江島 博康 | 日本獣医畜産大学獣医畜産学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
江島 博康
日本獣医畜産大学獣医畜産学部
-
江島 博康
日本獣医畜産大 獣医畜産
-
江島 博康
日本獣医畜産大学獣医外科学教室
-
江島 博康
日本獣医畜産大学 獣医臨床繁殖学教室
-
多川 政弘
日本獣医畜産大学獣医学部獣医外科学教室
-
多川 政弘
日本獣医畜産大学 獣医畜産学部 獣医外科学 教室
-
多川 政弘
日本獣医畜産大
-
池本 卯典
日本獣医畜産大学獣医外科学教室
-
池本 卯典
自治医科大学
-
池本 卯典
自治医科大学法医学・人類遺伝学教室
-
原 康
日本獣医畜産大学獣医学部獣医外科学教室
-
原 康
日本獣医畜産大学獣医外科学教室
-
原 康
日本獣医畜産大学 獣医外科学教室
-
黒川 和雄
日本獣医畜産大学 第1外科学教室
-
黒川 和雄
日本獣医畜産大学獣医第一外科学教室
-
本好 茂一
日本獣医畜産大学内科学教室
-
本好 茂一
日本獣医畜産大学
-
中西 章男
阿佐谷ペットクリニック
-
中西 章男
日本獣医畜産大学獣医第一外科学教室
-
織間 博光
日本獣医畜産大学獣医放射線学教室
-
織間 博光
日本獣医畜産大学
-
江島 博康[他]
日本獣医畜産大学獣医第一外科学教室
-
多川 政弘
日本獣医畜産大学動物保健学
-
青木 重人
日本獣医畜産大学獣医畜産学部
-
桜井 幸男
自治医科大学
-
原 康
日本獣医生命科学大学獣医外科学教室
-
多川 政弘
日獣畜大・獣医外科
-
本好 茂一
日本獣畜大
-
相見 和宏
日本獣医畜産大学獣医第一外科学教室
-
黒川 和雄
日本獣医畜産大学獣医外科学教室
-
多川 政弘
日本獣医畜産大学獣医畜産学部
-
藤田 道郎
日本獣医畜産大学獣医放射線学教室
-
杉山 公宏
日本獣医畜産大学獣医学科獣医病理学教室
-
藤田 道郎
日本獣医畜産大学
-
植松 一良
昭島動物病院
-
桜井 幸男
自治医科大学法医学教室
-
滝山 昭
日本獣医畜産大学獣医第一外科学教室
-
増永 朗
マスナガ動物病院
-
杉山 公宏
日本獣医畜産大学獣医病理学教室
-
杉山 公宏
日本獣医畜産大
-
Sugiyama M
Departments Of Veterinary Pathology Nippon Veterinary And Animal Science University
-
筏 義人
鈴鹿医療科学大学
-
古川 清憲
日本医科大学大学院医学研究科臓器病態制御外科学
-
恩田 昌彦
日本医科大学第一外科
-
野村 達次
実験動物中央研究所
-
小川 龍
日本医科大学麻酔科学教室
-
石田 卓夫
日本獣医畜産大学獣医臨床病理学教室
-
山上 哲史
Marupi Lifetech Co. Ltd.
-
清水 真澄
日本医科大学微生物学免疫学教室
-
小川 龍
日本医科大学麻酔科
-
小川 龍
日本医大麻酔科
-
鷲巣 誠
日本獣医畜産大学附属動物病院
-
代田 欣二
麻布大学附置生物科学総合研究所
-
土田 修一
自治医科大学法医学教室
-
丸尾 幸嗣
東京農工大学農学部獣医学科家畜外科学教室
-
野村 達次
実験動物中央研
-
野村 達次
慶応義塾大学 医学部整形外科
-
鷲巣 誠
日本獣医生命科学大学獣医臨床繁殖学教室・病院研究室
-
鷲巣 誠
日本獣医畜産大学
-
鷲巣 誠
茶屋ヶ坂動物病院
-
鈴木 馨
東京農工大学
-
丸尾 幸嗣
東京農工大学農学部獣医学科家畜外科学研究室
-
代田 欣二
麻布大学獣医学部獣医学科
-
浦川 紀元
日本獣医生命科学大学獣医薬理学教室
-
梅田 昌樹
日本獣医畜産大学獣医病理学教室
-
七戸 和博
日本医科大学実験動物管理室
-
清水 眞澄
日本医科大学実験動物管理室
-
岡野 昇三
北里大学動物病院小動物臨床学講座
-
鈴木 馨
東京農工大学農学部獣医学科家畜外科学研究室
-
代田 欣二
麻布大学獣医学部
-
恩田 昌彦
日本医科大学
-
丸尾 幸嗣
東京農工大学 農学部家畜外科学研究室
-
小川 龍
日本医科大学 大学院疼痛制御麻酔科学分野
-
浦川 紀元
日本獣医畜産大学獣医薬理学
-
山上 哲史
日本獣医畜産大学獣医病理学教室
-
敷波 保夫
京都大学・生体医療工学研究センター
-
岡野 昇三
日本獣医畜産大学獣医外科学数室
-
杉本 健
東京農工大学農学部家畜外科学教室
-
吉田 治弘
自治医科大学人間生物学研究室, 法医学教室
-
櫻井 幸男
自治医科大学人間生物学研究室, 法医学教室
-
渡辺 嘉彦
自治医科大学法医学教室
-
増永 朗
日本獣医畜産大学獣医第一外科学教室
-
土田 修一
自治医科大学法医学及び人類遺伝学教室
-
七戸 和博
日本医科大学
-
植松 一良
日本獣医畜産大学第一外科学教室
-
櫻井 幸男
自治医科大学人間生物学研究室 法医学教室
-
石田 卓夫
日本獣医畜産大学臨床病理学教室
-
古川 清憲
日本医科大学 外科
-
梅田 昌樹
日本獣医畜産大
-
石田 卓夫
日本獣医畜産大学
-
山上 哲史
日本獣医畜産大学
-
吉田 治弘
自治医科大学
-
田浦 保穂
山口大学農学部
-
後藤 敦
自治医科大学au研究グループ
-
後藤 敦
自治医科大学法医学教室 同公衆衛生学教室
-
志方 俊夫
日本大学第一病理
-
筏 義人
京都大学生体医療工学研究センター
-
阿部 賢治
国立予防衛生研究所
-
鎌田 信一
日獣大獣
-
沢田 めぐみ
日本獣医畜産大学獣医畜産学部
-
小守 忍
日本獣医畜産大学・獣医外科
-
左向 敏紀
日本獣医畜産大学獣医内科学教室
-
鎌田 信一
日本獣医畜産大学獣医学科獣医衛生学教室
-
山上 哲史
マルピーライフテック(株)
-
山上 哲史
摂南大学薬物安全科学研究所
-
山上 哲史
日本獣畜大 獣畜
-
玄 丞烋
京都大学生体医療工学研究センター
-
藤田 道郎
日本獣医生命科学大学獣医放射線学教室
-
原 康
日本獣医生命科学大学・獣医外科学教室
-
筒井 敏彦
日本獣医畜産大学獣医臨床繁殖学教室
-
清水 幹子
日本獣医畜産大学獣医臨床繁殖学教室
-
小守 忍
岩手大獣医学科
-
宇根 智
山口大学農学部家畜病院研究室
-
藤田 道郎
日本獣医畜産大学 獣医放射線学 教室
-
村田 篤
日本獣医畜産大学獣医畜産学部獣医外科学教室
-
中間 實徳
山口大学農学部家畜外科学教室
-
宇根 智
山口大学農学部獣医学科・附属家畜病院
-
左向 敏紀
日獣大・獣医内科
-
筒井 敏彦
日本獣医生命科学大学獣医臨床繁殖学教室
-
林 良博
東京大学農学部獣医解剖学教室
-
臼井 玲子
自治医科大学法医学・人類遺伝学
-
大石 巌
日本獣医畜産大学獣医生理化学教室
-
左向 敏紀
日本獣医畜産大学 獣医畜産学部 獣医内科学 教室
-
鎌田 信一
日本獣医畜産大学 獣医学部
-
鎌田 信一
日本獣医畜産大学獣医衛生学教室
-
鎌田 信一
日本獣医畜産大学
-
鎌田 信一
日本獣畜大
-
左向 敏紀
日本獣医畜産大学獣医内科
-
林 良博
東京大学農学部
-
大石 巖
日本獣医畜産大学獣医生理化学教室
-
阿部 恒夫
農林省畜産試験場育種部第三研究室
-
梶川 武次
大阪府立大学農学部獣医微生物学講座
-
筏 義人
京都大学・生体医療工学研究センター
-
草野 健一
三共株式会社
-
野村 達次
(財)実験動物中研
-
Bull Robert
Department Of Human Medicine Michigan State University
-
友田 勇
日本獣医畜産大学獣医臨床病理学教室
-
野村 達次
(株)実験動物中央研究所
-
今枝 靖雄
東京農工大学農学部家畜外科学教室
-
遠藤 幸夫
(財)実験動物中央研究所
-
野村 耕二
小動物臨床病理検査センター マルピーライフテック
-
大西 堂文
大阪府立大学農学部家畜内科学教室
-
伊藤 真理
日本獣医畜産大学第一外科学教室
-
福井 正信
筑波大学医学専門群基礎医学系
-
金 伯時
日本獣医畜産大学獣医第一外科学教室
-
安川 明夫
日本獣医畜産大学第一外科学教室
-
山上 哲史
マルピー・ライフテック(株)
-
七戸 多美子
日本獣医畜産大学獣医畜産学部
-
木村 譲
木村動物病院
-
鈴木 佐代子
大阪府立大学農学部獣医学科
-
堀江 牧夫
大阪府立大学農学部獣医学科
-
橋本 昌俊
大阪府立大学農学部獣医学科
-
大石 巌
大阪府立大学農学部獣医学科
-
小守 忍
日本獣医畜産大学
-
臼井 良一
自治医科大学法医学・人類遺伝学教室
-
村松 梅太郎
栃木県農業大学校
-
池本 卯典
自治医料大学法医学教室
-
吉田 治弘
自治医料大学法医学教室
-
阿部 賢治
日本大学第1病理学教室
-
柄沢 勉
日本大学第1病理学教室
-
三宅 浩
日本獣医畜産大学獣医第一外科学教室
-
Kamata S
Nippon Veterinary And Animal Sci. Univ. Tokyo Jpn
-
鎌田 信一
日本獣医畜産大学獣医畜産学部
-
堀江 牧夫
大坂府立大学農学部獣医内科学
-
大西 堂文
大坂府立大学農学部獣医内科学
-
久保 茂行
日本獣医畜産大学獣医第一外科学教室
-
敷波 保夫
京都大学生体医療工学研究センター
-
松田 あさみ
日本獣医畜産大学獣医第一外科学教室
-
織間 博光
日本獣医画像診断学会
-
左向 敏紀
日本獣医畜産大 獣医畜産
-
原 康
日本獣医生命科学大学獣医学部獣医学科獣医外科学教室
-
草野 健一
三共(株)特品開発部
-
多川 政弘
日本獣医生命科大 獣医
-
多川 政弘
日本獣医生命科学大学獣医学部獣医学科獣医外科学教室
-
筒井 敏彦
日本獣医畜産大学 獣医臨床繁殖学教室
-
渡辺 幸彦
日本獣医畜産大学獣医第一外科学教室
-
筒井 敏彦
日本獣医畜産大学
-
鈴木 佐代子
大阪府立大学農学部獣医内科学講座
-
臼井 玲子
自治医科大学法医学及び人類遺伝学教室
-
堀江 牧夫
大阪府立大学農学部家畜内科学教室
-
梶川 武次
大阪府立大学農学部
-
阿部 恒夫
畜試育種部
-
Washizu Makoto
Nippon Veterinary And Life Sci. Univ. Tokyo Jpn
-
Hayashi Yoshihiro
Department Of Veterinary Anatomy Graduate School Of Agricultural And Life Sciences The University Of
-
植松 一良[他]
日本獣医畜産大学第一外科学教室
-
増永 朗[他]
日本獣医畜産大学獣医第一外科学教室
-
久保 茂行[他]
日本獣医畜産大学獣医第一外科学教室
-
多川 政弘[他]
日本獣医畜産大学第一外科学教室
-
松田 あさみ[他]
日本獣医畜産大学獣医第一外科学教室
-
阿部 賢治
日本大学第1病理
-
金 伯時[他]
日本獣医畜産大学獣医第一外科学教室
-
志方 俊夫
日本大学第1病理
-
柄沢 勉
日本大学第1病理
-
黒川 和雄[他]
日本獣医畜産大学第一外科学教室
-
阿部 恒夫
農林省畜産試験場 育種部第3研究室
著作論文
- 胸腔内の悪性神経鞘腫摘出後に寛解の認められた犬の肥大性骨症の1症例(短報)
- イヌの大腿骨遠位端外側顆の実験的骨折(Salter-Harris 4型骨折)に対する延伸Poly-L-Lactide製スクリューの適用
- イヌにおけるエンドトキシンショック時の網内系機能の変化
- 熱とナトリウムによる二重指示薬希釈法を用いたイヌのエンドトキシンショック時の肺血管外水分量の評価
- ネコ腫瘍のSCIDマウスへの異種移植と高腫瘍形成性
- 犬腫瘍のSCIDマウスへの異種移植
- イヌD式赤血球型の遺伝子頻度と表現頻度の品種差
- ブロアーを駆動源として用いた大動物用人工呼吸器(短報)
- Babesia gibsoni感染犬血清の溶血活性-自己と非自己赤血球とによる活性の差異
- ヒトの血液型判定用抗体を用いたチンパンジーとカニクイザルの血液型検出とその比較
- 日本産ビーグル犬のD,LおよびM式血液型の出現頻度
- 日本産ビーグル犬の血清, 血色素および酵素の遺伝的多形
- 犬糸状虫症の診断法としてのELISAの評価
- 犬の消化管内寄生虫に対するmilbemycin Dの駆虫効果
- 犬糸状虫人工感染犬における血行動態に関する研究 : 特に感染初期の肺動脈圧と心臓血管造影所見について
- 子イヌのパルボウイルス感染症に対する白血球輸血の臨床的検討
- 犬のハロセン吸入麻酔時の肝機能に関する臨床病理学的研究
- 犬と猫の尿路感染症に対するエンロフロキサシンの臨床効果
- 犬赤血球膜D1(DEA-3)抗原に対するモノクローナル抗体の調整(短報)
- 自己免疫性溶血性貧血のイヌにおける抗体と赤血球膜タンパクの性状
- ネコの細胞障害性抗リンパ球抗体(Anti-F1)の作製
- 新しいネコ赤血球型を認識する抗体の調製
- 同種自然抗体の検出によるネコ赤血球型の分類について
- 日本におけるイヌの品種別の赤血球型出現頻度と遺伝子頻度について
- ヒトの血液型判定用抗血清を用いたチンパンジー赤血球型の表現型出現頻度
- 日本産イヌの集団における DEA 1 血液型システムについて
- 犬の新血液型Cシステムのビーグル犬における遺伝
- 輸血用供血犬の確保とその血液型
- イヌ血液型判定用抗体の比較同定試験
- イヌの白血球型に関する研究 : 同種皮膚移植および妊娠により得られた細胞障害性抗体の血清学的特異性について
- 犬の輸血に関する実験的研究 II : 赤血球型および白血球型に起因する輸血不適合について
- 同種抗体によるチンパンジーの血液型の分類
- イヌにおける実験的開胸手術の細胞性免疫能に与える影響 : PHAによる末梢血リンパ球幼若化能の術後変動について
- イヌの白血球型に関する研究 : 新しく同種皮膚移植免疫により作成した細胞障害性抗体の血清学的特異性について
- 加齢に伴うイヌリンパ球幼若化能低下のグルコース消費試験による検討 (短報)
- ネコ白血球上の多型的抗原に対するモノクローナル抗体(短報)
- FIV感染ネコにおけるリンパ球幼若化反応の低下
- 若齢ネコの大腿骨骨幹部骨折に対する一軸延伸 Poly-L-Lactide 製髄内ロッドの臨床的評価
- 犬のFiltration Leukopheresisに関する研究 : 顆粒白血球の採取について
- 犬の年齢差によるケタミンおよびチオペンタール麻酔に対する血漿コルチゾール濃度の変化
- 犬の Dirofilaria immitis頻回感染に対するミルベマイシンDの予防効果
- 犬のDirofilaria immitis感染に対するmilbemycin Dの予防効果
- 犬の輸血に関する実験的研究 I : 異種および同種免疫抗体による血液型抗原の検索
- 犬の頚部椎間板突出症におけるCTM検査の有用性(短報)
- 犬における実験的同期複妊娠について (短報)
- 犬のDirofilaria immitis頻回感染に対するミルベマイシン オキシムの予防効果(短報)
- イヌ可移植性***肉腫細胞のグルコース消費を指標とした制ガン剤感受性試験の開発
- PHAに対するイヌリンパ球幼若化能のグルコース消費試験による測定
- 新しい手持ち式眼圧計「Tono-pen2」を用いて測定した正常な犬と猫の眼圧
- 犬における紫外線照射全血の前処置による免疫抑制
- ビーグル犬血液の遺伝標識 : 同種凝集素による血液型の分類
- イヌ血液のCPD液による保存中の変化とミクロフィラリアの影響について
- グルーコース消費試験を応用したイヌリンパ球幼若化反応の測定
- ネコの白血球輸血に関する臨床的研究