永田 忍 | 京大理
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
永田 忍
京大理
-
永田 忍
東大・理
-
永田 忍
宮崎大学応用物理学科
-
永田 忍
自宅
-
金田 博行
名大理
-
金田 博行
名大・理
-
坂東 弘治
京大理
-
永田 忍
宮崎大工
-
山本 安夫
京大理
-
玉垣 良三
京大理
-
山本 安夫
京都大学
-
堀川 直顕
名大理工総研
-
堀川 直顕
中部大工
-
鷲見 義雄
広大理
-
堀川 直顕
名大理工科学総合研究センター
-
小早川 久
名大工
-
小早川 久
名大理
-
大槻 昭一郎
名大理
-
冬木 正彦
京大・理
-
冬木 正彦
京大理
-
大槻 昭一郎
名大、理
-
坂東 弘治
福井大・工
-
丸森 寿夫
京大理
-
亘 和太郎
大市大
-
赤石 義紀
北大理
-
沢田 達郎
阪大基礎工
-
酒井 健次
Faculty Of Medical Engineering Suzuka University Of Medical Science And Technology
-
梶川 良一
名大理
-
鷲見 義雄
名大理
-
松田 一久
東大核研
-
菊池 健
名大理
-
大久保 茂男
京大・理
-
早川 幸男
名大理
-
酒井 健次
名大理
-
鷲見 義雄
阪大工
-
永田 忍
宮崎大学工学部
-
松田 一久
名大理
-
谷村 修
京大理
-
西山 精哉
京大理
-
天井 三郎
京大理
-
沢田 達郎
京大理
-
高田 健次郎
市大原子力
-
笹川 辰弥
京大理
-
佐藤 文隆
甲南大
-
谷村 修
日大・理工
-
河合 光路
日本学術会議原子核研究連絡委員会
-
小沼 通二
日本学術会議原子核研究連絡委員会
-
町田 茂
日本学術会議原子核研究連絡委員会
-
永田 忍
日本学術会議原子核研究連絡委員会
-
並木 美喜雄
日本学術会議原子核研究連絡委員会
-
小川 修三
日本学術会議原子核研究連絡委員会
-
佐藤 文隆
日本学術会議原子核研究連絡委員会
-
高木 修二
日本学術会議原子核研究連絡委員会
-
武田 暁
日本学術会議原子核研究連絡委員会
-
田中 一
日本学術会議原子核研究連絡委員会
-
山口 嘉夫
日本学術会議原子核研究連絡委員会
-
田中 一
北大理
-
小沼 通二
基研
-
高木 修二
基研
-
安野 愈
基研
-
末包 昌太
大市大
-
玉垣 良三
北大理
-
庄野 義之
北大理
-
樋浦 順
北大理
-
元場 俊雄
京大理
-
並木 美喜雄
早大理工
-
河合 光路
九州大学理学部
-
樋浦 順
岩手大教養
-
中沢 清
京大理
-
三島 嘉一郎
京大工
-
池内 了
京大理
-
笹川 辰弥
東北大理
-
末包 昌太
大阪市大・理
-
藤井 三朗
日大理工
-
安藤 和彦
京都大学理学部物理第二教室
-
安藤 和彦
京大理
-
笹川 辰弥
京大理物理
-
鷲見 義雄
大阪基礎工
-
近藤 祥夫
京大・理
-
大久保 茂男
京大理
-
永田 忍
京大・理
-
西山 精哉
京大・理
-
水谷 哲郎
東大理
-
池田 清美
日大理工
-
室田 敏行
大阪市大理
-
坂井 渉
明石工業高等専門学校名誉教授
-
室田 敏行
北京シンポジウム物理学実行委員会京都ワーキンググループ
-
山口 嘉夫
東海大・理・物理
-
並木 美喜雄
早稲田大学
-
大槻 昭一郎
京大理
-
沢田 達郎
京大教養部
-
永田 忍
京大 理
-
高木 修二
阪大基礎工
-
武田 暁
東北大理
-
坂東 弘治
福井大工
-
亘 和太郎
大阪市大・原子力
-
笹川 辰彌
京大理
-
TAMAGAKI Ryozo
Department of Physics, Kyoto University
-
坂東 弘治
京大基研
-
坂井 渉
明石高専
-
藤井 三朗
京大理
-
鈴木 賢二
京大理
-
佐藤 文隆
京都大学大学院理学研究科
-
玉垣 良三
Kyoto University
-
庄野 義之
広大理
-
安野 愈
京大理
-
高田 健次郎
京大理
-
高本 修二
基研
-
小沼 通二
神奈川歯科大
-
笹川 辰弥
京大理:カリフォルニア大
-
佐藤 文隆
日本学術会
-
松本 政彦
滋賀大
-
鈴江 説乎
京大理
-
沢田 達郎
京大教養
-
堀川 直顕
名大理
著作論文
- 理論分野の将来計画について(放談室)
- 「核力による核構造の研究」計画中間報告
- 14p-C-3 ^4Heの電磁形状因子の問題点
- ^4Heの荷電形状因子について : 重心問題とnon-local notentialの場合
- Non-local potentialと^4Heのcharge form factor([I]核子の3・4体系,核力と核子多体系,研究会報告)
- 5p-L-6 55MeV P-^4He弾性散乱のplase shift analysis
- 55MEV Proton-^4He散乱(II) : 原子核実験(核反応)
- 55MEV Proton-^4He散乱(I) : 原子核実験(核反応)
- 3p-E-6 α-核 散乱における後方角異常性
- 弾性散乱における後方上昇と交換過程(I)重イオン散乱と原子核間相互作用,重イオン核反応,研究会報告)
- 25. Shell model計算におけるeffective interaction(Medium Mass Nucleiの核構造,研究会報告)
- コメント(多体系量子論と天体,研究会報告)
- コメント(「多体系量子論と天体」研究会報告,基研研究会報告)
- 核内有効相互作用と reaction matrix
- 7a-K-6 optical potentialのnon-locality
- 6a-K-10 ^Oの結合エネルギーと有効相互作用
- 5p-D-7 中性子星のモデル
- L_iについて(「軽い核」研究会報告)
- 5a-L-11 55MeV陽子によるHe^4(PP)He^4,He^4(p,d)He^3角分布のDistorted Waves Born近似による解析
- 6a-D-5 P-He^4におけるEffective PotentialとNuclear Forceについて
- スパーク・チエンバーを用いるp-α散乱実験に関する理論的諸問題 : 原子核実験
- 5)研究室での若手のweightについて(素研放談室)
- p-α弾性散乱に於けるdoublet splittingとテンソル力 : IV. 原子核理論
- (ホ)中間子論の核力と軽い原子核 : He^4-核子散乱におけるスピン軌道力とテンソル力の関係を中心に(核力の研究会の報告)
- ^4Heと^3Hの結合エネルギーについて(原子核におけるα的4体相関と分子的構造,研究会報告)
- 核物質と軽い核の結合エネルギー(核物質についての研究会報告,研究会報告)
- 11a-C-6 核力とfp殻領域の"閉殻+2核子"素のエネルギー準位
- 飽和性をみたす2体有効ポテンシャル(「原子核に於けるα的四体相関と分子的構造」モレキュール型研究会報告)
- 有限核におけるEnergy Gap : 原子核理論
- Derivation of Effective Hamiltonian and Energy Gap
- Clustering-induced interaction (「原子核に於けるα的四体相関と分子的構造」 モノキュール型研究会報告)
- クラスター状態における有効相互作用(原子核に於けるα的四体相関と分子的構造,研究会報告)
- 3a-KD-13 クラスター状態における有効相互作用 : Be^8の場合
- 原子核に於ける(r,π^-p)反応について
- 5p-L-5 ^AN(γπ^-P)^N反応のCross Section
- 軽い核のBinding Energyから見たcluster構造 : 原子核理論
- 5 原子核に於ける内部廻転性集団運動について
- 小林稔先生を偲ぶ
- 核物質の計算について
- 原子核の非対称変形と核内の有効相互作用
- Liの構造と核力([III]核力に基づく4^*≦A≦16核子系の取り扱い,核力と核子多体系,研究会報告)
- 1A26 P-α散乱(原子核理論)
- 5A18 弾性散乱の波束定式化と光学模型(原子核理論)
- 1A22 Optical potentialのImaginary partについて(原子核理論)