16.閉塞性肺炎と無気肺を契機に診断された気管支内過誤腫の1例(第135回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-03-25
著者
-
滝澤 始
帝京大学医学部附属溝口病院第4内科
-
藤野 昇三
帝京大学医学部附属溝口病院外科
-
大林 王司
帝京大学医学部内科
-
金 俊之
帝京大学医学部付属溝口病院第4内科
-
小山 ひかり
帝京大学医学部付属溝口病院第4内科
-
滝澤 始
帝京大学 第四内科
-
滝澤 始
帝京大学医学部付属溝口病院第4内科
-
滝澤 始
東京大学医学部呼吸器内科
-
滝澤 始
帝京大学医学部附属溝口病院 第4内科
-
滝澤 始
帝京大学溝口病院第四内科
-
藤野 昇三
帝京大学医学部付属溝口病院外科
-
大林 王司
帝京大学附属溝口病院
-
藤野 昇三
帝京大学附属溝口病院
-
木村 敬
帝京大学医学部付属溝口病院第4内科
-
加藤 理恵子
帝京大学医学部付属溝口病院第4内科
-
山浦 真理子
帝京大学医学部付属溝口病院第4内科
-
大林 王司
帝京大学医学部付属溝口病院第4内科
関連論文
- 肺癌に対する胸腔鏡下手術の適応と中・長期成績 (特集 胸腔鏡下肺葉切除術の実際--長期予後と合併症をめぐって)
- 3 検査中,検査後の安全対策(手引き書-気管支鏡診療を安全に行うために-(改訂版))
- MS10-8 特発性間質性肺炎と気管支喘息症例の呼気凝縮液の検討について(気道上皮細胞/線維芽細胞/血管内皮細胞とアレルギー病態1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 血液ガス分析 呼気中一酸化窒素(NO),一酸化炭素(CO) (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・2)その数値をどう読むか) -- (生化学的検査(2))
- 4回の手術,放射線治療,化学療法により長期生存を得ている胸腺癌の1例
- 血管炎症候群の診療ガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 血管炎症候群の診療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 血管炎症候群の診療ガイドライン
- P35 望ましい成人気管支喘息患者の管理について : 都心の一般病院における診療の実態を通して(気管支喘息管理1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 抗好中球細胞質抗体(ANCA),MPO-ANCA,PR3-ANCA (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・3)その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査 自己抗体)
- HP-013-8 胃癌手術例における予後指標因子としての転移リンパ節比の検討(胃(臨床2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- RS-193 合併症をきたした消化管ストーマの管理の工夫(要望演題10 人工肛門,腸瘻管理の工夫,第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-093-4 大腸癌の外科的切除における術後合併症の検討 : 開腹手術と腹腔鏡手術の比較(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P20-10 肋軟骨腫瘍の2例(症例/胸壁腫瘍,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 56.両側Hand Assisted Thoracoscopic Surgery HATSと大腸癌手術を一期的に施行した1症例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 80歳以上高齢者急性腹症手術例の予後指標因子の検討
- 肺機能検査法いろは--喘息研究から見た歴史的変遷(3)
- 気管支喘息と鑑別を要した夏型過敏性肺炎の一例
- 25.鑑別診断に苦慮した偽中皮腫様腺癌と悪性胸膜中皮腫の2例(第128回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-341 縦隔腫瘍と鑑別が困難であった肺多形癌の1例(多形癌・特殊型2,第49回日本肺癌学会総会号)
- 14.抗菌薬(レクチゾール^[○!R])による薬剤性肺炎(第125回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- MS34-8 ディーゼル排気微粒子(DEP)曝露がダニ抗原感作に及ぼす影響(気管支喘息・アレルギーの難治化因子,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 膠原病における末梢気道病変 (特集 呼吸器疾患と末梢気道)
- 肺機能検査法いろは--喘息研究から見た歴史的変遷(7・最終回)
- 33.進展型小細胞肺癌に対するカルホプラチン,エトポシド,パクリタキセル3剤併用療法の検討(第137回日本肺癌学会関東支部会)
- 71 気管支喘息, アレルギー性鼻炎でのTGF-β1プロモーター領域における遺伝子多型とTGF-β1産生について
- 44. 著明な白血球増多を示し, 骨転移, 肝転移, 小腸転移を認めた肺重複癌の1例 (第130回日本肺癌学会関東支部会)
- 114 気道上皮細胞におけるディーゼル排気粒子(DEP)のIL-8転写活性化に対するA20の制御機構解析
- O21 フローボリューム曲線定時の肺内ガス圧縮量についての検討 : 閉塞性換気障害を中心に
- P-1-111 術前化学放射線療法を施行した原発性胃扁平上皮癌の一例(胃・十二指腸 症例2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- V03-03 成人漏斗胸に対する胸腔鏡下肋軟骨切開を加えたNuss手術(胸壁,第25回呼吸器外科学会総会)
- OR7-5 びまん性肺疾患患者における呼気凝縮液中の各種増殖因子測定の意義(びまん性肺疾患,一般口演7,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 56 遷延性及び慢性咳に関する臨床的検討(気道過敏性・慢性咳漱・アスピリン喘息・アスピリン不耐症1,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 224 当院におけるANCA関連血管炎の肺病変に関する検討(膠原病と類縁疾患1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- OR4-1 遷延性及び慢性咳に関する臨床的検討(症例解析,一般口演4,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P7 IPAG診断・治療ハンドブックによる気管支喘息の診断に関する検討(気管支喘息診断1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- Nrf2ノックアウトマウスにおける低濃度ディーゼル排気粒子曝露の気道炎症反応への影響
- 低濃度ディーゼル排気粒子の長期曝露によるマウスアレルギー性気道炎症病態への影響
- 肺分画症および先天性呼吸器疾患 (診療に役立つ「呼吸器疾患外科治療」のすべて) -- (良性疾患)
- 外科からみた肺生検の適応と手術法 (呼吸器疾患の臨床検査up to date) -- (外科肺生検)
- P34-05 当科におけるPET-CTの肺癌リンパ節転移診断能の評価(肺癌・PET,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- O91 高齢で診断されたアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の一例
- 21. 気胸・胸水を合併したWegener's症候群の1例(第123回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 上皮細胞 (特集 アレルギー性の気道炎症と細胞)
- 106 中等症以上の気管支喘息患者でモンテルカストが気道炎症へ及ぼす効果につき呼気凝縮液を用いた検討(気管支喘息-治療3,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 喘息以外のアレルギー性肺疾患 (特集 アレルギー疾患病態--コントロールから予防と治癒を目指して) -- (治療 主要疾患の予防・治療・管理)
- 死亡例からみたCOPD患者の余命と各種指標の関係について
- 212 経口プロカテロールの喘息長期管理薬としての有用性の検討(吸入ステロイド薬への上乗せ効果)
- 2 気管支喘息とCOPD : 末梢気道上皮のサイトカイン発現プロフィール(7 喘息・COPDの診断・治療の新展開, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(7 喘息・COPDの診断・治療の新展開, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 気道炎症とマクロライド(6)気道上皮細胞のサイトカイン産生分子機構とマクロライド
- P26-1 Omarizumabの当院使用例の臨床的検討(P26 抗IgE抗体,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 喘息・慢性気管支炎 タンパク分解酵素薬 (特集 あの疾患・治療はどうなった?) -- (あの治療の現在の位置づけは?)
- 142 中等症以上の気管支喘息患者におけるモンテルカストの臨床的有用性とその気道炎症病態に及ぼす効果の検討(気管支喘息-治療9,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P2-1 多量の気道出血を伴う胸部外傷の2緊急手術例(気道出血,ポスター2,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 過敏性肺炎 (特集 内科必携画像診断--Imaging Revolution) -- (呼吸器)
- 特発性間質性肺炎 (特集 内科必携画像診断--Imaging Revolution) -- (呼吸器)
- Current Opinion 薬剤性肺障害--抗癌剤による間質性肺炎
- COPDの病態と治療--感染症の関与と抗炎症治療
- フローボリューム曲線とピークフロー (特集 臨床シミュレーションで納得! 呼吸機能検査を理解する)
- 診察・診断のコツ (特集1 アレルギー疾患診断の実際) -- (成人気管支喘息はどのように診断するのか)
- 上気道と下気道の気道上皮細胞 (特集 気管支喘息とアレルギー性鼻炎との関係)
- 臨床医のための薬理学 : マクロライド系抗生剤と気道疾患 : 最新の知見
- 気管支喘息
- 皮4-3 腰椎圧迫骨折の入院を機に,Omarizumabを投与し著効したアスピリン喘息(AIA)症例 : 当院使用例の検討(重症喘息の治療,パネルディスカッション,皮膚科専門医コース4(内科提供),第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-7-3 気管支喘息患者の呼気凝集液中増殖因子測定の臨床的意義(P1-7気管支喘息病態2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P10-4 気管支鏡下生検で多発白色潰瘍病変が真菌病変と確認された症例(真菌症,ポスター10,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- SS1-2 環境因子としての大気汚染の関わり(I,環境因子とアレルギー〜成長と衛生仮説〜,生活環境習慣病としてのアレルギーを検証する,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ガイドラインを参考にした気管支喘息治療のコツ
- W5-3 気管支鏡検査を安全に行うために : 検査中,検査後の安全対策と機器の破損(気管支鏡診療を安全に行うために,ワークショップ5,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 気道炎症における気道上皮 (特集 気道の構造と機能)
- OVERVIEW 免疫学から呼吸器疾患をみなおす (特集 免疫学からみた呼吸器疾患)
- 実地医家のための胸部単純X線シリーズ それなりに読めるようになるために(第12回)まとめにかえて--症例クイズ
- 実地医家のための胸部単純X線シリーズ それなりに読めるようになるために(第11回)ポータブル写真の読み方
- 実地医家のための胸部単純X線シリーズ それなりに読めるようになるために(第10回)びまん性肺陰影を読み解く3つのポイント
- 呼吸管理のABC (特集 実地医家のための呼吸管理) -- (呼吸管理の実際)
- 実地医家のための胸部単純X線シリーズ それなりに読めるようになるために(第9回)肺野全体がなんとなくキタナイとき
- 実地医家のための胸部単純X線シリーズ それなりに読めるようになるために(第8回)肺野の陰影を見つけるコツ--血管陰影に着目する
- 実地医家のための胸部単純X線シリーズ それなりに読めるようになるために(第7回)肺門まわりに自信をもつ
- 実地医家のための胸部単純X線シリーズ それなりに読めるようになるために(第6回)縦隔まわりに強くなろう
- 実地医家のための胸部単純X線シリーズ それなりに読めるようになるために(第4回)シルエットサインを使いこなす
- 実地医家のための胸部単純X線シリーズ--それなりに読めるようになるために(第3回)これって精検にまわしますか?
- 在宅酸素療法,在宅人工呼吸 (特集 COPD:あなたは見逃していませんか) -- (COPDの支持療法)
- 実地医家のための胸部単純X線シリーズ それなりに読めるようになるために(第2回)胸部単純X線でみえることとみえないこと--その限界について(2)
- 16.閉塞性肺炎と無気肺を契機に診断された気管支内過誤腫の1例(第135回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 免疫低下状態における薬剤性肺障害と感染症の鑑別
- P17-3 限局性すりガラス様陰影を呈した肺動静脈瘻の1例(GGO/肺良性疾患,ポスター17,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- COPD発症・進展の分子メカニズム COPD発症・進展にかかわる好中球,マクロファージの関与 (特集 COPD--生命予後の改善を目指して) -- (COPD発症の病因・危険因子)
- ディーゼル排気微粒子と呼吸器疾患 (特集:大気環境と呼吸器)
- O12-6 ヒスタミンは肺線維芽細胞の収縮能を増強し線維化に影響する(O12 気管支喘息病態生理3 in vitro,マウス,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(S16 気管支喘息の病態機序解明の新展開,シンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 33. 閉塞性黄疸で発症し胸腔鏡で診断を確定したサルコイドーシスの1例(第139回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 診断力をみがく イメージトレーニング
- 実地医家のための胸部単純X線シリーズ それなりに読めるようになるために(第1回)胸部単純X線でみえることとみえないこと--その限界について(1)
- COPD発症にかかわるメディエーターとその役割 (特集 慢性閉塞性肺疾患(COPD)--最新の基礎・臨床研究) -- (COPD発症のメカニズム--病因・危険因子)
- 気道リモデリング (気管支喘息--最新の臨床と研究) -- (喘息の病態--最新のトピックス)
- 呼吸器感染症とサイトカイン
- O62-1 腫瘍壊死因子スーパーファミリーLIGHTは気道上皮細胞でのIL-8分泌を促進する(気道上皮細胞・ケラチノサイト1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O52-3 気道上皮細胞での酸化ストレス及びIL-17Aによるケモカイン産生の影響(O52 気道上皮細胞,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O28-4 腫瘍により突出した気管軟骨が気管内異物に見えた悪性リンパ腫の一例((症例)腫瘍性疾患,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)