池上 重康 | 北海道大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
池上 重康
北海道大学
-
池上 重康
北大 大学院工学研究科
-
池上 重康
北海道大学工学部
-
角 幸博
北海道大学大学院
-
石本 正明
北海道大学大学院
-
越野 武
北海道大学
-
池上 重康
北海道大学大学院
-
森下 満
北海道大学大学院
-
森下 満
北海道大学
-
野口 孝博
北海道大学大学院工学研究科都市環境工学専攻
-
野口 孝博
北海道大学大学院博士後期課程
-
岡本 浩一
株式会社ホルス
-
月舘 敏栄
八戸工業大学
-
小澤 丈夫
北海道大学大学院
-
小澤 丈夫
北海道大学
-
岡本 浩一
北海道大学大学院工学研究科
-
岡本 浩一
北海道大学
-
陸 偉
大連理工大学建築芸術学院
-
陸 偉
大連理工大学
-
角 哲
秋田工業高等専門学校
-
西村 伸也
新潟大学工学部建設学科
-
西村 伸也
新潟大学工学部
-
西村 伸也
新潟大学
-
砂本 文彦
広島国際大学
-
周 燕〓
清華大学
-
砂本 文彦
呉工業高等専門学校
-
砂本 文彦
豊橋技術科学大学大学院
-
中江 研
神戸大学大学院工学研究科
-
林 文潔
新潟大学大学院博士課程
-
山下 義行
北海道大学大学院
-
砂本 文彦
広島国際大学社会環境科学部建築創造学科
-
砂本 文彦
高知工科大学工学部社会システム工学科:(現)呉工業高等専門学校環境都市工学科
-
砂本 文彦
広島国際大学工学部
-
砂本 文彦
豊橋技術科学大学大学院工学研究科建設工学専攻
-
鈴木 貴仁
北海道大学大学院工学研究科
-
中野 茂夫
京都工芸繊維大学:日本学術振興会
-
常広 陽子
北海道大学大学院修士課程
-
石垣 佳政
東日本アーキプランニング
-
橋爪 隆一
JR東日本
-
周 燕〓
精華大学
-
橋爪 隆一
東日本旅客鉄道株式会社
-
中江 研
神戸大学工学部建築学科
-
中野 茂夫
京都工芸繊維大学文化遺産教育研究センター
-
月館 敏栄
八戸工業大学
-
〓 玲玲
瀋陽建築工程学院
-
越野 武
札幌大学文化学部
-
角 哲
北海道大学大学院
-
中江 研
神戸大 大学院工学研究科
-
中野 茂夫
京都工芸繊維大学
-
崎山 俊雄
秋田県立大学システム科学技術学部建築環境システム学科
-
崎山 俊雄
秋田県立大学
-
岡本 浩一
名城大学薬学部
-
宮越 築
秋田県立由利工業高校
-
周 燕〓
清華大学建築学院
-
荒木 智
ダイワハウス工業株式会社
-
小林 孝二
北海道開拓記念館
-
谷村 仰仕
広島国際大学
-
計 文浩
北海道大学大学院工学研究科
-
佐藤 匠
ベルラーヘ工科大学
-
岡本 浩一
(株)ホルス計画室
-
杉山 和弥
清水建設(株)
-
宮越 築
八戸工業大学大学院
-
長尾 充
北海道学園大学
-
宮部 芳宏
北海道大学大学院工学研究科
-
木川田 洋祐
安藤建設株式会社
-
飯田 秀樹
戸田建設建築工事部工事課
-
林 文潔
北方工業大学建築工程学院
-
長尾 充
北海道大学大学院
-
太田 純
松村組札幌支店
-
小林 孝二
北海道開拓記念館学芸部
-
計 文浩
北海道大学大学院工学研究科博士課程
-
大橋 竜太
東京家政学院大学
-
牧野 宏史
株式会社エヌ・ティ・ティファシリティーズ
-
皆川 雄一
安藤建設
-
横地 進
北海道大学大学院
-
池村 菜々
(株)アトリエブンク
-
小野寺 一彦
設計工房アーバンハウス
-
中野 茂夫
日本学術振興会
-
鈴木 健之
イーストロンドン大学修士課程
-
鈴木 健之
新潟大学大学院修士課程
-
荒木 智
新潟大学大学院修士課程
-
周 博
大連理工大学
-
野口 考博
北海道大学大学院
-
趨 広天
ハルビン工業大学建築学院
-
伊藤 桜
北海道大学大学院修士課程
-
外川 麻衣子
北海道大学大学院修士課程
-
大田 雄介
フジタ
-
中川 武
北海道大学大学院修士課程
-
野澤 直之
北海道大学大学院修士課程
-
川島 洋一
北海道大学
-
木方 十根
鹿児島大学工学部
-
瀬野 徹
株式会社NTTファシリティーズ
-
三浦 友美
都市再生機構
-
飛渡 慶子
国土交通省
-
中渡 憲彦
北海道職業能力開発大学校
-
江下 友三枝
北海道大学大学院
-
高橋 佳那子
札幌市役所
-
池村 菜々
北海道大学大学院工学研究科
-
鈴木 貴仁
市浦ハウジング&プランニング
-
山田 文宏
新潟大学大学院博士前期課程
-
川岸 昇
新潟大学大学院博士前期課程
-
川崎 純平
北海道大学大学院工学研究科修士課程
-
菅沼 秀樹
北海道大学
-
川口 洋光
北海道大学大学院
-
望月 浩史
北海道大学大学院
-
川島 洋一
東海大学芸術工学部
-
外川 麻衣子
埼玉県都市整備部
-
周 博
Architecture and Fine Arts School, DLUT, China
-
周 博
Architecture And Fine Arts School Dlut China
-
駒木 定正
北海道職業能力開発大学校建築科
-
高木 裕雄樹
(財)文化財建造物保存技術協会
-
高木 裕雄樹
北海道大学
-
太田 純
北海道大学
-
川岸 昇
新潟大学大学院
-
木方 十根
鹿児島大学大学院理工学研究科
-
山田 文宏
ペリ クラーク ペリ アーキテクツ ジャパン 光井純&アソシエーツ建築設計事務所
-
江下 友三枝
北海道大学工学部
-
川島 洋一
東海大学
-
野澤 直之
北海道大学大学院
-
伊藤 桜
北海道大学大学院
-
伊藤 桜
北海道大学
-
大田 雄介
北海道大学大学院修士課程
-
恒岡 律子
北海道大学大学院工学研究科
-
木川田 洋祐
北海道大学大学院
-
飯田 秀樹
北海道大学大学院
-
永井 康雄
東北大学大学院工学研究科
-
水野 信太郎
北翔大学
-
高井 伸雄
北海道大学大学院工学研究科
-
西澤 岳夫
釧路工業高等専門学校
-
川島 洋一
北海道東海大学芸術工学部
-
高橋 利英
北海道大学大学院
-
福田 修平
札幌医科大学事務局管財課
-
駒木 定正
北海道職業能力開発短期大学校
-
伊藤 寛
道都大学美術学部
-
小川 富之
(株)アーキワーク
-
仲谷 正人
小樽市土木部築港地区再開発室
-
浜島 国四郎
函館短期大学
-
城 攻
北海道大学大学院
-
西村 伸也
新潟大学大学院
-
杉山 和弥
清水建設株式会社
-
岡本 浩一
北海道大字大学院工学研究科
-
岡本 浩一
ホルス計画室
-
鄒 広天
ハルビン工業大学建築学院
-
杉山 和弥
北海道大学大学院
-
山下 義行
竹中工務店
-
山崎 ひとみ
清水建設株式会社
-
林 勝朗
北海道立寒地住宅都市研究所
-
南出 孝一
北海道開発コンサルタント(株)
-
青木 久光
岩田建設(株)
-
西川 忠
道立寒地住宅都市研究所
-
林 勝朗
道立寒地住宅都市研究所
-
城 攻
北海道大学
-
中村 友紀
北海道大学大学院工学研究科
-
笹岡 歩
株式会社山下設計
-
梶田 映
北海道大学大学院
-
石橋 圭一
凸版印刷
-
三浦 友美
独立行政法人都市再生機構
-
増田 晴夫
東北大学大学院工学研究科修士課程
-
角 哲
秋田県工業高等専門学校環境都市工学科
-
費 迎慶
華僑大学建築学院
-
伊藤 則子
東北大学大学院工学研究科博士課程
-
角 幸雄
北海道大学
-
角幸 博
北海道大学
-
田中 厚
北海道大学大学院
-
中野 萌音
北海道大学大学院工学研究科
-
瀬野 徹
北海道大学大学院
-
牧野 宏史
NTTファシリティーズ
-
陸 偉
中国大連理工大学環境設計研究所
-
森下 満
新潟大学大学院博士後期課程
-
佐藤 匠
新潟大学大学院
-
浅見 雅之
北海道大学大学院
-
水野 信太郎
東京大学大学院
-
唐沢 淳
北海道大学
-
伊藤 寛
道都大学
-
西澤 岳夫
釧路工業高等専門学校建築学科
-
武田 明純
室蘭工業大学
-
羽深 久夫
札幌市立大学
-
照井 康穂
北海道大学
-
星野 貴
北海道大学大学院
-
水野 信太郎
浅井学園大学
-
永井 康雄
山形大学地域教育文化学部
-
池上 重康
北海道大学大学院工学研究院
-
飛渡 慶子
北海道大学大学院修士課程
-
西川 忠
北海道立寒地住宅研究所
-
山崎 祐喜子
北海道大学 大学院
-
高井 伸雄
北海道大学大学院工学研究院
-
萬 美陽
北海道大学
-
寺沢 浩一
北海道大学大学院医学研究科社会医療管理学講座法医学分野
-
寺沢 浩一
北海道大学大学院医学研究科
-
寺沢 浩一
北海道大学医学部
-
伊藤 則子
東北大学大学院工学研究科博士後期課程
-
寺沢 浩一
北海道大学 大学院医学研究科法医学分野
-
寺沢 浩一
北海道大学医学部法医学講座
-
山城 琢郎
株式会社岡村製作所
-
笹岡 歩
北海道大学大学院
-
石橋 圭一
北海道大学
-
牧野 宏史
北海道大学大学院修士課程
-
皆川 雄一
北海道大学大学院
-
柳本 優己
北海道大学大学院
-
石垣 佳政
修士
著作論文
- 087 創成川東地区旧札幌本道沿いの街並み変遷過程(歴史(2),講演研究論文、計画・技術報告)
- 9099 工部美術学校旧蔵の現存建築関連洋書について(日本近代:建築資料(1),建築歴史・意匠)
- 9101 七重勧業試験場第二家畜房の建築一件書類について(日本近代:建築資料(1),建築歴史・意匠)
- 086 旧北海道拓殖銀行深川支店(昭和12年)について(歴史2,講演研究論文・計画技術報告)
- 204 歴史的建造物の保存と活用に関する研究 : 北海道における歴史的建造物を活かしたまちづくり(委員会報告)
- 078 観光ガイドブックに見る近代建築への関心の変化
- 9114 鉱業系企業社宅街の形成パターンに関する比較研究(日本近代:住宅(2),建築歴史・意匠)
- 5606 中国東北地方の住居における床領域に関する研究 その1 : 農村住居における平面の変容と上下足領域(韓国・中国の現代住居,建築計画II)
- 5607 中国東北地方の住居における床領域に関する研究 その2 : 特徴のある什器や掃除用具の利用と上下足領域(韓国・中国の現代住居,建築計画II)
- 中国東北地区ハルビン市及び瀋陽市近郊農家の間取の変容(農村計画)
- 瀋陽市近郊農村住宅におけるカンの生活様式と空間構成 : 中国東北地方の北方系居住様式に関する研究(建築計画)
- 都市集合住宅における空間の多機能性と住まい方 : 中国東北部の居住様式に関する研究(建築計画)
- 5578 中国東北部瀋陽市近郊農村住宅におけるカンの生活様式と住空間構成(中国東北部・モンゴル,建築計画II)
- 5577 都市集合住宅における空間の多機能性と住まい方 : 中国東北地方の居住様式に関する研究(中国東北部・モンゴル,建築計画II)
- 063 瀋陽市近郊農村住宅におけるカンの生活様式と空間構成 : 中国北方居住様式に関する研究(住宅問題・住居・環境レビュー,講演研究論文)
- 大連市近郊農村におけるカンを中心とする戸建て住宅の空間構成と住まい方 : カンを中心とする中国東北部の北方居住様式に関する研究(農村計画)
- ハルビン市近郊農村におけるカンを中心とする戸建住宅の空間構成と住まい方 : 中国東北部の北方居住様式に関する調査研究(建築計画)
- B-44 中国東北部農村地域における住居の空間構成と冬の暮し方の変遷に関する研究(農村計画)
- 中国東北地区ハルビン市近郊の農村集落における北方系居住文化に関する調査
- 大連・ハルビン市における都市集合住宅の空間構成と居住様式 : 中国北方居住様式の近代化に関する研究
- 大連市都市集合住宅の清浄感からみた居住様式と空間構成 : 中国北方居住様式に関する研究
- ハルビン市近郊農村における集落の空間構成と構え方 : 中国東北部における北方居住様式に関する研究 その2(空間構成(2),建築計画II)
- ハルビン市近郊農村戸建て住宅のカンを中心とする空間構成と住まい方 : 中国東北部における北方居住様式に関する研究その1(空間構成(2),建築計画II)
- 大連・ハルビン市における都市集合住宅の空間構成と居住様式の変化 : 中国東北部における北方居住様式に関する研究 その4(海外現代住居(2)住空間の変容,建築計画II)
- 大連市の都市集合住宅における「清浄感」からみた部屋の性格と使われ方 : 中国東北部における北方居住様式に関する研究 その3(海外現代住居(1)住まい方・住意識,建築計画II)
- 9113 旧帝大採鉱・冶金学科旧蔵実習報文にみる金属鉱山福利施設の設置状況について : 日本近代鉱業系企業社宅街に関する基礎的研究 その3(日本近代:住宅(2),建築歴史・意匠)
- 9229 旧帝大採鉱・冶金学科旧蔵実習報文にみる社宅街の計画意図について : 日本近代鉱業系企業社宅街に関する基礎的研究 その2(日本近代:住宅(1),建築歴史・意匠)
- 旧帝国大学採鉱・冶金系学科「実習報文」一覧(1879年〜1950年)
- 9200 旧帝大採鉱・冶金学科旧蔵実習報文について : 日本近代鉱業系企業社宅街に関する基礎的研究 その1(日本近代:住宅(2), 建築歴史・意匠)
- 9299 三菱マテリアル株式会社直島製錬所社宅街について(日本近代・住宅(2),建築歴史・意匠)
- 064 歴史的組積造建築物の耐震診断法に関する基礎研究 : 歴史的組積造建築物保存研究委員会報告(指名論文)
- 9139 札幌ルター学園めばえ幼稚園園舎(昭和12年)について(日本近代:建築一般(2),建築歴史・意匠)
- 085 札幌ルター学園めばえ幼稚園園舎(昭和12年)について(歴史(2),講演研究論文、計画・技術報告)
- 082 開拓使の米国式家畜房に関する一考察 : 札幌官園牛舎(明治8年)と七重勧業試験場第二家畜房(明治14年)の比較を通して(歴史(1),講演研究論文、計画・技術報告)
- 9247 明治大正期函館の和洋折衷町家(日本近代:町家・漁家,建築歴史・意匠)
- 9246 浜益旧白鳥番屋における網元居住部と雇漁夫宿泊部間の相違について(日本近代:町家・漁家,建築歴史・意匠)
- GISを用いた京都市の近代化遺産データベースの構築と現存状況の分析,玉田浩之,松岡恵悟(評論)
- 107 開拓使倉庫建築の構法について(掲載論文,資料研究論文)
- 王子製紙(株)苫小牧工場社宅街について
- 工部大学校創設期の所蔵建築洋書について : 明治初期日本政府購入建築関連洋書に関する研究 その2
- 9202 明治前期文部省蒐集建築関連洋書について(日本近代史:建築資料,建築歴史・意匠)
- 113 住友鴻之舞鉱山における社宅街の形成(資料研究論文)
- 112 明治前期の初等学校建築関連書について(資料研究論文)
- 084 明治大正期の函館における和洋折衷町家の展開(歴史1,講演研究論文・計画技術報告)
- 082 浜益旧白鳥番屋について(歴史1,講演研究論文・計画技術報告)
- 水原寅蔵店舗(札幌・明治10年)にみる舶載建築洋書の影響(建築歴史・意匠)
- 太政官文庫蒐集建築関連洋書について : 明治初期日本政府購入建築関連洋書に関する研究その1
- 旧宮崎家住宅について : 富山県滑川市における町屋の研究(計画系)
- 開拓使旧蔵建築関連洋書の購入と移管経緯について : 開拓使旧蔵建築関連洋書に関する研究 その1(推薦理由,奨励賞,2006年日本建築学会)
- 近代日本のフロンティアにおける建築活動の展開過程 : 日本近代建築における地方の特殊性と共通性(研究協議会,建築歴史・意匠部門,2004年度日本建築学会大会(北海道))
- 153 北海道帝国大学創立期の医学部および同附属医院の建築について(近代建築・2)
- 111 明治・大正期の北海道における営業倉庫の建築について(北海道近代建築史,建築計画、都市計画・農村計画・住宅問題、建築歴史・意匠,計画系)
- 9002 旧遠藤醸造店事務所(明治44年)と札幌の石造建築(建築歴史・意匠)
- 開拓使におけるバルーンフレーム構法と米国式家畜房の導入 : 開拓使旧蔵建築関連洋書に関する研究 その3
- 9280 開拓使建設のバーンにみる建築関連洋書の影響(日本近代:建築資料, 建築歴史・意匠)
- 9279 工部大学校創設期の所蔵建築関連洋書について(日本近代:建築資料, 建築歴史・意匠)
- 9209 明治9年公立第一学校校舎について(日本近代:教育施設, 建築歴史・意匠)
- 9201 戦前期札幌における小林商会の宅地分譲事業と住宅組合の展開(日本近代:住宅(2), 建築歴史・意匠)
- 126 建築関連顕彰制度にみる建築評価の日米比較(掲載論文,資料研究論文)
- 125 産業遺産の保存活用と空知旧産炭地域(掲載論文,資料研究論文)
- 124 戦前期における北海道庁営繕組織の建築意匠の変遷 : 家田於菟之助在任期(1902-1921)を中心として(掲載論文,資料研究論文)
- 097 札幌における石造・煉瓦造倉庫の再利用実態(歴史2,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
- 095 戦前期札幌市における小林商会の宅地分譲事業と住宅組合(歴史2,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
- 091 開拓使による米国式家畜房の導入(歴史1,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
- 090 資生館と明治初期札幌の初等教育施設(歴史1,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
- 函館における戦前期「住宅組合」の展開と郊外住宅地形成
- 5597 室境界によって形成される床領域について : 中国大連の都市集合住宅における床領域に関する研究 その1(中国の集合住宅,建築計画II)
- 5598 室空間内の領域形成とその多層性について : 中国大連の都市集合住宅における床領域に関する研究 その2(中国の集合住宅,建築計画II)
- 9136 北海道空知地方における住友系炭鉱住宅街について(日本近代・住宅(2),建築歴史・意匠)
- 9144 北海道における戦後(昭和22〜39年)設立の住宅組合について(日本近代・住宅(3),建築歴史・意匠)
- 9152 北海道上川地方の石材産地周辺における石造建築に関する研究(日本近代・建築技術,建築歴史・意匠)
- 047 ハルビン市におけるカンを中心とする農村住宅の空間構成と住まい方 : 中国東北部の北方居住様式に関する研究
- 中国ハルビン市近郊農村における空間構成と構え方の研究
- 5828 都市集合住宅における床面様式と上下足履き替えについて : 大連を中心とする中国東北地方の住宅、住様式に関する調査研究(3)(海外の現代住居(1),建築計画II)
- 5827 農村住宅における「カン」の様式と住まい方 : 大連を中心とする中国東北地方の住宅・住様式に関する調査研究(2)(海外の現代住居(1),建築計画II)
- 5826 庁を中心にみた住空間構成の変化について : 大連を中心とする中国東北地方の住宅・住様式に関する調査研究(1)(海外の現代住居(1),建築計画II)
- 5707 中国大連市集合住宅に住む高齢者の住まい方についての考察 : 寒冷地域における都市在宅高齢者の居住環境に関する研究 その1(高齢者と集合住宅,建築計画II)
- 056 都市集合住宅における床面様式と上下足履き替えについて : 大連を中心とする中国東北地方の住宅、住様式に関する調査研究(3)(住様式,講演研究論文)
- 055 農村住宅における「カン」の様式と住まい方 : 大連を中心とする中国東北地方の住宅・住様式に関する調査研究(2)(住様式,講演研究論文)
- 054 庁を中心に見た住空間構成の変化について : 大連を中心とする中国東北地方の住宅・住様式に関する調査研究(1)(住様式,講演研究論文)
- 9158 建築家中條精一郎と後期札幌農学校(日本近代・建築家・技術者(1),建築歴史・意匠)
- 9135 新日鐵釜石の社宅街-小佐野社宅(1936〜37)-について(日本近代・住宅(2)町屋・官舎・社宅,建築歴史・意匠)
- 9126 小樽市における戦前期「住宅組合」の展開 : その2「北星住宅組合」と「小樽呉羽住宅組合」(日本近代・住宅(1)住宅組合,建築歴史・意匠)
- 082 小樽市における戦前期「住宅組合」の展開 : その1 事業展開と組合住宅(住宅組合,講演研究論文)
- 075 建築家中條精一郎の設計活動(建築論・建築家・建築活動,講演研究論文)
- 9296 函館住宅組合(大正10年度設立)と「文化村」(日本近代・住宅(1),建築歴史・意匠)
- 095 中小市町村における住宅組合の展開 : 帯広と釧路を事例として(近代建築,講演研究論文)
- 札幌市における昭和初期 (1933〜1937) 設立の住宅組合について : 組合設立申請書添付図面にみる組合住宅(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 5579 ハルビン・瀋陽市の郊外農村住居の変容と床の上下足領域(中国東北部・モンゴル,建築計画II)
- 9230 鉱山実習報文にみる北炭夕張炭鉱の社宅街の変遷について(日本近代:官舎・社宅,建築歴史・意匠)
- 北海道帝国大学の営繕組織の沿革と建築技術者について
- 9046 函館市における戦前期「住宅組合」の事業展開と郊外住宅地形成
- 9238 20世紀前半朝鮮半島の鉱山集落について(日本近代:住宅(1),建築歴史・意匠)
- 9323 函館遺愛学院(旧遺愛女学校)本館と関連建築文書(日本近代・各種建築(2),建築歴史・意匠)
- 094 函館遺愛学院(旧遺愛女学校)本館について(近代建築,講演研究論文)
- 9233 九州炭礦汽船(株)崎戸礦業所社宅街の変遷(日本近代:官舎・社宅,建築歴史・意匠)
- 112 札幌市における明治・大正期の建築の3遺構 : 旧正見病院・旧吉田別邸・旧出納邸(北海道近代建築史,建築計画、都市計画・農村計画・住宅問題、建築歴史・意匠,計画系)
- 110 遠藤商店および関連建築 : 網走市における歴史的建築遺構の調査報告(2)(北海道近代建築史,建築計画、都市計画・農村計画・住宅問題、建築歴史・意匠,計画系)
- 109 旧又十藤野家漁業店および関連建築 : 網走市における歴史的建築遺構の調査報告(1)(北海道近代建築史,建築計画、都市計画・農村計画・住宅問題、建築歴史・意匠,計画系)
- 135 北海道における歴史的建造物保存事業と行政の施策について(再利用・まちづくり)
- 9170 北海゛卯大学医学部文化村にみられる文化生活の導入
- 147 北大医学部文化村について(建築家・建設業者・近代住宅,建築歴史・意匠)
- 146 桑園博士町について(建築家・建設業者・近代住宅,建築歴史・意匠)
- 9080 大正・昭和初期の高島炭坑端島坑社宅街の変遷(社宅,建築歴史・意匠)
- 9079 明治期の高島炭坑端島坑の社宅街(社宅,建築歴史・意匠)
- 072 十勝毎日新聞に見る帯広の防火意識と市街地構造に関する一考察(都市史・保存問題,講演研究論文・計画技術報告)
- 138 北海道における文化財建造物保護行政の実態(保存・再利用・写真投影,建築歴史・意匠)
- 148 近代建築の保存・再生手法 : 日経アーキテクチュア(1978-1995)にみられる事例を通して(近代建築・1)
- 新日本製鐵(株)釜石製鐵所の社宅街について : 小佐野社宅(1936〜37), 小川社宅(1940〜41)
- 141 蘭西および港南地区の社宅街について : 室蘭市における住宅地形成(町家・近代住宅)
- 071 斜面都市における住宅地の形成過程と住宅の空間構成 : 小樽市富岡地区を事例として(都市史・保存問題,講演研究論文・計画技術報告)
- 9202 北海道大学札幌キャンパスにおける歴史的資産の保存経緯(保存・保存史・保存論(1),建築歴史・意匠)
- 073 大学キャンパスにおける歴史的資産の認識と保存経緯 : 北海道大学札幌キャンパスを事例として(都市史・保存問題,講演研究論文・計画技術報告)
- 152 歴史的遺産とまちづくり行政 : 北海道内5市町を例として(住宅地形成)
- 9252 建築の「リノベーション」 : 事例分析による概念の把握(保存・事例(2),建築歴史・意匠)
- 104 建築の「リノベーション」 : 事例分析による概念の把握(保存・再生,講演研究論文)
- 074 北海道上川地方の石材産地周辺における石造建築について(技術・産業史,講演研究論文・計画技術報告)
- 9168 函館・遺愛幼稚園園舎(1913)について(日本近代・教育施設,建築歴史・意匠)
- 076 函館・遺愛幼稚園園舎(1913)および第二遺愛幼稚園園舎(1925-1982)について(建築家・歴史的建造物,講演研究論文・計画技術報告)
- 099 歴史的建造物の活用・管理運営と情報公開・交換について(建築家・歴史的建造物,講演研究論文)
- 9008 大正・昭和初期における北海道帝国大学の営繕組織について
- 120 文化財保護関連法令における歴史的建造物の定義に関する国際比較(掲載論文,資料研究論文)
- 119 北海道空知地方における住友系炭鉱住宅街について(掲載論文,資料研究論文)
- 9209 開拓使函館支庁旧蔵ならびに函館図書館所蔵建築史料ついて : 開拓使旧蔵建築関連洋書研究 その1(日本近代・建築資料,建築歴史・意匠)
- 9210 開拓使旧蔵建築関連洋書と開拓使洋風建築の意匠 : 開拓使旧蔵建築関連洋書研究 その2(日本近代・建築資料,建築歴史・意匠)
- 9228 臼澤長吉の建築活動について : 北海道庁退官後の活動を主として(日本近代・建築家(2),建築歴史・意匠)
- 130 建築請負業者 新開新太郎(1870-1945)(掲載論文,資料研究論文)
- 102 臼澤長吉(1879-1954)の建築活動 : 北海道庁退官後を主として(建築技術者・建築家,講演研究論文)
- 9322 北海道大学関連施設と建築請負業者大星鶴松及び三松(日本近代・各種建築(2),建築歴史・意匠)
- 127 建築請負業者大星鶴松と三松(掲載論文,資料研究論文)
- 090 札幌における幾何学的特異点に関する一考察(都市空間,講演研究論文)
- 田中豊太郎 (1870-1947) の建築活動(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 079 佐立忠雄(1886〜1952)と小樽和光荘(建築家・建築活動,講演研究論文)
- 9188 札幌市における戦前期「住宅組合」の事業展開
- 142 後期札幌農学校・東北帝国大学農科大学における建築活動(建築家・建築活動)
- 140 北海道における戦前期「住宅組合」の展開 : その2 住宅組合と住宅地形成(住宅・住宅地)
- 139 北海道における戦前期「住宅組合」の展開 : その1 住宅組合の設立と組織(住宅・住宅地)
- 138 北海道における戦前期企業住宅地の史的研究(住宅・住宅地)
- 134 歴史的景観形成過程に見る行政とまちづくり団体の関わりについて : 函館と江差を事例として(再利用・まちづくり)
- 132 函館における歴史的建築物の再利用について(再利用・まちづくり)
- 9190 住宅組合の北海道における展開
- 9173 建築家・関根要太郎(1889〜1959) : 戦前期の建築活動
- 146 建築家・関根要太郎 : 戦前期の建築活動を主として(建築活動・建築業者)
- 143 後期札幌農学校のキャンパスの建築に関する史的研究(建築活動・建築業者)
- 140 札幌市円山地区における住宅地形成(町家・近代住宅)
- 139 札幌市山鼻地区における戦前期の小規模住宅(町家・近代住宅)
- 7156 住居地区に対する住民のまち意識と地区イメージの共有性について : 札幌市山鼻地区を事例として、1996
- 9025 室蘭市「小橋内文化住宅」(昭和6〜8年)について
- 9024 札幌市「伏見花園街」(昭和4年〜分譲)について
- 9027 森本静子の家庭管理論に見る「新時代の住居」 : 森本厚吉と文化生活 その2
- 北海道帝国大学および小樽高等商業学校傭外国人教師官舎(大正14年〜昭和2年)について
- 154 石狩町親船旧長野商店と周辺建物(近代建築・2)
- 152 明治・大正期の北海道大学官舎について(近代建築・2)
- 149 「小京都」考(近代建築・1)
- 095 札幌市「区のふれあい街づくり事業」について(まちづくり)
- 092 北海道における歴史的資産を活かしたまちづくりと住民意識(まちづくり)
- 9001 森本厚吉と文化生活 : 初期著述に見る「住宅の改良」
- 163 空知・上川地方における戦前期農業倉庫 : 北海道の近代化遺産に関する研究(1)(近代建築)
- 160 北海道帝国大学および小樽高等商業学校傭外国人教師官舎 : 大正14年〜昭和2年(近代建築)
- 北海道大学「医学部文化村」について
- 9214 小樽市内周辺市街地にみられる石造建築について
- 94 札幌の石造建築に関する史的考察(日本近代,建築計画、都市計画、建築歴史・意匠,計画系)
- 67 月寒種牛牧場庁舎(明治39年)・種羊場庁舎(昭和4年)について(日本近代建築・技術,建築計画、都市計画、建築史・意匠)
- 130 北海道における漁業関連建築の歴史的研究(歴史2(住宅・歴史的建造物),講演研究論文、計画・技術報告)
- 大正10年施行「住宅組合法」による同職種の近隣居住について : 小樽・帯広・釧路・留萌を中心に
- 『社宅街 企業が育んだ住宅地』ほか一連の研究
- 北海道大学医学部旧本館のモデルとレリーフについて
- 094 小樽市周辺市街地の組積造建築に関する史的考察 : [その2]事例紹介(構造史・技術史,建築計画、都市計画、農村計画、住宅問題、建築歴史・意匠)
- 093 小樽市周辺市街地の組積造建築に関する史的考察 : [その1]概要(構造史・技術史,建築計画、都市計画、農村計画、住宅問題、建築歴史・意匠)
- 9146 台湾鉱業(株)金瓜石鉱山水南洞社宅街(1935年)について(日本近代:社宅・官舎,建築歴史・意匠)
- 9054 南満洲鉄道株式会社撫順炭礦千金寨新市街の福利施設(日本近代:都市空間,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9053 南満洲鉄道株式会社撫順炭礦千金寨新市街の形成(日本近代:都市空間,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9133 歴史的家屋の被災概要について : 東日本大震災による村田町(宮城県)の歴史的建造物の被災に関する調査・研究2(保存:被災調査,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9132 現存する歴史的建造物と被災調査について : 東日本大震災による村田町(宮城県)の歴史的建造物の被災に関する調査・研究1(保存:被災調査,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9134 歴史的家屋の主な被害について : 東日本大震災による村田町(宮城県)の歴史的建造物の被災に関する調査・研究3(保存:被災調査,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9440 農学士半澤洵の欧州巡行と東北帝国大学農科大学応用菌学教室(日本近代:庁舎・図書館・学校(1),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)