井上 勝美 | 倉敷中央病院循環器内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
井上 勝美
倉敷中央病院循環器内科
-
光藤 和明
倉敷中央病院循環器内科循環器科
-
光藤 和明
倉敷中央病院
-
光藤 和明
国立循環器病センター
-
光藤 和明
倉敷中央病院循環器内科心臓病センター
-
山本 浩之
倉敷中央病院・放射線センター
-
廣野 明寿
倉敷中央病院循環器内科
-
後藤 剛
倉敷中央病院循環器内科
-
門田 一繁
倉敷中央病院循環器内科
-
藤井 理樹
倉敷中央病院循環器内科
-
福 康志
倉敷中央病院循環器内科
-
山本 浩之
倉敷中央病院 放射線センター
-
後藤 剛
倉敷中央病院
-
田中 裕之
倉敷中央病院循環器内科
-
中村 幸伸
倉敷中央病院循環器内科
-
加藤 晴美
倉敷中央病院循環器内科
-
羽原 誠二
倉敷中央病院循環器内科
-
山田 千夏
倉敷中央病院循環器内科
-
岡本 陽地
倉敷中央病院循環器内科
-
大鶴 優
倉敷中央病院循環器内科
-
竹中 創
倉敷中央病院循環器内科
-
前川 潤平
倉敷中央病院循環器内科
-
前川 祐子
倉敷中央病院循環器内科
-
光藤 和明
倉敷中央病院循環器内科
-
光藤 和明
倉敷中央病院 循環器内科
-
宮地 剛
倉敷中央病院循環器内科
-
前川 潤平
船橋市立医療センター循環器科
-
池田 篤史
倉敷中央病院循環器内科
-
池田 篤史
船橋市立医療センター循環器科
-
田場 正直
倉敷中央病院循環器内科
-
光藤 和明
倉敷中央病院循環器科
-
細木 信吾
倉敷中央病院循環器内科
-
長谷川 大爾
倉敷中央病院循環器内科
-
田坂 浩嗣
倉敷中央病院循環器内科
-
山本 浩之
倉敷中央病院循環器内科
-
宮本 真和
倉敷中央病院循環器内科
-
山本 干城
倉敷中央病院循環器内科
-
岡 直樹
倉敷中央病院循環器内科
-
今井 逸雄
倉敷中央病院循環器内科
-
川上 徹
倉敷中央病院循環器内科
-
丸尾 健
倉敷中央病院循環器内科
-
齋藤 直樹
倉敷中央病院循環器内科
-
柴山 謙太郎
倉敷中央病院循環器内科
-
小島 洋児
倉敷中央病院循環器内科
-
高橋 夏来
倉敷中央病院循環器内科
-
佐伯 一
倉敷中央病院循環器内科
-
Yamamoto Hiroyuki
Department of Cardiology, Kurashiki Central Hospital
-
西山 敦子
倉敷中央病院
-
西山 敦子
倉敷中央病院循環器内科
-
新垣 義夫
倉敷中央病院小児科
-
新垣 義夫
倉敷中央病院 小児科
-
新垣 義夫
倉敷中央病院
-
小宮 達彦
倉敷中央病院心臓血管外科
-
大嶋 優
倉敷中央病院循環器内科
-
小宮 達彦
倉敷中央病院循環器内科
-
新垣 義夫
(財)倉敷中央病院小児科
-
新垣 義夫
赤穂市民病院 小児科
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
荻野 均
国立循環器病センター心臓血管外科
-
若槻 明彦
愛知医大
-
桑原 和江
東京女子医科大学神経精神科
-
若槻 明彦
更年期不定愁訴治療研究会
-
大内 尉義
東京大学大学院医学系研究科加齢医学講座
-
小菅 雅美
横浜市立大学附属市民総合医療センター循環器内科
-
小菅 雅美
横浜市立大学 救命救急セ
-
島本 和明
札幌医科大学医学部第二内科
-
上島 弘嗣
滋賀医科大学福祉保健医学
-
笠貫 宏
早稲田大学理工学術院大学院
-
鄭 忠和
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科循環器呼吸器代謝内科学
-
代田 浩之
順天堂大学循環器内科学
-
上野 光一
千葉大学大学院薬学研究院
-
尾辻 豊
産業医科大学第2内科学
-
下川 宏明
東北大学大学院医学系研究科循環器病態学
-
井上 晃男
佐賀大学循環器・腎臓内科
-
安田 聡
東北大学大学院医学系研究科循環器病態学
-
友池 仁暢
国立循環器病センター
-
龍野 一郎
千葉大学大学院医学研究院細胞治療学
-
秋下 雅弘
東京大学大学院医学系研究科 加齢医学講座
-
松崎 益徳
山口大学大学院医学系研究科器官病態内科
-
村田 和也
山口大学医学部附属病院検査部
-
井上 聡
東京大学大学院医学系研究科加齢医学講座
-
秋下 雅弘
東京大学医学部附属病院老年病科
-
小田 一成
倉敷中央病院 放射線科
-
小田 一成
倉敷中央病院放射線科
-
濱崎 秀一
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科循環器呼吸器代謝内科学
-
笠貫 宏
東京女子医科大学循環器内科
-
早野 智子
山口大学 医学部 器官制御医科学 講座 循環病態内科学
-
早野 智子
関門医療センター循環器内科・女性診療
-
荻野 均
国立循環器病センター
-
荻野 均
国立循環器病センター心臓血管内科
-
荻野 均
国立循環器病センター 外科系 集中治療科
-
荻野 均
国立循環器センター
-
安田 聡
東北大学循環器病態学
-
若槻 明彦
愛知医科大学 大学院医学研究科感染制御学
-
若槻 明彦
高知医科大学周産母子センター
-
清野 精彦
日本医科大学千葉北総病院内科・循環器センター
-
島本 和明
札幌医科大学内科学第二講座
-
島本 和明
札幌医科大学 医学部 第二内科
-
島本 和明
札幌医科大学 第2内科
-
島本 和明
順天堂大学 大学院
-
島本 和明
五輪橋内科病院
-
大内 尉義
埼玉医科大学 第2生化学 教室
-
高梨 秀一郎
榊原記念病院心臓血管外科
-
下川 宏明
東北大学循環器内科学
-
下川 宏明
九州大学 院工
-
友池 仁暢
国立循環器病センター病院
-
福井 寿啓
榊原記念病院外科
-
代田 浩之
順天堂大学医学部附属順天堂医院循環器内科
-
代田 浩之
順天堂大学循環器内科
-
福本 義弘
東北大学大学院医学系研究科 循環器病態学分野
-
上野 光一
千葉大学 大学院薬学研究院高齢者薬剤学研究室
-
下川 宏明
東北大学医学系研究科循環器病態学
-
宮田 昌明
鹿児島大学医学部第一内科
-
清野 精彦
日本医科大学千葉北総病院内科
-
清野 精彦
日本医科大学 第一内科
-
野口 輝夫
国立循環器病センター心臓血管内科
-
宮本 恵宏
国立循環器病センター動脈硬化 代謝内科
-
宮本 恵宏
国立循環器病センター 臨床検査部
-
宮本 恵宏
国立循環器病センター内科
-
宮本 恵宏
京都大学 大学院医学研究科内科学講座内分泌代謝内科
-
山形 専
倉敷中央病院脳神経外科
-
高梨 秀一郎
榊原記念病院
-
福井 寿啓
榊原記念病院心臓血管外科
-
秋下 雅弘
杏林大学 医学部 高齢医学
-
宮本 和正
倉敷中央病院循環器内科
-
神崎 秀明
国立循環器病センター心臓血管内科
-
橋村 一彦
国立循環器病センター心臓血管内科
-
戸田 宏一
国立循環器病センター研究所
-
栗原 由美子
順天堂大学浦安病院女性専用クリニック
-
鄭 忠和
鹿児島大学 大学院循環器・呼吸器・代謝内科学
-
鄭 忠和
鹿児島大学循環器・呼吸器・代謝内科学
-
鄭 忠和
鹿児島大循環器・呼吸器・代謝内科学
-
鄭 忠和
鹿児島大学循環器呼吸器代謝内科学腫瘍病態学
-
鄭 忠和
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科循環器・呼吸器・代謝内科学
-
秋下 雅弘
東京大学老年病科
-
井上 勝美
小倉記念病院循環器科
-
井上 晃男
獨協医科大学越谷病院
-
井上 晃男
佐賀大学医学部循環器・腎臓内科
-
馬場 清
倉敷中央病院小児科
-
嘉川 亜希子
鹿児島大学心臓血管内科
-
井上 聡
日本医科大学老人病研究所 分子生物学部門
-
笠貫 宏
循環器内科学
-
尾辻 豊
産業医科大学 循環器・腎臓内科
-
尾辻 豊
産業医科大学循環器・腎臓内科
-
大原 貴裕
国立循環器病センター心臓血管内科
-
龍野 一郎
Department Of Endocrinology Graduate School Of Medicine Chiba University
-
鈴木 敦
神戸大学循環器内科
-
上野 光一
千葉大学大学院薬学研究院高齢者薬剤学研究室
-
大原 貴裕
亀田総合病院循環器内科
-
松田 昌子
山口大学医学部附属病院 女性診療外来
-
松田 昌子
山口大学大学院医学系研究科産科保健学科
-
馬場 清
倉敷中央病院
-
宮田 昌明
鹿児島大学大学院循環器呼吸器代謝内科学
-
宮田 昌明
鹿児島大学 第一内科
-
脇 研自
倉敷中央病院心臓病センター小児科
-
西 有子
倉敷中央病院小児科
-
嘉川 亜希子
鹿児島大第1内科
-
井上 勝美
倉敷中央病院臨床研究センター
-
中川 幹子
大分大学医学部循環病態制御講座
-
友池 仁暢
国立循環器病セ
-
上島 弘嗣
滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門
-
上島 弘嗣
滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学
-
吉田 和道
倉敷中央病院 脳神経外科
-
鳴海 治
倉敷中央病院 脳神経外科
-
沈 正樹
倉敷中央病院 脳神経外科
-
飯田 真美
岐阜女子大学家政学部
-
塩出 宣雄
松江赤十字病院
-
鳴海 治
財団法人倉敷中央病院脳神経外科
-
山形 専
財団法人倉敷中央病院脳神経外科
-
清野 精彦
日本医科大学 集中治療室・第一内科
-
三上 慎祐
松江赤十字病院循環器科
-
田中 裕幸
ニコークリニック
-
鳴海 治
財団法人 倉敷中央病院 脳神経外科
-
山形 専
財団法人 倉敷中央病院 脳神経外科
-
島本 和明
札幌医科大学第2内科
-
上島 弘嗣
滋賀医科大学 福祉保健医学
-
代田 浩之
岐阜大学 大学院医学研究科再生医科学循環・呼吸病態学
-
山形 専
倉敷中央病院 脳神経外科
-
山形 専
高松赤十字病院 脳神経外科
-
上島 弘嗣
滋賀医科大学 循環器内科
-
代田 浩之
順天堂大学院循環器内科学
-
Shimokawa Hiroaki
Juntendo Sports Clinic Juntendo University Hospital
-
代田 浩之
順天堂大学 循環器内科
-
塩出 宣雄
松江赤十字病院循環器科
-
清野 精彦
日本医科大学 リウマチ科
-
宮田 昌明
鹿児島大学 医学部第一内科
-
上島 弘嗣
滋賀医科大学生活習慣病予防センター
-
島本 和明
札幌医科大学
-
島本 和明
札幌医科大学 第二内科
-
桑原 和江
東京女子医科大学循環器内科
-
桑原 和江
東京女子医大心研
-
脇 研自
倉敷中央病院小児科
-
脇 研自
倉敷中央病院
-
橋村 一彦
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
下川 宏明
東北大学 大学院医学系研究科循環器病態学分野
-
河野 宏明
熊本大学 大学院医学薬学研究部循環器病態学
-
上島 弘嗣
滋賀医科大学 社会医学講座公衆衛生学
-
清野 精彦
日本医科大学千葉北総病院循環器センター
著作論文
- 196) 当科における心肺蘇生後の低体温療法の成績(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 181) 下肢深部静脈血栓症から静脈破裂を来した1症例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 125) PES (TAXUS) stentにおけるstent fractureに関して(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 98) 先天性心疾患に合併した心房頻拍の一例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 9) 当院におけるシロリムス溶出性ステント(SES)留置症例におけるステント血栓症(ST)の検討(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 2) Bare Metal Stent種類別のlate lossの検討(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 113) 大動脈狭窄症の診断にMDCTが有用であった一例(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 70) HOCM患者におけるDDDペーシング療法とPTSMAの流出路狭窄に対する効果の検討(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 26) CTO病変に対しEpicardial Connectionを介しRetrograde Approachを行ったPCIの検討(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 24) 症例報告 : Rotablator施行におけるburr trap時の対処法(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 21) SES留置後のstent fractureを伴う再狭窄に対する治療戦略(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 15) ACSに対するFILTRAP^の有用性(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 147) ステント留置術後の核医学検査の有用性について(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 43) 心房細動に対する肺静脈隔離術 : 解剖学的隔離術と電気的隔離術の当院初期成績の比較(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 120)大動脈基部膿瘍の3例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 105)弁膜症性心筋症に対して弁置換術,CRTD,β遮断薬投与が効果的であった一例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 104)心房細動を合併した低左心機能患者に対するカテーテルアブレーションの検討(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 103)右室ペーシングにより心機能低下を来たし両室ペーシングへUpgradeした症例の検討(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 28)左前下行枝への薬剤溶出ステント留置 : Myocardial Bridges部位に再狭窄を来した5症例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 20)ステント再狭窄に対するCypherステントの再々狭窄予防効果に関する検討(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 18)当院における冠動脈左主幹部への薬剤溶出性ステント留置の中期成績(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 50)大動脈二尖弁に左室右房交通症を合併していた一症例(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 38)慢性心不全に合併した心房動に対するカテーテルアブレーションの1例(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 37)徐脈頻脈症候群にてペースメーカー植込術を施行後の難治性心房細動に対してアブレーションを行った1例(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 15)CTO病変に対するRetrograde approachで中隔枝に穿孔をきたした2症例(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 239)血栓多量の拡張性病変で,血栓吸引療法で終了したAMI症例に関する検討(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 238)FILTRAPの使用成績(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 199)Double SVCの患者にペースメーカー植え込み術を行った1例(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 194)薬物療法が無効であったHOCMに対して,右室pacingとβ遮断薬の組み合わせが著効した1例(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 179)Taxus^stentの有用性(当院における使用経験)(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 178)新規右冠動脈入口部にcypherステントを留置した症例の遠隔期成績の検討(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 176)分岐部病変に対するHybrid Y stentingの治療成績(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 169)Cypher Stent留置後のStent Fractureの検討(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 17)当院におけるシロリムス溶出性ステント(Cypher^)の治療成績(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- メタボリックシンドロームの血管病理
- 68)当院における心房細動に対するアブレーションの初期成績(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 26)CTO病変に対するELCA0.9mmの有用性(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 25)CTO病変に対するRetrograde approachの検討(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 24)CTO穿通用ガイドワイヤー(Conquest Pro 8-20^)の使用経験について(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 20)左主幹部病変に対するBioMatrix^ stentの初期成績(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- Near Occlusionに対するCarotid Endarterectomy : MRIプラーク性状評価と術後内頸動脈の開存性について
- 17)左主幹部分岐部病変に対するCypher stentを用いたT-stentingの遠隔期成績についての検討(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 12)SES (sirolimus eluting stent)の再狭窄についての検討(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 7)当院での待期的PCIにおけるBMS使用の傾向(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 178)薬剤溶出性ステント留置症例におけるパナルジンの副作用の発生とその対処法(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 31)心臓再同期療法後に著名な左心室reverse remodelingを認めた一例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 24) CTO穿通用ガイドワイヤー(Conquest Pro 8-20^)の使用経験について(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 23) Cypher stent留置後の血管造影上のstent fractureの検討(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 22) TORNUSの使用成績(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 15) Cypherステントを用いた分岐部ステント留置術(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 14)慢性完全閉塞病変に対するPCIの慢性期成績についてBare metal stentとDrug eluting stentとの比較(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 13)当院におけるCypher stent留置後の再狭窄についての検討(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 10)ステント内再狭窄病変に対するCypher stentの有効性(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 川崎病による冠動脈狭窄・巨大冠動脈瘤に対し covered stent を留置した一例(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 左冠尖起源の特発性心室頻拍の一例(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 通常型心房粗動に対するカテーテルアブレーション18日後の病理組織学的所見(第86回日本循環器学会中国地方会)
- Common AFLのアブレーション後に冠静脈洞内からの Focal ATが誘発された1例(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 当院における Sirolimus-eluting Stent (CYPHER^) 留置30日後の臨床結果について(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 当院における Sirolimus-eluting Stent (SES) を用いた慢性完全閉塞病変 (CTO) に対するPCIの成績(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 左主幹部病変に対する薬剤溶出性ステントの成績(第86回日本循環器学会中国地方会)
- Cypher ステントを用いた分岐部ステント留置術の初期成績(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 183)Sirolimus-eluting stent留置後の新生内膜反応の病理学的特徴 : bare metal stentとの比較において(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 冠動脈硬化, 再狭窄の病理
- 循環器領域における性差医療に関するガイドライン
- DESにより血管壁はどう変化するか : 病理学的検討
- ステント後の冠動脈の病理 (特集 冠動脈疾患をめぐる最近の話題) -- (冠動脈プラークとプラークラプチャーの基礎)