田崎 耕市 | 岡山大学温泉研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田崎 耕市
岡山大学温泉研究所
-
田崎 耕一
愛媛大学教養部地学教室
-
田崎 耕市
愛媛大教養
-
佐野 栄
愛媛大学教育学部
-
小松 正幸
新潟大・理
-
永尾 隆志
山口大・理工
-
田崎 和江
島根大理
-
藤林 紀枝
新潟大 教育
-
田崎 耕市
岡山大・温研
-
加々美 寛雄
岡山大学地球内部研究センター
-
田崎 耕市
愛媛大学教養部
-
藤林 紀枝
北大理
-
黒田 吉益
東京工業大学理学部化学科
-
佐野 栄
愛媛大・教育
-
永尾 隆志
山口大学理学部
-
田崎 耕市
愛媛大・教養
-
西村 祐二郎
山口大学大学院理工学研究科
-
伊藤 英司
Institute For Thermal Spring Research Okayama University
-
黒田 吉益
東京教育大学理学部地質学鉱物学教室
-
田崎 耕市
Institute for Thermal Spring Research,Okayama University
-
佐野 栄
岡山大学地球内部研究センター
-
加々美 寛雄
岡山大地球研
-
小出 良幸
北大・理
-
西村 祐二郎
山口大教養
-
飯泉 滋
島根大学・理
-
田崎 和江
岡山大学温泉研究所
-
田崎 耕市
岡大温研
-
田崎 耕市
Institute For Thermal Spring Research Okayama University
-
飯泉 滋
島根大学総合理工学部
-
田崎 耕市
岡大・温研
-
田崎 耕市
岡山大学・温研
-
飯泉 滋
島根大学総合理工
-
板谷 徹丸
岡山理科大
-
古山 勝彦
大阪市大理
-
石渡 明
金沢大・理・地球
-
佐野 栄
愛媛大学教育学部地学
-
西村 祐二郎
山口大学教養部地学教室
-
渡辺 暉夫
北大・教養
-
渡辺 暉夫
北海道大学地球惑星科学
-
渡辺 暉夫
北海道大学理学部
-
黒田 吉益
信州大・理
-
黒田 吉益
Department of Geology,The Shinshu University
-
鈴置 哲朗
Marine Department,Japan Meteorological Agency
-
松尾 禎士
Department of Chemistry,Tokyo Institute of Technology
-
鈴置 哲朗
気象庁
-
周藤 賢治
Johoku High School
-
小松 正幸
Department of Geology and Mineralogy,Niigata University
-
石川 政憲
Department of Marine Resources,Tokai University
-
杉崎 隆一
名大・理
-
小松 正幸
Department Of Geology And Mineralogy Faculty Of Science Niigata University
-
小松 正幸
新潟大学理学部地質鉱物学教室
-
河内 洋佑
オタゴ大・理
-
加々美 寛雄
岡大・固地研
-
加々美 寛雄
岡大地球内部研究センター
-
小出 良幸
神奈川県立博物館
-
新井田 清信
北海道大学
-
本間 弘次
岡山大学温泉研究所
-
田結庄 良昭
神戸大学教育学部地学教室
-
新井田 清信
北大理
-
飯泉 滋
島根大・理
-
田結庄 良昭
Department Of Geology Faculty Of Education Kobe University
-
田結庄 良昭
Geological Laboratory Faculty Of Education Kobe University
-
田結庄 良昭
神戸大学教育学部
-
佐野 栄
岡山大・地球研
-
佐野 栄
Univ. Otago
-
渡辺 暉夫
北海道大学
-
佐野 栄
岡山大地球内部研
-
永尾 隆志
山口大理
-
永尾 隆志
山大理
-
永尾 隆志
山口大 理
-
田村 洋子
愛媛大学教育学部地学教室
-
石川 政憲
Department Of Marine Resources Tokai University
-
Itaya Tetsumaru
Department Of Geology Faculty Of Science Niigata University
-
杉崎 隆一
名古屋大学理学部
-
高田 小百合
山口大学理学部地質学鉱物科学教室
-
藤林 紀枝
北海道大学理学部地質学鉱物学教室
-
田崎 和江
岡山大・温研
-
小松 正幸
Dept.,Geology and Mineralogy,Niigata University
-
飯泉 滋
東京教育大・理
-
宮城 晴耕
東京教育大・理
-
田崎 和江
岡大温研
-
田崎 耕市
岡大地球研
-
加々美 寛雄
岡大地球研
-
永尾 隆志
山ロ大理
-
田崎 耕市
岡山大地球研
-
田崎 耕市
岡大地球内部研
-
藤林 紀枝
北大 理
-
加々美 寛雄
岡山大 地球研
-
田崎 耕市
岡山大 地球研
著作論文
- 西太平洋の海底から得られた火成岩の水素およびストロンチウムの同位体比
- 346. ダンマウンテンオフィオライトの岩脈群の地球化学的特徴
- 四国北西部の中央構造線に沿う酸性火山岩の起源とK-Ar年代
- 東中国における花崗岩類の造岩鉱物の化学組成
- 西南日本・舞鶴構造帯に産する井原ディスメンバ-ド・オフィオライトのSr同位体研究〔英文〕
- 267 ニュージーランド南島グリンヒルズ層状分化岩体
- 225 舞鶴帯オフィオライトの同位体岩石学
- 24. 希土類元素存在度からみた西南日本石灰岩台地の基盤をなす緑色岩類の特徴
- NdとSrの同位体組成からみた帝釈緑色岩類の起源
- 丹波帯の緑色岩
- 325 Sr-Nd同位体比からみた帝釈台緑色岩類の起源物質
- マリアナ・ヤップ・パラオ海溝の玄武岩類の岩石学的性質 : 火山および火山岩
- 中国山地,横田地域のSrに富む新生代アルカリ玄武岩の起源
- 輝石-スピネル,シンプレクタイトについての高温・高圧下における実験的研究
- En-Di-Spシンプレクタイトのザクロ石をふくむ系への転移 : 深成岩および変成岩
- 神鍋火山地域の著しく鉄にとむ巨斑晶鉱物
- 北海道の構造帯の超塩基性岩(予報) : 深成岩・変成岩
- 258 ODPLeg126で得られた発泡性玄武岩の変質作用
- 嶺岡帯の枕状溶岩にともなうアンバー(umber)
- 嶺岡帯から発見されたCyprus umber様物質について : 火山および火山岩
- マリアナ海溝から得られた火山砕屑岩および堆積岩類中の粘土鉱物および共存鉱物
- 41.マリアナ海溝から得られた火山砕屑岩の粘土鉱物
- 中性子放射化分析法による標準岩石試料の分析
- ヤツプ・パラオ海溝の火成岩類Dmitry Mendeleev 第17次航海について : 海洋地質
- マリアナ海溝の岩石-O・メンデレエフ号による第17次フィリピン海調査(I) : 海洋地質
- 鳥取県西部根雨付近の金持斑れい岩体 : 深成岩および変成岩
- 岩石・鉱物のSr・Nd同位体比測定用試料の調製法および標準試料JB-1の測定結果
- 中国カルストの緑色岩類--中国帯,秋吉・帝釈石灰岩台地の基底緑色岩類との岩石化学的対比
- 松山市北部の領家花こう岩類に貫入する酸性岩岩脈のK-Ar年代(短報)
- 四国北西部の中央構造線に貫入した安山岩のK-Ar年代
- 51B. 中国地方のアルカリ玄武岩類の起源物質の広域的変異(日本火山学会1986年度春季大会)
- 50B. 中国山地横田地域アルカリ玄武岩のNd,Sr同位体組成 : 起源物質の不均一性の検討(日本火山学会1986年度春季大会)
- B51 中国地方のアルカリ玄武岩類の起源物質の広域的変異
- B50 中国山地横田地域のアルカリ玄武岩の Nd, Sr 同位体組成 : 起源物質の不均一性の検討
- カナディアンコルディレラ南部の緑色岩類 : 変成岩
- 嶺岡帯のピクライト玄武岩およびソレアイト質玄武岩類
- 樹枝状チタン輝石の微形態
- 嶺岡帯,ピクライト玄武岩のクロムスピネル
- 嶺岡帯,ピクライト玄武岩のクロムスピネル : 火山および火山岩
- 千葉県鴨川産ピクライトの輝石について : 火山・火山岩
- 北関東山地,単斜輝石かんらん岩の金雲母とパーガス閃石
- 北関東山地かんらん岩の雲母について : 深成岩・変成岩
- 変成帯の超塩基性岩類
- 旭川市西南部の神居古潭変成岩類
- O-280 金沢市の戸室火山岩屑流堆積物の特徴とその中の木片の^C年代(25. 噴火と火山発達史,口頭発表,一般発表)