小川 崇之 | 東京慈恵会医科大学循環器内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小川 崇之
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
小川 崇之
東京慈恵会医科大学
-
望月 正武
東京慈恵会医大 内科 循環器内科
-
望月 正武
東京慈恵会医科大学内科学講座第四
-
吉田 哲
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
吉田 哲
東京慈恵会医科大学 循環器内科
-
橋本 浩一
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
橋本 浩一
東京慈恵会医科大学 内科学講座循環器内科
-
橋本 浩一
東京慈恵会医科大学内科学講座循環器内科
-
後藤 豊
東京慈恵会医科大学内科学講座循環器内科
著作論文
- P494 Provisional Stentingにおけるエンドポイントの決定にIVUSあるいはPressure Wireの使用は有用か?
- 35) 薬剤溶出性ステント留置18ヵ月後に遅発性ステント内血栓症を発症した進行癌の1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 15) 急性心筋梗塞,心不全で来院し,その後も狭心症を繰り返した難治性冠攣縮性狭心症の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 心筋部分血流予備量が1.0を示した慢性完全閉塞病変に対し,経皮的冠動脈形成術を施行した1例
- 1004 超音波照射併用による血栓溶解促進の機序に関する血管内顕微鏡を用いた検討
- 0829 虚血性心疾患患者における多列検出器CTの有用性
- 20)ロータブレーター後に冠動脈造影所見が正常にもかかわらず, 一過性の壁運動異常を認めた一症例
- ドップラー・フロー・ワイヤーを用いた冠動脈バイパス術後の左内胸動脈グラフトの機能評価
- 術後内胸動脈グラフトにおける予備能の評価
- 0993 De novo stentingか?Secondary stentingか? : ステント後再狭窄から見た戦略の検討