小田 誠 | 金沢大学心肺・総合外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小田 誠
金沢大学心肺・総合外科
-
松本 勲
金沢大学心肺・総合外科
-
小田 誠
金沢大学 心肺・総合外科
-
渡邊 剛
金沢大学心肺総合外科
-
松本 勲
金沢大学 心肺・総合外科
-
石川 紀彦
金沢大学心肺・総合外科
-
渡邊 剛
金沢大学 心肺・総合外科
-
谷内 毅
金沢大学心肺・総合外科
-
宮津 克幸
金沢大学心肺・総合外科
-
早稲田 龍一
金沢大学医学部心肺・総合外科
-
川上 和之
金沢大学心肺・総合外科
-
斉藤 健一郎
金沢大学 心肺・総合外科
-
石川 紀彦
東京医科大学病院 心臓外科
-
太田 安彦
金沢大学心肺・総合外科
-
遠藤 直樹
金沢大学心肺・総合外科
-
今川 健久
金沢大学心肺・総合外科
-
古澤 高廣
金沢大学 心肺・総合外科
-
湊 宏
金沢大学医学部付属病院病理部
-
渡辺 剛
金沢大学心肺・総合外科
-
原 祐郁
金沢大学心肺・総合外科
-
早稲田 龍一
金沢大学心肺・総合外科学
-
滝沢 昌也
厚生連高岡病院胸部外科
-
川上 和之
金沢大学心肺総合外科
-
湊 宏
金沢大学病院病理部
-
稲木 紀幸
金沢大学地域医療学
-
清水 陽介
金沢大学心肺・総合外科
-
全 陽
金沢大学医学部附属病院病理部
-
清水 陽介
金沢大学 心肺・総合外科
-
吉田 周平
金沢大学心肺・総合外科
-
平能 康充
金沢大学心肺・総合外科
-
古澤 高廣
金沢大学心肺・総合外科学
-
全 陽
金沢大学病院病理部
-
太田 尚宏
厚生連高岡病院外科
-
稲木 紀幸
金沢大学心肺・総合外科学
-
渡辺 剛
東京医科大学病院心臓外科
-
小田 誠
金沢大学医学部心肺・総合外科(第1外科)
-
滝沢 昌也
金沢大学第一外科
-
村田 智美
金沢大学心肺・総合外科
-
富田 剛治
福井県立病院外科
-
藤森 英希
金沢大学心肺・総合外科
-
田中 伸廣
市立砺波総合病院外科
-
松本 勲
金沢大学医学部附属病院心肺・総合外科
-
柴田 義宏
金沢大学放射線科
-
村田 智美
KKR北陸病院外科
-
奥田 俊之
厚生連高岡病院外科
-
渡邊 剛
金沢大学医学部心肺総合外科
-
野々村 昭孝
金沢大学病理部
-
奥田 俊之
金沢大学心肺・総合外科
-
渡邊 剛
東京医科大学心臓外科
-
笠原 寿郎
金沢大学呼吸器内科
-
戸田 有宣
金沢大学心肺・総合外科
-
今川 健久
金沢大学医学部附属病院心肺・総合外科
-
谷内 毅
金沢大学医学部附属病院心肺・総合外科
-
野々村 昭孝
金沢大学医学部病理部
-
野々村 昭孝
金沢大学 放
-
野々村 昭孝
金沢大学大学院病理部
-
野々村 昭孝
金沢大学 消化器内科
-
野々村 昭孝
金沢社会保険病院
-
野々村 昭孝
金沢大学 医学部 保健学科 放射線技術科学
-
香田 渉
金沢大学放射線科
-
川原 範夫
金沢大学医学部整形外科学教室
-
出村 諭
金沢大学医学部整形外科学教室
-
伊藤 祥隆
福井県立病院外科
-
加藤 寛城
金沢大学心肺・総合外科
-
藤村 政樹
金沢大学呼吸器内科
-
小林 健
金沢大学放射線科
-
羽田 匡宏
金沢大学心肺・総合外科
-
石川 紀彦
金沢大学地域医療学
-
川原 範夫
金沢大学附属病院
-
早稲田 優子
金沢大学附属病院呼吸器内科
-
村上 英樹
金沢大学医学部整形外科学教室
-
藤村 政樹
金沢大学大学院医学系研究科細胞移植学呼吸器内科
-
富田 勝郎
金沢大学整形外科
-
藤村 政樹
金沢大学附属病院呼吸器内科
-
藤村 政樹
金沢大学細胞移植学呼吸器内科
-
呉 哲彦
福井県済生会病院呼吸外科
-
笠原 寿郎
金沢大学大学院医学系研究科細胞移植学講座
-
疋島 一徳
南ケ丘病院外科
-
出村 諭
金沢大学整形外科
-
川原 範夫
金沢大学整形外科
-
松井 修
金沢大学放射線科
-
小林 孝一郎
富山赤十字病院心臓血管呼吸器外科
-
太田 安彦
石川県立中央病院
-
守屋 真紀雄
金沢大学心肺・総合外科
-
澤田 幸一郎
金沢大学心肺・総合外科
-
平沼 知加志
金沢大学心肺・総合外科学
-
村上 英樹
金沢大学整形外科学教室
-
斎藤 健一郎
金沢大学医学部附属病院心肺・総合外科
-
松井 修
金沢大学附属病院 放射線部
-
松井 修
金沢大学付属病院放射線科
-
山本 宣孝
東京医科大学心臓外科
-
田中 伸佳
石川県立中央病院呼吸器外科
-
清水 陽介
福井県立病院外科
-
清水 淳三
Kkr北陸病院外科
-
清水 淳三
金沢大学医学部第1外科
-
日野 友明
核融合科学研究所
-
間瀬 淳
九州大学産学連携センター
-
伊藤 直樹
九州大学産学連携センター
-
湊 宏
金沢医科大学病院病態診断医学(臨床病理学)
-
渡辺 洋宇
金沢大学第一外科
-
長田 清明
金沢赤十字病院内科
-
羽田 匡宏
富山赤十字病院外科
-
富田 勝郎
金沢大学医学部整形外科学教室
-
谷内 毅
金沢大学 心肺・総合外科
-
水野 皓司
東北大学電気通信研究所
-
市川 由加里
金沢市立病院呼吸器科
-
中積 泰人
金沢市立病院呼吸器科
-
中尾 眞二
金沢大学大学院医学系研究科細胞移植学呼吸器内科
-
今井 哲也
石川県済生会金沢病院外科
-
内藤 泰顯
和歌山県立医科大学第一外科
-
方山 揚誠
八戸市立市民病院
-
大竹 裕志
金沢大学第一外科
-
川浦 幸光
石川県済生会金沢病院外科
-
吉増 達也
和歌山県立医科大学第一外科
-
前部屋 進自
和歌山県立医科大学胸部外科
-
有本 潤司
和歌山県立医大胸部外科
-
鈴間 孝臣
和歌山県立医科大学胸部外科
-
三好 新一郎
和歌山県立医科大学胸部外科
-
方山 揚誠
東邦大学 医学部微生物・感染症学講座
-
岩崎 昭憲
福岡大学医学部外科学講座呼吸器外科部門
-
江夏 総太郎
福岡大学医学部第2外科教室
-
佐藤 日出夫
石川県立中央病院呼吸器外科
-
藤村 政樹
金沢大学 大学院医学系研究科 細胞移植学・呼吸器内科
-
藤村 政樹
金沢大学大学院呼吸器内科
-
鈴間 孝臣
串本有田病院
-
鈴間 孝臣
和歌山県立医科大学附属病院紀北分院 外科
-
別所 俊哉
和歌山県立医科大学第一外科
-
富田 重之
金沢大学心肺・総合外科
-
大竹 裕志
金沢大学心肺・総合外科
-
西田 宗弘
和歌山県立医科大学第一外科
-
谷野 裕一
和歌山県立医科大学第一外科
-
濱田 利徳
福岡大学医学部呼吸器・乳腺内分泌外科
-
安井 正英
金沢大学大学院医学系研究科細胞移植学講座
-
渡邊 洋宇
金沢大学第1外科
-
吉増 達也
和歌山県立医大me研究部
-
橋爪 泰夫
金沢市立病院外科
-
安井 正英
金沢大学呼吸器内科
-
三好 新一郎
獨協医科大学 胸部外科
-
渡辺 洋宇
富山労災病院
-
渡邊 洋宇
金沢大学医学部第一外科
-
渡邊 洋宇
金沢大学医学部第一外科学教室
-
野々村 明孝
金沢大学病理部
-
清水 淳三
金沢済生会病院外科
-
清水 淳三
石川県済生会金沢病院外科
-
小田 誠
金沢大学第1外科
-
龍沢 泰彦
石川県済生会金沢病院外科
-
吉田 政之
小松市民病院外科
-
西嶋 博司
金沢大学放射線科
-
湊 宏
金沢大病理部
-
渡辺 洋宇
金沢大第1外科
-
亀水 忠
北陸中央病院(共済) 整形外科
-
松之木 愛香
金沢大学心肺・総合外科
-
藤森 英希
金沢大学医学部医学科
-
常塚 宣男
石川県立中央病院呼吸器外科
-
澤 重治
横浜栄共済病院心臓血管外科
-
塚山 正市
金沢大学心肺・総合外科
-
渡邊 剛
金沢大学附属病院心肺・総合外科
-
川原 範夫
金沢大学医学部
-
吉岡 克人
金沢大学医学部整形外科学教室
-
出村 論
金沢大学医学部附属病院整形外科
-
澤田 星子
金沢大学医学部附属病院病理部
-
吉岡 克人
金沢大学整形外科
-
笠原 寿郎
金沢大学血液・呼吸器内科
-
清水 陽介
金沢大学医学部附属病院第1外科
-
田村 昌也
金沢大学医学部第1外科
-
前部屋 進自
和歌山県立医科大学 胸部外科
-
戸来 依子
石川県立中央病院呼吸器内科
-
龍沢 泰彦
済生会金沢病院外科
-
須藤 嘉子
金沢大学病理部
-
藤井 奨
横浜栄共済病院胸部心臓血管外科
-
林 義信
南ヶ丘病院外科
-
大竹 裕志
金沢大学医学部付属病院心肺総合外科
-
大竹 裕志
北陸病院
-
大竹 裕志
砺波市立砺波総合病院 泌尿器科
-
竹原 朗
福井県済生会病院外科
-
澤 重治
横浜栄共済病院胸部心臓血管外科
-
澤 重治
横浜栄共済病院 胸部心臓血管外科
-
澤 重治
横浜栄共済病院胸部外科
-
清水 淳三
石川県済生会金沢病院 外科
-
清水 淳三
北陸中央病院
-
石川 紀彦
KKR北陸病院外科
-
荒能 義彦
KKR北陸病院外科
-
斎藤 健一郎
KKR北陸病院外科
-
川浦 幸光
済生会金沢病院外科
-
寺田 卓郎
石川県済生会金沢病院外科
-
石田 善敬
石川県済生会金沢病院外科
-
松本 勲
横浜栄共済病院 胸部外科
-
沼田 博行
横浜栄共済病院 胸部外科
-
村田 智美
金沢大学付属病院心肺・総合外科
-
松本 勲
金沢大学付属病院心肺・総合外科
-
小田 誠
金沢大学付属病院心肺・総合外科
-
石川 紀彦
金沢大学付属病院心肺・総合外科
-
谷内 毅
金沢大学付属病院心肺・総合外科
-
吉田 周平
金沢大学付属病院心肺・総合外科
-
古澤 高廣
金沢大学付属病院心肺・総合外科
-
渡邊 剛
金沢大学付属病院心肺・総合外科
-
山本 宜孝
金沢大学医学部心肺・総合外科
-
河野 匡哉
金沢循環器病院
-
藤田 浩史
弘前大学 医学部小児科
-
清水 陽介
石川県立中央病院呼吸器外科
著作論文
- 症例 前縦隔原発巨大脂肪腫の1例
- 術前血清CKが異常高値を示した肺扁平上皮癌の1切除例
- 胸腔鏡下に核出術を行い反回神経機能を温存し得た左上縦隔迷走神経鞘腫の1切除例
- Rapid growth cancer(肺癌と肝癌)の脊椎転移に対する腫瘍脊椎骨全摘術(TES)の成績
- 胸壁合併切除 (診療に役立つ「呼吸器疾患外科治療」のすべて) -- (肺癌および転移性肺腫瘍 拡大手術)
- 転移性肺腫瘍手術症例の検討
- 10年後に重複早期肺癌を切除しえたN3肺癌の1例(第46回肺癌学会北陸支部会 北陸支部 支部活動)
- 11.3椎体にわたる合併切除を行った肺癌の1例(第57回日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 肺癌脊椎転移に対する腫瘍脊椎骨全摘術(TES) : 肺癌転移でも必ずしも予後不良とは限らない
- OP-292-4 ナノテクノロジーを応用したキトサンナノ繊維チューブによる横隔神経再生効果の検討(胸腺・縦隔-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 症例 自然血気胸を契機として発見された肺嚢胞壁発生腺癌の1例
- OP-233-1 マージナルドナーに対する術中術後ECMO使用の有用性 : 豚肺移植モデルを用いた検討(肺移植,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-037-2 肺移植におけるECMO使用の実際 : 術中,周術期使用の是非について(肺移植,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 気管・気管支に発生した腺様嚢胞癌切除例の臨床病理学的検討
- 18. 胸骨正中切開十肋間横切開アプローチが有効であった進行肺癌の2例(第45回 日本肺癌学会北陸支部会)
- DP-070-8 軟部組織肉腫肺転移に対する外科治療の意義 : 99切除例からの検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-079-3 当科における中枢型早期肺癌の治療方法と治療成績(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 21.胸腺上皮性腫瘍におけるPET検査の意義(第56回日本肺癌学会北陸支部会,支部活動)
- 7.頭皮血管肉腫の肺転移に続発した気胸の1例(第56回日本肺癌学会北陸支部会,支部活動)
- P-602 肺癌術後に発生し長期にわたり経過を観察しえた嚢胞形成性肺腺癌の1例(一般演題(ポスター) 症例12,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-524 頭皮血管肉腫の肺転移に続発した難治性気胸の1例(一般演題(ポスター) 転移性肺腫瘍2,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-465 サルコイドーシス症例における肺結節の評価 : 原発性肺癌との関連(一般演題(ポスター)49 肺病変合併肺癌,第48回日本肺癌学会総会)
- P-361 FDG-PET陰性,浸潤型腺癌の検討(一般演題(ポスター)38 画像診断3,第48回日本肺癌学会総会)
- P-230 肺癌切除後気管支断端陽性例の検討(一般演題(ポスター)24 予後因子2,第48回日本肺癌学会総会号)
- O-74 肺線維症または間質性肺炎を伴った肺癌手術症例の検討(一般演題(口演)13 高齢者・合併症肺癌2,第48回日本肺癌学会総会号)
- 3.左主気管支拡張後再狭窄に対するステント治療の経験(第36回日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- 7.集学的治療が有効であった,高カルシウム血症を伴う肺扁平上皮癌の1例(第47回日本肺癌学会北陸支部会)
- 22. 気管・気管支癌に対する,レザフィリンとPDレーザーを用いた光線力学療法の経験(第55回 日本肺癌学会北陸支部会,支部活動)
- 18. 郭清した#1リンパ節内に潜在性甲状腺癌の転移を認めたI期肺癌の1例(第55回 日本肺癌学会北陸支部会,支部活動)
- 9. 多レジメンのinduction chemotherapyにより肺摘除を回避できた肺癌の1手術例(第55回 日本肺癌学会北陸支部会,支部活動)
- PS-006-6 末梢性肺癌における術中捺印細胞診の試み(診断と手術適応6, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- O-66 正岡III, IV期胸腺腫手術例に対する集学的治療の検討(縦隔腫瘍, 第47回日本肺癌学会総会)
- 5. 末梢性肺癌における術中捺印細胞診の試み(第54回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- P1-41 FDG-PETを施行した原発性非小細胞肺癌症例の検討(ポスター総括1 : 診断1 FDG-PET診断)
- 18. FDG-PETを施行した原発性非小細胞肺癌症例の検討(第50回日本肺癌学会北陸支部会)
- 3. 術前血清CKが異常高値を示した肺扁平上皮癌の1切除例(第50回日本肺癌学会北陸支部会)
- 17. 肺癌に対する胸腔鏡下根治切除術2年間の経験(第45回 日本肺癌学会北陸支部会)
- SF-067-5 ロボット支援下気管吻合術 : ウサギ気管吻合モデルを用いた実験的研究(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-003-2 手術ロボットda Vinci Surgical Systemにおける, 3次元モニタリングシステムおよび利き手を問わない操作の有用性の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 肺悪性腫瘍に対するbrachytherapyおよびPDT施行症例の検討(第25回日本気管支学会総会)
- ミニサイトを用いた胸部交感神経切除術(第25回日本気管支学会総会)
- 内視鏡治療の適応と限界 : 臨床病期I期肺癌症例に対する胸腔鏡手術 : 内視鏡治療の適応と限界(第25回日本気管支学会総会)
- 胸壁再建における肋骨縫合法の検討
- ラット肺移植モデルにおけるマトリックスメタロプロテアーゼ-2,-9および膜型マトリックスメタロプロテアーゼ-1の発現
- 12.教室における気道ステント挿入施行症例の検討(第33回 日本気管支学会北陸支部会)
- 10.直腸癌左主気管支転移に対し経気管支鏡切除および腔内外照射を施行した1例(第33回 日本気管支学会北陸支部会)
- O18-04 前縦隔嚢胞性病変切除症例の検討(縦隔腫瘍,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 細径光学視管を用いた胸膜生検
- 6-6 縦隔鏡下リンパ節生検施行症例の検討 : 適応,有用性,問題点および手技(シンポジウム6 Mediastinoscopy)
- 集学的治療が有効であった高カルシウム血症を合併した肺扁平上皮癌の1例
- 11.二連銃様再建を施行した左主気管支原発カルチノイド腫瘍の1例(第47回日本肺癌学会北陸支部会)
- 肺癌における癌抑制遺伝子のプロモーター領域メチル化の解析
- 肺癌におけるMYODl遺伝子メチル化の検討
- 狭心症を合併した肺癌に対して心拍動下同時手術を施行した1例(第46回肺癌学会北陸支部会 北陸支部 支部活動)
- 4.硬性気管支鏡下に切除した気管支発生過誤腫の1例(第35回日本気管支学会北陸支部会)
- 子宮摘出後10年目に発見された子宮内膜間質肉腫の肺転移の1例
- DP-121-7 ナノテクノロジーを応用したキトサンナノ繊維チューブによる交感神経再生効果への挑戦(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P07-03 肺リウマチ結節に合併した肺腺癌の1例(症例/肺癌1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- O03-05 膿胸に対する治療戦略(膿胸1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 12.肺の炎症性筋線維芽細胞性腫瘍の1切除例(第58回日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 9.遠隔転移を有する胸壁浸潤肺癌に対する外科治療の1例(第58回日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 術前診断未確定肺野小型病変(径20mm以下)に対する胸腔鏡診断および治療の有用性に関する検討(第27回日本呼吸器内視鏡学会総会 : シンポジウム2-4)
- DP-161-1 ロボット支援下手術におけるNitinol U-clipTMを使用した気道再建 : ウサギ気管吻合モデルにおける実験的研究(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PS-094-2 単発性転移性肺腫瘍に対する手術例の検討(転移性肺腫瘍2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- RV-05-4 上大静脈・心膜切除,人工血管置換,INTACT右肺上葉切除にて一括切除し得た肺癌と胸腺癌の合併例(縦隔腫瘍・重症筋無力症に対する手術(3), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- RV-01-1 右上葉原発肺癌に対する右上葉切除術のわれわれの工夫(右上葉切除(1), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- SF-093-1 80歳以上の超高齢者肺癌の手術適応(第107回日本外科学会定期学術集会)
- O-15 I期肺癌術後再発予知と選択的 Adjuvant 療法構築に向けた取り組み(転移と集学的治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- 肺癌患者における気道内VEGFの発現性とその臨床的意義
- WS6-2 完全切除後の非小細胞肺癌に対するゲムシタビン・カルボプラチン併用術後化学療法の第II相試験(最終報告)(原発性肺癌に対する術前・術後治療の現状と展望,第49回日本肺癌学会総会号)
- 瘢痕組織内に認められた微小異型腺腫様過形成の1例(第25回日本気管支学会総会)
- VW-1-6 肺癌に対するsublober resectionの工夫と適応 : 成績からみた評価(肺癌に対するsublobar resectionの適応と評価,ビデオワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- WS-3-1 骨・軟部組織肉腫肺転移の予後因子の検討と手術アプローチの提案(転移性肺腫瘍に対するエビデンスに基づいた外科治療,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-165-2 原発性肺癌における腫瘍組織内リンパ球浸潤の評価(肺(術中・病理診断),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-207 IV期非小細胞肺癌切除例の検討(進行肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-183 気管支粘膜内進展により切除断端陽性となった乳癌肺転移の1例(転移の診断と治療2,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-28 中心型早期肺癌に対する治療と展望(早期・小型肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- S3-2 当科における標準的気管支鏡手技 : 前処置を中心に(気管支鏡検査の標準的手技とは?,シンポジウム3,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 腫瘍のほとんどが淡明な胞体を有する原発性肺癌の1例
- 肺癌気管転移による気道狭窄に対しBrachytherapyとDumon tube挿入を行った1例(気道狭窄に対する気管支鏡下治療)
- 肺癌気管転移による気道狭窄に対する Brachytherapy および Dumon Tube 挿入の1例(第25回日本気管支学会総会)
- 気管支鏡検査時の麻酔薬としてのジアゼパムおよび塩酸ペチジンの年齢別静脈内投与法の有用性と安全性に関する検討
- 示-47 器械吻合を用いた Billroth I 法および Billroth II 法再建術(第45回日本消化器外科学会総会)
- W-G-3 気管支鏡検査の前投薬としてのジアゼパンおよび塩酸ペチジン投与の有用性に関する検討(気管支鏡検査の合併症と汚染)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 14. 高分解能CTにおける高分化腺癌(野口A型)と異型腺腫様過形成の鑑別の可能性(第45回 日本肺癌学会北陸支部会)
- OP-212-3 肺GGO病変に対する手術適応,低侵襲手術,治療成績の観点からみた治療戦略(肺 GGO,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-146-6 肺切除術後の気漏に対する早期ミノサイクリン胸腔内投与は術後ドレナージ期間を短縮できるか?(肺 周術期-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 竹内ら"気管から左右主幹に至る気道狭窄に対するlong T-tube主幹挿入による気道確保"
- 竹内ら"気管から左右主幹に至る気道狭窄に対する long T-tube 主幹挿入による気道確保"
- 残存部肺全摘術 (特集 胸部外科手術の基本手技とコツ) -- (呼吸器領域)
- PO13-8 鈍的外傷による右主気管支・上葉気管支・中間幹断裂に対し2連銃気管支再建を施行した1例(合併症その他,ポスター13,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR11-1 胸膜・肺疾患に対する硬膜外または局所麻酔による胸腔鏡下生検(胸腔鏡2,一般口演11,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P1-2 教室における気管支内視鏡検査前処置の工夫 : 安全性確保と苦痛軽減に向けて(より安全で侵襲の少ない気管支鏡を行うために,パネルディスカッション1,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- HP-203-3 ロボット鉗子による把持が細径合成モノフィラメント糸に及ぼす影響とその対策(内視鏡手術2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 肺癌に対する胸腔鏡補助下肺切除術の検討 (特集 胸腔鏡補助下肺癌肺切除の適応,アプローチとその成績) -- (適応と成績)
- 10.肺癌に対する積極的縮小手術症例の検討(第57回日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- P30-06 重症筋無力症に対する拡大胸腺摘出術後に発症したクリーゼ症例の検討(その他1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- V04-06 術後再膨張性肺水腫となった巨大肺嚢胞症例の経験(肺嚢胞,第25回呼吸器外科学会総会)
- OR17-6 硬膜外麻酔,局所麻酔による自発呼吸下での胸膜,肺生検および胸腔ドレナージ症例の検討(局麻下胸腔鏡(安全性), 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR12-1 当科における小型肺癌に対する胸腔鏡診断と治療(胸腔鏡, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 先天性索状物を伴った左傍十二指腸ヘルニアの1例
- 同側上肢の muscle cramp を認めた半身痙攣の1小児例 - てんかん発作との鑑別を中心に -
- 転移性肺腫瘍手術症例の検討
- 11. 肺がん検診で早期に発見された肺小細胞癌の1例(第49回日本肺癌学会北陸支部会)
- O13-03 血清,BAL材料を用いた肺移植後拒絶反応診断(肺移植,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 2.CT肺生検に伴う胸壁播種が疑われた1例(第47回日本肺癌学会北陸支部会)
- OR9-1 肺野末梢小型病変に対するCTガイド下マーカー針併用胸腔鏡下肺切除術 : 手技と問題点(肺癌1,一般口演9,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 低酸素血症の著明な改善を得た肺動静脈瘻の1手術例
- 画像診断Q&A
- 気道再建手術術後の吻合部における創傷治癒過程に関する実験的研究-端々吻合と端側吻合の比較-
- PS-154-5 肺癌患者におけるMTHFR C677T, MTHFR A1298C, MSA2756G遺伝子型の臨床病理学的検討
- PS-076-2 肺癌におけるCpG island methylator phenotype(CIMP)の検討
- 肺癌におけるMYODI遺伝子メチル化の検討
- スギ(Cryptomeria japonica D.Don)材の炭化生成物の調製と分析
- 木質系バイオマスの炭化生成物の調整と分析
- 症例 肺の炎症性筋線維芽細胞性腫瘍の1例
- 検屍体を用いたロボット支援下気管支形成術の経験
- C-2-143 ミリ波放射計による果実の糖度測定(C-2. マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般セッション)
- ミリ波による糖度測定装置の開発
- パッシブ型ミリ波受信装置の開発
- 転移性後腹膜腫瘍によるIVC syndromeをきたした肺癌の一例
- 肺癌におけるTIMP3プロモーター領域メチル化の解析
- 当科における大腸癌肺転移にたいする外科治療の検討
- WS4-2 大腸癌肺転移切除例における予後因子の検討 : 特に転移巣でのVEGFおよびE-Cadherin発現について(大腸癌肺転移における手術と予後因子)(ワークショップ4)
- PS-236-5 大腸癌肺転移巣におけるVEGF発現の予後因子としての有用性
- PS-154-5 当教室における自発呼吸下胸腔鏡手術の検討 : 適応および安全性について(PS-154 ポスターセッション(154)肺:その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PD-7-1 肺癌新TNM分類(UICC ver.7)の有用性と問題点(PD7 パネルディスカッション(7)肺がん新TNM分類(UICC Ver.7)の有用性と問題点,第111回日本外科学会定期学術集会)
- ミリ波放射計を用いた果実糖度の非破壊測定技術の開発(マイクロ波,ミリ波)
- 奇静脈瘤に対して胸腔鏡下手術を施行した1例
- VW2-3 肺門部早期扁平上皮癌に対するsleeve区域切除術(さらなる肺機能温存をめざす区域気管支形成術,ビデオワークショップ2,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 肺癌に対する低侵襲手術の基礎と臨床 : 胸腔鏡下手術およびロボット支援手術
- WS-7-5 重症筋無力症合併胸腺腫の治療法の検討(WS7 ワークショップ(7)胸腺腫治療の新たなる展開,第111回日本外科学会定期学術集会)
- O23-3 教室における気道ステント治療 : 適応および有用性の検討(ステント/気道狭窄,一般口演23,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 100Gyの化学放射線療法後に右上葉サルベージ切除術を施行した1例
- 超短パルスレーダの開発
- 肺癌術後癌遺残,再発例に対するパクリタキセルの著効例(第18回日本肺癌学会肺癌ワークショップ)
- 肺癌患者における血中VEGF発現の腫瘍マーカーとしての意義(第46回肺癌学会北陸支部会 北陸支部 支部活動)
- 胸腺原発非乳頭状腺癌の1例
- PS-155-8 局所制御からみた,椎骨・椎骨周囲組織浸潤肺癌手術症例の検討(肺外科治療(悪性),ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-098-4 光線力学診断(Photodynamic diagnosis;PDD)を利用した新しい肺区域同定法(SF-098 サージカルフォーラム(98)肺 周術期管理・その他,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 清水ら"反復する閉塞性肺炎にて発見された気管支良性転移性平滑筋腫の1例"
- SY3-4 多量気道出血症例の検討(気道狭窄・気道出血,シンポジウム3,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O3-3 光線力学診断(Photodynamic diagnosis; PDD)用内視鏡システムによる新しい肺区域同定法(外科手術2,一般口演3,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 稀な発育形式を呈した小細胞肺癌の1切除例
- ミリ波による糖度測定装置の開発
- 術前診断が困難であった急速に増大した縦隔原発脱分化型脂肪肉腫の1例
- SY2-1 光線力学診断を利用した経気管支鏡的肺マーキング法 : 肺穿刺を伴わない安全で理想的なマーキングを目指して(呼吸器内視鏡が目指すもの(気管支鏡,胸腔鏡,縦隔鏡,バーチャルナビゲーション),シンポジウム2,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- WS-2-4 骨肉腫肺転移に対する反復切除の適応と術式(WS ワークショップ,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-029-4 小型肺結節に対する肋弓下アプローチを用いたreduced port surgeryの有用性と問題点(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-083-1 ビタミンB2とPDD内視鏡システムによる蛍光法を利用した新しい肺マーキング法(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- O25-7 気管支走行異常のない右上肺静脈走行異常の1例(外科手術,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)