原田 修治 | 愛知県立循環器呼吸器病センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
原田 修治
愛知県立循環器呼吸器病センター
-
原田 憲
名古屋大学循環器内科学
-
因田 恭也
名古屋大学器官制御内科学(循環器内科学)
-
武藤 真広
県西部浜松医療センター循環器科
-
室原 豊明
名古屋大学大学院医学系研究科循環器内科学
-
平井 真理
名古屋大学保健学科
-
高田 康信
名古屋大学器官制御内科学
-
近藤 隆久
名古屋大学第一内科
-
近藤 隆久
名古屋第二赤十字病院 循環器科
-
室原 豊明
名古屋大学大学院医学系研究科循環器内科
著作論文
- 114)食道誘導心電図周波数解析による心房細動の評価(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 心室二重応答を認め lower common pathway を有したと考えられた房室結節リエントリー性頻拍の1例(第125回日本循環器学会東海地方会)
- 68) 解剖学的峡部に特異な興奮伝導を有した通常型心房粗動の1例(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 選択的肺静脈ペーシングによるP波の形態的特徴 : ホルター心電図による検討(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 22) DES留置21ヶ月にステント内多発血栓症を認めた一例(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 28) Spiral catheter mappingを指標とした左上肺静脈-左房間の電気的分離が有効であった, 房室結節リエントリー性頻拍を合併した発作性心房細動の1例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 81) 未治療の高血圧患者における血圧日内変動パターンと心拍変動との関連(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 109) 肺血栓塞栓症の再発予防に下大静脈フィルターが有効であった一症例
- 26) 心肺蘇生後にSPECTにて診断し得た冠攣縮性心筋梗塞
- 119)ステント挿入後亜急性血栓閉塞(SAT)をくりかえした1症例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)