近藤 誠宏 | 兵庫医大第一内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
近藤 誠宏
兵庫医大第一内科
-
岩崎 忠昭
兵庫医科大学第一内科
-
近藤 誠宏
兵庫医科大学第一内科
-
小林 卓
兵庫医科大学循環器内科
-
吉田 泰昌
兵庫医科大学循環器内科
-
岩崎 忠昭
兵庫医大第一内科
-
吉田 泰昌
兵庫医科大学第一内科
-
中尾 伸二
兵庫医科大学内科学循環器内科
-
北垣 幸央
兵庫医科大学第1内科
-
三好 彩
兵庫医科大学第一内科
-
都崎 祐美
宝塚市立病院循環器科
-
安冨 栄生
宝塚市立病院循環器科
-
中尾 伸二
兵庫医科大学病院内科学循環器内科
-
中尾 伸二
兵庫医科大学 循環器内科
-
松岡 洋子
兵庫医科大学第一内科
-
都崎 祐美
兵庫医科大学第一内科
-
安冨 栄生
兵庫医科大学第一内科
-
小林 秀彦
兵庫医大第一内科
-
川嶋 成乃亮
兵庫医科大学第一内科学教室
-
藤谷 和大
兵庫県立柏原病院内科
-
小寺澤 麻衣
兵庫医科大学第一内科
-
三好 彩
宝塚市立病院
-
川嶋 成乃亮
兵庫医大第一内科
-
鈴木 洋
兵庫医科大学第一内科
-
大柳 光正
兵庫医科大学内科冠疾患科
-
大柳 光正
兵庫医科大学 内科 冠疾患ccu科
-
小林 秀彦
兵庫医科大学第一内科
-
大西 誠
兵庫医大第一内科
-
小亀 孝夫
兵庫医大第一内科
-
大柳 光正
兵庫医科大学病院冠疾患科
-
大柳 光正
兵庫医科大学
-
小林 卓
兵庫医大第一内科
-
御幡 千里
兵庫医大第一内科
-
池岡 清光
兵庫医大第一内科
-
小亀 孝夫
兵庫医科大学第一内科
-
吉田 泰昌
兵庫医大第一内科
-
桝谷 洋子
兵庫医科大学第一内科
-
津本 定也
兵庫医大第一内科
-
北垣 幸央
兵庫医大第一内科
-
池岡 清光
兵庫医科大学第一内科
-
立石 順
兵庫医大第一内科
-
森田 雅人
兵庫医大第一内科
-
安冨 栄生
兵庫医大第一内科
-
宮本 巍
兵庫医大胸部外科
-
有井 融
兵庫医科大学循環器内科
-
安富 栄生
兵庫医科大学第一内科
-
森田 雅人
兵庫医科大学第一内科
-
池田 さやか
兵庫医科大学第一内科
-
都崎 祐美
兵庫医大第一内科
-
中尾 伸二
兵庫医大第一内科
-
大柳 光正
兵庫医大第一内科
-
安富 栄生
兵庫医科大学第1内科
-
柴田 亮平
兵庫医大第一内科
-
安富 栄生
兵庫医科大学 救急部
-
有井 融
兵庫医大第一内科
-
宮本 巍
兵庫医科大学胸部外科
-
三谷 頼永
兵庫医大第一内科
-
立石 順
兵庫医科大学循環器内科
-
鯉田 五月
兵庫医科大学循環器内科
-
朝隈 進
兵庫医科大学第一内科
-
宮本 巍
兵庫医科大学 胸部外科
-
渋谷 純
兵庫医大第一内科
-
巻幡 修三
兵庫医大第一内科
-
西庵 克彦
兵庫医大第一内科
-
安田 治正
兵庫医大胸部外科
-
大西 誠
兵庫医科大学第1外科
-
上野 雅弘
兵庫医大第一内科
-
酒木 隆寿
兵庫医大一内
-
西庵 克彦
兵庫医科大学第1内科
-
北畠 顕
北海道大学医学部循環器内科
-
細田 瑳一
東京女子医大
-
鄭 忠和
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科循環器呼吸器代謝内科学
-
堀 正二
大阪大学医学部附属病院循環器内科
-
杉原 範彦
金沢大第二内科
-
田中 信行
鹿児島大学医学部附属病院霧島分院
-
宮武 邦夫
国立循環器病センター心臓血管内科
-
中谷 敏
国立循環器病センター心臓血管内科
-
中村 憲司
東京女子医科大学循環器内科
-
酒井 吉郎
東京女子医大心研内科
-
中村 憲司
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
横山 光宏
神戸大学医学部第一内科
-
高橋 敬子
兵庫医科大学病院内科学冠疾患科
-
竹中 克
東京大学医学部付属病院循環器内科
-
田中 伸明
山口大学医学部付属病院中央検査部
-
松崎 益徳
山口大学医学系研究科器官病態内科学
-
竹下 彰
麻生医療福祉専門学校
-
細田 瑳一
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
小柳 左門
国立病院機構都城病院
-
山口 徹
東邦大学医学部大橋病院第三内科
-
小川 暢也
愛媛大学
-
坂本 二哉
前東京大学
-
吉川 純一
神戸市立中央市民病院循環器センター内科
-
別府 慎太郎
大阪大学医学部保健学科
-
高辻 徹
北海道大学医学部循環器内科
-
小俣 政男
東京大学医学部第二内科
-
五十嵐 力
東京大学医学部第二内科
-
高元 俊彦
佐々木研究所附属杏雲堂病院循環器科
-
田村 勤
三井記念病院循環器センター内科
-
佐伯 文彦
三井記念病院循環器センター内科
-
羽田 勝征
JR東京総合病院循環器内科
-
伊藤 敦彦
東邦大学医学部附属大橋病院第三内科
-
加藤 和三
心臓血管研究所附属病院循環器科
-
澤田 準
心臓血管研究所附属病院循環器科
-
平井 寛則
東邦大学医学部附属大橋病院第三内科
-
鈴木 真事
東邦大学医学部附属大橋病院第三内科
-
原田 昌彦
東邦大学医学部附属大橋病院第三内科
-
鎌田 武信
大阪大学医学部第一内科
-
増山 理
大阪大学医学部第一内科
-
山本 一博
大阪大学医学部第一内科
-
吉田 清
大阪大学医学部保健学科
-
大倉 宏之
大阪大学医学部保健学科
-
横田 慶之
神戸大学医学部第一内科
-
川合 宏哉
神戸大学医学部第一内科
-
和崎 雄一郎
山口大学医学部第二内科
-
友近 康明
山口大学医学部第二内科
-
伊東 進
徳島大学医学部第二内科
-
大木 崇
徳島大学医学部第二内科
-
井内 新
徳島大学医学部第二内科
-
松尾 裕英
香川医科大学第二内科
-
平林 浩一
香川医科大学第二内科
-
澳本 定一
香川医科大学第二内科
-
竹下 彰
九州大学附属心臓血管研究施設内科部門
-
小柳 左門
九州大学附属心臓血管研究施設内科部門
-
松本 高広
九州大学附属心臓血管研究施設内科部門
-
尾前 照雄
国立循環器病センター
-
山村 秀夫
国立循環器病センター
-
杉原 綾子
兵庫医科大学第1病理
-
加藤 和三
心臓血管研
-
清水 賢巳
金沢大第二内科
-
小川 暢也
愛媛大学医学部薬理学教室
-
尾前 照雄
琉球大学 第3内科
-
宮武 邦夫
国立循環器病センター
-
羽田 勝征
関東中央病院
-
鎌田 武信
大阪労災病院 消化器科
-
和崎 雄一郎
和崎医院
-
村田 弘隆
兵庫医大胸部外科
-
中谷 敏
国立循環器病センター
-
坂本 二哉
東京大学医学部附属病院 検査部
-
安田 治正
大阪大学第一外科
-
小俣 政男
中華人民共和国
-
伊藤 敦彦
関東中央病院
-
清水 宏紀
兵庫医科大学冠疾患科
-
清水 宏紀
兵庫医科大学冠疾患 循環器内科
-
森本 真史
兵庫医科大学循環器内科
-
山本 寿郎
兵庫医科大学第一内科
-
藤原 正義
兵庫医科大学第一内科
-
田中 伸明
山口大学医学部附属病院検査部
-
鄭 忠和
鹿児島大学 大学院循環器・呼吸器・代謝内科学
-
平井 寛則
東邦大学付属大橋病院第三内科
-
竹田 亮祐
金沢大第二内科
-
友近 康明
山口大学医学部循環病態内科学
-
鈴木 真事
東邦大学医学部付属大橋病院 第3内科
-
藤岡 由夫
兵庫医科大学循環器内
-
木村 元洋
兵庫医大第一内科
-
近藤 誠宏
近藤内科クリニック
-
森 亜希子
兵庫医科大学第一内科
-
松本 高広
国立病院九州医療センター循環器科
-
別府 慎太郎
大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻医療技術科学分野機能診断科学講座
-
杉原 綾子
兵庫医科大学第一病理
-
酒木 隆壽
兵庫医科大学循環器内科
-
佐賀 俊彦
兵庫医科大学胸部外科
-
真田 宏人
金沢大第二内科
-
伊東 進
徳島大学医学部 臓器病態治療医学
-
平井 寛則
東邦大学医学部付属大橋病院第三内科
-
澤田 準
心臓血管研究所附属病院
-
松田 保
金沢大第三内科
-
渋谷 純
兵庫医科大学第1内科
-
酒井 吉郎
東京女子医科大学循環器内科
-
酒井 吉郎
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所
-
高元 俊彦
佐々木研究所附属杏雲堂病院循環器内科
-
高元 俊彦
北信総合病院循環器科
-
藤岡 由夫
兵庫医科大学内科学 循環器内科
-
森 滋喜
兵庫医大第一内科
-
田村 勤
三井記念病院
-
川上 研太
兵庫医大第一内科
-
牧原 佐知子
兵庫医科大学 中央医療画像部門 超音波診断部
-
仁木 健雄
金沢大学医学部第三内科
-
上田 幹夫
石川県立中央病院血液免疫内科
-
末松 哲男
金沢大第二内科
-
木下 光代
兵庫医科大学第一内科
-
中田 勢津子
兵庫医大第一内科
-
藤原 正義
兵庫医大第一内科
-
朝隈 進
兵庫医大第一内科
-
酒木 隆寿
兵庫医大第一内科
-
佐々木 亮太郎
兵庫医科大学第一内科
-
大西 誠
兵庫医大一内
-
近藤 誠宏
兵庫医大一内
-
吉田 泰昌
兵庫医大一内
-
有井 融
兵庫医大一内
-
池岡 清光
兵庫医大一内
-
安冨 栄生
兵庫医大一内
-
岩崎 忠昭
兵庫医大一内
-
岩井 務
兵庫医科大学第一内科
-
森 滋喜
大阪暁明館病院内科
-
谷本 真穂
大阪暁明館病院内科
-
新山 晶子
兵庫医大第一内科
-
新田 裕
金沢大第二内科
-
陳 志栄
金沢大第二内科
-
仁木 健雄
金沢大第三内科
-
上田 幹夫
金沢大第三内科
著作論文
- SH/TA-508臨床第II相試験: 心臓領域における至適用量の検討
- 69) Power Doppler Harmonic imagingを用いた経胸壁3次元心エコーによる左室容積測定の試み
- 新しく開発された解析装置を用いた経胸壁3次元カラードプラ心エコー法による僧帽弁逆流評価の試み
- Harmonic Integrated Backscatter(IBS) 法を用いたドブタミン負荷エコーによる心筋虚血検出の検討
- 経静脈性超音波造影剤とSecondHarmonicImagingの併用による経胸壁三次元心エコーを用いた左室容積測定
- P602 3次元心エコー法を用いた左心耳機能の評価
- P596 経静脈性超音波造影剤とSecond Harmonic Imagingの併用による経胸壁三次元心エコーを用いた左室腔容積測定
- 0595 Triggered harmonic power Doppler法による心筋虚血の評価
- 132)完全房室ブロックを呈した心筋内腫瘍の1例
- P156 慢性心不全患者における運動耐容能低下と左室収縮予備能及び心筋内交感神経活性との関連性について
- 43) 僧帽弁狭窄症におけるドブタミンによる左室収縮予備力と運動耐容能の関連について(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 192)腎移植患者における動脈硬化の評価(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 135)拡張型心筋症におけるカテコラミン反応性と微小循環動態の関連について(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 48)DCMにおけるDSE(ドブタミン(DOB)負荷心エコー法)を用いたβ受容体のdown-regulation(DR : β)判定心筋内交感神経機能との対比検討(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 心房中隔欠損症 (ASD) の形態学的評価・機能的評価 : 経食道心エコー法 (TEE) を用いた検討(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 三心房心の1例
- 7) Tissue Doppler Imaging法併用による心筋コントラスト効果の検討
- 125) Anorexia nervosaの治療中に心不全を来した一例
- 75)正常心における心筋Integrated-Backscatter(IB)値計測能の評価
- 血栓内フィブリン密度と integrated backscatter(IBS) 値との関係
- P743 3次元心エコー図を用いた拡大心における右心機能の評価
- P734 拡張型心筋症の重症度におけるドブタミン反応性とcyclic variationとの関連についての検討
- 正常心における心筋 integrated backscatter 値計測能および各年代における正常値を求める試み
- 0046 血栓内フィブリン密度とintegrated backscatter(IBS)値との関連についての検討
- Tissue Doppler Imaging (TDI) 法による肥大型心筋症(HCM)の左室収縮能に関する検討
- Batista 手術(左室縮小形成術)にて術直後より心機能の改善を認めた拡張型心筋症の1例
- 139)右室心筋症を合併した皮膚筋炎の一症例
- 82)組織ドプラー法(TDI)を用いた左室壁運動の定量的評価
- P400 組織ドプラ・コントラスト法による局所心筋壁運動並びに心筋灌流の同時評価
- 0949 AT-II受容体拮抗薬のTNF-α, IL-1βに対する作用効果について : 慢性心不全患者における検討
- 0353 組織ドプラ法を用いた頚動脈・股動脈の動脈硬化度の判定 : 冠動脈病変, 脳動脈病変との関係
- 146) 当科にて経験したsigmoid septumの検討
- 107) 僧帽弁前尖に欠損孔を合併した僧帽弁逸脱症の一例
- 組織ドプラ法を用いた頚動脈の動脈硬化の判定 ; 冠動脈病変との関係
- 心筋内パルスドプラ法を用いた虚血心における局所的拡張障害の評価
- 右室心筋症を合併した皮膚筋炎の一症例
- 心不全症状を契機に診断された未破裂バルサルバ洞動脈瘤の1例
- P109 慢性心不全患者におけるPimobendanの長期作用効果についての検討
- 0195 組織ドプラ・コントラスト法による心筋灌流のリアルタイム・カラー表示の試み
- 118) 慢性心不全患者に対するPimobendanの長期作用効果の有無について
- 189)心エコー上cystic lesionを呈した転移性心腫瘍の1例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 62)幼児期より失神発作を繰り返した血管迷走神経失神の1例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 44)心筋梗塞症及び狭心症の虚血領域における寒冷負荷時心臓カテコラミン出納について : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 1)実験的心筋梗塞における経静脈および逆行性経冠動脈洞ウロキナーゼ投与の比較検討 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 278)肺塞栓症の臨床的検討 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 三心房心の1例
- 心膜液内color flowの特徴についての検討
- 解離性大動脈瘤(DAA)の経食道心エコー法(TEE)診断における有用性と限界についての検討 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 心エコー図を用いたラットにおける梗塞心筋のexpansionの経時的観察 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 大動脈弁輪部膿瘍を認めた感染性心内膜炎6例の検討
- 結節性硬化症に伴った心臓横紋筋腫の1家系例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 逆行性心筋コントラストエコー法の有用性についての実験的検討 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 166)収縮性心膜炎のMモード心エコー図の特性についての検討 : 血行動態的考察を含めて : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- ラットモデルでの梗塞後心不全における Neuropeptide Y含有神経線維の減少(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 麻酔開胸犬における右冠動脈閉塞による心筋壊死分布の検討 : 左室心筋梗塞との比較
- Stunned myocardiumのカルシウムチャンネル作用薬(Bay K 8644)に対する反応
- 112) 健常人における下半身陰圧負荷(LBNP)時の左室・右室流入血流パターンの変化の比較検討 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 陳旧性心筋梗塞における急速容量負荷反応
- 心筋虚血部血流量測定における水素クリアランス法の限界について : カラーマイクロスフェアー法との比較