学環境保健医学講座
-
水谷 栄彦
名古屋大学 医学部発育加齢医学講座
-
堺 秀人
東海大学 医学部腎代謝内科
-
堺 秀人
東海大学医学部腎・内分泌・代謝内科
-
中村 正和
大阪府立健康科学センター健康生活推進部
-
原田 英雄
岡山大学医学部臨床検査医学
-
小川 道雄
熊本大学医学部第2外科
-
清水 英佑
東京慈恵会医科大学 内科学講座糖尿病・代謝・内分泌内科
-
鈴木 康司
保健衛生大・衛生・公衛
-
伊藤 宜則
藤田保衛大衛生公衛
-
中沢 あけみ
佐久総合病院・健康管理部
-
徳井 教孝
富山医科薬科大学 保健医
-
西村 理明
東京慈恵会医科大学糖尿病・代謝・内分泌内科
-
縣 俊彦
慈恵医大環境保健医学
-
清水 英佑
慈恵医大環境保健医学
-
西村 理明
慈恵医大環境保健医学
-
川村 孝
名大予防医学
-
高木 廣文
統計数理研究所
-
稲葉 裕
順大衛生学
-
神澤 輝実
東京都立駒込病院
著作論文
- 自己免疫性膵炎に合併した糖尿病の経過におよぼすステロイド治療の影響 : 全国実態調査の結果より
- 呼吸不全における特定疾患の全国推計患者数
- PP-077 前立腺癌とIGF-1、IGFBP-3の検討 : コホート内症例対照研究(前立腺/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 臨牀指針 社会医学実習での疫学調査と疫学調査を行なう際の倫理に関する教育の実態--衛生学公衆衛生学教育協議会加入講座の教育担当者へのアンケート調査より
- ウィリス動脈輪閉塞症の全国疫学調査成績
- 難病医療費補助の決定要因
- JACC Study(The Japan Collaborative Cohort Study) (あゆみ 世界に誇る日本のコホート研究) -- (癌ならびに循環器疾患等をエンドポイントとした研究)
- 比例ハザードモデルを用いた予後予測スコアの作成 : IgA腎症予後調査による一例
- PP-322 大規模コホート (JACC) からみた、乳製品と前立腺がん罹患リスク(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 大規模コホート (JACC) の結果からみた性活動に関連した生活習慣と前立腺がん罹患リスク(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 喫煙状況別にみた、肺癌死亡の寄与危険度割合ならびに肺癌死亡率 : 文部科学省コホート研究に基づく推定
- 大規模コホート研究 (JACC Study) による肺がん死亡に対する食事要因のリスク
- 某地域住民における血清及び尿中8-OHdG値と血清カロテノイド値との関連性
- 慢性膵炎の予後
- 市町村による高齢者の社会活動支援事業の評価方法の開発
- 日本人における緑茶飲用と膵がんリスクとの関連
- 飲酒、コーヒー飲用、既往歴と膵がんの関連
- 胆嚢がん死亡と生活習慣、既往歴との関連
- 教育歴と胃癌死亡との関連
- 突発性難聴全国疫学調査(第二次調査)
- 急性高度感音難聴の全国疫学調査(1993年): 第一次調査について
- 就労と就労内容は低出生体重児分娩と関連するか
- わが国における卵巣悪性腫瘍の記述疫学特性
- 軽度尿酸値異常者に対するセルフケア型保健指導の効果
- PP-643 コホート内症例対照研究による、血清superoxide dismutase (SOD)活性、sFas、TGF-β1と尿路上皮癌リスクに関する検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 写真法による食事調査の観察者間の一致性および妥当性の検討
- 秤量法による中高年男女の栄養素および食品群別摂取量の個人内・個人間変動
- 病理剖検輯報に収載された原因不明の突然死の剖検所見
- Evidence-Based Medicine とコクラン共同計画
- 児童生徒の学校管理下突然死と気象との関連
- 病理剖検輯報からみた突然死
- 慢性膵炎の全国疫学調査成績
- 中国における口腔癌の疫学調査 : 喫煙・飲酒と口腔癌の関連
- 写真法による食事調査の妥当性に関する予備的検討
- 稀少性難治性皮膚疾患の全国疫学調査成績
- 神経皮膚症候群の全国疫学調査成績
- 大型血管炎の全国疫学調査成績
- 加速度計による1日のエネルギー消費量測定の妥当性 : 活動日誌法との対比
- 大規模コホート研究による慢性閉塞性肺疾患死亡と喫煙について
- 学術 特定疾患で受療している全国の患者数推計--特定疾患治療研究事業未対象疾患を中心として
- 学術 全国疫学調査による難病受療患者数の推計--1996〜1998年度の成績
- 高齢者における社会活動状況の指標の開発
- 高齢者における社会活動の実態
- 高齢者の社会活動と市町村対策との関連 : 社会生活基本調査に基づく検討
- 神経難病患者の疾患受容度に関連する要因
- 生活習慣と腎障害 : 喫煙・飲酒・運動習慣とその後の蛋白尿出現との関連
- 「いきいき社会活動チェック表」による地域高齢者の社会活動レベルの評価
- 全国市町村による高齢者の社会活動支援事業の実施状況の評価
- I103 交代性勤務と虚血性心疾患死亡の大規模コホート研究 : JACC Study
- 生命科学者のための疫学入門(第10回)疫学と倫理--参加者・社会の利益を配慮する
- D107 交替性勤務と前立腺癌罹患リスクの大規模コホート研究 : JACC Study
- 調査報告 「疫学研究におけるインフォームド・コンセントに関するガイドライン(ver.1.0)」に対する看護大学生の感想
- 時論 看護学生にみるインフォームドコンセントについての意識
- 老人性円板状黄斑変性症の中心窩脈絡膜新生血管光凝固後の視力に影響する因子
- 時論 疫学研究におけるインフォームドコンセントに関するガイドライン
- 疫学研究のインフォームド・コンセント:日本と諸外国の現状調査
- 大規模コホート研究からみた生活習慣と疾病リスク (第9回子どもの心・体と環境を考える会学術大会記録) -- (特集 現代文明がもたらした危機的な子どもの生活習慣)
- 在職中の自殺とその関連要因
- 加齢黄斑変性(滲出型)の関連因子 : ビタミンA,C,E,カロチン,亜鉛,セレン,b-FGFについての症例対照研究
- ゲノム時代のコホート研究--マネジメントの考え方を取り入れて
- 血清総コレステロ-ル値とがん発生・死亡に関する疫学的考察--全部位がんについての追跡調査研究成績総括
- 全国市町村における高齢者の社会活動に関する実態調査の実施状況
- 特定健診・特定保健指導における積極的支援の効果検証と減量目標の妥当性についての検討
- 疫学研究における倫理的問題についての意識 : 一般大学生、看護大学生、看護職の比較
- 疫学研究における倫理的問題についての医学生の意識 : 倫理に関する講義前後の比較
- 大規模コホート研究からみた生活習慣とがんリスク : JACC Study (第1土曜特集 がんの疫学Update : がん予防のための最新エビデンス) -- (コホート研究の成果と新展開)
- 日本における地域住民対象中高齢者コホート研究の現状とゲノム時代の新たなコホート研究構築に向けての提言
- 20歳代男性のBMIならびにその後の体重変化が40歳代における高血圧・糖尿病有病率および医療費に及ぼす影響