布田 有司 | 東京女子医科大学医学部循環器内科学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
布田 有司
東京女子医科大学医学部循環器内科学
-
布田 有司
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器科
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
布田 有司
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
布田 有司
東京女子医科大学
-
庄田 守男
東京女子医大
-
庄田 守男
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所 循環器内科
-
松田 直樹
東京女子医科大学心臓病センター循環器内科
-
萩原 誠久
東京女子医科大学循環器内科
-
萩原 誠久
東京女子医科大学
-
堀江 俊伸
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器科
-
杉浦 亮
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
今井 嘉門
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
武藤 誠
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器科
-
杉浦 亮
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所 循環器内科
-
今井 嘉門
埼玉県立循環器・呼吸器病センター
-
今井 嘉門
日本大学第二内科
-
今井 嘉門
埼玉県立循環器呼吸器病センター
-
今井 嘉門
埼玉県循環器病センター準備室:日本大学医学部
-
武藤 誠
埼玉県立循環器呼吸器病センター 循環器内科
-
萩原 誠久
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
阪本 宏志
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
阪本 宏志
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
堀江 俊伸
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科
-
志賀 剛
東京女子医科大学循環器内科
-
遠田 賢治
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器科
-
梶本 克也
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科
-
梶本 克也
湘南第一病院循環器内科
-
梶本 克也
東京女子医科大学
-
武藤 誠
埼玉県立循環器呼吸器病センター
-
庄田 守男
東京女子医科大学医学部循環器内科学
-
大西 哲
Ntt東日本関東病院内科
-
太田 真弓
東京女子医科大学循環器小児科
-
野木村 健
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
永澤 英孝
Division Of Cardiology Department Of Internal Medicine The Jikei University School Of Medicine
-
永澤 英孝
埼玉県立循環器呼吸器病センター 理学療法部
-
東谷 迪昭
埼玉県立循環器・呼吸器病センター 循環器科
-
山口 淳一
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器科
-
太田 真弓
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所 循環器小児科
-
野木村 健
Division Of Cardiology Department Of Internal Medicine The Jikei University School Of Medicine
-
今井 嘉門
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器科
-
石川 哲也
埼玉県立循環器呼吸器病センター循環器科
-
石田 実雅
東京女子医大日本心臓血圧研究所循環器内科
-
堀田 一彦
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科
-
徳田 潔
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科
-
堀田 一彦
岩手医科大学 第2内科
-
徳田 潔
東京女子医大日本心臓血圧研究所循環器内科
-
小野田 学
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
今井 嘉門
埼玉県立小原循環器病センター循環器科
-
山口 淳一
阪大基礎工
-
真中 哲之
東京女子医科大学循環器内科
-
藤森 完一
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所 循環器内科
-
藤森 完一
仙台循環器病センター循環器科
-
藤森 完一
東京女子医科大学
-
岡田 尚之
埼玉県立循環器・呼吸器病センター 循環器科
-
水野 雅之
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
小野田 学
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
玉城 哲雄
埼玉県立循環器呼吸器病センター循環器科
-
)萩原 誠久
東京女子医大心研内科
-
栗原 朋宏
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
真中 哲之
東京女子医科大学
-
栗原 朋宏
埼玉県立循環器呼吸器病センター循環器内科
-
玉城 哲雄
Division of Cardiovascular Medicine, Surugadai Nihon University Hospital
-
久保 良一
東京女子医科大学循環器内科
-
梅村 純
榊原記念病院内科
-
久保 良一
東日本循環器病院循環器内科
-
大西 哲
関東逓信病院循環器内科
-
鶴崎 哲士
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器科
-
梅村 純
仙台循環器病センター
-
久保 良一
東京女子医科大学
-
大西 哲
東京女子医大
-
笠貫 宏
早稲田大学理工学術院
-
早船 直彦
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
早船 直彦
埼玉県立循環器呼吸器病センター循環器内科
-
石川 哲也
理化学研究所
-
鈴木 輝彦
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
仲野 陽介
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
宮永 哲
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
滝沢 信一郎
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
後藤 耕介
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
宮永 哲
東京慈恵会医科大学青戸病院循環器内科
-
松尾 征一郎
埼玉県立循環器呼吸器病センター循環器科
-
後藤 耕介
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
宮永 哲
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
松尾 征一郎
Division of Cardiology, Department of Internal Medicine, The Jikei University School of Medicine
-
滝沢 信一郎
東京慈恵会医科大学第三病院循環器内科
-
松尾 征一郎
埼玉県立循環器呼吸器病センター循環器内科
-
大西 哲
NTT東日本関東病院循環器内科
-
鶴見 由起夫
東京女子医科大学循環器内科
-
山口 淳一
東京女子医科大学循環器内科
-
鶴見 由起夫
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
松田 直樹
東京女子医科大学医学部循環器内科学
-
大西 哲
Ntt東日本関東病院循環器科
-
早舩 直彦
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器科
-
佐々木 達海
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器科
-
志賀 剛
東京女子医科大循環器内科
-
谷崎 剛平
東京女子医科大学循環器内科
-
今村 仁治
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
早舩 直彦
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
谷崎 剛平
榊原記念病院 循環器内科
-
谷崎 剛平
東京女子医科大学
-
谷崎 剛平
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
邉 泰樹
東京女子医科大学
-
邉 泰樹
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科
-
齊藤 克己
埼玉県立循環器・呼吸器病センター
-
久保田 健之
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
齊藤 克己
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
齋藤 克己
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
田村 俊一
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
田村 俊一
埼玉県立循環器・呼吸器病センター
-
鶴見 由起夫
東京女子医科大学
-
鶴見 由起夫
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所 循環器内科
-
鶴見 由起夫
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所
-
鶴見 由起夫
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所
-
佐々木 達海
埼玉県立循環器・呼吸器病センター心臓血管外科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
笠貫 宏
早稲田大学理工学術院大学院
-
中澤 誠
東京女子医科大学心臓病センター循環器小児科
-
門間 和夫
東京女子医科大学循環器小児科
-
中西 敏雄
東京女子医科大学循環器小児科
-
今井 康晴
東京女子医科大学循環器小児外科
-
相羽 純
東京女子医科大学循環器小児科
-
島谷 和弘
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
今村 仁治
東京女子医科大学循環器内科
-
百瀬 満
東京女子医科大学放射線科
-
武市 耕
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学循環器内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学医学部循環器内科学
-
笠貫 宏
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所 循環器内科
-
武市 耕
東京女子医科大学
-
高橋 宏
偕行会名古屋共立病院透析医療部
-
庄田 守男
東京女医大 医 循環器内科
-
辺 泰樹
仙台循環器病センター内科
-
春田 昭二
東京女子医科大学附属青山病院循環器内科
-
遠藤 康弘
済生会栗橋病院循環器科
-
稲葉 茂樹
都立府中病院内科
-
内田 吉枝
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所内科
-
望月 正武
東京慈恵会医科大学内科学講座第四
-
芝田 貴裕
東京慈恵会医科大学第4内科
-
今井 康晴
(財)脳神経疾患研究所附属総合南東北病院
-
今井 康晴
東京女子医大心研
-
春田 昭二
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所 内科
-
春田 昭二
東京女子医科大学
-
春田 昭二
東京女子医科大学 循環器内科
-
門間 和夫
東京女子医科大学 歯口腔外科
-
辺 泰樹
東京女子医科大学心臓病センター循環器内科
-
布田 有司
都立府中病院循環器科
-
芝田 貴裕
東京慈恵会医科大学附属第三病院循環器内科
-
芝田 貴裕
埼玉県立循環器呼吸器病センター 循環器内科
-
太田 正人
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器科
-
佐藤 高栄
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器科
-
岡田 尚久
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
儀武 路雄
埼玉県立循環器・呼吸器病センター心臓血管外科
-
松嶋 秀和
呼吸器内科
-
望月 正武
東京慈恵会医科大学 循環器内科
-
望月 正武
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
望月 正武
東京慈恵会医科大学医学部内科学講座第4
-
望月 正武
東京慈恵会医科大学附属病院循環器内科
-
阪本 広志
埼玉県立循環器呼吸器病センター循環器科
-
中西 敏雄
東京女子医科大学
-
中西 敏雄
東京女子医大心研小児科
-
上野 一弘
東京女子医大日本心臓血圧研究所
-
矢島 利高
東京女子医大日本心臓血圧研究所
-
原田 明子
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
遠田 賢治
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科
-
上田 哲郎
都立府中病院循環器科
-
斉藤 克己
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
斎藤 克己
埼玉県立循環器呼吸器病センター循環器内科
-
斎藤 克己
榊原記念病院
-
池上 晴彦
都立府中病院循環器科
-
太田 吉実
済生会栗橋病院 循環器科
-
遠田 賢治
東京女子医科大学
-
田西 敏雄
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究循環器小児科
-
橋本 和弘
埼玉県立循環器・呼吸器病センター心臓血管外科
-
高橋 宏
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
内田 吉枝
東京女子医科大学循環器内科
-
望月 正武
東京慈恵会医科大学内科学講座循環器内科
-
望月 正武
東京慈恵会医科大学附属柏病院 循環器内科
-
望月 正武
東京慈恵会医科大学 内科学講座循環器内科
-
相羽 純
東京女子医科大学付属心臓血圧研究所循環器小児科
-
相羽 純
東京女子医科大学循環器小児科学
-
相羽 純
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所
-
相羽 純
東京女子医科大学 小児科
-
遠藤 康弘
済生会栗橋病院 循環器科
-
水野 雅之
済生会栗橋病院 循環器科
-
萩原 誠久
東京女子医科大学 循環器内科
-
百瀬 満
都立府中病院循環器科
-
薄井 秀美
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
薄井 秀美
都立府中病院循環器科
-
今村 仁治
都立府中病院循環器科
-
渋谷 浩孝
都立府中病院循環器科
-
武市 美保子
都立府中病院循環器科
-
斎藤 克巳
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
島谷 和弘
東京女子医大日本心臓血圧研究所循環器内科
-
望月 正武
東京慈恵会医科大学附属第三病院第四内科
著作論文
- P873 器質的心疾患を伴う心室頻拍症例の予後に対するカテーテルアブレーションの役割
- Brugada 症候群における自律神経の関与
- P717 房室結節リエントリー性頻拍による心臓形態変化 : Electroanatomical mappingによる分析
- P002 バスケットカテーテルを用いた心房間逆伝導(左房-右房伝導)に関する検討
- 1018 通常型房室結節リエントリー性頻拍における速伝導路逆伝導様式の検討 : Electro-anatomical mapping法を用いた新しい知見
- 1016 Electro-anatomical mapping法を用いた三尖弁 : 下大静脈間峡部の解剖学的検討
- 1015 Electro-anatomicalマッピングによる分界稜(crista terminalis)伝導の分析
- 0660 稀有型心房粗動アブレーションにおける心腔内局所ベクトルマッピングの有用性 : Electro-anatomicalマッピングとの比較
- 冠動脈狭窄部貫通用カテーテル Tornus の慢性完全閉塞病変に対する初期成績
- 下壁誘導にてST上昇を認めた特発性心室細動の1症例
- 79) cilostazol内服によりQT延長をきたしtorsade de pointesを認めた先天性心疾患,高度房室blockの一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 100) 術前に診断し得た大動脈四尖弁による閉鎖不全症の一症例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 急性心筋梗塞発症により心原性ショックを呈した Churg-Strauss 症候群の救命例 : 慢性期冠動脈造影により梗塞責任血管の再疎通を確認した1例
- 急性心筋梗塞症患者の遠隔期予後指標としての入院時血清クレアチニン値 : 急性期再灌流療法成功例での検討
- 冠動脈内圧測定により得られる病変重症度の新しい生理学的指標Epicardial Resistance Indexの基礎理論
- 心房中隔欠損症術後の心房粗動に局所興奮ベクトルマップを用いてカテーテルアブレーションを施行した一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 48)稀有な誘発様式を呈するslow-fast型AVNRTの合併によりICDの不適切作動を生じたBrugada症候群の一例
- 43) β遮断薬投与後に出現した冠攣縮性狭心症発作が, 植込み型除細動器頻回作動の原因と考えられた心室頻拍症の1例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 心臓手術後に発生する心房性不整脈に対するカテーテルアブレーション
- 95) 熱感の主訴により診断へ至ったpapillary fibroelastomaの1例
- 95)先天性肺動脈狭窄症に発作性心房粗動を合併し重症左心不全に陥った後,心内修復術とアミオダロンの投与により予後良好に経過した1例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 57)転入院後急変し,救命し得なかった肺動脈肉腫の一症例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 0450 複雑心奇に合併した頻拍性不整脈に対する高周波カテーテルアブレーションの有用性
- SIII-9 発作性心房細動に対する簡略化カテーテルアブレーション法の限界 : 心房粗動・心房頻拍アブレーションによる検討
- P803 左室起源特発性心室頻拍のカテーテルアブレーション治療における新しい通電至適部位決定法
- 0198 心房中隔ペーシングによる冠静脈洞内興奮伝播様式の変化に関する検討
- SIII-4 Electro-anatomicalマッピング法を用いた心房粗動の病態解明と高周波カテーテルアブレーション治療への応用
- 83)QRS幅の比較的狭い持続性心室頻拍を認めた冠動脈瘤を有する低心機能の1症例
- 不整脈診断の新技法 : 3.新世紀を担う最先端医療技術(第64回 日本循環器学会学術集会)
- 1026 心腔内局所ベクトルマップによる心房細動中の心房内興奮伝播様式の検討
- 0728 神経調節性失神における圧受容体反射の検討
- 56) 長期経過観察し得た特発性肺動脈拡張症の1例
- 重症心不全患者4例に合併した心房頻拍性不整脈に対するニフェカラントの抗不整脈効果
- 1020 非持続性VT患者における電気生理学的検査により誘発される持続性VT/VFの意義
- P004 バスケットカテーテルを用いた心腔内局所ベクトルマッピング法の開発