古井 貞熙 | 東京工業大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
古井 貞熙
東京工業大学
-
古井 貞熙
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
岩野 公司
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
古井 貞熙
東京工業大学大学院情報理工学研究科:国立国語研究所
-
岩野 公司
東京都市大学環境情報学部情報メディア学科
-
古井 貞煕
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
篠田 浩一
東京工業大学情報理工学研究科計算工学専攻
-
篠田 浩一
東京工業大学
-
篠田 浩一
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
古井 貞煕
東京工業大学
-
古井 貞煕
東工大
-
篠田 浩一
NEC情報通信メディア研究本部
-
篠崎 隆宏
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
岩野 公司
東京都市大学 環境情報学部 情報メディア学科
-
篠崎 隆宏
東京工業大学
-
篠崎 隆宏
ワシントン州立ワシントン大学
-
張 志鵬
NTTドコモマルチメディア研究所
-
吉澤 悠介
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
堀 智織
Nttコミュニケーション科学基礎研究所
-
堀 智織
東京工業大学大学院情報理工学研究科
-
浅見 太一
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
浅見 太一
日本電信電話株式会社 Nttサイバースペース研究所
-
大附 克年
早大・理工
-
大附 克年
NTTヒューマンインタフェース研究所
-
古井 貞熙
東京工業大学大学院 情報理工学研究科 計算工学専攻
-
井上 中順
東京工業大学情報理工学研究科計算工学専攻
-
井上 中順
東京工業大学 情報理工学研究科 計算工学専攻
-
大西 翼
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
ディクソン ポール
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
田村 哲嗣
東京工業大学情報理工学研究科
-
堀内 靖雄
千葉大学
-
松岡 達雄
Nttマルチメディアビジネス開発部
-
松岡 達雄
Ntt
-
高木 幸一
(株)kddi研究所:東京工業大学情報理工学研究科
-
黒岩 眞吾
千葉大学
-
堀内 靖雄
東京工業大学工学部情報工学科
-
堀内 靖雄
千葉大学工学部
-
松岡 達雄
NTTヒューマンインタフェース研究所
-
岩崎 淳
東京工業大学大学院情報理工学研究科
-
武者 利光
脳機能研究所
-
武者 利光
株式会社脳機能研究所
-
Dixon Paul
東京工大 大学院情報理工学研究科
-
岩野 公司
東京大学 工学部
-
関 高浩
東京工業大学大学院 情報理工学研究科 計算工学
-
岩崎 淳
東大 大学院
-
那須 悠
東京工業大学
-
ノヴァク ジョセフ
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
ノバック ジョセフ
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
堀内 靖雄
千葉大 大学院融合科学研究科
-
上嶋 勇祐
東京工業大学情報理工学研究科計算工学専攻
-
桜井 直之
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
濱中 悠三
東京工業大学
-
江森 正
株式会社NEC情報システムズ
-
越仲 孝文
東京工業大学
-
大附 克年
マイクロソフトディベロップメント株式会社
-
桜井 直之
東工大
-
武者 利光
株式会社 脳機能研究所
-
堀内 靖雄
千葉大学 大学院自然科学研究科
-
ラトレ ハビエル
東工大
-
堀内 靖雄
東京工業大学工学部
-
上嶋 勇祐
東京工業大学情報工学科
-
ラトレ ハビエル
東京工業大学大学院計算工学専攻
-
黒岩 眞吾
千葉大学大学院融合科学研究科
-
大西 翼
東京工業大学
-
篠崎 隆宏
千葉大学
-
岩野 公司
東京都市大学
-
江森 正
(株)nec情報システムズ:(現)ヤフー株式会社
-
越仲 孝文
日本電気株式会社
-
房 福明
千葉大学
-
上嶋 勇祐
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
上嶋 勇祐
東京工業大学大学院 情報理工学研究科 計算工学専攻
-
堀内 靖雄
千葉大学大学院 融合科学研究科 情報科学専攻
-
横田 治夫
東京工業大学学術国際情報センター
-
西村 義隆
東京大学大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻
-
高木 幸一
株式会社KDDI研究所
-
川田 亮一
株式会社kddi研究所
-
北脇 信彦
筑波大学
-
板橋 秀一
筑波大学
-
張 志鵬
東京工業大学大学院 情報理工学研究科 計算工学専攻
-
南 泰浩
NTTヒューマンインタフェース研究所
-
神山 歩相名
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
匂坂 芳典
ATR
-
松井 知子
NTTヒューマンインタフェース研究所
-
中川 聖一
豊橋技術科学大学
-
川田 亮一
(株)KDDI研究所
-
川田 亮一
Kddi研究所
-
匂坂 芳典
早稲田大学理工学術院国際情報通信研究科:早稲田大学基幹理工学部応用数理学科:ことばの科学研究所
-
南 泰浩
Ntt
-
前川 喜久雄
国立国語研究所
-
古井 貞熙
NTTヒューマンインタフェース研究所
-
花沢 健
東京工業大学
-
高木 幸一
東京工業大学
-
横田 治夫
東京工業大学
-
中村 匡伸
東京工業大学大学院 情報理工学研究科 計算工学専攻
-
和田 俊也
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
村上 博子
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
高木 幸一
KDDI研究所
-
岩野 公司
東工大
-
古井 貞熙
東工大
-
横田 治夫
東京工大 大学院情報理工学研究科
-
新中 庸介
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
新中 庸介
東工大
-
井佐原 均
郵政省通信総合研究所関西先端研究センター知的機能研究室
-
松永 昭一
NTTヒューマンインタフェース研究所
-
新中 庸介
東京工業大学大学院 情報理工学研究科 計算工学
-
ウィッタッカー エドワード
東京工業大学大学院 情報理工学研究科 計算工学専攻
-
横田 治夫
東京工業大学学術国際センター|東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
吉田 航太郎
東京工業大学
-
井佐原 均
通信総合研究所
-
山崎 裕紀
東京工業大学大学院 情報理工学研究科 計算工学専攻
-
吉永 智明
東京工業大学大学院 情報理工学研究科 計算工学
-
大附 克年
Nttヒューマンインターフェース研究所
-
西村 義隆
東京工業大学大学院情報理工学研究科
-
山田 真裕
東京工業大学大学院 情報理工学研究科 計算工学専攻
-
井佐原 均
郵政省通信総合研究所
-
斉藤 朗
東京工大
-
斉藤 朗
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学
-
貞苅 宏宣
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学
-
田熊 竜太
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学
-
菊池 智紀
東京工業大学大学院 情報理工学研究科 計算工学
-
菊池 智紀
東工大
-
中村 匡伸
東京工業大学 情報理工学研究科 計算工学専攻 米崎研究室
-
ウィッテイカー エドワード
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
小島 要
東京工業大学大学院 情報理工学研究科 計算工学専攻
-
ルシエ ルク
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
神山 歩相名
東京工業大学情報理工学研究科計算工学専攻
-
那須 悠
東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻
-
古井 貞熙
東京工業大学グローバルリーダー教育院
-
粕谷 英樹
宇都宮大学
-
川田 亮一
KDDI R&D Labs. Inc.
-
川田 亮一
(株)KDDI研究所メディアソリューショングループ
著作論文
- 話者認識研究の現状と展望
- 東京工業大学における質問応答システムの研究概要(第8回音声言語シンポジウム)
- 連続音声認識のためのネットワーク構造を用いた効率的探索手法
- 話し言葉音声の音響的・言語的特徴の分析
- 局所的な特徴と大局的な特徴を用いた監視カメラ映像からの行動イベント検出(一般,First Person Visionのための認識・理解)
- 音響モデル学習のための相対エントロピーを用いた学習文選択
- 年齢推定のための音声特徴量および推定器の検討(音声・言語・音響教育,一般)
- マルチストリーム話者照合におけるブースティングに基づく重み最適化法の検討(ポスターセッション)(第6回音声言語シンポジウム)
- マルチストリーム話者照合におけるブースティングに基づく重み最適化法の検討(ポスターセッション)(第6回音声言語シンポジウム)
- マルチストリーム話者照合におけるブースティングに基づく重み最適化法の検討(ポスターセッション)(第6回音声言語シンポジウム)
- 会議音声認識のためのスペクトル減算に基づくオンライン音源分離(オーガナイズドセッション:スピーチエンハンスメント,音声,応用/電気音響,信号処理,及び一般)
- 局所的な特徴と大局的な特徴を用いた監視カメラ映像からの行動イベント検出(一般,First Person Visionのための認識・理解)
- 局所的な特徴と大局的な特徴を用いた監視カメラ映像からの行動イベント検出(一般,First Person Visionのための認識・理解)
- SIFT混合ガウス分布を用いた一般物体認識のためのマルチカーネル学習(テーマセッション,コンピュータビジョンとパターン認識のための機械学習と最適化,一般)
- SIFT混合ガウス分布を用いた一般物体認識のためのマルチカーネル学習(テーマセッション,コンピュータビジョンとパターン認識のための機械学習と最適化,一般)
- WFST駆動音声認識デコーダの最近の評価結果(デコーダ,第11回音声言語シンポジウム)
- WFST駆動音声認識デコーダの最近の評価結果(デコーダ,第11回音声言語シンポジウム)
- ニュース音声を対象とした大語彙連続音声認識と話題抽出
- 単語trigramを用いた大語彙連続音声認識
- 音声の有無による違いを考慮したHome video簡易編集
- 科学技術振興調整費開放的融合研究推進制度 : (小特集:) : 大規模コーパスに基づく『話し言葉工学』の構築
- 会議音声認識のためのスペクトル減算に基づくオンライン音源分離(オーガナイズドセッション:スピーチエンハンスメント,音声,応用/電気音響,信号処理,及び一般)
- ニュース音声を対象とした言語モデルと話題抽出の検討
- ニュース音声認識のための言語モデルと音響モデルの検討
- 音声認識のための複数の認識器を利用した能動学習(音響モデル,第11回音声言語シンポジウム)
- 音声認識のための複数の認識器を利用した能動学習
- 講義音声認識における講義スライド情報の利用(第8回音声言語シンポジウム)
- マルチモーダル音声認識におけるストリーム重み係数最適化の検討(ポスターセッション)(第5回音声言語シンポジウム)
- 横顔の動画像情報を用いたマルチモーダル音声認識(自然言語情報処理研究会と一部合同開催 : マルチモーダル・音声インタフェース関連)
- 周波数帯域ごとの重みつき尤度を用いた雑音に頑健な音声認識(耐雑音)(第5回音声言語シンポジウム)
- 頑健な区間検出とモデル適応に基づく雑音下音声認識(雑音下音声処理)(第6回音声言語シンポジウム)
- 頑健な区間検出とモデル適応に基づく雑音下音声認識(雑音下音声処理)(第6回音声言語シンポジウム)
- HMM音声合成における自然性と個人性に優れた韻律モデル適応法の検討
- 何かが欠けている音声認識研究(第11回音声言語シンポジウム)
- 何かが欠けている音声認識研究(第11回音声言語シンポジウム)
- 自由発話を対象とした対話システムの構築と評価
- 音声自動要約を利用した講演速聞きシステムの検討(自然言語情報処理研究会と一部合同開催 : NL・SLP合同開催 : 音声対話1)
- 雑音に頑健な音声認識のための韻律情報の利用(自然言語情報処理研究会と一部合同開催 : 自動車内音声対話関連)
- ハフ変換による雑音に頑健な基本周波数抽出法
- 話し言葉音声認識における話者間の認識率変動要因の解析
- マルチバンド音声認識のためのLDAに基づく帯域重み推定手法
- HMM音声合成に基づいた話者適応可能な多言語音声合成法 : 開発と評価(Session-8 ポスターセッション: 一般, 第7回音声言語シンポジウム)
- HMM音声合成に基づいた話者適応可能な多言語音声合成法 : 開発と評価(Session-8 ポスターセッション: 一般, 第7回音声言語シンポジウム)
- 英語ニュース音声を対象とした音声自動要約
- 英語ニュース音声を対象とした音声自動要約
- 係り受けSCFGに基づく音声自動要約法の改善
- 話し言葉音声認識における話者間の認識率変動要因の解析
- 話し言葉音声認識のためのNグラム言語モデルの枠組みにおける種々の方法の検討(ポスターセッション)(第5回音声言語シンポジウム)
- 3-2 第4世代の音声認識を目指して(3.人間に関係した情報処理,人間を理解するためのICT技術-人間を対象としたセンシング・情報処理からその応用まで-)
- 隠れマルコフモデルを用いた眼電位認識の研究(一般セッション,時系列パターン認識)
- 隠れマルコフモデルを用いた眼電位認識の研究(一般セッション,時系列パターン認識)
- 数量化I類によるF_0パターン生成の制御要因に関する検討
- 1.音声研究の始まり : 音声分野(〈特集〉-音響学における20世紀の成果と21世紀に残された課題-)