本島 新司 | 獨協医科大学アレルギー内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
本島 新司
獨協医科大学アレルギ-内科
-
福田 健
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
本島 新司
医療法人鉄蕉会亀田総合病院総合内科
-
上田 隆
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
成 剛
獨協医大呼吸器アレルギー内科
-
成 剛
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
本島 新司
獨協医大アレルギー内科
-
杉山 公美弥
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
福田 健
獨協医大アレルギー内科
-
石川 明子
獨協医科大学アレルギー内科
-
金城 俊一
琉球大学第1内科
-
戸田 正夫
獨協医科大学日光医療センター膠原病・アレルギー内科.獨協医科大学日光医療センター呼吸器内科
-
金城 俊一
獨協医科大学アレルギー内科
-
沼尾 利郎
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
有馬 雅史
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
中島 宏和
獨協医科大学 呼吸器・アレルギー内科
-
牧野 荘平
獨協医科大学
-
戸田 正夫
獨協医科大学内科
-
吉田 稔
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
平田 博国
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
牧野 荘平
東京大学 内科
-
平田 博国
獨協医科大学 呼吸器・アレルギー内科
-
平田 博国
獨協医科大学 呼吸器アレルギー内科
-
三根 希
獨協医科大学アレルギー内科
-
浅川 潤一
獨協医科大学アレルギ-内科
-
木原 令夫
千束呼吸器アレルギークリニック
-
木原 令夫
昭和大学 医短大 理療
-
木原 令夫
東邦大学 医学部看護学科
-
黒木 由夫
札幌医科大学生化学第1講座
-
黒木 由夫
札幌医科大学 医学部 第一生化学
-
黒木 由夫
札幌医科大学 第1生化学
-
黒木 由夫
札幌医大・医・生化第一講座
-
木原 令夫
木原病院呼吸器科
-
有馬 雅史
獨協医大アレルギー内科
-
福島 史哉
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
牧野 荘平
東京アレルギー疾患研究所
-
伊藤 幸治
東京大学物療内科
-
黒木 由夫
札幌医科大学第一生化
-
上田 隆
獨協医大アレルギー内科
-
成 剛
獨協医大アレルギー内科
-
本島 新司
亀田総合病院内科
-
船越 友恵
獨協医科大学アレルギ-内科
-
三好 祐顕
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
福島 康次
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
渡邊 直人
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
平田 哲
獨協医科大学アレルギー内科
-
庄司 俊輔
独立行政法人国立病院機構福岡病院
-
庄司 俊輔
東京大学物療内科
-
中野 康弘
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
桧山 貴子
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
岡田 壮令
獨協医科大学 呼吸器・アレルギー内科
-
沼尾 利郎
獨協医大アレルギー内科
-
戸田 正夫
獨協医大アレルギー内科
-
立石 欣司
獨協医科大学アレルギー内科
-
牧野 荘平
獨協医大アレルギー内科
-
工藤 宏一郎
国立国際医療センター国際疾病センター
-
門田 淳一
大分大学医学部総合内科学第二講座
-
高松 泰
福岡大学病院血液腫瘍内科
-
猪狩 英俊
千葉大学医学部呼吸器内科
-
山口 英世
株式会社TTC
-
河野 茂
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科感染免疫学講座(第2内科)
-
斎藤 博久
国立小児病院小児医療研究センターアレルギー研究室
-
二木 芳人
昭和大学医学部臨床感染症学講座
-
島田 馨
東京専売病院
-
森 健
順天堂大学医学部内科(血液学)
-
中田 紘一郎
中田クリニック
-
松岡 緑郎
公立昭和病院呼吸器科
-
古西 満
奈良県立医科大学第二内科
-
二木 芳人
川崎医科大学呼吸器内科
-
吉田 稔
福岡大学医学部第二内科
-
斎藤 厚
琉球大学医学部第一内科および関連施設
-
岡本 真一郎
慶應義塾大学病院血液内科
-
二木 芳人
川崎医科大学
-
相川 直樹
慶應義塾大学医学部救急部
-
竹末 芳生
広島大学医学部第一外科
-
門田 淳一
大分大学医学部感染分子病態制御講座(第2内科)
-
和田 秀穂
川崎医科大学血液内科学教室
-
森本 健
順天堂大学医学部内科(血液学)
-
相川 直樹
Ntt西日本東海病院 外科
-
相川 直樹
慶応義塾大学
-
岡本 真一郎
神奈川県立がんセンター 血液科
-
岡本 真一郎
慶應義塾大学血液内科
-
中田 紘一郎
順天堂大呼吸器内科
-
中田 紘一郎
虎の門病院(共済)
-
中田 紘一郎
虎の門病院 呼吸器科
-
中田 紘一郎
神奈川県衛生看護専門病院
-
中田 紘一郎
東邦大学医学部附属病院
-
工藤 宏一郎
国立国際医療センター
-
三鴨 廣繁
岐阜大学医学部産科婦人科
-
島田 馨
東京専売病院内科
-
高橋 隆幸
神戸市立医療センター中央市民病院 免疫血液内科
-
高橋 隆幸
神戸中央市民病院免疫・血液内科
-
吉田 稔
帝京大学医学部附属溝口病院第4内科
-
三鴨 廣繁
愛知医科大病院感染制御部
-
岡 慎一
東京大学医科学研究所感染免疫内科および関連施設
-
倉島 篤行
国立療養所東京病院呼吸器科
-
吉田 耕一郎
川崎医科大学呼吸器内科
-
嘉数 朝一
琉球大学医学部内科学第一講座
-
中田 紘一郎
国家公務員等共済組合連合会虎の門病院呼吸器科
-
松岡 緑郎
自治医科大学 呼吸器内科
-
松岡 緑郎
公立昭和病院
-
岡 慎一
国立国際医療センター
-
山口 英世
帝京大学医真菌研究センター
-
坂巻 壽
東京都立駒込病院血液内科
-
正岡 徹
大阪府立成人病センター
-
森田 寛
東京大学物療内科
-
金城 俊一
浦添総合病院 呼吸器センター
-
安藤 真弘
財団法人 慈山会医学研究所付属坪井病院内科
-
新井 幸宏
獨協医科大学病院血液内科
-
竹内 仁
日本大学医学部附属板橋病院内科一
-
溝口 秀昭
東京女子医科大学病院血液内科
-
内田 耕
東邦大学医学部付属大森病院第二内科
-
柳原 克紀
長崎大学大学院感染分子病態学講座(第二内科)
-
宮崎 義継
長崎大学大学院感染分子病態学講座(第二内科)
-
池松 秀之
医療法人原土井病院内科
-
三輪 哲義
国立国際医療センター第一内科
-
谷脇 雅史
京都府立医科大学附属病院第三内科
-
渡辺 正人
三重大学医学部附属病院第二内科
-
松田 隆秀
聖マリアンナ医科大学病院内科
-
村上 剛久
帝京大学医学部附属溝口病院第四内科
-
中島 豊
帝京大学医学部附属溝口病院第四内科
-
堀田 知光
東海大学医学部付属病院血液腫瘍リウマチ内科
-
伊藤 良和
東京医科大学病院第一内科
-
恵美 宣彦
名古屋大学医学部附属病院第一内科
-
武藤 良知
国家公務員共済組合連合会虎の門病院血液科
-
西村 美樹
千葉大学医学部附属病院第二内科
-
木村 一博
東邦大学医学部付属大森病院呼吸器内科
-
水谷 哲
財団法人 田附興風会医学研究所北野病院内科
-
臼杵 憲祐
東日本電信電話株式会社関東病院血液内科
-
三浦 修
東京医科歯科大学医学部附属病院内科系診療科
-
上 昌広
国立がんセンター中央病院薬物療法部幹細胞移植療法室
-
山田 治
川崎医科大学附属病院血液内科
-
薄井 紀子
東京慈恵会医科大学附属病院血液・腫瘍内科
-
永井 雅巳
香川大学医学部附属病院第一内科
-
田中 稔
順天堂大学医学部附属順天堂浦安病院眼科
-
木村 文彦
防衛医科大学校病院第三内科
-
安倍 正博
徳島大学医学部附属病院第一内科
-
高橋 隆幸
神戸市立中央市民病院免疫血液内科
-
川上 義和
北海道大学
-
岡 慎一
国立国際医療センターエイズ治療・研究開発センター
-
坂巻 壽
都立駒込病院血液内科
-
倉島 篤行
財団法人結核予防会複十字病院臨床研究アドバイザー
-
倉島 篤行
国立病院機構 東京病院臨床研究部
-
倉島 篤行
国立病院機構東京病院臨床研究部
-
河崎 伸
東京大学物療内科
-
滝沢 始
東京大学物療内科
-
相川 直樹
慶応義塾大学 医学部救急医学
-
宮崎 義継
国立感染症研究所生物活性物質部
-
小作 明則
獨協医科大学臨床共同研究室
-
河野 茂
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
-
嘉数 朝一
疏球大学医学部第1内科
-
池松 秀之
原土井病院臨床研究部
-
古西 満
奈良県立医科大学感染症センター
-
古西 満
奈良県立医科大学 総合医療学
-
古西 満
奈良県立医科大学 感染症センター
-
河崎 伸
東京大学医学部附属病院呼吸器内科
-
和田 秀穂
川崎医科大学内科学(血液)
-
和田 秀穂
川崎医科大学附属病院血液内科
-
和田 秀穂
川崎医科大学 内科学(食道・胃腸)
-
和田 秀穂
川崎医科大学 内科学血液
-
小林 芳夫
東邦大学 医学部微生物・感染症学講座
-
山口 英世
帝京大 医真菌研セ
-
山口 英世
帝京大学医学部附属医真菌研究センター
-
宮崎 義継
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 感染免疫学講座
-
宮崎 義継
長崎大 大学院医歯薬学総合研究科 新興感染症病態制御学系専攻 感染分子病態学 病態生理制御学分野
-
宮崎 義継
長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科 感染分子病態学講座(第二内科)
-
宮崎 義継
長崎大学 医学部 第二内科
-
河端 美則
埼玉県立小原循環器・呼吸器病センター検査部
-
河端 美則
埼玉県立小原循環器センター検査部
-
河端 美則
埼玉県立循環器呼吸器病センター検査部
-
安藤 真弘
慈山会医学研究所付属坪井病院
-
木村 一博
東邦大学医療センター大森病院呼吸器内科
-
木村 一博
東邦大学医学部第一内科
-
石井 光
国立療養所東宇都宮病院
-
宮崎 義嗣
東邦大学 微生物
-
枝富 貴子
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
猪狩 英俊
千葉大学医学部附属病院 呼吸器内科
-
木暮 勇人
獨協医科大学 呼吸器・アレルギー内科
-
中島 宏和
獨協医大アレルギー内科
-
福島 康次
獨協医大アレルギー内科
-
石口 美佐子
獨協医科大学共同研究室電子顕微鏡室
-
相良 宏典
獨協医科大学アレルギー内科
-
山口 英世
帝京大・医真菌研
-
上 昌広
虎の門病院血液内科
-
上 昌広
国立がんセンター研究所 薬効試験部
-
上 昌広
東京大学医科学研究所探索医療ヒューマンネットワークシステム部門
-
吉田 希
都立駒込病院アレルギー膠原病科
-
内田 耕
東邦大学医学部呼吸器内科
-
内田 耕
北総白井病院内科
-
内田 耕
東邦大学 医学部内科学講座(大森)呼吸器内科
-
熊本 悦明
川崎医科大学附属病院呼吸器内科
-
武藤 良知
虎の門病院血液科
-
山口 英世
帝京大医真菌研究センター
-
早乙女 紘一
獨協医科大学整形外科学教室
-
松田 隆秀
聖マリアンナ医大第1内科
-
松田 隆秀
聖マリアンナ医科大学附属病院 内科総合診療部
-
松田 隆秀
聖マリアンナ医科大学医学部総合診療内科
-
森田 寛
お茶の水女子大学保健管理センター:jascom (j_-apan As__-thma And Co__-pd M_-anagement Forum)医療経済検討委員会
-
大橋 裕二
獨協医科大学アレルギー内科
-
江連 美恵
獨協医科大学アレルギー内科
著作論文
- 深在性真菌症に対する voriconazole の臨床試験 : 多施設共同, 非対照試験
- 134 培養気道上皮モデルにおける好酸球の浸潤と上皮細胞の破壊
- 122 Eosinophil peroxidaseによる気道上皮細胞からのGM-CSF遊離におけるチロシンリン酸化の関与
- 89 末梢血炎症細胞に与える肺サーファクタント脂質成分の影響
- 296 高用量吸入ステロイドにて喘息症状改善後に発症した慢性好酸球性肺炎の1例
- 487 好酸球IL-8遊離, 産生に対するSP-Aの影響
- 472 気道上皮のサイトカイン産生に対するサーファクタントコンポーネントの影響
- 382 喘息患者のBAL液中サイトカインと気道炎症
- 207 線維芽細胞ならびに平滑筋細胞における抗炎症薬の増殖抑制効果
- 411 経口テオフィリン製剤(ユニフィル【○!R】)における抗炎症効果
- MRI検査にて診断確定し得た結核性仙腸関節炎および膿瘍を合併したSLEの1症例
- 383 気管支喘息患者における肺サーファクタントの検討
- 366 腕サーファクタントの好酸球生存延長に与える効果
- 354 好酸球脱顆粒に対するサーファクタントプロテインA (SP-A) の影響
- 372 血清ECP濃度および好酸球に対する副腎皮質ステロイドの影響
- 292 成人気管支喘息に対するBDP吸入療法の臨床効果の検討 : 第2報
- 130 気管支喘息及びCOPD患者における喀痰中IL-8, IL-16, RANTESの比較検討
- 342 Eosinophil peroxidase (EPO) によるヒト気管支上皮細胞におけるinterleukin-16 (IL-16) の産生誘導能の検討
- 341 気管支上皮細胞におけるinterleukin-16(IL-16)産生の検討
- 324 ハチアレルギーにおける抗原提示細胞のCD80, CD86分子の発現に対する急速減感作療法(RIT)の影響
- 323 気管支喘息のダニアレルギーにおける抗原提示細胞のCD80, CD86分子の発現
- 276 線維芽細胞ならびに平滑筋細胞における柴朴湯の増殖抑制効果
- 311 モルモット喘息モデルにおける気道への好酸球浸潤にヒトIFN-αの与える影響
- 373 気管支喘息における血清ECP、IL-5肺機能の関係
- 94 モルモット気道壁肥厚モデルにおける基底膜肥厚
- ポスターワークショップ 5 : 気管支喘息治療効果判定のプライマリーエンドポイント : 末梢血液からの情報
- 196 肺結核患者における喀痰中サイトカイン、アトピー素因、ツベルクリン反応の関連
- 4. 成人気管支喘息のBDP吸入療法における末梢血液中、ECP、IL-5濃度とピーフローの変化。 (5 気管支喘息治療効果判定のプライマリーエンドポイント : 末梢血液からの情報)
- 2. 成人気管支喘息における検討 : 特にPEF, ECP, IL-5の動き. (5 アレルギー疾患治療のプライマリーエンドポイント : 末梢血液からの情報)
- 399 肺胞サーファクタントによる気道上皮細胞の遊走
- 398 ラットにおけるサーファクタントシステムの加齢による影響 : 第1報
- 274 気管支喘息動物モデルにおける肺サーファクタント異常の解析
- 283 長期抗原感作喘息モデルにおける気道組織の経時的観察1 : 気道壁の肥厚と気道過敏性の発現
- 121 慢性喘息モデルにおける気道壁肥厚とその可逆性 : 抗原回避及びステロイドの影響
- 284 長期抗原感作喘息モデルにおける気道組織の経時的観察2 : 気道壁の肥厚と気道径短縮の関連
- 4. 喀痰好酸球の性状 (8 好酸球の役割 : その二つの側面)
- 4. テオフィリンおよびβ刺激剤のピークフローによる薬効判定 (6 気管支喘息治療効果判定のプライマリーエンドポイント : ピークフローモニタリング)
- 544 気管支喘息の病態における気道閉塞, 気道過敏性, アトピー因子, 背景因子の意味と関連(2)
- 360 気管支喘息における呼気中のNO濃度, 肺機能および喀痰中の細胞の関連
- 15. 喀痰研究のアプローチ
- 29 喘息患者の気管支粘膜における活性化好酸球とステロイドについての検討
- Lung infectious disease : an advance of diagnosis and medical treatment.1.From disease state to diagnosis.1.The transition of recent lung infectious disease and causative micro organisms.