荒瀬 聡史 | 東京慈恵会医科大学循環器内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
荒瀬 聡史
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
望月 正武
東京慈恵会医科大学内科学講座第四
-
清水 光行
東京慈恵会医科大学内科3
-
荒瀬 聡史
富士市立中央病院循環器科
-
日下 雅文
東京慈恵会医科大学附属柏病院循環器内科
-
荒瀬 聡史
東京慈恵会医科大学附属柏病院循環器内科
-
日下 雅文
東京慈恵会医科大・柏病院・救急診療部
-
清水 光行
東京慈恵会医科大学附属柏病院循環器内科
-
望月 正武
東京慈恵会医大 内科 循環器内科
-
望月 正武
東京慈恵会医科大学循環器内科
著作論文
- HIT2型に併発した高度石灰化冠動脈病変に対し, アルガトロバン使用下でPTCRAを施行した一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- VPシャント抜去により完治したMRSA感染性心内膜炎の一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- PCI手技中にCONQUESTガイドワイヤーがマイクロカテーテルを穿通した1症例
- 96) 左室心筋緻密化障害の一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 45) 両側性Winslow's pathwayを合併した大動脈炎症候群の1例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 55) 発熱と胸痛を主訴に来院した無症候性Brugada症候群の二例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 21) 心房細動に冠動脈塞栓症を合併し, 血栓吸引デバイスが有効であった一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 7) 冠動脈造影および冠動脈バイパス術後にbluetoe syndromeを来した一例
- 冠動脈造影検査, 冠動脈バイパス術後に Blue Toe 症候群を呈した1例
- A case of coronary spastic angina developed after drug eluting stent placement