藤野 昇三 | 帝京大学医学部付属溝口病院外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
藤野 昇三
滋賀医科大学第二外科
-
手塚 則明
滋賀医科大学 呼吸器外科
-
尾崎 良智
国立病院機構滋賀病院呼吸器外科
-
澤井 聡
独立行政法人国立病院機構京都医療センター呼吸器外科
-
尾崎 良智
滋賀医科大学呼吸器外科
-
藤野 昇三
滋賀医科大学医学部附属病院 放射線部
-
尾崎 良智
滋賀医科大学第二外科
-
澤井 聡
滋賀医科大学第二外科
-
澤井 聡
滋賀医科大学
-
寺本 晃治
滋賀医科大学呼吸器外科
-
寺本 晃治
滋賀医科大学 呼吸器外科
-
藤田 琢也
滋賀医科大学呼吸器外科
-
藤野 昇三
国立大学法人滋賀医科大学呼吸器外科
-
手塚 則明
滋賀医科大学第二外科
-
藤田 美奈子
滋賀医科大学呼吸器外科
-
北村 将司
滋賀医科大学 呼吸器外科
-
藤野 昇三
長浜赤十字病院
-
紺谷 桂一
香川大学第2外科
-
鹿島 祥隆
滋賀医科大学医学部外科学講座呼吸器外科部門
-
花岡 淳
滋賀医科大学 呼吸器外科
-
鹿島 祥隆
滋賀医科大学呼吸器外科
-
紺谷 桂一
滋賀医科大学第二外科
-
大塩 麻友美
滋賀医科大学呼吸器外科
-
尾崎 良智
国立滋賀病院呼吸器外科
-
北野 晴久
滋賀医科大学医学部外科学講座呼吸器外科部門
-
寺本 晃治
国立大学法人滋賀医科大学呼吸器外科
-
藤野 昇三
帝京大学医学部附属溝口病院外科
-
高萩 亮宏
国立滋賀病院呼吸器外科
-
鹿島 祥隆
滋賀医大呼吸器外科
-
花岡 淳
滋賀医科大学第二外科
-
高萩 亮宏
滋賀医科大学呼吸器外科
-
五十嵐 知之
滋賀医科大学呼吸器外科
-
井上 修平
独立行政法人国立病院機構滋賀病院 呼吸器外科
-
藤野 昇三
帝京大学溝口病院
-
小山 ひかり
帝京大学医学部付属溝口病院第4内科
-
大内 政嗣
独立行政法人国立病院機構滋賀病院 呼吸器外科
-
滝澤 始
帝京大学医学部附属溝口病院第4内科
-
大林 王司
帝京大学医学部内科
-
大内 政嗣
独立行政法人国立病院機構滋賀病院呼吸器外科
-
井上 修平
国立滋賀病院呼吸器外科
-
手塚 則明
滋賀医科大学 放射線科
-
寺本 晃司
滋賀医科大学呼吸器外科
-
滝澤 始
帝京大学 第四内科
-
五十嵐 知之
滋賀医科大学外科学講座乳腺・一般外科
-
五十嵐 知之
独立行政法人国立病院機構滋賀病院呼吸器外科
-
五十嵐 知之
独立行改法人国立病院機構滋賀病院呼吸器外科
-
花岡 淳
独立行政法人国立病院機構滋賀病院呼吸器外科
-
大沼 久美子
滋賀医科大学医学部呼吸器外科
-
杉山 保幸
帝京大学医学部附属溝口病院外科
-
虫明 寛行
帝京大学医学部附属溝口病院外科
-
杉山 保幸
岐阜大学 医学部 腫瘍総合外科
-
杉山 保幸
帝京大学医学部付属溝口病院外科
-
杉山 保幸
帝京大学溝口病院外科
-
大内 政嗣
国立病院機構滋賀病院呼吸器外科
-
花岡 淳
国立滋賀病院 呼吸器外科
-
大塩 恭彦
滋賀医科大学呼吸器外科
-
虫明 寛行
帝京大学溝口病院外科
-
金 俊行
帝京大学医学部附属溝口病院第4内科
-
水口 國雄
帝京大学附属溝口病院臨床病理
-
水口 國雄
帝京大学医学部附属溝口病院臨床病理科
-
緑川 泰
帝京大学医学部附属溝口病院外科
-
水口 國雄
帝京大学医学部附属溝口病院
-
水口 國雄
帝京大学溝口病院臨床病理
-
水口 國雄
帝京大学附属溝口病院臨床病理科
-
尾崎 良智
独立行政法人国立病院機構滋賀病院呼吸器外科
-
高橋 雅士
滋賀医科大学 放射線科
-
村田 喜代史
滋賀医科大学 放射線医学講座
-
村田 喜代史
滋賀医科大学医学部放射線科
-
大田 健
帝京大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー学
-
福田 直人
帝京大学医学部附属溝口病院外科
-
福田 直人
帝京大学溝口病院 外科
-
丸野 要
帝京大学医学部附属溝口病院外科
-
山野 陽土
帝京大学溝口病院外科
-
渋谷 健太郎
帝京大学医学部附属溝口病院外科
-
山野 武寿
帝京大学医学部附属溝口病院外科
-
山野 陽土
帝京大学医学部付属溝口病院外科
-
杉山 保幸
岐阜大学医学部腫瘍外科
-
山野 武寿
帝京大学医学部付属溝口病院外科
-
福田 直人
帝京大学溝口病院外科
-
大内 政嗣
国立滋賀病院呼吸器外科
-
手塚 則明
国立大学法人滋賀医科大学呼吸器外科
-
尾崎 良智
国立大学法人滋賀医科大学呼吸器外科
-
澤井 聡
国立大学法人滋賀医科大学呼吸器外科
-
北村 將司
滋賀医科大学呼吸器外科
-
杉本 保幸
岐阜大学第2外科
-
九嶋 亮治
滋賀医科大学臨床検査部病理
-
岡部 英俊
滋賀医科大学中央検査部
-
朝倉 庄志
独立行政法人国立病院機構南京都病院呼吸器外科
-
大田 健
帝京大学医学部内科
-
大田 健
日本臨床アレルギー研究所
-
岡部 英俊
東邦大学 医学部微生物・感染症学講座
-
九嶋 亮治
滋賀医科大学附属病院病理部
-
九嶋 亮治
滋賀医大附属病院病理部
-
金 俊之
帝京大学医学部付属溝口病院第4内科
-
江口 正信
帝京大学医学部付属溝口病院臨床病理
-
渡部 真人
帝京大学溝口病院第4内科
-
藤野 昇三
帝京大学医学部附属溝口病院外科(呼吸器外科)
-
羽白 高
滋賀医科大学呼吸循環器内科
-
浅田 佳邦
長浜赤十字病院呼吸器外科
-
西本 優子
滋賀医大 放射線科
-
高橋 雅士
滋賀医大 放射線科
-
新田 哲久
滋賀医大 放射線科
-
高桜 竜太郎
滋賀医大 放射線科
-
村田 喜代史
滋賀医大 放射線科
-
藤野 昇三
滋賀医大 呼吸器外科
-
高橋 雅士
滋賀医科大学
-
幸山 正
東京大学医学部呼吸器内科
-
羽白 高
天理よろづ相談所病院呼吸器内科
-
井上 修平
国立病院機構滋賀病院呼吸器外科
-
鈴村 雄治
医仁会武田病院呼吸器外科
-
花岡 淳
国立大学法人滋賀医科大学呼吸器外科
-
北村 将司
天理よろづ相談所病院呼吸器外科:(現)滋賀医科大学付属病院呼吸器外科
-
藤田 賢一
帝京大学医学部溝口病院
-
幸山 正
帝京大学医学部付属溝口病院
-
植木 智之
滋賀医科大学呼吸器外科
-
羽白 高
滋賀医科大学 医学部放射線科
-
白石 昭一郎
滋賀医科大学第二外科
-
井上 修平
滋賀医科大学第二外科
-
西 崇男
滋賀医科大学第二外科
-
程原 佳子
滋賀医科大学内科学講座
-
阿部 元
滋賀医科大学乳腺・一般外科
-
花澤 一芳
滋賀医科大学外科
-
野坂 修一
滋賀医科大学麻酔科
-
一瀬 増太郎
独立行政法人国立病院機構南京都病院呼吸器外科
-
吉川 公彦
奈良県立医科大学放射線科
-
宮本 敬子
滋賀医科大学附属病院病理部
-
岩井 宗男
滋賀医科大学附属病院病理部
-
宮平 良満
滋賀医科大学医学部臨床検査医学講座
-
大田 健
帝京大学内科
-
山野 陽士
帝京大学医学部附属溝口病院外科
-
山口 裕介
帝京大学医学部附属溝口病院外科
-
山内 清明
香川大学細胞制御医学
-
幸山 正
東京大学医学部物療内科
-
岩井 宗男
滋賀医科大学医学部附属病院 母子女性診療科
-
岡部 英俊
滋賀医科大学附属病院検査部
-
岡部 英俊
滋賀医科大学中央検査室病理
-
松井 克之
帝京大学溝口病院第4内科
-
古川 幸穂
京都桂病院呼吸器センター
-
山内 清明
香川医科大学第二外科
-
程原 桂子
滋賀医科大学 第2内科
-
程原 佳子
滋賀医科大学医学部附属病院輸血部
-
程原 佳子
滋賀医科大学医学部血液内科
-
程原 佳子
滋賀医科大学内科学第二
-
阿部 元
滋賀医科大学・外科学
-
伊藤 まさみ
滋賀医科大学呼吸循環器内科
-
長尾 大志
滋賀医科大学呼吸循環器内科
-
中野 恭幸
滋賀医科大学呼吸循環器内科
-
花澤 一芳
滋賀医科大学 外科学 講座
-
尾辻 秀章
済生会吹田病院 放
-
尾辻 秀章
奈良医大 放射線科
-
吉川 公彦
奈良医大 放射線科
-
櫛部 圭司
奈良医大 心臓血管呼吸器外科
-
宮平 良満
滋賀医科大学附属病院病理部
-
野坂 修一
滋賀医科大学医学部付属病院 麻酔科ペインクリニックセンター
-
野坂 修一
滋賀医科大学 麻酔科
-
野坂 修一
滋賀医科大学 医学部麻酔学講座
-
野坂 修一
滋賀医科大学手術部
-
藤山 桂秀
滋賀医科大学第二内科
-
山本 哲久
滋賀医大 医学部 放射線科
-
古川 幸穂
滋賀医科大学第2外科
-
元石 充
滋賀医科大学付属病院第二外科
-
鈴木 友彰
滋賀医科大学心臓血管外科
-
中島 隆宏
帝京大学溝口病院外科
-
高萩 亮宏
国立病院機構滋賀病院呼吸器外科
-
紺谷 桂一
香川大学医学部第2外科
-
浅井 徹
滋賀医科大学心臓血管外科
-
松林 景二
滋賀医科大学心臓血管外科
-
尾崎 良智
滋賀医大外科
-
紺谷 桂一
香川医大第二外科
-
澤井 聡
滋賀医大外科
-
大塩 麻友美
滋賀医大外科
-
北野 晴久
滋賀医大外科
-
鹿島 祥隆
滋賀医大外科
-
藤田 琢也
滋賀医大外科
-
藤田 美奈子
滋賀医大外科
-
手塚 則明
滋賀医大外科
-
藤野 昇三
滋賀医大外科
-
高萩 亮宏
長浜赤十字病院呼吸器科
-
寺本 晃治
長浜赤十字病院呼吸器外科
-
元石 充
医仁会武田総合病院呼吸器外科
-
藤野 昇三
帝京大学付属溝口病院外科
-
尾崎 良智
滋賀医大呼吸器外科
-
北村 将司
滋賀医大呼吸器外科
-
藤田 琢也
滋賀医大呼吸器外科
-
藤田 美奈子
滋賀医大呼吸器外科
-
手塚 則明
滋賀医大呼吸器外科
-
小笠原 一誠
滋賀医科大学病理
-
橋本 雅之
滋賀医科大学呼吸器外科
-
山内 康宏
東京大学医学部呼吸器内科
-
吉碕 友之
国家公務員共済三宿病院
-
山内 康弘
帝京大学医学部付属溝口病院
-
平田 暁識
帝京大学医学部付属溝口病院
-
松井 克之
帝京大学医学部付属溝口病院
-
吉嵜 友之
帝京大学医学部附属溝口病院
-
白石 昭一郎
滋賀医科大学心臓血管外科
-
白石 昭一郎
近江草津徳洲会病院心臓血管外科
-
櫛部 圭司
奈良県立奈良病院呼吸器外科
-
西 崇男
滋賀医科大学心臓血管外科
-
藤野 昇三
帝京大学附属溝口病院外科
-
長尾 大志
滋賀医科大学 医学部放射線科
著作論文
- 肺癌に対する胸腔鏡下手術の適応と中・長期成績 (特集 胸腔鏡下肺葉切除術の実際--長期予後と合併症をめぐって)
- 3 検査中,検査後の安全対策(手引き書-気管支鏡診療を安全に行うために-(改訂版))
- 4回の手術,放射線治療,化学療法により長期生存を得ている胸腺癌の1例
- P20-10 肋軟骨腫瘍の2例(症例/胸壁腫瘍,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 56.両側Hand Assisted Thoracoscopic Surgery HATSと大腸癌手術を一期的に施行した1症例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 80歳以上高齢者急性腹症手術例の予後指標因子の検討
- 25.鑑別診断に苦慮した偽中皮腫様腺癌と悪性胸膜中皮腫の2例(第128回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-341 縦隔腫瘍と鑑別が困難であった肺多形癌の1例(多形癌・特殊型2,第49回日本肺癌学会総会号)
- 末梢型小型小細胞癌の画像所見と臨床像の検討
- 気管支鏡下に高周波スネアを使用し摘出した亜区域支発生気管支内過誤腫の1例
- P-243 非小細胞肺癌完全切除例に対するGEM,CBDCA bi-weekly投与法による術後補助化学療法の検討(術後補助療法,第49回日本肺癌学会総会号)
- 胸腔鏡下に切除した肺子宮内膜症の1例
- V03-03 成人漏斗胸に対する胸腔鏡下肋軟骨切開を加えたNuss手術(胸壁,第25回呼吸器外科学会総会)
- 左肺上葉管状切除後に施行した左残存肺全摘術の2例
- 79歳で発見された気管支原性嚢胞を合併した肺葉内肺分画症の1切除例
- 原発性肺癌術後に骨格筋転移,心筋転移を認めた1例
- PS-067-3 原発性肺癌に対する積極的縮小手術の評価(縮小手術3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-045-2 大網被覆後二期的に閉創し治癒せしめた右肺全摘後有瘻性膿胸の一例(膿胸5, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-009-2 心臓血管外科周術期に合併した肺癌症例の検討(周術期管理・合併症2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 胸腔鏡下肺生検で診断した肺MALTリンパ腫の1例
- DP-176-4 肺癌におけるGalectin-9発現と臨床病理学的意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-109-3 スリガラス陰影を主体とする病巣(占有率50%以上)の性状と治療方針(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-035-4 原発性肺癌に対する区域切除症例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- ゲフィチニブ隔日投与症例の検討
- P-582 胸部下行大動脈周囲原発悪性リンパ腫の一例(縦隔腫瘍3, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-497 ゲフィチニブ長期 (3年以上) 投与例(分子標的治療4, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-191 切除不能非小細胞肺癌に対する Docetaxel+Nedaplatin 併用化学療法の臨床第II相試験(化学療法副作用, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-175 原発性肺癌症例に対する外来化学療法の現状(QOL・緩和医療, 第47回日本肺癌学会総会)
- O-53 間質性肺病変をともなった肺癌手術症例の検討(肺癌の合併症2, 第47回日本肺癌学会総会)
- HP-166-4 肺腺癌におけるHER 1-4発現とゲフィチニブの治療効果について(肺(免疫・分子標的治療),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-208-3 Pan MHC class IIペプチドによる樹状細胞ワクチンの増強効果(免疫・分子標的治療,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-002-3 腫瘍所属リンパ節でのTGF-β機能阻害による樹状細胞ワクチン療法の抗腫瘍効果の増強(固形がん治療,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-644 縦隔から発生した巨大脂肪肉腫の1例(縦隔腫瘍4,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-364 肺癌周術期に心臓血管外科手術を施行した症例の検討(肺癌合併症,第49回日本肺癌学会総会号)
- DP-119-8 腫瘍抗原由来MHC class I抗原ペプチドとPan MHC class IIペプチドでパルスした樹状細胞による癌免疫療法の基礎研究(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-049-4 担癌個体に対する可溶性TGFベータ受容体DNA投与による制御性T細胞の抑制を介した抗腫瘍効果の増強(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 肺癌に対する癌抗原MUC-1分子を標的とした癌免疫療法(肺癌 (3), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 癌抗原MUC-1分子を標的とした癌免疫療法の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- cytochrome c由来Th1ペプチドをパルスした骨髄由来成熟樹状細胞による腫瘍抗原DNAワクチン効果の増強(第105回日本外科学会定期学術集会)
- P-349 自然気胸の胸腔鏡下手術後の再発時の治療方針について(肺嚢胞3)(一般示説36)
- P-329 大腸癌肺転移症例に対する外科治療の成績 : 転移個数と術式(大腸癌転移)(一般示説34)
- P-165 超高齢者(80歳以上)肺癌手術症例の検討(周術期/合併症2)(一般示説17)
- 57. Epitheloid Hemangioendotheliomaの1例(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- PS-161-7 cytochrome c由来Th1ペプチドDNAによる腫瘍抗原DNAワクチン効果の増強
- PS-158-4 末梢小型非小細胞肺癌に対する術式の選択
- PS-086-4 Galectin-3の腫瘍細胞転移能への関与
- 58.イレッサ(ゲフィチニブ)の投与方法について : 不規則投与となった症例の検討(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- 縦隔原発胚細胞腫に合併したAMLM7の一例
- 浸潤型胸腺腫術後早期に発症した悪性リンパ腫の2例
- 当科におけるイレッサ投与例の検討
- 胸腔鏡下に摘出した胸膜由来,孤立性線維性腫瘍(solitary fibrous tumor)の3例 : 本邦報告例の検討
- OR7-5 びまん性肺疾患患者における呼気凝縮液中の各種増殖因子測定の意義(びまん性肺疾患,一般口演7,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 56 遷延性及び慢性咳に関する臨床的検討(気道過敏性・慢性咳漱・アスピリン喘息・アスピリン不耐症1,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 224 当院におけるANCA関連血管炎の肺病変に関する検討(膠原病と類縁疾患1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- OR4-1 遷延性及び慢性咳に関する臨床的検討(症例解析,一般口演4,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 胸腺腫との鑑別が困難であったT細胞型リンパ芽球性リンパ腫の1例
- 無症状で経過した菌球型肺ムコール症の1切除例
- P34-05 当科におけるPET-CTの肺癌リンパ節転移診断能の評価(肺癌・PET,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P11-10 初回手術後24年経過して再発したalveolar soft-part sarcoma肺転移の一例(症例/転移性肺腫瘍,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P-550 原発性肺癌患者における血清Galectin-3値の検討(一般演題(ポスター) 予後因子3,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-498 前縦隔リンパ芽球性リンパ腫を合併した右肺癌の1例(一般演題(ポスター)52 多発癌・重複癌2,第48回日本肺癌学会総会)
- P-281 当科における気管支カルチノイド切除症例の検討(一般演題(ポスター)30 症例06,第48回日本肺癌学会総会号)
- OR19-4 小児気道異物症例の検討(気道狭窄・気道異物, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-257 無症状で経過した菌球型肺ムコール症の1切除例(一般示説37 肺真菌症(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 乳癌組織におけるGalectin-3の発現とその臨床的意義
- P-515 若年男性に発症した細気管支肺胞上皮癌の一例(一般示説73 肺癌(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-457 肺原発と考えられた平滑筋肉腫の一切除例(一般示説65 稀な腫瘍(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-451 多発肺癌に対する外科治療(一般示説64 多発肺癌(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 48.Mucinous bronchioloalveolar carcinomaと同時に指摘されたMucinous cystadenocarcinomaの1例(第83回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- P-64 X線画像 (胸部単純X線, CT画像) での経過観察が可能であった肺癌手術症例の検討(画像診断1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 33. 肺嚢胞合併肺癌のCT所見の検討(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 肺扁平上皮癌に対するネダプラチン,ドセタキセル併用投与法(第18回日本肺癌学会肺癌ワークショップ)
- 原発性肺癌切除前に指摘された他結節の検討 : CT所見と病理所見を中心に
- 36. イレッサ(ゲフィチニブ)長期(1年以上)投与症例の検討(第81回日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- WS12-3 進行再発肺癌・乳癌に対する樹状細胞ワクチン療法(免疫療法, 第47回日本肺癌学会総会)
- 30. TS-1単剤投与が奏功した進行肺癌の1例(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- P5-6 Sleeve lobectomy後Completion pneumonectomyの2例(ポスター5 外科1,抄録集(6),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR4-3 PET-CTと縦隔鏡により診断が確定した縦隔病変の検討(一般口演4 縦隔,抄録集(4),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 7.原発性肺癌術後に骨格筋転移,心筋転移を認めた1例(第83回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 喀血で発症した肺底動脈体動脈起始症の1切除例
- 肺癌細胞株における腫瘍関連抗原Mac-2 binding protein (M2BP)の機能解析
- 若年者肺癌切除症例の検討
- 上葉,上中葉切除例に対する胸腔形成術(胸腔内隔壁作成)の有用性
- 肺腺癌における Galectin-3発現に関する検討(59 予後因子4, 第46回日本肺癌学会総会)
- チタン製リコンストラクションプレートを用いた胸壁再建(7 縮小手術, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 胸壁合併左胸膜肺全摘除術を施行した胸膜中皮腫の1例(胸膜中皮腫, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 29. 肺性肥大性骨関節症を合併した肺癌切除4症例(第82回 日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 化学放射線療法を契機に抗利尿ホルモン不適切分泌症候群を発症した顆粒球コロニー刺激因子産生肺腺癌の1例
- 肺癌患者における癌関連抗原90K/Mac-2 Binding Protein (M2BP) 由来ペプチドに対する抗原特異的CTLの誘導(基礎研究 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 4回の手術,放射線治療,化学療法により長期生存を得ている胸腺癌の1例
- 肺芽腫の1例 I
- 43. 腫瘍抗原MUC1ムチンを標的とした免疫治療を施行した進行肺癌の1例(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- P2-1 多量の気道出血を伴う胸部外傷の2緊急手術例(気道出血,ポスター2,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 59.慢性出血性膿胸に合併した血管肉腫の1例(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- MUC1ムチンをターゲットにした肺癌・乳癌に対する免疫治療
- 64. 顆粒細胞腫の1手術例(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 39. ゲフィチニブが著効した肺腺癌の1例(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- P10-4 気管支鏡下生検で多発白色潰瘍病変が真菌病変と確認された症例(真菌症,ポスター10,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- W5-3 気管支鏡検査を安全に行うために : 検査中,検査後の安全対策と機器の破損(気管支鏡診療を安全に行うために,ワークショップ5,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- イレウスの誘因と考えられた横隔膜弛緩症の1手術例
- cytochrome c由来Th1ペプチドDNAによる腫瘍抗原DNAワクチン効果の増強
- 癌抗原MUC1分子を標的とした樹状細胞ワクチン免疫療法の実際
- 区域切除術を施行した気管支結石の1例(第25回日本気管支学会総会)
- 当科における気道ステント症例の検討(第25回日本気管支学会総会)
- 肺癌手術における希釈式自己血輸血法の意義と効用
- 当科における悪性気道狭窄に対するステント留置症例の検討
- 小型転移性肺腫瘍に対する触診を利用する胸腔鏡下手術
- 後腹膜に再発を認め再切除を行った膿胸壁原発血管肉腫の1例
- CPT-11,CDDP治療中に原発巣と骨転移巣で効果の差を認めた小細胞肺癌の2例
- 肺扁平上皮癌に対するネダプラチン,ドセタキセル併用投与法の効果
- 外国文献紹介
- 当科における胸腺上皮性腫瘍の治療成績(縦隔腫瘍 (3), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 当科における肺癌術後再発例の検討(肺癌 (6), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 再発肺癌に対する胸骨正中切開・後側方切開アプローチによる completion pneumonectomy(症例 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- W1-5 気道出血に対する外科治療(気道出血の診断と治療方針)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 胸部一般外科領域における緊急手術症例の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 漏斗胸に対するNuss法の工夫(第105回日本外科学会定期学術集会)
- P11-20 当科におけるイレッサ(ゲフィチニブ)の隔日投与法に関する検討(ポスター総括11 : 基礎 ゲフィチニブ(臨床))
- P9-21 悪性胸膜中皮腫4例の検討(ポスター総括9 : 外科3 胸膜中皮腫)
- 肺癌の病期判定と縦隔鏡検査(縦隔鏡)
- 開放型MRを用いた術後横隔膜運動の検討
- 肺癌による癌性胸膜炎症例の治療成績
- 上葉,上中葉切除例に対する胸腔形成術(胸腔内隔壁作成)の有用性
- 中間気管支幹に狭窄をきたした気管支壁外発生過誤腫の1例
- 巨大肺嚢胞を含む両側気腫性肺嚢胞症に対する一期的胸腔鏡下手術の経験
- 39. 術前CDGP+TXT治療が奏効した3症例(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- 樹状細胞同時接種によるMUC1 DNAワクチンの腫瘍抑制増強効果
- 56.胸腔形成術により長期に肺機能が保たれた低肺機能肺癌患者葉切施行例(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- 52.同側乳癌・肺癌同時手術の1例(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- P-340 進行・再発非小細胞肺癌に対する中等量(30-50mg/m^2)ドセタキセルbiweekly投与法
- P-212 肺癌を含む同時重複腫瘍の5症例(術式の選択を中心として)
- J-11 超高齢者(80歳以上)原発性肺癌手術症例の検討
- 8.レーザー照射中に発生した広範気道火傷の1例(第71回日本気管支学会近畿支部会)
- 16.閉塞性肺炎と無気肺を契機に診断された気管支内過誤腫の1例(第135回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P17-3 限局性すりガラス様陰影を呈した肺動静脈瘻の1例(GGO/肺良性疾患,ポスター17,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 33. 閉塞性黄疸で発症し胸腔鏡で診断を確定したサルコイドーシスの1例(第139回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- O28-4 腫瘍により突出した気管軟骨が気管内異物に見えた悪性リンパ腫の一例((症例)腫瘍性疾患,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)