濱中 正男 | 東京理科大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
濱中 正男
東京理科大学
-
今井 泉
駒場東邦中学高等学校
-
濱中 正男
東京学芸大・教育
-
濱中 正男
東京学芸大
-
今井 泉
駒場東邦中高等学校
-
下條 隆嗣
東京学芸大学
-
下條 隆嗣
東学大
-
濱中 正男
元東京学芸大学
-
下條 隆嗣
東京学芸大学理科教育教室
-
荒川 博利
日光市立中宮祠中学校
著作論文
- 2G-02 理科の授業力を向上させる授業構成の研究I : 理科教員志望学生の実態からみた観察実験の考察指導法の提言(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 高等学校化学における物質量(モル)指導の実際
- P-07 理科の授業力を高める学習指導案作成法の開発(ポスター発表,日本理科教育学会第58回全国大会)
- 2B-01 小学校・中学校・高等学校で受けた理科授業に対するイメージの実態と考察II : 理科生と非理科生の比較(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 1A-15 小学校・中学校・高等学校で受けた理科授業に対するイメージの実態と考察I : 教員免許取得希望学生への調査(授業研究・学習指導,一般研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
- 2B11 モル概念を定着させる中高一貫カリキュラムとその指導方法の開発 : 中学校理科の粒子概念を育成する指導を受けた高校1年生の反応
- 1C07 モル概念を定着させる中高一貫カリキュラムとその指導方法の開発 : 中学校理科の粒子概念を重視した高校化学IBのモル概念を育成する指導計画
- 1C-02 生徒が獲得した科学概念を定着・発展させる指導 : 中学生にイオン概念を定着させる学習プログラムの実施と達成度(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 2B-02 生徒が獲得した科学概念を定着・発展させる指導 : 中学生に粒子概念を定着させる学習プログラムの実施と達成度(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 1A-14 授業における「まとめ」の役割と方法 : 中学校理科第1分野「状態変化」における試み(授業研究・学習指導,一般研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
- モル概念を定着させる中高一貫カリキュラムとその指導方法の開発 : 中学校理科の粒子概念形成指導計画と生徒の反応
- 学習のねらいと型からみた中学校での野外学習の指導計画 : 地質と岩石に関する修学旅行の指導法
- 29-2E1 理科の教員養成における大学と学校の連携 : 連携の必要性、場、養成すべき内容
- 児童生徒が主体的に生きた知識を獲得する理科の学習と方策 -理科教育における教師の支援の役割-
- 修学旅行における中学校理科の指導法1 : 岩石の採集と判定に関する指導と生徒の実態
- F1-02 修学旅行における中学校理科の指導法1 : そのカリキュラム開発
- F1-01 中学校での状態変化と関連させたモル概念の指導 : その指導計画と中学生の反応
- 教育実習生への到達段階別の指導法から見た教育実習と学部での講義内容・教育研究内容とを一体化する提言
- D1-06 中学校理科における選択教科(生徒選択)の指導法4 : その評価と生涯学習との関連
- D1-05 中学校の中和反応と関連させたモル概念の指導 : その展開と生徒の反応
- 希望をもち, 科学的な授業をしよう!
- 操作を重視した概念モデル : 中学生における動物と昆虫の分類