北垣 幸央 | 兵庫医科大学第1内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
北垣 幸央
兵庫医科大学第1内科
-
岩崎 忠昭
兵庫医科大学第一内科
-
小亀 孝夫
兵庫医科大学第一内科
-
西庵 克彦
兵庫医科大学第1内科
-
安富 栄生
兵庫医科大学第一内科
-
安富 栄生
兵庫医科大学 救急部
-
安富 栄生
兵庫医科大学第1内科
-
西庵 克彦
兵庫医科大学第一内科
-
川上 研太
兵庫医科大学第一内科
-
近藤 誠宏
兵庫医科大学第一内科
-
立石 順
兵庫医科大学循環器内科
-
安冨 栄生
兵庫医科大学第一内科
-
安冨 栄生
宝塚市立病院循環器科
-
岩崎 忠昭
兵庫医大第一内科
-
北垣 幸央
兵庫医大第一内科
-
渋谷 純
公立八鹿病院 循環器科
-
舛谷 元丸
兵庫医科大学冠疾患科
-
舛谷 元丸
兵庫医科大学
-
近藤 誠宏
兵庫医大第一内科
-
上野 雅弘
兵庫医科大学第1内科
-
川上 研太
公立八鹿病院
-
小林 卓
兵庫医科大学循環器内科
-
渋谷 純
兵庫医科大学第1内科
-
川上 研太
兵庫医大第一内科
-
立石 順
兵庫医大第一内科
-
西庵 克彦
兵庫医大第一内科
-
上野 雅弘
兵庫医科大学第一内科
-
大西 誠
兵庫医大第一内科
-
松岡 洋子
兵庫医科大学第一内科
-
吉田 泰昌
兵庫医科大学循環器内科
-
小亀 孝夫
兵庫医大第一内科
-
鈴木 洋
兵庫医科大学第一内科
-
藤谷 和大
兵庫県立柏原病院内科
-
三好 彩
兵庫医科大学第一内科
-
佐々木 亮太郎
兵庫医大第一内科
-
吉田 泰昌
兵庫医科大学第一内科
-
佐々木 亮太郎
兵庫医科大学第一内科
-
藤谷 和大
兵庫医大第一内科
-
有井 融
兵庫医科大学循環器内科
-
森田 雅人
兵庫医科大学第一内科
-
大西 誠
兵庫医科大学第1外科
-
安富 栄生
兵庫医大第一内科
-
藤原 正義
大阪暁明館病院内科・循環器内科
-
安冨 栄生
兵庫医大第一内科
-
渋谷 純
兵庫医大第一内科
-
蓮池 俊明
大阪暁明館病院内科・循環器内科
-
林 圭造
兵庫医科大学第一内科
-
奥田 彰洋
大阪労災病院心臓血管外科
-
石上 博康
兵庫医科大学第一内科
-
舛谷 元丸
兵庫医大第一内科
-
上野 雅弘
兵庫医大第一内科
-
三好 彩
兵庫医大第一内科
-
小正 尚裕
兵庫医科大学第一内科
-
池岡 清光
兵庫医科大学第一内科
-
中尾 伸二
兵庫医科大学病院内科学循環器内科
-
山本 忠生
社会保険紀南綜合病院循環器科
-
中尾 伸二
兵庫医科大学内科学循環器内科
-
中尾 伸二
兵庫医科大学 循環器内科
-
大柳 光正
兵庫医科大学
-
藤原 正義
兵庫医科大学第一内科
-
赤木 秀治
社会保険紀南綜合病院
-
山本 忠生
社会保険紀南綜合病院内科
-
小林 卓
兵庫医大第一内科
-
蓮池 俊明
兵庫医科大学第一内科
-
藤原 正義
兵庫医大第一内科
-
渓 浩司
兵庫医科大学第一内科
-
渓浩 司
兵庫医科大学第一内科
-
上杉 浩世
大阪府立成人病センター第一内科
-
中田 勢津子
兵庫医科大学第一内科
-
中村 正作
社会保険紀南綜合病院循環器科
-
小正 尚裕
兵庫医大第一内科
-
津本 定也
兵庫医科大学第一内科
-
大柳 光正
兵庫医科大学病院冠疾患科
-
朝隈 進
兵庫医科大学第一内科
-
池田 さやか
兵庫医科大学第一内科
-
稲角 貴則
兵庫医科大学第一内科
-
蓮池 俊昭
兵庫医科大学第1内科
-
長沢 進
兵庫医大第一内科
-
三好 彩
宝塚市立病院
-
藤吉 理夫
紀南綜合病院心臓外科
-
前田 裕之
兵庫医科大学第一内科
-
吉村 紀子
兵庫医大第一内科
-
杉澤 一彦
兵庫医大第一内科
-
高橋 敬子
宝塚市立病院 循環器科
-
長沢 進
兵庫医科大学 第一内科
-
杉澤 一彦
兵庫医科大学 第一内科
-
上杉 浩世
兵庫医科大学第一内科
-
笹子 佳門
社会保険紀南綜合病院心臓血管外科
-
笹子 佳門
紀南総合病院心臓血管外科
-
笹子 佳門
紀南総合病院外科
-
植田 隆司
大阪大学第一外科
-
奥田 彰洋
紀南総合病院心臓外科
-
赤木 秀治
社会保険紀南綜合病院循環器科
-
山本 寿郎
兵庫医科大学第一内科
-
大平 昭子
兵庫医科大学第一内科
-
吉田 泰昌
兵庫医大第一内科
-
川嶋 成乃亮
兵庫医科大学第一内科学教室
-
西堀 祥晴
馬場記念病院 内科
-
西堀 祥晴
兵庫医科大学第1内科
-
池岡 清光
兵庫医大第一内科
-
小寺澤 麻衣
兵庫医科大学第一内科
-
有井 融
兵庫医大第一内科
-
蓮池 俊明
兵庫医大第一内科
-
石上 博康
兵庫医大第一内科
-
渡辺 秀和
兵庫医科大学第一内科
-
開發 直明
兵庫医科大学第一内科
-
北垣 幸央
紀南総合病院循環器科
-
赤木 秀治
紀南総合病院循環器科
-
山本 忠生
紀南総合病院循環器科
-
奥田 彰洋
社会保険紀南総合病院心臓血管外科
-
山本 寿郎
兵庫医大第一内科
-
左谷 新
兵庫医大第一内科
-
北垣 幸央
社会保険紀南綜合病院循環器科
-
正井 崇夫
社会保険紀南総合病院心臓外科
-
渓 浩司
兵庫医大第一内科
-
御幡 千里
兵庫医科大学 第一内科
-
松岡 洋子
兵庫医大第一内科
-
鈴木 洋
兵庫医大第一内科
-
三谷 頼永
兵庫医科大学第一内科
-
北村 秀之
兵庫医科大学第1内科
-
山本 寿郎
兵庫医科大学 循環器内科
-
川田 博昭
大阪府立母子保健総合医療センター心臓血管外科
-
前田 信証
兵庫医科大学胸部外科
-
高橋 敬子
兵庫医科大学病院内科学冠疾患科
-
笹子 佳門
りんくう総合医療センター市立泉佐野病院心臓血管外科
-
笹子 佳門
りんくう総合医療センター市立泉佐野病院外科心臓血管外科
-
田中 智之
社会保険紀南綜合病院中央臨床検査部
-
光野 正孝
紀南綜合病院外科
-
三谷 頼永
兵庫医大第一内科
-
宮本 巍
兵庫医大胸部外科
-
笹子 佳門
紀南綜合病院外科
-
正井 美帆
兵庫医科大学内科学冠疾患科
-
森本 真史
兵庫医科大学循環器内科
-
鯉田 五月
兵庫医科大学循環器内科
-
古川 善郎
兵庫医科大学循環器内科
-
荘田 容志
兵庫医科大学循環器内科
-
正井 崇史
紀南綜合病院心臓血管外科
-
奥田 彰洋
紀南綜合病院心臓血管外科
-
山本 忠生
紀南綜合病院循環器科
-
赤木 秀治
紀南綜合病院循環器科
-
中村 正作
紀南綜合病院循環器科
-
前田 信証
兵庫医大胸部外科
-
成瀬 均
兵庫医科大学第一内科
-
小林 秀彦
兵庫医大第一内科
-
小林 秀彦
兵庫医科大学第一内科
-
古川 善郎
大阪府立急性期・総合医療センター心臓内科
-
植田 充典
宝塚市立病院循環器科
-
酒木 隆壽
兵庫医科大学循環器内科
-
田中 智之
社会保険紀南綜合病院病理
-
川嶋 成乃亮
兵庫医科大学 循環器内科
-
御幡 千里
兵庫医大第一内科
-
柴田 亮平
兵庫医大第一内科
-
古川 善郎
兵庫医科大学内科学冠疾患ccu科
-
成瀬 均
兵庫医科大学医学教育センター
-
中田 勢津子
兵庫医大第一内科
-
森田 雅人
兵庫医大第一内科
-
朝隈 進
兵庫医大第一内科
-
植田 充典
兵庫医大第一内科
-
開発 直明
兵庫医大第一内科
-
酒木 隆寿
兵庫医大第一内科
-
李輔 緑
兵庫医科大学第一内科
-
酒木 隆寿
兵庫医大一内
-
山口 紀子
兵庫医科大学第一内科
-
新山 晶子
兵庫医大第一内科
-
川嶋 成乃亮
兵庫医大第一内科
-
森本 真史
兵庫医科大学内科学講座循環器内科
-
植田 隆司
紀南総合病院心臓血管外科
-
藤吉 理夫
紀南総合病院心臓血管外科
-
正井 崇夫
紀南総合病院心臓血管外科
-
川田 博昭
紀南総合病院心臓血管外科
-
山本 康久
紀南総合病院循環器科
-
西本 英一郎
紀南総合病院循環器科
-
中村 正作
紀南総合病院循環器科
-
鯉田 五月
公立八鹿病院 循環器科
-
中村 正
産業医科大学産業医実務研修センター
-
中村 正作
紀南総合病院内科
-
荘田 容志
兵庫医科大学第一内科
-
川本 日出雄
兵庫医大第一内科
-
野村 圭
兵庫医大第一内科
-
松森 佳子
西宮協立脳神経外科病院 循環器科
-
川本 日出雄
兵庫医科大学第一内科
-
吉田 圭介
兵庫医科大学第一内科
-
松森 佳子
兵庫医大第一内科
-
砂山 和弘
兵庫医大第一内科
-
南方 宏朗
社会保険紀南綜合病院循環器科
-
藤吉 理夫
社会保険紀南総合病院心臓外科
-
植田 隆司
社会保険紀南総合病院心臓外科
-
川田 博昭
社会保険紀南総合病院心臓外科
-
北垣 幸央
紀南綜合病院循環器科
-
長澤 進
柏原赤十字病院内科
-
小田垣 正言
兵庫医科大学第1内科
-
野村 圭
兵庫医科大学第一内科
-
池田 さやか
兵庫医大第一内科
-
溪 浩司
兵庫医科大学第一内科
-
三谷 頼永
兵庫医科大学
-
正井 崇史
りんくう総合医療センター市立泉佐野病院心臓センター循環器科
-
小田垣 正言
宝塚市立病院
-
小雲 慎也
兵庫医科大学第1内科
-
枡谷 元丸
兵庫医科大学第一内科
-
北村 秀之
兵庫医大第1内科
著作論文
- 166) 急性心筋梗塞に対するurokinase-coatedhydrogel balloonによる再灌流療法の効果
- 7) 右冠動脈解離による急性冠閉塞のbail outにstent 6個を要した一例
- P156 慢性心不全患者における運動耐容能低下と左室収縮予備能及び心筋内交感神経活性との関連性について
- 43) 僧帽弁狭窄症におけるドブタミンによる左室収縮予備力と運動耐容能の関連について(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 4) Tapered Balloonの使用経験について(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 135)拡張型心筋症におけるカテコラミン反応性と微小循環動態の関連について(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 153)80才以上の急性心筋梗塞患者の長期予後(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 133)DCA後2ヶ月で発症した急性心筋梗塞(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 1171 急性心筋梗塞再灌流後におけるdenervated but viable myocardium(DVM)の検出と慢性期におけるその回復度の評価
- 1086 拡張型心筋症(DCM)おけるカテコラミン反応性と心筋内微小循環障害との関連について : ^Tl-ドブタミン負荷心筋シンチ(D-Tl)並びに心筋コントラストエコー法(MCE)による検討
- 0998 急性心筋梗塞に対するt-PA経静脈内投与におけるヘパリン併用の有用性
- 梗塞後心筋における心筋細胞障害と筋内交感神経機能障害の差異 : Dobutamine負荷心エコー法と^T1-並びに^I-MIBG心筋イメージング法を用いた検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 腹部大動脈瘤に冠動脈三枝病変を合併した症例に対する1期的手術例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 292)HPRFドプラー法による高速血流速度の計測 : CWドプラー法との比較 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 7) Tissue Doppler Imaging法併用による心筋コントラスト効果の検討
- 経静脈性血栓溶解療法後, 冠動脈末梢の多発性血栓閉塞を認めた2例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 6)血栓溶解療法後に左主幹部血栓の遠位塞栓による回旋枝閉塞を来した前壁梗塞の一例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 心電図で急性心筋梗塞様の経過を呈した特発性好酸球増多性心筋炎の1例
- 経皮的冠動脈形成術(PTCA)前後における心機能改善の検討 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 25) 2度の心筋梗塞に対してPTCR, PTCAを施行した右単冠動脈症の1例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 139)右室心筋症を合併した皮膚筋炎の一症例
- 82)組織ドプラー法(TDI)を用いた左室壁運動の定量的評価
- P400 組織ドプラ・コントラスト法による局所心筋壁運動並びに心筋灌流の同時評価
- 146) 当科にて経験したsigmoid septumの検討
- 組織ドプラ法を用いた頚動脈の動脈硬化の判定 ; 冠動脈病変との関係
- 心筋内パルスドプラ法を用いた虚血心における局所的拡張障害の評価
- 右室心筋症を合併した皮膚筋炎の一症例
- 心不全症状を契機に診断された未破裂バルサルバ洞動脈瘤の1例
- P109 慢性心不全患者におけるPimobendanの長期作用効果についての検討
- 0195 組織ドプラ・コントラスト法による心筋灌流のリアルタイム・カラー表示の試み
- 118) 慢性心不全患者に対するPimobendanの長期作用効果の有無について
- 159)急性心筋梗塞DOA近似症例の検討
- 23)PTCA施行時右腎周囲に巨大血腫を生じた一例
- 12) 動脈バイパスグラフトを介してのPTCAを行った2症例
- P247 冠動脈バイパス術(CABG)後冠動脈形成術(PTCA)の成績
- P669 PTCAによる脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)の変動
- 心膜液内color flowの特徴についての検討
- 10) ICUSによるPTCA再狭窄予防効果の検討(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 145)Syndrome Xに対する低濃度アセチルコリンによる冠血流の変化(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 127)シラザプリルのPTCA後再狭窄防止効果の検討(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- P204 急性心筋梗塞の重症度・予後に及ぼす性差の影響について
- 0769 DCA前後におけるICUSの検討 : 粥腫切除の問題点について
- 0259 再狭窄病変における新生血管の免疫組織学的検討
- 経皮的冠動脈形成術部位の血管内超音波所見
- 心筋コントラストエコー図法を用いた心筋灌流状態の推定
- 経冠静脈洞性血管内エコー法による左冠動脈回旋枝描出の検討 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 待期的PTCA後追跡期間中に心筋梗塞を発症した症例の検討 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- IABP使用例における合併症の検討 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 血小板減少を来し治療に難渋した解離性大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 急性心筋梗塞再疎通後の壁運動の検討 : 責任血管と側副血行路について
- 発作性上室性頻拍症および発作性心房細動に対するFlecainideの使用経験 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- Flecainide (静注) の心室性期外収縮に対する有効性および心機能への影響(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- Phentolamine mesylate(Regitin)投与により閉塞性肥大型心筋症(HOCM)様左室形態を呈した褐色細胞腫の1例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 再評価2週間後にPTCA部閉塞をきたした1例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 当科における血管内超音波の使用経験 : PTCA後の血管内超音波所見 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 心内膜単相活動電位記録と濾過心電図の比較 : 正常QRSTcomplexを示す症例について : 第58回日本循環器学会学術集会
- P492 Syndrome Xに微小血管障害が存在するか?
- 術後13年を経過した静脈グラフトにPTCAを施行し遠位塞栓をきたした1例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- PTCA施行時出現した電気的ST交互脈の2例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- syndrome Xにおける冠予備能の判定 : dipyridamole負荷心エコー法による検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- filtered P波計測による洞機能, 洞房伝導能, 心房受攻性の評価 : 洞不全症候群例の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞に対する再疎通療法後の左心機能, 容積の経時的推移 : early及びlate reperfusion例について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- DCA部位の血管内超音波所見 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Critical Stenosis(CS)条件下でDipyridamole(DIP)投与により誘発されるCoronary Steal現象の解明 : 心筋コントラストエコー法(MCE)による検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞に対する再潅流療法の有用性 : 急性期予後改善効果について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 僧帽弁狭窄症(心房細動例)の重症度判定 : 肺静脈拡張期流入速波形の減衰速度よりの評価 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- PTCA中の体表面電位図による冠側副血行路の心筋虚血予防効果
- 経冠静脈洞性血管内エコー法による冠動脈描出の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- A型WPW症候群typeの心室早期興奮に完全房室ブロックを合併した一例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 急性心筋梗塞におけるウロキナーゼ(UK)高単位静注法の効果 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- PTCA部位の血管内超音波所見 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞におけるTPA経静脈内投与の成績 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- PTCA再狭窄における新生血管の役割とは : DCA切除標本を用いた免疫組織学的検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 陳旧性心筋梗塞における急速容量負荷反応 : 前負荷増大による左室流入動態の検討 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 甲状腺機能低下症に合併した虚血性心疾患の検討(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 心肥大に対する心筋コントラストエコー法の検討
- 再灌流療法時代の急性心筋梗塞の長期予後 : 非再灌流療法時代との対比
- 陳旧性心筋梗塞における急速容量負荷反応
- イコサペンタエン酸(EPA)のPTCA後再狭窄に及ぼす影響
- 責任冠動脈早期再開通の左室拡大および壁運動低下に及ぼす影響
- 死体腎移植後3年で心筋梗塞を発症し,慢性期に外科的血行再建術を施行し得た1例