嵩原 裕夫 | 徳島大学第一外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
小林 典男
東北大金研
-
上田 寛
東大物性研
-
上田 実
名古屋大学 大学院医学系研究科頭頸部・感覚器外科学講座
-
上田 昭一
熊本大学大学院医学薬学研究部泌尿器病態学
-
山浦 淳一
東大物性研
-
萩原 政幸
阪大極限セ
-
西 正和
東大物性研
-
山田 靖哉
大阪市立大学 大学院医学研究科腫瘍外科学講座
-
岡林 孝弘
エポジン自己血輸血研究会
-
田中 紀章
エポジン自己血輸血研究会
-
里見 進
エポジン自己血輸血研究会
-
鈴木 博孝
エポジン自己血輸血研究会
-
高木 弘
エポジン自己血輸血研究会
-
高橋 俊雄
エポジン自己血輸血研究会
-
斎藤 洋一
エポジン自己血輸血研究会
-
峠 哲哉
エポジン自己血輸血研究会
-
杉町 圭藏
エポジン自己血輸血研究会
-
折田 薫三
エポジン自己血輸血研究会
-
土師 誠二
近畿大学医学部第2外科
-
松井 徹哉
名城大学理工学部建築学科
-
森 正樹
大阪大学消化器外科
-
福原 知宏
東京大学人工物工学研究センター
-
三浦 登
東大物性研
-
後藤 恒昭
東大物性研
-
永田 見生
久留米大学 医学部整形外科学講座
-
永田 松夫
千葉県がんセンター消化器外科
-
堂地 勉
鹿児島大
-
多胡 茂
株式会社村田製作所
-
三上 重幸
株式会社村田製作所
-
坂本 孝一
株式会社村田製作所
-
石川 容平
株式会社村田製作所
-
岩朝 光利
福岡大学病院脳神経外科
-
内藤 正俊
福岡大学整形外科
-
三田 彰
慶應義塾大学
-
林 和彦
住友電工
-
吉田 剛
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
水落 隆司
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
朝倉 啓文
日本医大
-
竹下 俊行
日本医大
-
服部 晃
岐阜女子大学
-
岩田 展幸
日本大学理工学部
-
山本 寛
日本大学理工学部
-
孝橋 賢一
九州大学形態機能病理
-
小田 義直
九州大学形態機能病理
-
外山 勝弘
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
木村 一博
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
中田 紘一郎
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
山田 茂人
久留米大学医学部脳疾患研究所
-
山下 裕史朗
久留米大学医学部小児科
-
里井 美香
久留米大学医学部小児科
-
籐後 明子
久留米大学医学部小児科
-
小枝 達也
鳥取大学脳研小児科
-
平谷 美智夫
福井県小児療育センター
-
菅 滋正
阪大基礎工
-
中尾 裕則
高エ研
-
村上 洋一
高エ研
-
杉山 純
豊田中研
-
伊藤 満
東工大応セラ研
-
日浦 昌道
四国がんセンター
-
亀卦川 卓美
高エネ研
-
香川 利春
東京工業大学 精密工学研究所
-
鳥羽山 滋生
聖隷浜松病院小児外科
-
清水 隆司
NHK放送技術研究所
-
杉之下 文康
NHK放送技術研究所
-
野本 俊裕
NHK放送技術研究所
-
松下 吉宏
NHK営業局
-
久保 歳弘
NHK営業局
-
杉浦 敏博
マスプロ電工株式会社
-
木下 義晶
九州大学小児外科
-
田口 智章
九州大学小児外科
-
有賀 正
北海道大学医学部小児科
-
鳴海 拓志
東京大学大学院工学系研究科
-
廣瀬 通孝
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
長田 卓也
東京医科大学健康増進スポーツ医学講座
-
高山 智燮
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
長尾 確
名古屋大学
-
宗崎 良太
九州大学小児外科
-
田尻 達郎
九州大学小児外科
-
安藤 陽一
阪大産研
-
大澤 敏
金沢工業大学
-
田口 智章
九州大学病院MEセンター
-
真鍋 達也
県立宮崎病院外科
-
宇戸 啓一
県立宮崎病院外科
-
上田 祐滋
県立宮崎病院外科
-
豊田 清一
県立宮崎病院外科
-
栗田 治
慶應義塾大学
-
早川 裕弌
東京大
-
林田 真
九州大学小児外科
-
松浦 俊治
九州大学小児外科
-
佐伯 勇
九州大学小児外科
-
内山 秀昭
九州大学消化器・総合外科
-
副島 雄二
九州大学消化器・総合外科
-
武冨 紹信
九州大学消化器・総合外科
-
調 憲
九州大学消化器・総合外科
-
前原 喜彦
九州大学消化器・総合外科
-
原田 良夫
トーカロ
-
熊谷 健一
北大院理
-
宍戸 寛明
京大院理
-
松田 祐司
京大院理
-
鈴木 康弘
愛知県立大
-
金 志香
千葉大学大学院
-
桐谷 佳恵
千葉大学
-
玉垣 庸一
千葉大学
-
中村 良介
産業総合研究所
-
山内 勝治
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
小角 卓也
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
内海 俊樹
鹿児島大・理・生物
-
阿部 美紀子
鹿児島大・理・生物
-
立花 光夫
島根大学医学部消化器・総合外科
-
庄田 守男
東京女子医大
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
佐野 功
佐世保市立総合病院外科
-
桶屋 勝幸
(株)日立製作所システム開発研究所
-
坂下 博之
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
浜村 吉昭
神戸市水道局技術部計画課
-
竹内 重隆
神戸市水道局技術部計画課
-
牛尾 亮太
神戸市水道局技術部計画課
-
大竹 耕平
三重大学消化管・小児外科
-
井上 幹大
三重大学消化管・小児外科
-
小池 勇樹
三重大学消化管・小児外科
-
松下 航平
三重大学消化管・小児外科
-
大北 喜基
三重大学消化管・小児外科
-
吉山 繁幸
三重大学消化管・小児外科
-
荒木 俊光
三重大学消化管・小児外科
-
三木 誓雄
三重大学消化管・小児外科
-
楠 正人
三重大学消化管・小児外科
-
長谷川 史郎
静岡県立こども病院小児外科
-
木寺 詔紀
横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科
-
酒井 慎一
東京大学地震研究所
-
中村 修
長崎大学生産科学研究科
-
畑中 直樹
長崎大学生産科学研究科
-
中島 大
全国小水力利用推進協議会
-
板倉 昭慶
筑波大学プラズマ研究センター
-
平原 史樹
横浜市立大
-
三根 有紀子
福岡県立大学ヘルスプロモーション実践研究センター
-
寺田 恵子
めぐみ助産院
-
浅野 美智留
福岡看護専門学校水巻校助産学科開設準備室
-
石橋 美幸
フムフムネットワーク
-
石井 裕剛
京都大学
-
小枝 達也
米国
-
小枝 達也
鳥取大学教育地域科学部人間教育講座障害児病理学
-
淺間 一
東京大学
-
菅野 重樹
早稲田大学
-
小野 嘉之
東邦大・理・物理
-
久野 公子
宮崎総農試
-
川崎 安夫
宮崎総農試
-
水野 章敏
学習院大学理学部
-
安達 正芳
東北大学多元物質科学研究所
-
福山 博之
東北大学多元物質科学研究所
-
小畠 秀和
東北大学多元物質科学研究所
-
森 宏之
帝京大
-
仁科 孝子
東京都立八王子小児病院外科
-
村越 孝次
東京都立八王子小児病院外科
-
渡邊 昌彦
北里大学外科
-
平井 郁子
大妻女子大学短期大学部
-
林原 賢治
日本医科大学 臨病理
-
喜成 年泰
金沢大学理工研究域
-
高山 峯夫
福岡大学工学部建築学科
-
寺川 直樹
鳥取大
-
前田 忠彦
科学技術振興機構(jst)社会技術研究開発センター(ristex)
-
福井 真司
尚絅学院大学
-
黒田 浩一
京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻
-
古城 幸子
新見公立短期大学看護学科
-
上山 和子
新見公立短期大学
-
宇野 文夫
新見公立短期大学
-
神原 光
新見公立短期大学
-
岸本 努
新見公立短期大学
-
鹿島 隆
新見公立短期大学
-
田中 弘之
昭和大学藤が丘病院心臓血管外科
-
的場 輝佳
関西福祉科学大学
-
鷲谷 いづみ
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
李 銀〓
筑波大学大学院
-
小林 皇
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
加藤 隆一
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
大谷 義夫
東京医科歯科大学医学部附属病院呼吸器内科
-
小島 勝雄
東京医科歯科大学医学部附属病院心臓肺外科
-
石川 浩一
近中四農研
-
工藤 諭
東大新領域
-
橋本 信
東大理
-
吉田 鉄平
東大理
-
藤森 淳
東大理
-
内田 慎一
東大理
-
五藤 周
埼玉県立小児医療センター外科
-
内田 広夫
埼玉県立小児医療センター外科
-
川嶋 寛
埼玉県立小児医療センター外科
-
岩中 督
東京大学小児外科
-
日高 良一
山口大学大学院連合獣医学研究科
-
長井 千春
愛知県立芸術大学
-
柳垣 孝広
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武田 肇
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武内 政幸
大東文化大学
-
布野 修司
滋賀県立大学
-
小野 英哲
東北工業大学建築学科
-
坪内 和女
福岡大学医学部泌尿器科学教室
-
吉田 一博
白十字病院泌尿器科
著作論文
- 334 慢性便秘に対するanorectal myctomyについての検討
- C100 新考案のヘアピン型把持鉗子を用いた肥厚性幽門狭窄症(HPS)に対する腹腔内幽門筋層切開術について
- B60 新生児ヒルシュスプルング病(H病)に対するlaparoscopic endorectal pull-through法
- B27 外そけいヘルニアおよび対側腹膜鞘状突起開存(PPV)例に対する腹腔鏡下閉鎖(LPECエルペック)法について
- 176 当科における腹腔鏡下胆嚢摘出術の検討(胆道-4(腹腔鏡下手術))
- 423 肝細胞癌切除後再発症例の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌症例における肥満遺伝子産物(レプチン)濃度と術後変動
- 静脈・経腸栄養法の臨床的問題点とその対策 : 静脈・経腸栄養併用による腸管防御機構保持策
- 378 胃癌手術症例における SIRS と術後腸管粘膜透過性変化の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 示-471 消化管手術症例のおける術後腸管粘膜透過性の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌症例における栄養状態と消化管粘膜の透過性の検討
- 腸管粘膜透過性変化の基礎的検討
- W1-3 消化器外科術後における経静脈・経腸栄養併用による栄養管理(消化器外科領域における栄養法の選択(静脈栄養か経腸栄養か))
- 39. 腹腔鏡下に V-P シャントチューブ留置を施行した 3 例(第 4 回 日本小児内視鏡手術研究会)
- 21. 小児鼠径ヘルニアに対する腹腔鏡下閉鎖術(LPEC 法)とその術後評価(第 4 回日本小児内視鏡手術研究会)
- 17. 仙尾部アプローチによる前立腺原発横紋筋肉腫亜全摘出術の 1 例(第 20 回日本小児外科手術手技研究会)
- 21. 高位鎖肛例に対する PENA 併用術式としての腹腔鏡下瘻孔処理(第 2 回 日本小児内視鏡手術研究会)
- 22. hypogenesis of ganglia の症例にみられた消化管蠕動運動機能の変化と治療方針について(第 28 回 日本小児消化管機能研究会)
- 22. 先天性胆道拡張症の手術時期について(第11回日本胆道外科研究会)
- 284 Roux-en-Y吻合術後の空腸脚の運動について
- 134 膵管胆道合流異常症の臨床的並びに実験的研究
- 2.先天性胆道閉鎖症術後のCTスキャンによる肝内胆管の検討(第6回先天性胆道閉鎖症研究会)
- Ultrashort-segment aganglionosis の診断について
- II-C-184 Ultrashort-Segment aganglionosisに対する我々の診断基準と全国調査の検討
- 15.摘脾が有効であった congenital dyserythropoietic anemia の1例(第6回日本小児牌臓研究会)
- 8. 肝の形態異常を伴った右 Bochdalek ヘルニアの乳児例(第 14 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 16. Tγ-lymphoproliferative disorder の 1 例(第 3 回小児脾臓研究会)
- 8.Tγ リンパ球増殖症の1例(第30回 中国四国小児がん研究会)
- 16.Tγ-lymphoproliferative disorder の1例(第2回 小児脾臓研究会)
- 277 在宅静脈栄養法の適応からみた短腸症候群の検討 : 在宅静脈栄養 (HPN) 研究会登録推進委員会1991年度調査より(第41回日本消化器外科学会総会)
- 31.尿中 VMA が陰性から陽性に変化した神経芽腫の1例(第28回中国四国小児がん研究会)
- C 6.横行結腸間膜原発悪性黒色腫の1幼児例(第26回中国四国小児がん研究会)
- 9.VMA 陰性神経芽細胞腫の2症例(第25回中国四国小児がん研究会)
- F32 難治性小児科疾患に対する摘脾術の適応とその評価(脾・合流異常)
- 12.稀な小児疾患に対する摘脾術の適応とその評価(第9回日本小児脾臓研究会)
- 2) 直腸肛門内圧の有効例, 粉らわしかった例(主題 2 直腸肛門内圧, 第 7 回小児消化管内圧研究会)
- 4.下大静脈への腫瘍塞栓進展と両側肺・脳転移をきたしたWilms'腫瘍の1例(第1回日本ウィルムス腫瘍スタディー研究会,研究会)
- 22. 新生児胃破裂を思わせた特発性結腸破裂の 1 治験例(第 14 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- S-I-5 膵管胆道合流異常をめぐる問題点
- 212 胆石症例の術中胆道内圧測定による乳頭部括約筋の評価(第29回日本消化器外科学会総会)
- 膵管胆道合流異常モデル犬の病態に関する研究 : 年齢差に関する検討
- CC-9 膵管胆道合流異常を伴う胆道疾患の手術(第26回日本消化器外科学会総会)
- V27 外そけいヘルニアの対側腹膜鞘状突起開存の有無に対するlaparoscopic explorationの実際について
- 13.Femoral herniaの1例(第31回日本小児外科学会中国四国地方会)
- G15 先天性胆道拡張症の長期遠隔成績 : 膵管胆道合流異常の形態について成人例から見た小児例における問題点の提起
- PP1501 膵・胆管合流異常の外科治療の問題点
- I-38. 教室における肝外胆道走行異常症例の検討 : とくに腹腔鏡下胆嚢摘出術に関連して(第22回日本胆道外科研究会)
- 7. 気管粘膜生検にて診断された immotile cilia syndrome の 2 例(第 28 回日本小児内視鏡研究会)
- 1. 肺低形成・両側横隔膜弛緩症および GER 合併例に鏡視下両側横隔膜縫縮術と噴門形成術を施行した 1 症例(第 11 回 小児外科 QOL 研究会)
- C1.腎嚢胞性疾患を思わせた急性リンパ球性白血病の1例(第19回中国四国小児がん研究会)
- D-137 副腎髄質および傍神経節から同時発生した褐色細胞腫の 1 小児例
- 示-68 消化器外科術後合併症症例における創傷治癒反応の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 軟骨化生を伴う胃平滑筋肉腫の1例
- 6.内視鏡的切開法を施行した先天性食道狭窄症の1例(第19回日本小児内視鏡研究会)
- 164 先天性胆道拡張症における胆道上皮の化生性変化と手術術式の問題点(第24回日本消化器外科学会総会)
- 249 先天性胆道拡張症の病理組織学的検討 : 小児例と成人例との対比を中心にして
- 257 膵管胆道合流異常モデルの研究
- 2. 先天性胆道拡張症の合流異常部における胆道内圧曲線について(特集演題,総胆管拡張症, 第19回日本小児外科学会,中国四国地方会)
- D-180 術中選択的膵管胆道密着造影法の有用性について(第21回日本消化器外科学会総会)
- W-I-6 膵管胆道合流異常と胆管の上皮化生並びに癌化について(第19回日本消化器外科学会総会)
- 59. 閉塞性黄疸からみた先天性胆道拡張症の手術の時期について(第8回日本胆道外科研究会)
- 17. 発生部位の診断が困難であった後腹膜奇形腫の幼児例(第 14 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 11. 先天性胆道拡張症の補助的診断法について(第 14 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- CTスキャンによる先天性胆道閉鎖症術後の肝内胆管の検討
- 36. 教室における迷切後の遠隔成績(第23回胃外科研究会)
- 520 全胃十二指腸球部温存十二指腸切除後の胃内外分泌能、胃排出能に関する実験的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 14.摘脾術後に急性呼吸不全で死亡した先天性胆道閉鎖症術後門脈尤進症の1例(第4回日本小児脾臓研究会)
- 32.重症胆管炎で死亡した先天性胆道閉鎖症の2例(第27回日本小児外科学会中国四国地方会)
- C9.CTscan で原発巣を診断し得た神経芽細胞腫 VI-Sbm の1症例(第19回中国四国小児がん研究会)
- 28.ERCP で肝内胆管 (?) が造影された胆道閉鎖症の1例(第30回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 12.小児大網嚢腫の1例(第18回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 25.右片側肥大を伴った肝細胞芽腫の1例(第18回日本小児外科学会近畿地方会)
- 13.術前の ERCP で胆管合流異常を証明し得た先天性胆道拡張症の1乳児例(I 一般演題, 第14回日本小児内視鏡研究会)
- 22. 神経芽腫(Stage I, マス症例)に対する腹腔鏡下副腎摘出術 : ハーモニック・スカルペルの有用性(第 17 回日本小児外科手術手技研究会)
- E37 2度にわたるOncologic emergencyを来したWilms腫瘍の1例
- B4 StageI・神経芽腫に対する腹腔鏡下副腎摘出術
- 21. Stage I 神経芽腫に対する腹腔鏡下副腎摘出術(第 36 回日本小児外科学会中国・四国地方会)
- 20. 新生児ヒルシュスプルング病に対する laparoscopic endorectal pull-through 法(第 36 回日本小児外科学会中国・四国地方会)
- 6. 十二指腸内憩室および空腸盲端部異所性胃粘膜を合併した先天性空腸閉鎖症の再・再手術例(第 36 回日本小児外科学会中国・四国地方会)
- 4. 右横隔膜完全欠損症の術後経過中に大血管圧排による左主気管支狭窄を発症した 1 例(第 8 回 日本小児呼吸器外科研究会)
- 6.徳島県における神経芽腫マススクリーニングの現状(第31回中国四国小児がん研究会)
- 17.小児門脈圧亢進症に対する食道内視鏡検査の検討(第16回 日本小児内視鏡研究会)
- 5.Stage III神経芽腫に対する delayed primary operation とリンパ節郭清(ビデオセッション, 第33回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 10.悪性リンパ腫の治療中にみられた食道静脈瘤の1例(一般演題, 第33回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 3F15 Stage・III神経芽腫に対する拡大リンパ節郭清術
- 2A27 術中腹腔鏡による反対側ヘルニアの検索 : 内鼡径輪の形態からみた腹膜鞘状突起開存の検討
- 1B39 小腸Exteriolizationにより大量腸切除をまぬがれた中腸軸捻転症の2例
- 17.拡大右葉切除後に虚血性胆管閉塞をきたした肝間葉性過誤腫の1例(第32回中国四国小児がん研究会)
- 8.食道下部閉塞を合併した先天性横隔膜ヘルニアの1例(第29回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 29. 教室における乳幼児腸重積症について(第 14 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 7. 異所性高位腎を伴った滑脱性左胸腹裂孔ヘルニアの乳児例(第 14 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 12. 腹腔鏡下胆嚢・脾臓同時摘出術を施行した胆石症を合併した遺伝性球状赤血球症の小児例(第 3 回日本小児内視鏡手術研究会)
- 60.急性腹症にて発症した後腹膜巨大リンパ管腫の1例(第26回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 30. 2 度にわたる Oncologic emergency をきたした Wilms 腫瘍の 1 例(第 39 回 中国四国小児がん研究会)
- 27.小児外そけいヘルニア手術時の対側腹膜鞘状突起開存例に対する腹腔鏡下閉鎖術(第4回日本小児内視鏡研究会)
- 46.小児門脈圧亢進症の2例について(第17回日本小児外科学会近畿地方会)
- C77 過去20年間における低出生体重児(2500g未満)手術例の検討(腹膜炎・新生児)
- F35 セクレチン負荷MRCPが診断に有用であった膵・胆管合流異常の1例(脾・合流異常)
- B2 新考案のヘアピン型把持鉗子を用いた肥厚性幽門狭窄症(HPS)に対する腹腔内幽門筋切開術について(胃腸・脾)
- 12. 腹腔鏡下脾臓摘出術後に遷延性黄疸を来した遺伝性球状赤血球症 (HS) の 2 例(第 14 回日本小児脾臓研究会)
- 5. 気管原基迷入下部食道再狭窄に対して筋層切除と fundic patch による Toupet's fundoplication を施行した 1 例(第 27 回日本小児内視鏡研究会)
- V-6 先天性胆道拡張症に対する腹腔鏡補助下分流手術について
- PP1464 小児鼠径ヘルニアに対する腹腔鏡下閉鎖術(LPEC法)
- 41. 非典型的な経過をとった胆道閉鎖症の 1 例(第 39 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 12. Chronic idiopathic intestinal pseudoobstruction syndrome (CIIPS) 長期入院患児の管理について(第 9 回日本小児外科 QOL 研究会)
- 12. 縦走潰瘍を伴い多発性大腸穿孔を呈した 1 小児例(第 37 回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 13.急性前骨髄性白血病に合併した小児脾膿瘍の1例(第1回小児脾臓研究会)
- 4.HB_S抗原陽性の肝細胞癌の1小児例(第29回中国四国小児がん研究会)
- 11.教室における鎖肛症例の検討(主題, 第26回日本小・外科学会中国四国地方会)
- 2.腋窩部腫瘤を呈した副乳の一小児例(第26回日本小・外科学会中国四国地方会)
- 3.腸管壊死部のexteriorizationにより小腸全摘をまぬがれた中腸軸捻転症の1新生児例(第25回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 先天性腸閉鎖症および狭窄症18例の経験
- 39.限局性 S 状結腸拡張症の1幼児例(一般演題, 第24回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 35.教室における小児膵外傷例の検討(一般演題, 第24回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 2.Soave-伝田法術後のPull-through腸管下部にsecondary aganglionosisをきたした1例(第32回日本小児消化管機能研究会)
- P-246 Soave-伝田法術後の Pull-through 腸管下部に secondary aganglionosis をきたした 1 例
- S-20 小児外科鏡視下手術の経済効率の向上への対策 : LPEC (腹腔鏡下ヘルニア根治術)と従来法の比較
- V-20 巨大陰嚢ヘルニアに対する腹腔鏡下の Ileo-pubic tract repair + LPEC 法 (Advanced IPEC procedure) について
- V-9 Stage IVB 神経芽腫症例に対する腹膜外アプローチによる腫瘍摘出と拡大リンパ節郭清術
- P-40 短腸症候群患児にみられる D-乳酸アシドーシスについて : 自験例からみた文献的考察
- 41. 腹腔鏡下に摘出した異所性尿管瘤(重複腎盂尿管)の 1 新生児例(第 5 回日本小児内視鏡手術研究会)
- 20. LPEC 法 (Laparoscopic percutaneous extraperitoneal closure) における一工夫(第 5 回日本小児内視鏡手術研究会)
- 17. 総胆管原発横紋筋肉腫の集学的治療後, その合併症で 18 年間経過した 1 症例(第 12 回 小児外科 QOL 研究会)
- 40. 小児鼠径ヘルニアに対する腹腔鏡下閉鎖術(LPEC 法)について(第 40 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 27.出生前診断のついた十二指腸閉塞の1例(第26回日本小・外科学会中国四国地方会)
- 11.APL に合併した肝脾膿瘍の1例(第26回日本小・外科学会中国四国地方会)
- 32.猫泣き症候群に合併したヒルシュスプルスグ病の1例(第23回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 18.教室における腹壁異常症の検討(第23回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 168 母体動脈, 臍帯静脈および臍帯動脈中アミノ酸パターンについて
- 37.メッケル憩室に起因した内ヘルニアの1例(第30回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 36.尿道粘膜脱の1女児例(第30回日本小児外科学会中国四国地方会)
- S-III-4 小児消化性潰瘍の手術適応と術式の検討
- B-28 乳児の偏側性多嚢腎に対する腹腔鏡下摘出術(内視鏡(2))
- 13.先天性空腸狭窄による megaduodenum に対して double plication を施行した1乳児例(一般演題, 第34回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 211 Elemental Dietの投与例の検討 : ED-P, ED-AC 脂肪乳剤併用及び ED-ACの比較検討
- 2. 小児鼠径ヘルニアに対する腹腔鏡下手術(LPEC 法)は標準術式となりうるか?(Session 3-4. 鏡視下手術, Session 3 : 小児鼠径ヘルニアのすべて, 第 18 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 肥厚性幽門狭窄症, 小児鼠径ヘルニア)
- BV46 当教室における小児鼠径ヘルニに対する標準術式としての腹腔鏡下閉鎖術 : LPEC 法
- B35 胃軸捻転症に対する腹腔鏡下胃固定術
- 4. 皮下腫瘤に対する鏡視下摘出術の 2 例(第 40 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 示64 小児内ヘルニアの2例について
- C-1 膵管胆道合流異常の合流部の手術手技
- VS-II-8 小児における腹腔鏡下鼠径ヘルニア閉鎖術 : LPEC法(小児鏡視下手術における創意と工夫)
- G-28 小児先天性胆道拡張症における肝内胆管狭窄症例の検討(胆道拡張症)
- F-41 当科における新生児外科症例の検討 : 特に死亡例について(新生児(2))
- B-8 小児におけるLateral approachによる腹腔鏡下脾摘出術(腹腔鏡(2))
- 34.両側副腎に病変のみられた神経芽細胞腫の1剖検例(第18回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 29.教室における小児がん症例の検討(第18回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 27.穿孔をきたした十二指腸血管腫の1例(第18回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 20.Apple-peel型小腸閉鎖の治療上のpitfall(第17回中国四国地方会)
- 5.人工肛門口側の腸管にcholinergic fiberの増殖を認めたlong segment aganglionosis の1例(第17回中国四国地方会)
- 17.治療に苦慮したヒルシュスプルング病類縁疾患の1例(第35回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 35 Normoganglionic segment にも Ach. E 活性陽性の神経線維の増殖を認めた Hirschsprung病の1例
- 4. 強制栄養法に起因する肝障害への Cyclic-TPN の挑戦(Session 1. 小児の静脈・経腸栄養管理 : from A to Z, 小児外科と代謝・栄養, 第 17 回 日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- VS7-8 小児鼠径部疾患に対する鏡視下手術の適応拡大 : 特にinnovative techniqueとしてのLPEC法
- B-25 幼児・肺葉外肺分画症に対するVATS+minithoracotomyによる分画肺摘出術(内視鏡(2))
- 9.脾摘後の手術創部に壊疽性膿皮症を合併した骨髄増殖性疾患の1例(第35回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 9. Bochdalek 孔ヘルニアに合併した肺葉外肺分画症の1例(第7回日本小児呼吸器外科研究会)
- 23.乳児偏側性多嚢腎に対する腹腔鏡下摘出術の経験(第23回日本小児内視鏡研究会)
- 21.術中腹腔鏡による反対側腹膜鞘状突起の検討(第23回日本小児内視鏡研究会)
- I-191 小児期における肝腫瘍の治療成績とその検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 445 先天正胆道拡張症における膵水道管道合流異常形態からみた小児、成人病に対する付加手術の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 8. 当科における腹部外傷 9 例の手術経験(第 28 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 7.胆道原発横紋筋肉腫の1小児例と本邦報告例の検討(第24回中国四国小児がん研究会)
- V-5 cervical approach によるH型先天性気管食道瘻の手術
- 24.小児肝前性門脈閉塞症における肝血流量および血中アミノ酸パターンからみた術式の検討(第22回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 19.新生児副腎出血の1例(第22回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 15.内臓逆位症と乳頭部開口異常を伴う先天性十二指腸膜様狭窄症の1症例(第22回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 272 肝前性門脈閉塞症における肝血行動態について : 門脈造影およびRIシンチグラフィによる検討
- 131 CTスキャンによる先天性胆道閉鎖症術後の肝内胆管の検討 (第2報)
- 22.当教室における Wilms 腫瘍症例の検討(第31回中国四国小児がん研究会)
- 8.PTCにより黄疸の消退した先天性胆道閉鎖症の1症例(第21回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 25.直腸肛門奇形 : 中四国地区のアンケート集計結果(第27回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 40.教室における胆道閉鎖症の検討(第27回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 168 単睾丸症の3例について
- 胸・腹部外科および小児外科領域における内視鏡下手術