井上 通敏 | 阪大第一内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
井上 通敏
阪大第一内科
-
阿部 裕
阪大第一内科
-
福島 正勝
阪大第一内科
-
堀 正二
阪大第一内科
-
児玉 和久
大阪警察病院
-
多田 道彦
阪大第一内科
-
児玉 和久
大阪警察病院 循環器内科
-
三嶋 正芳
阪大第一内科
-
南都 伸介
大阪警察病院心臓センター内科
-
松尾 裕英
阪大第一内科
-
北畠 顕
阪大第一内科
-
葛谷 恒彦
阪大第一内科
-
島津 敬
大阪急性冠症候群研究会(oacis)
-
武田 裕
阪大第一内科
-
南野 隆三
桜橋渡辺病院循環器内科
-
是恒 之宏
大阪警察病院心臓センター内科
-
稲田 紘
阪大第一内科情報科学研究室
-
島津 敬
阪大第一内科
-
石田 良雄
国立循環器病センター・内科心臓部門
-
石川 澄
大阪警察病院心臓センター内科
-
扇谷 信久
桜橋渡辺病院循環器内科
-
福井 須賀男
阪大第一内科情報科学研究室
-
阿部 裕
労働福祉事業団大阪労災病院内科
-
石田 良雄
阪大第一内科
-
山岸 正和
大阪警察病院心臓センター内科
-
福井 須賀男
桜橋渡辺病院循環器内科
-
福並 正剛
阪大第一内科
-
上松 正朗
大阪警察病院循環器科
-
水重 克文
大阪警察病院心臓センター内科
-
石川 澄
阪大第一内科
-
玉井 淳
国立循環器病センター内科心臓部門
-
楠岡 英雄
阪大第一内科
-
松本 正幸
大阪大第一内科
-
松本 正幸
阪大第一内科
-
谷浦 弘一
大阪警察病院心臓センター
-
古川 俊之
阪大第一内科
-
伯耆 徳武
阪大第一内科情報科学研究室
-
米満 幸一郎
大阪警察病院心臓センター内科
-
千田 彰一
阪大第一内科
-
那須 教生
大阪警察病院心臓センター内科
-
浅生 雅人
阪大第一内科
-
児玉 和久
桜橋渡辺病院
-
多田 道彦
大阪大学医学部 第1内科
-
西村 恒彦
阪大第一内科情報科学研究室
-
梶谷 文彦
阪大工学部制御電子
-
杉井 道夫
大阪警察病院心臓センター内科
-
西村 恒彦
阪大・トレーサ
-
田内 潤
阪大第一内科
-
田内 潤
大阪急性冠症候群(oacis)研究会
-
内藤 道夫
大阪警察病院情報管理部
-
山内 昌男
大阪警察病院心臓センター内科
-
杉井 道夫
大阪冠症候群研究会(OACIS)
-
玉井 正彦
大阪警察病院心臓センター内科
-
田内 潤
桜橋渡辺病院循環器内科
-
横田 博雅
大阪警察病院心臓血管外科
-
久掘 周次郎
関西労災病院
-
脇 英彦
大阪警察病院臨床検査科
-
安井 潔
阪大第一内科
-
石田 良雄
桜橋渡辺病院
-
佐藤 秀幸
桜橋渡辺病院循環器内科
-
林 隆一
神戸掖済会病院内科
-
金 奉賀
国立大阪南病院循環器科
-
久堀 周治郎
桜橋渡辺病院
-
常岡 豊
常岡病院
-
西本 好広
阪大第一内科情報科学研究室
-
佐藤 邦友
桜橋渡辺病院循環器内科
-
阿部 裕
大阪労災病院 内科
-
森田 久樹
阪大第一内科
-
村田 紘崇
関西労災病院心臓外科
-
村田 紘崇
大阪警察病院心臓血管外科
-
増山 理
阪大第一内科
-
藤井 謙司
桜橋渡辺病院内科
-
藤井 謙司
桜橋渡辺病院
-
辻岡 克彦
桜橋渡辺病院
-
山田 真
高槻病院
-
伯〓 徳武
阪大第一内科情報科学研究室
-
川島 康生
阪大第一外科
-
益田 収二
桜橋渡辺病院循環器内科
-
大西 修作
大阪労災病院循環器内科
-
西本 好広
桜橋渡辺病院
-
大森 正晴
大阪大第一内科
-
北村 惣一郎
阪大第一外科
-
清水 徹
桜橋渡辺病院循環器内科
-
村田 弘隆
兵庫医大胸部外科
-
渡辺 文子
大手前病院内科
-
仲原 正明
大阪警察病院外科
-
仲原 正明
大阪警察病院 呼吸器外科
-
渡辺 文子
桜橋渡辺病院循環器内科
-
東 裕
桜橋渡辺病院循環器内科
-
葛谷 恒彦
桜橋渡辺病院
-
鍵谷 俊文
大阪大学医学部第一内科
-
一森 三千男
大阪ニトログリセリンスプレー研究会
-
大畑 雄咲
大阪警察病院・研究検査科
-
後藤 顕
桜橋渡辺病院循環器内科
-
三宅 佐栄子
桜橋渡辺病院循環器内科
-
安井 潔
桜橋渡辺病院循環器内科
-
後藤 顕
大手前病院内科
-
浜野 裕
桜橋渡辺病院循環器内科
-
山本 浩二
喜多医師会病院循環器科
-
友国 隆
桜橋渡辺病院
-
楠岡 英雄
北海道大学 大学院 医研究 循環病態内科学
-
三宅 佐栄子
京都桂病院内科
-
仁村 泰治
阪大第一内科
-
森田 利男
阪大第一内科
-
井原 勝彦
桜橋渡辺病院循環器外科
-
藤原 誠
香川医大検査部
-
賀来 克彦
大阪大学
-
宋 興康
阪大第二内科
-
星田 四朗
桜橋渡辺病院循環器内科
-
水重 克文
高松東病院循環器科
-
宮本 勝彦
桜橋渡辺病院
-
西村 恒彦
大阪大学大学院医学系研究科トレーサ情報解析学
-
楠岡 英雄
国立大阪病院臨床研究部
-
広瀬 一
阪大第一外科
-
星田 四郎
大阪労災病院循環器内科
-
星田 四郎
桜橋渡辺病院循環器内科
-
賀来 克彦
阪大第一外科
-
森田 久樹
桜橋渡辺病院循環器内科
-
大山 朝賢
阪大第一外科
-
村尾 覚
東大第二内科
-
鬼頭 義次
国立東静病院循環器科
-
内田 康美
東京大第二内科
-
村尾 覚
関東中央病院循環器内科
-
島崎 靖久
桜橋渡辺病院
-
友国 隆志
大手前病院心臓外科
-
山田 義夫
大阪労災病院内科
-
鬼頭 義次
桜橋渡辺病院
-
金 奉賀
桜橋渡辺病院循環器内科
-
宋 興康
桜橋渡辺病院循環器内科
-
西村 恒彦
国立循環器病センター放射線診療部
-
石田 良雄
国立循環器病センター放射線診療部アイソトープ診療科
-
伊藤 寿記
大阪警察病院外科
-
内田 康美
東大第二内科
-
山田 義夫
大阪労災病院 循環器科
-
内田 康美
東京大学医学部第二内科
-
伊藤 寿記
大阪大学第一外科
-
久掘 周治郎
関西労災病院内科
-
西本 好弘
阪大第一内科情報科学研究室
-
〓岡 克彦
桜橋渡辺病院
-
大西 俊造
阪大第一内科第一病理
-
大西 俊造
大阪大学歯学部附属病院 病理
-
扇谷 信久
大阪府立病院
-
川島 康生
国立循環器病センター心臓血管外科
-
中谷 武嗣
大阪大学第1外科
-
北村 惣一郎
奈良県立医科大学第3外科
-
吉岡 敏治
大阪大学医学部救急医学
-
佐藤 重夫
桜橋渡辺病院心臓外科
-
中田 精三
大阪大学第一外科
-
桑木 絅一
東京警察病院循環器センター
-
植田 桂子
東京警察病院循環器センター
-
村田 弘隆
阪大第一外科
-
賀来 克彦
大阪大学第一外科
-
伊藤 浩
桜橋渡辺病院循環器内科
-
東条 修
関西労災病院内科循環器
-
久堀 周治郎
関西労災病院内科循環器
-
大西 健二
大阪府立病院心臓センター
-
阿部 諭吉
大阪労災病院内科
-
田内 潤
大阪労災病院
-
曲直部 寿夫
阪大第一外科
-
北岡 利雄
関西労災病院内科
-
斉藤 滋
関西労災病院内科
-
久堀 周治郎
関西労災病院内科
-
中田 精三
大阪警察病院心臓血管外科
-
中谷 武嗣
阪大第一外科
-
小鍛冶 信幸
大阪警察病院臨床検査科
-
東条 修
大阪市立大学第一病理
-
斉藤 滋
湘南鎌倉総合病院循環器科
-
松原 昇
関西労災病院内科
-
野替 一郎
関西労災病院内科
-
山下 克彦
関西労災病院心臓血管外科
-
大井 利彦
関西労災病院内科
-
井上 宏子
桜橋渡辺病院循環器内科
-
上木 昇
桜橋渡辺病院循環器内科
-
渡辺 修治
桜橋渡辺病院循環器内科
-
石原 謙
愛媛大学 医学部 附属病院 医療情報部
-
上木 昇
兵庫医大第三内科
-
南部 伸介
大阪警察病院心臓センター内科
-
久堀 周冶郎
関西労災病院内科
-
松原 昇
明和病院内科
-
中井 通治
桜橋渡辺病院
-
谷川 忠義
桜橋渡辺病院
-
扇遠 信久
桜橋渡辺病院
-
久掘 周治郎
桜橋渡辺病院
-
北村 惣一郎
阪大第一内科
-
友国 隆
阪大第一内科
-
川島 康生
阪大第一内科
-
西本 好広
桜橋渡迅病院
-
辻岡 克彦
桜橋渡迅病院
-
久掘 周治郎
桜橋渡迅病院
-
児玉 和久
桜橋渡迅病院
-
扇谷 信久
桜橋渡迅病院
-
宮本 勝彦
桜橋渡迅病院
-
南野 隆三
桜橋渡迅病院
-
西本 好宏
桜橋渡辺病院
-
友国 隆
阪大第一外科
-
賀来 克彦
桜橋渡辺病院
-
伊藤 浩
阪大第一内科
-
吉間 英雄
大阪府立病院
-
松山 泰三
阪大第一内科
-
榊原 博
阪大第一内科
著作論文
- 6)心筋梗塞症の運動負荷試験(第3報) : 運動負荷時血行動態と長期予後 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 急性心筋梗塞症の急性期予後とその関与因子の検討(第2報) : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 急性心筋梗塞症の急性期予後の検討 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 経静脈法によるP波同期ペースメーカー及び心房心室順次刺激ペースメーカーの治療経験 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 負荷試験による虚血性心疾患の評価(第8報) : 労作性狭心症における狭心痛発作時冠動脈状態に関する研究 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 32)急性心筋梗塞症におけるCPK遊出動態 : 梗塞進展過程および治療効果の検討 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 急性心筋梗塞における血中 CPK 遊出動態の解析 : 梗塞進展過程の検討 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 急性心筋梗塞における血中 CPK 遊出動態の解析 : 冠血管病変との対比 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 84)急性心筋梗塞症の予後規定因子の検討 : 急性期死因の解析 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 46)心筋梗塞に関する研究(第10報) : 各種心筋酵素の遊出機序についての検討 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 34)虚血性心疾患における左室壁stiffness定数の推定 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 心筋硬塞後・左室Dyssunergyの発生因子の検討(第I報) : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 心筋硬塞の研究(第7報) : 発症早期の硬塞拡大に関する検討 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 心筋硬塞の研究(第6報) : 心筋酸素遊出曲線の推定 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 狭心症の研究(第10報) : 労作性狭心症の薬剤反応とその経時的変化について : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 狭心症の研究(第8報)心筋硬塞の運動負荷反応 : CAG,LV-Gとの関連について : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 狭心症の研究(第7報) : 労作性狭心症と薬剤反応 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 急性心筋硬塞におけるCPK測定上の問題点 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 急性心筋硬塞における血中変動曲線の臨床的検討 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 153)超音波パルスドプラ法による心房中隔欠損症における肺体血流化(QP/QS)の非侵襲的推定 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 先天性外胚葉形成不全症に合併したうっ血型心筋症の1剖検例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 急性心筋硬塞症におけるドブタミンの使用経験 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 周期性冠血流減少 (冠攣縮モデル) におよぼす TXA_2 合成阻害剤および PGI_2 の影響 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 周期性冠血流減少 (狭心症モデル) における血中プロスタノイドの変動 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 解離性大動脈瘤を伴った Marfan 症候群の1例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 冠動脈内造影剤注入によるヒト健常例における冠予備の評価 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 冠動脈疾患における冠予備能の臨床的評価 : 造影剤による冠血流量増加からの検討 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 労作性狭心症の病態解析 (第9報) : 負荷心電図の評価 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 心筋硬塞症における冠動脈及び左室造影所見の検討 : 硬塞の部位と大きさについて : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 99) 心筋硬塞における硬塞の拡がりと冠動脈造影所見 : 時に血清CPK値より推定した硬塞心筋量との関連性について : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 64) 労作性狭心症の病態解析(第8報) : 運動負荷試. 験による解析 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- UCG による高血圧心の拡張期動態解析 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 34)周期性冠血流減少(異型狭心症モデル)における内因性生PGI_2生成異常 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 冠動脈疾患における Aspirin の抗血小板効果 : 血小板凝集能, 及び血中 prostanoids(TXB_2, 6-KetoPGE_) 代謝相関 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 冠動脈疾患における血小板・血管反応性の評価 : トロンボキサン A_2, プロスタグランディン I_2 代謝変化の意義 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- ヒト血中プロスタノイド (TXB_2, 6-keto-PGF_) のガスクロマトグラフィー-マスペクトロメトリーによる定量 : 狭心症患者における測定 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 222.心筋梗塞例の^TI心筋シンチグラフィー各種臨床的指標との対比 : 第43回日本循環器学会学術集会 : RI
- 18)心筋梗塞部における冠血流, 心筋代謝に関する研究 : 持続的熱希釈法による検討 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 冠動脈攣縮診断の問題点 : 冠循環動態, 心筋代謝の検討 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- ニトログリセリンの冠循環に及ぼす効果の臨床的検討 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 心筋硬塞の研究(第2報) : 血中酵素変動曲線の定量的解析 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 43)血管壁・血小板アラキドン酸代謝制御による虚血性心疾患進展予防 : 冠不全モデルに対するアスピリンの効果 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 狭心症に対するトロンボキサンA_2阻害剤の効果 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 43)急性心筋梗塞におけるプロスタサイクリン(PGI_2)投与の効果 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 149)^P-核磁気共鳴法(NMR)によるラット摘出心の心筋内高エネルギー燐酸動態の解析 : 人工血液FC43の効果の検討 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 147)マルチトリガー心プールイメージング法による左室拡張特性の評価 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 137)局所心筋^Tl washout rateによる冠狭窄病変の推定 : 多枝病変の検出における意義 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- Phonoechocardiographyによるdiltiazemの肥大心左室拡張特性に及ぼす効果判定 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 右冠動脈起始異常を伴った解離性大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 運動負荷心電図同期心プールイメージング法による梗塞心の心機能評価 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 249)Tetanus患者のsympathetic stormにおける血圧変動と循環動態 : 経食道心エコー法による観測 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 211)冠撃縮性狭心症発作時の心筋シンチグラフィー : 7 pinhole tomographyによる検討 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 205)7ピンホール心筋断層イメージング法の検討 : collimator-to-object orientationについて : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 2)冠動脈解離で発症した急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 労作性狭心症における心房ぺーシング負荷とエルゴメーター運動負荷の対比 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 運動負荷試験に於ける血行動態再現性の検討 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 器質的狭窄と易スパスム性に関する検討 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 労作性狭心症におけるpreload, afterloadの意義 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 187)ぺーシングモード(VVI, AAI, DVI)における血行動態, 冠循環ならびに心筋代謝の比較検討 : 特に生理的ぺーシングレートを用いて : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 32)空間位相心音図に関する研究(第9報) : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 肺動脈左房交通症の1症例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 異型狭心症発作時における左室局所壁動態と血行動態に関する検討 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- Torsades de Pointesを呈した家族性心室不整脈の1家系 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 182)Postextrasystolic potentiation : postextrasystolic beatにおけるtime constantにおよぼすverapamilの影響について : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 97)心室壁の力学的特性の解析に関する研究(第3報) : 部分的壁肥大と心室壁内応力分布 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 91)空間位相心音図に関する研究(第12報) : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 45)臨床データのon-line自動計測(第7報) : 運動負荷心電図総合処理システム : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 44)心電図のシミュレーションに関する研究(第11報) : 心室肥大心におけるQRS-T波の解析 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 8)急性心筋硬塞における血清酵素値の研究 : Pyruvate Kinaseについて : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 16.冠循環のシミュレーション : 心筋内血流分布機構の解析 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患
- 183.冠循環モデルによる心筋内血流動態の解析 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 冠循環
- 158.心室壁の力学的特性の解析に関する研究 : (第2報) : 厚さが不均一な心室壁での応力分布について : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 生体機構の計量解析(第37報) : 冠循環のディジタル・シミュレーション
- 232)ジギタリス投与患者の心室性不整脈ホルター心電図と運動時心電図による検討 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 230)不整脈分析における新しい長時間心電図解析装置(実時間解析型)の信頼性 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 160)Contrast echomyocardiographyによる心筋内血流分布評価 : 経静脈コントラストエコー法による検討 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 心筋梗塞急性期におけるreciprocal ST下降の臨床的意義 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 急性心筋梗塞における単相曲線様ST上昇の臨床的意義 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 僧帽弁前尖穿孔の心エコー図診断 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- Contrast echomyocardiographyによる心筋内冠血流分布評価 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 175)難治性心室性不整脈に対するmexiletineの使用経験 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 超音波法による心臓組織性状描出の試み : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 246.虚血性心疾患の側副血行路の検討 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 冠循環
- 114)両側冠動脈肺動脈異常交通症における短絡血流の病的意義 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 22)心房ペーシング負荷試験によるsyndrome Xに関する研究 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 労作性狭心症における coronary reserve の評価 : Webster カテーテルを用いた負荷時冠循環動態の直接計測 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 心房ぺーシング負荷試験による虚血性心疾患の評価 : 冠動脈狭窄度に関する検討 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 労作性狭心症における preload の意義 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 異型狭心症発作時における血行動態に関する検討 : 右冠動脈攣縮例における右室機態を中心に : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 労作性狭心症の発作発現機序に関する研究 : 血行動態からの検討 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 145)経静脈的心房ぺースメーカーの臨床的意義 : 長期follow up studyによる検討 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 143)急性心筋梗塞に合併した完全房室ブロックに対して,P波同期型心室ぺースメーカーを用いた治療経験 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 67)労作性狭心症の発作発現機序に関する研究 : 血行動態からの検討 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 55)負荷試験による虚血性心疾患の評価(第8報) : 冠静脈洞血流量増加率よりみた冠循環機能価 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 38)冠血管攣縮性狭心症発作時における左室壁動態の経時的変化 : 心エコー法を用いて : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 外来受診時心電図所見はジギタリス維持量増減の指標となるか? : ホルターECG法による検討 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 190)冠循環及びエネルギー効率から見た心房収, 縮心室収縮様式の協調性の意義 : 心室圧-容積関係と心筋酸素消費量 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 左房内にみられた有茎性可動血栓の心エコー図とその臨床的意義 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 運動負荷試験による冠攣縮性狭心症, および労作性狭心症の検討 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 虚血性心疾患における, 局所心筋代謝の把握 : multithermistor flow cathterを用いて : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 不安定狭心症と冠血管病変 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 49)Trapidilの経静脈投与前後における血行動態, 冠循環動態, 心筋代謝及び冠動脈造影に関する検討 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 40)労作性狭心症に於けるnitroglycerinの虚血発現抑止機転に関する研究 : 冠循環及びpreloadの意義 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 右房内に発育した Grawitz 腫瘍のエコー像に関する検討 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 急性心筋梗塞におけるモルシドミンの効果 : 血行動態, 冠循環動態解析による評価 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 29)僧帽弁エコーのsystolic humpを認めた大動脈弁閉鎖不全症の1例 : systolic humpの成因についての検討 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 32)興味ある超音波像を呈した左房内血栓症の1例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 191.超音波パルス・ドプラ法,リアルタイム断層法複含装置による肺動脈血流の非侵襲的計測 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心エコー図(II)
- 冠動脈疾患における心房ぺーシング負荷の心筋代謝産物動態および冠静脈洞血流量への影響 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 54) 前胸部STマッピングによる心筋硬塞部位の急性期診断 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 40.非侵襲的僧帽弁口血流計測による僧帽弁狭窄症房室間圧較差の推定 : 心臓内血流解析 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 非観血的動脈内較差の計測 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 収縮期冠血流パターンの解析 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 心起電力波形に関与する活動電位パターンの解析 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 52)急性心筋梗塞に対する冠動脈内血栓溶解療法(PTCR)の経験 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 71)虚血性心疾患における血管作動性プロスタノイド(TXA_2,PGI_2)の臨床的意義 : GC-MS&RIAによる血中6-keto PGF_定量 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 75. 異型狭心症における血管攣縮発生機序の臨床的検討 : 血中プロスタノイド(TXA_2, PGI_2)のラジオイムノアッセイおよびGC-MSによる測定 : 冠循環(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- ^TI 心筋シンチグラフィーによる虚血性心疾患の診断 : image defect と冠動脈病変との対比 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 109. 労作性狭心症の病態解析 : 運動負荷試験と冠動脈病変との関係について : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心筋症
- 7ピンホールコリメーター利用の ^Tl 心筋断層シンチグラフィ : 心筋梗塞診断における有用性 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- メトキサミン負荷・ハンドグリップ負荷による心予備能の評価 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 運動負荷時の QRS 波高値と血行動態の対比 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 137)Gベクトルによる心筋虚血の評価 : 2次性T変化を有する症例における検討 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 77)心不全患者におけるmethoxamine負荷時の圧受容体反射 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 11)7ピンホールコリメータを用いた^Tl心筋断層シンチグラフィ : 心筋虚血領域の非侵襲的評価 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 運動負荷心電図のベクトル的解析 : Gベクトルの負荷による変化 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 68) 電気生理に基いた不整脈のCAI : Computer Assisted Instruction : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 67) 単離心筋の収縮特性に基ずく心臓収縮のシミュレーション(第2報) : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 66) 心電図のシミュレーションに関する研究(第15報) : 中空異心球体モデルによるベクトル心電図の解析 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 27.心電図のシミュレーションに関する研究 (第14報) : 心筋梗塞症の前胸部STマッピングにおけるΣST,nSTの評価 : 第43回日本循環器学会学術集会 : ECG
- 107. 冠動脈造影によるSeparated Conus Arteryの評価 : 冠循環(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 73. 労作性狭心症の病態 : 冠動脈病変とNitroglycerin反応について : 冠循環(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 運動負荷 ^Tl心筋イメージングにおける ^Tl 肺集積率と心機能の関係 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 80. ^Tl心筋イメージング(安静時・運動負荷時)による心筋虚血の臨床的評価 : 梗塞量・冠予備能と心機能との関係 : RI(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 駆出性心雑音の成因における大動脈内血流状況の意義 : 超音波パルスドプラー法による : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 245)冠動脈疾患における心室弛緩の圧負荷依存性に関する臨床的検討 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 242)超音波パルスドプラー法による左室流入血流速動態からみた左室拡張特性の評価 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 輸液における計量理論の応用(第7報) : コンピューターとの対話による酸-塩基平衡異常の診断 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 72.虚血性心疾患の選択的冠動脈造影所見に関する検討 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 冠動脈写
- 大動脈内バルーンパンピング施行下の体循環血流動態 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 180)心筋虚血領域と心室弛緩障害の関連について : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 158)冠灌流圧の心収縮性,拡張性に及ぼす影響 : 心室容積制御実験による検討 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 155)圧容積関係よりみた心ポンプ特性におよぼす心肥大・心拡大の影響 : シミュレーション法による検討 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 心電図のシミュレーションに関する研究(第12報) : 虚血心におけるST-T変化について : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- PTCA前後の冠循環 : 前下行枝病変症例における検討 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 56)Ergonovine maleateの冠循環動態及び冠動脈径に及ぼす影響 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 65)急性心筋梗塞症に合併する心不全治療におけるDopamineと血管拡張剤の併用効果 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 47)急性心筋梗塞症に対する静注用ISDNの使用経験 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 45)Nitroglycerinの側副血行路に及ぼす影響 : 運動負荷時冠動脈造影による検討 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 急性心筋梗塞症に対する各種血管拡張剤の効果 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 51)急性心筋梗塞症の心不全治療に関する研究 : 減負荷療法剤としてのニトログリセリン, モルシドミンの対比 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 24)異型狭心症の長期予後に関する研究(I) : 冠動脈エルゴノビン反応性の経時変化 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 23)ST下降型冠攣縮性狭心症の病態に関する研究 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 13)心房ペーシング負荷試験による虚血性心疾患の評価 : Webster multithermistor flow catheterによるregional coronary flow測定の試み : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 203.心電図のシミュレーションに関する研究 : (第9報) : 2種の心発電体モデルにおける.Ventricular Gradientの解析 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心電図
- コンピュータとの対話形式による不整脈診断プログラム : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 192)冠予備の血圧依存性に関する臨床的検討 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 17)各種冠動脈疾患における冠動脈トーヌスの測定 : 冠動脈圧-内径関係の解析による : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- α受容体作動薬のヒト冠循環に及ぼす影響 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 47)冠動脈pressure-diameter関係の解析 : ニトログリセリンの効果 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 10)心筋梗塞症における心ポンプ機能の解析 : 冠血管病変の意義について : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 心室弛緩に及ぼす後負荷の影響 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 超音波パルスドプラー法による肺動脈圧の非侵襲的評価 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 拡張期左室容積変化と経僧帽弁ロ流速パターンの対比 : 超音波パルスドプラ法による検討 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 冠動脈造影像の自動解析 : 冠血管の抽出と冠動脈径の変化について : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 173.単離心筋の収縮特性に基ずく心臓収縮のシミュレーション(第1報) : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 18)選択的冠動脈造影による虚血性心疾患の冠副血行路の研究 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 113. 単離心筋の収縮特性に基づく心臓収縮のシミュレーション(第4報) : 心筋収縮性と一回拍出量 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 生体機構の計量解析(第44報) : 心筋活動電位にもとづく心起電力のシミュレーション : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 283.負荷試験による虚血性心疾患の評価 : 第IV報 : 心房ぺーシング負荷試験による虚血性心疾患の評価 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 運動負荷
- 心房ぺーシング負荷試験による虚血性心疾患の評価 : myocardial squeezing に関する検討 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 心筋梗塞発症前後 CAG より冠動脈攣縮が梗塞発症原因と考えられた1症例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 159. 同時二断面超音波心臓断層法による左室壁局所運動の同期性・協調性・均一性に関する解析 : 心エコー図(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 左室asynergyの等容性弛緩期圧下降脚時定数に及ぼす影響 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 246)等容性弛緩期におけるlog LVPの直線性に関する実験的検討 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 超音波パルス・ドプラー法による三尖弁閉鎖不全の診断 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 139. 僧帽弁口血流動態よりみた心筋梗塞の左室拡張特性 : 超音波パルス変調ドプラ法による : ドップラー : 第44回日本循環器学会学術集会
- 犬摘出心における左室収縮・弛緩連関の解析 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 左室拡張期圧・容積関係に及ぼす後負荷及び心収縮性の影響 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 前負荷・心収縮性の心筋酸素消費量におよぼす効果 : 交叉灌流犬摘出心標本における左室容積制御実験 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 急性心筋換塞症における換塞量と心機能の解析 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 労作性狭心症における運動負荷心筋シンチグラフィ : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 157.冠循環と心力学の制御に関する研究 : 第2報 : 冠灌流摘出心における冠血流と心室力学特性の解析 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科I
- 156.冠循環と心力学の制御に関する研究 : 第1報 : シミュレーションによる心筋酸素需要と冠血流予備能の理論的解析 : Coronary mismatch : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心機能・治療
- LVGによるasynergyの大きさとCPK値による心筋硬塞量との関係 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 前胸部マッピング心電図による急性心筋硬塞の数量的診断 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 安静時狭心症の解析(第3報) : 異型狭心症の運動負荷試験の検討 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 労作性狭心症(E.A.)の病態解析(第5報) : 所謂classIV度E.A群の検討 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 11)労作性狭心症(E.A.)の病態解析(第2報) : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 55.労作性狭心症(EA)の病態解析(第7報) : 所謂NYHA Class IV度EA群の検討 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患
- 35)超音波パルスドプラ法による三尖弁閉鎖不全の無侵襲的重症度診断 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 冠動脈 spasm と心電図 ST 変化 : 冠循環動態, 心筋代謝変動よりの評価 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 冠循環及びエネルギー効率から見た心房収縮, 心室収縮様式の協調性の意義 : 心室内圧, 容積関係からの解析 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 虚血心における酸素需給と心ポンプ機能の解析 : シミュレーションによる Coronary mismatch の検討 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- シミュレーションによる心起電力の解析(第6報) : 心発電体モデルにおけるventricular gradientの解析
- 輸液における計量理論の応用(第6報) : 輸液療法におけるコンピューターの応用 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- コンピューターとの対話形式による体液異常診断と輸液診断プログラム
- 生体機構の計量解析(第33報) : RCGのディジタルシミュレーションによる血行動態パラメーター抽出の試み
- 58)虚血性心疾患における冠予備能の臨床的検討 : 造影剤による冠静脈洞血流量増加の解析 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 59. 負荷試験による虚血性心疾患の評価 : 心房ペーシング負荷試験と冠動脈造影像との対比による冠循環の機能的評価 : 虚血性心疾患(I) : 第44回日本循環器学会学術集会