田崎 明 | 筑波大物工
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田崎 明
筑波大物工
-
喜多 英治
筑波大物工
-
恵良田 知樹
北大工
-
白鳥 紀一
阪大理
-
白鳥 紀一
早大理工
-
恵良田 知樹
筑波大物工
-
西川 正一
富士フィルム
-
田崎 明
筑波大学低温センター・筑波大学物理工学系
-
西川 正一
筑波大物工
-
田崎 明
阪大基礎工
-
木村 茂行
無機材研
-
山田 整
筑波大物工
-
近 桂一郎
早大理工
-
田崎 明
筑波大学物理工
-
田崎 明
筑波大 物理工
-
梶源 太郎
阪大基礎工
-
梶 源太郎
阪大基礎工
-
赤穂 博司
阪大基礎工
-
中村 弘輝
筑波大物工
-
名嘉 節
筑波大 物理
-
越智 誠
筑波大物工
-
三島 健司
筑波大物工
-
近桂 一郎
早大理工
-
高野 俊輔
筑波大物工
-
喜多 英治
筑波大 物工
-
柳原 英人
筑波大物工
-
池田 直
早稲田大理工
-
田崎 明
筑波大・物理工
-
竹内 誉羽
筑波大物工
-
梅村 鎮男
新技術開発事業団
-
古谷野 有
筑波大低温センター
-
矢野 一雄
日大・理工
-
吉崎 亮造
筑波大物工
-
河西 俊一
京大原子炉
-
矢野 一雄
筑波大 物理工学系
-
石川 法人
原子力機構
-
長沢 博
筑波大物理
-
石川 法人
原子力機構先端基礎セ
-
喜多 英治
筑波大学物工
-
田崎 明
筑波大物理工
-
喜多 英治
筑波大・物理工
-
佐々木 勇治
筑波大学物理工学系 Taraセンター
-
石川 法人
筑波大物工
-
惠良田 知樹
北大工
-
新井 敏弘
石巻専修大学理工学部電子材料工学科
-
栄岩 哲二
筑波大物工
-
進藤 勇
無機材研
-
古谷野 有
筑波大物工
-
田鹿 博司
筑波大物工
-
樋口 康弘
筑波大物工
-
田崎 明
阪大 基礎工
-
小田 祺景
姫路工大理
-
小田 祺景
姫工大理
-
近 桂一郎
早大理工 C
-
井野 博満
東大・工
-
片山 利一
電総研
-
安藤 功兒
電総研
-
大成 誠之助
筑波大物工
-
恵良田 知樹
筑波大物理工
-
恵良田 知樹
筑波大学物理工
-
黒田 直志
筑波大物工
-
惠良田 知樹
筑波大 物工
-
梅原 純一
筑波大物工
-
三枝 紀雄
新技術開発事業団
-
栄岩 哲二
信州大工
-
赤穂 博司
阪大 基礎工
-
池田 直
早大理工総研
-
藤森 淳
東大・理
-
斉藤 好昭
筑波大・物理
-
池田 博
筑波大学低温医学センター
-
池田 博
筑波大物工;低セ
-
酒井 宏
京大原子炉
-
長沢 博
筑波大学物理
-
井野 博満
東大工
-
山本 一樹
奈良女子大物理
-
山本 一樹
奈良女理
-
宮内 貞一
ソニー
-
宮内 貞一
阪大基礎工
-
長沢 博
筑波大 物理
-
長沢 博
筑波大・物理
-
池田 博
筑波大低温セ
-
片山 利一
新機能素子研究開発協会
-
小野 一修
筑波大物工
-
新井 敏弘
石巻専修大理工
-
馬淵 輝彦
筑波大物工
-
名嘉 節
筑波大物理
-
恵良田 知樹
筑波大 物理工
-
名嘉 節
筑波大学物理
-
恵良田 知樹
筑波大・物理工
-
山本 純也
阪大低温センター
-
岡村 富士夫
無機材研
-
徳満 和人
東大
-
八谷 繁樹
名大工
-
河西 俊一
阪大基礎工
-
山野 稔
阪大基礎工
-
池田 博
筑波大学研究基盤総合センター低温部門
-
岩本 要司
大日本印刷株式会社研究開発センター
-
西川 正一
筑波大 物工
-
徳満 和人
東京大学大学院工学研究科
-
梅原 純一
筑波大学物理工学系
-
徳満 和人
東大生研
-
谷本 久典
筑波大数理物質
-
池田 博
筑波大低温センター
-
秋葉 朗
筑波大物工
-
管家 康
無機材研
-
瀬尾 芳輝
岡崎生理研
-
恵良多 知樹
筑波大物工
-
池田 博
筑波大学研究基盤総合センター
-
酒井 宏
京大・原子炉
-
野田 幸男
東北大多元研
-
松村 政博
高知大理
-
小堀 洋
姫路工大工
-
小堀 洋
姫路工大理
-
小原 孝夫
姫路工大理
-
宇治 進也
金材研
-
朝山 邦輔
阪大基礎工
-
池田 直
岡山大理
-
福永 俊晴
京大原子炉
-
宇治 進也
物質・材料研究機構
-
間宮 広明
物質・材料研究機構ナノマテリアル研究所
-
矢野 一雄
日大理工(船橋)
-
小野田 雅重
筑波大物理
-
畑 慶明
防衛大
-
黒岩 芳弘
岡山大・理
-
小田 祺景
姫工大院理
-
天児 寧
筑波大物理
-
小原 孝雄
姫路工大工
-
小田 祺景
姫路工大工
-
喜田 永治
筑波大物工
-
足立 公夫
京大理
-
野田 幸男
千葉大理
-
新井 敏弘
筑波大物工
-
松浦 基浩
阪大基礎工
-
木村 茂行
無機材質研究所
-
朝山 邦輔
神戸大 理
-
松村 政博
阪大基礎工
-
池田 博
筑波大低セ
-
目片 守
京大理
-
山崎 聡
電子技術総合研究所
-
田中 翠
お茶の水大理
-
大嶋 建一
筑波大学物質工学系
-
黒岩 芳弘
千葉大理
-
高橋 靖彦
産総研
-
高橋 靖彦
筑波大物工
-
管家 康
物材機構
-
柳原 英人
筑波大学物工
-
橘 正之
筑波大 物理
-
中下 貴雄
筑波大 物理
-
平山 幸雄
筑波大 物理
-
間宮 広明
筑波大 物理
-
小野田 雅重
筑波大 物理
-
Tasaki A
Inst.Appl.Phys, Univ. of Tsukuba
-
名嘉 節
筑波大学 物理
-
長沢 博
筑波大学 物理
-
名嘉 節
筑波大・物理
-
水谷 宇一郎
名大・工
-
安藤 功見
電子技術総合研究所
-
谷本 久典
筑波大学物質工学系
-
岸本 幹雄
阪大基礎工
-
清水 大輔
名古屋大工
-
梶 源太郎
京セラ中研
-
中村 英二
阪大基礎工
-
林 孝好
名大工
-
田村 正平
東大物性研
-
大成 誠之助
筑波大 物工
-
新井 敏弘
筑波大 物工
-
松尾 隆二
筑波大物工
-
大嶋 建一
筑波大物工
-
清水 大輔
筑波大 物工
-
青木 貞雄
筑波大物工
-
池田 博
低セ
-
塩沢 光一
筑波大物工系
-
徳満 和人
東大・工
-
矢野 一雄
筑波大物工
-
大嶋 健一
筑波大物工
-
溝口 森二
東大理
-
福永 俊晴
名古屋大学大学院工学研究科
-
間宮 広明
筑波大物理
-
間宮 広明
科学技術庁金属材料技術研究所 第4研究グループ
-
山崎 聡
筑波大物理
-
福永 俊晴
名大・工
-
小堀 洋
姫路工大 理
-
小野 一修
筑波大
-
古谷野 有
筑波大学 研究基盤総合センター
-
樋口 康弘
NMR筑波大物工
-
西川 正一
NMR筑波大物工
-
山田 整
NMR筑波大物工
-
恵良田 知樹
NMR筑波大物工
-
喜多 英治
NMR筑波大物工
-
田崎 明
NMR筑波大物工
-
塚崎 之弘
名大工
-
赤穂 博司
阪大,基礎工
-
田崎 明
阪大,基礎工
-
富山 朔太郎
電総研
-
二川 清
阪大・基礎工
-
赤穂 博司
阪大・基礎工
-
田崎 明
阪大・基礎工
-
中下 貴雄
筑波大物理
-
Morrish A.H.
Manitoba大
-
Salamon M.B.
イリノイ大物理
著作論文
- 2p-YE-10 超伝導多層膜Nb/CuのNMR
- 28a-APS-12 YIGの電気磁気効果(IX)
- 7p-M-4 ___Co中のCoの帯磁率
- 8p-N-13 KCoF_3の磁性 II
- 5a-X-8 KCoF_3の磁性
- Fe/MgF_2多層膜の磁性と光特性IV
- Fe/MgF_2多層膜の磁性と光特性II
- 30a-ZK-9 Li_xNiO_2系の磁性
- 28a-APS-19 LiMO_2(M=V,Cr,Co,Ni)系の^7Li核のNMR
- 27a-G-14 二次元三角格子 Li_Mg_xVO_2系の磁気共鳴
- 5p-H-12 二次元三角格子磁性体 LiMO_2(M=V, Cr)系の磁気共鳴
- 2p-H-9 三角格子磁性体LiMO_2 (M=V, Cr, Co, Ni)の磁気共鳴
- 3p-F-3 二次元三角格子磁性体 LiMO2(M=V, Cr, Ni)系の磁気共鳴
- 3a-F-8 スピネル相Li_X Zn_ V_2 O_4系のNMR
- 3a-F-6 Cu-V-O系の価数揺動
- 6p-F-8 (1-X)Fe_2O_3-xCr_2O_3の単結晶のメスバワー効果
- 8p-M-16 VEROS法で作製したFe微粒子の磁性
- 5a-N-14 (1-x)Fe_2O_3-xCr_2O_3の単結晶のメスバウワー効果
- 13a-Z-7 Mn_xZn_Cr_2Se_4の磁性 VI
- 23a-M-14 Mn_xZn_Cr_2Se_4の磁性IV V
- 29a-YQ-10 グラニュラー多層膜の磁気抵抗
- 31p-Q-12 CsCoCl_3のME効果
- Fe/MgF_2多層膜の伝導現象
- 高光透過率Fe/MgF_2多層膜の磁気・光学的性質
- 29a-PS-66 強磁性金属/MgO, MgF_2/強磁性金属の絶縁特性と磁気トンネリング効果
- 29a-PS-52 Fe/MgF_2多層膜の磁性と光特性
- 29a-PS-15 液体急冷Fe-Gdアモルファス合金の磁性
- 28a-APS-43 Fe-Gd液体急冷アモルファス合金のフェリ磁性
- 29p-O-6 鉄-希土類多層膜の磁性 6
- 2a-PS-3 Fe-希土類系積層膜の磁性 III
- 4a-KA-6 Fe-Sm系積層膜の磁性II
- 4a-KA-5 Fe-Sm系積層膜の磁性I
- 31a-F-1 Nutation NMRによる化合物半導体GaAsの結晶欠陥評価
- NaV_6O_の比熱測定
- 29p-YJ-7 多量子遷移を用いた新パルス系列によるプリセッション関数f_(t)の選択
- 29a-YJ-6 2次元NMRによる化合物半導体の結晶欠陥の評価
- 31a-k-5 2量子遷移フィルターNMRによる超イオン導体中のイオンの運動
- 12p-W-2 多量子遷移フィルターにNMRによる超イオン導体中のイオンの運動 4
- 30a-B-5 多量子遷移フィルターNMRによる超イオン導体中のイオンの運動3
- 31p-S-11 Co系多層膜のNMR
- 26a-PS-21 Co/MgO多層膜のNMR
- 30p-ZE-11 多量子遷移フィルターによる超イオン導体中のイオンの運動(II)
- 30a-ZC-9 多量子遷移フィルターによる超イオン導体中のイオンの運動
- 3a-LD-9 VEROS法によるCo,Ni微粒子の磁性
- 5a-E-6 バナジウム微粒子の表面磁性
- 4a-E-12 バナジウム微粒子のESR
- 5p-M-1 バナジウム微粒子の表面磁気モーメント
- 11a-B-4 超伝導微粒子の磁性II
- 12p-P-5 超伝導微粒子の磁性
- 22p-T-4 Pd微粒子の磁化率
- 1p-T-5 超伝導多層膜Nb/CuのNMR
- 3a-F-5 Cu_3VO_4の相転移II
- 30a-APS-40 バナジウム微粒子のNMR(III)
- 25a-F-7 GaAsおよびInGaAsのNMRによる結晶欠陥の評価
- 3a-TD-8 GaAs InGaAsのNutation NMR II
- 31a-H-9 バナジウム微粒子のNMR II
- 30p-H-10 還移金属と絶縁体の多層膜の磁性
- 5p-ZC-6 パラジウム中に取り込まれた水素及び重水素のNMR
- 4a-F-3 バナジウム微粒子のNMR
- 3a-G-2 V/MgO 人工格子の磁性
- 5p-N-4 超伝導微粒子
- 5p-F-2 EuS-SrS混晶系の磁性
- 30a-PS-22 Co/MgO多層膜の磁性
- 30a-PS-20 鉄/フッ化物絶縁体多層膜の磁性IV
- 30a-APS-28 バナジウム/絶縁体多層膜のNMR
- 30a-APS-27 鉄/フッ化物絶縁体多層膜の磁性III
- 24a-G-16 メカニカルアロイング法で作製した過飽和窒化鉄の磁性
- 24a-G-12 鉄/フッ化物絶縁体多層膜の磁性II
- 3p-PS-53 鉄/フッ化物絶縁体多層膜の磁性
- 強磁性体金属ナノクリスタル薄膜の磁気特性 -ガスデポジション法により作成したナノクリスタル膜-
- GDMによるFeナノクリスタル膜の生成と磁性 (薄膜)
- GDMによるFeナノクリスタル膜の生成と磁性
- 28a-L-6 強磁性超微粒子膜の電気伝導と磁性
- 14p-S-8 磁気分離 II
- 5a-KK-4 磁気分離 I
- 2p-J-11 層間化合物Mn_TaS_2の磁化率の異常と構造相転移
- 29a-PS-41 液体急冷Fe-Gd系アモルファス合金のメスバウアー分光
- 30a-PS-54 Cu-V-O系の磁性と電子状態II
- 6p-F-7 Cr_2O_3のME効果(V)
- 6p-F-1 マグネタイトのME効果 II
- 12a-M-14 Cr_2O_3のME効果(II)
- CsCuCl_3の絶対構造と電気磁気効果
- CsCuCl_3の結晶構造と磁気対称性
- 31a-LE-2 マグネタイトのME効果 IV
- 12a-D-6 マグネタイトのME効果III
- 2p-PSB-35 グラニュラーCo-Ag合成薄膜のGMRにおけるM^2スケール(II)
- 13a-R-17 非固溶Co-Ag合金薄膜の超常磁性におけるスピンのスローダイナミックス(II)
- 31p-PSB-43 非固溶Co-Ag合金薄膜の超常磁性におけるスピンのスローダイナミックス
- 25a-N-7 非固溶Co-Ag合金薄膜の超常磁性(IV)
- 30a-PS-23 非固溶Co-Ag合金薄膜の超常磁性(III)
- 30p-E-4 Nutation NMRによる不純物ドープされたGaAsについての研究
- 28a-PS-51 Co/Mn多層膜の磁性II
- 14a-PS-12 バナジウム超微粒子の磁性
- 14a-PS-10 Co/Mn多層膜のNMR
- 13p-R-7 Co/MgO多層膜の磁性IV
- 31p-PSB-45 Co/MgO多層膜の磁性III
- 26a-PS-20 Co/MgO多層膜の磁性 II
- 5a-N-10 マグネタイトのME効果
- 24p-W-16 非固溶Co-Ag合金薄膜の超常磁性
- 3p-PS-54 非固溶Co-Ag, Fe-Mg同時蒸着薄膜の磁気特性
- 31a-H-1 Fe-Mg同時蒸着薄膜の超常磁性 II
- 3p-G-3 Fe-Mg同時蒸着薄膜の超常磁性
- 29a-U2-2 Fe-Mg同時蒸着膜の磁性
- 2a-Q-8 鉄系非固溶同時蒸着膜の磁性III
- 5a-F-9 鉄系非固溶同時蒸着膜の磁性
- 4a-KA-8 Fe-Mg同時蒸着膜のメスバウアー効果
- 2a-PS-5 ガス中蒸発法によるFeN系微粒子の磁性II
- 2a-SD-7 Fe-N系微粒子のメスバウワー効果
- 29a-PS-42 Fe-Mgグラニュラー膜の磁気伝導現象
- 3a-F-3 YIGの電気磁気効果 VIII
- 3p-Q-6 YIGの電気磁気効果
- Co低濃度Ag-Coグラニュラー薄膜の磁性と伝導 (多層膜・人工格子・グラニューラー)
- Co低濃度領域のAgCo薄膜の伝導現象II
- Co低濃度Ag-Coグラニュラー薄膜の磁性と伝導
- 29a-PS-43 Co低濃度領域のCoAg薄膜の磁性と伝導現象 II
- 2p-PSB-36 Co低濃度領域のCoAg薄膜の磁性と伝導現象
- 28a-PS-63 グラニュラーCo-Ag合金薄膜のGMRにおけるM^2スケール
- 30a-APS-8 非固溶Co-Ag合金薄膜の超常磁性(II)
- 28a-PS-22 アルマイト空孔中に作成した微小強磁性体の磁気特性
- 鉄窒化物超微粒子の合成と磁気特性 (超微粒子の化学とその応用)
- 蒸発法微粒子
- 磁性を基礎とした生物研究 (磁性-2-)
- 磁性から見た超微粒子
- 25a-PS-45 La_Sr_Cu_M_yO_4(M=Zn, Co, Ni)におけるCuサイト置換効果
- La_Sr_xCu_ZnO_4の磁気的性質と超伝導
- 31p-PS-74 La_Sr_xCuO_における高温磁化率のホール濃度依存性
- 6p-Z-2 (La_<:1-x>l:Sr_x)_2CuO_4の高温での帯磁率測定
- 29a-PS-46 アモルファスFe-Gd合金における交換相互作用定数の組成依存生の解釈
- 15a-PS-9 アモルファスFe-Gd合金におけるインフレクション・ライクな現象
- 28a-PS-17 低Co濃度のAgCo薄膜の伝導現象
- 30p-ZE-10 2D-Nutation NMRによる結晶欠陥の評価法II
- 30a-ZC-11 2D-Nutation NMRによる結晶欠陥の評価法
- 2a-NA-2,3 置換型ランダム強磁性体 Eu_xSr_Sの臨界指数の濃度依存性 I,II
- 5a-N-13 Cr_2O_3のME効果
- 7p-X-8 Cr_2O_3のME効果(III)
- 窒化鉄磁性材料-2-
- 2a-SD-6 ガス中蒸発法によるFeN系微粒子の磁性
- 31a-L-7 超伝導多層膜Nb/CuのNMR
- 24a-G-15 Fe/MgO多層膜の磁気異方性
- 2a-PS-8 交流法による高次電気磁気効果の測定II
- 12a-PS-18 交流法による高次電気磁気効果の測定
- 31a-TG-10 GaAs、InGaAsのNutation NMR
- 超伝導量子干渉計の生物物理への応用
- 6a-KK-6 蟻酸コバルトの磁性とその協力現象 II
- 30p-SD-7 Eu_xSr_Sの臨界比熱
- 30a-PS-58 YIGのメスバウアー効果と構造相転移の可能性
- 1p-E-2 Fe_3O_4低温相での可能な電子配置
- 磁気分離と水処理
- 28a-PS-18 YIGの電気磁気効果 V
- 30p-O-13 YIGの電気磁気効果 III
- 理学と工学の谷間で
- 27a-PS-36 Eu_S_Se_xの磁気相転移
- 磁気記録
- 窒化鉄磁性材料
- 2a-PS-11 Eu_xSr_Sの臨界比熱 III
- 11a-D-7 UHF帯SQUIDの試作
- 13a-W-5 Fe-Ag同時蒸着薄膜のメスバウアー効果
- 11a-W-9 Eu_xSr_Sの臨界比熱 II
- (1)記録媒体(インターマグ報告)
- 薄膜磁気記録材料の物性と応用
- 6p-C-10 Cr_2O_3のME効果の測定
- 30a-LH-9 YIGの電気磁気効果 IV(磁性)
- 29p-LF-9 Fe/Gd多層膜のα-FeをこえるFeの内部磁場(磁性)
- 2p-M1-11 YIGの電気磁気効果VI(磁性(酸化物))
- 1P-PSB-5 Co低濃度領域のCoAg薄膜の熱起電力(1pPSB 磁性(薄膜,人工格子,スピングラス,ランダム系・低次元系),磁性)
- 1a-PS-10 鉄系非固溶同時蒸着膜の磁性II(1p PS 磁性ポスターセッション(人工格子・強磁場・Laves相・磁気測定))
- 29p-PS-11 鉄系非固溶同時蒸着膜の磁性IV(磁性(薄膜,アモルファス))
- 1P-PSB-13 Fe/MgF_2多層膜の磁性と光特性III(1pPSB 磁性(薄膜,人工格子,スピングラス,ランダム系・低次元系),磁性)
- 1P-PSB-16 Fe-Mgグラニュラー膜の磁気伝導現象II(1pPSB 磁性(薄膜,人工格子,スピングラス,ランダム系・低次元系),磁性)
- 29p-PS-22 鉄-希土類系多層膜の磁性5(磁性(薄膜,アモルファス))
- 31a-YD-4 NaV_6O_の比熱測定II(31aYD 磁性(遷移金属合金・化合物),磁性)
- 1P-PSB-4 Co低濃度領域のCoAg薄膜の磁性と磁気抵抗効果(1pPSB 磁性(薄膜,人工格子,スピングラス,ランダム系・低次元系),磁性)
- 1P-PSB-12 Fe/MgF_2多層膜の伝導現象II(1pPSB 磁性(薄膜,人工格子,スピングラス,ランダム系・低次元系),磁性)
- 1a-YG-13 遷移独立分離フィルターの開発とイオンの運動の解析(1aYG 磁気共鳴,磁気共鳴)
- 30p-CO-7 YIGの電気磁気効果II(磁性(磁気光学,酸化物))
- 1a-PS-6 Fe-希土類系積層膜の磁性 IV(1p PS 磁性ポスターセッション(人工格子・強磁場・Laves相・磁気測定))
- 29a-PS-51 YIGの二次電気磁気効果(29a PS 磁性(C, F, H))
- 1p-PSB-52 短波長X線を用いたCsCuCl_3の異常散乱による絶対構造決定(1pPSB 磁性(薄膜,人工格子,スピングラス,ランダム系・低次元系),磁性)