井小萩 利明 | 東北大学流体科学研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
井小萩 利明
東北大学流体科学研究所
-
井小萩 利明
東北大学 流体科学研究所
-
伊賀 由佳
東北大学流体科学研究所
-
伊賀 由佳
東北大学 流体科学研究所
-
井小萩 利明
東北大流体研
-
吉田 義樹
宇宙航空研究開発機構
-
吉田 義明
JAXA
-
Soyama Hitoshi
Associate Professor Department Of Engineering Tohoku University
-
須藤 誠一
いわき明星大理工
-
須藤 誠一
いわき明星大
-
吉田 義樹
宇宙航空研究開発機構 宇宙輸送系推進技術開発セ
-
大場 利三郎
埼玉工業大学先端科学研究所
-
能見 基彦
(株)荏原製作所
-
大場 利三郎
東北大学流体科学研究所
-
祖山 均
東北大学流体科学研究所
-
山内 由章
東北大学大学院
-
風見 佑介
東北大学流体科学研究所
-
西山 秀哉
東北大学流体科学研究所
-
佐藤 一教
バブコック日立
-
佐藤 一教
バブコック日立株式会社
-
吉田 義樹
JAXA
-
笹尾 好史
東北大学 流体科学研究所
-
片桐 一成
東北大流体研
-
佐藤 一教
バブコック日立(株)
-
橋本 知之
宇宙航空研究開発機構 宇宙輸送ミッション本部宇宙輸送系推進技術研究開発センターエンジン研究開発グループ
-
樋囗 二郎
東北大学流体科学研究所
-
祖山 均
東北大学 流体科学研究所
-
西山 秀哉
東北大流体研
-
長谷川 敏
(独)宇宙航空研究開発機構 宇宙輸送ミッション本部宇宙輸送系推進技術研究開発センター
-
長谷川 敏
航空宇宙技術研究所
-
後藤 彰
(株)荏原製作所 風水力機械カンパニー 開発統括部
-
落合 直哉
東北大学 流体科学研究所
-
島垣 満
宇宙航空研究開発機構 宇宙輸送ミッション本部宇宙輸送系推進技術研究開発センターエンジン研究開発グループ
-
長谷川 敏
航技研
-
大場 利三郎
東北大学 流体科学研究所
-
橋本 知之
宇宙航空研究開発機構
-
長谷川 敏
JAXA
-
伊賀 由佳
東北大流体研
-
後藤 彰
(株)荏原総合研究所
-
伊賀 由佳
東北大学
-
劉 樹軍
東北大学 流体科学研究所
-
申 炳録
東北大学流体科学研究所
-
砂山 良彦
スズキ(株)
-
永浦 克司
航空宇宙技術振興財団
-
長谷川 敏
宇宙航空研究開発機構 角田宇宙センター
-
風見 佑介
東北大院・工
-
露木 浩二
いわき明星大学科学技術学部
-
露木 浩二
いわき明星大
-
安達 保則
東北大学大学院
-
大場 利三郎
東北大学高速力学研究所
-
大幅 元吉
桐蔭横浜大
-
後藤 彰
荏原総研
-
長谷川 敏
宇宙航空研究開発機構 宇宙輸送ミッション本部宇宙輸送系推進技術研究開発センターエンジン研究開発グループ
-
沖田 耕一
Jaxa宇宙輸送系推進技術研究開発センター
-
沖田 耕一
宇宙航空研究開発機構
-
永浦 克二
航空宇宙技術振興財団
-
新谷 昌之
Kurimoto Co. Ltd
-
沖田 耕一
宇宙航空開発研究機構
-
露木 浩ニ
いわき明星大学理工学部
-
伊藤 隆
古河機械金属(株)
-
樋口 二郎
東北大学流体科学研究所
-
加藤 洋治
東大
-
船崎 健一
岩手大工
-
山田 和豊
岩手大工
-
菊田 研吾
(独)宇宙航空研究開発機構
-
渡邉 光男
宇宙航空研究開発機構
-
風見 佑介
東北大学 流体科学研究所
-
島垣 満
宇宙航空研究開発機構
-
橋爪 圭
東北大学流体科学研究所
-
橋本 知之
JAXA
-
島垣 満
JAXA
-
笹尾 好史
JAXA 技術研修生
-
沖田 耕一
宇宙航空研究開発機構宇宙基幹システム本部宇宙輸送システム技術部
-
阿部 利彦
東北大学 流体科学研究所
-
伊勢 和貴
いわき明星大理工
-
松平 晏明
東京都立科学技術大学
-
伊藤 吉保
いわき明星大学理工学部
-
斎藤 芳郎
東京都立科学技術大学
-
渡邊 光男
(独)宇宙航空研究開発機構 宇宙輸送ミッション本部宇宙輸送系推進技術研究開発センター
-
能見 基彦
荏原製作所
-
能見 基彦
荏原総研
-
伊賀 由佳
東北大学大学院
-
伊賀 由佳
東北大院
-
阿部 淳平
スズキ(株)
-
安部 淳平
スズキ
-
伊東 正義
古河機械金属(株)
-
新谷 昌之
(株)栗本鐵工所
-
新美 智秀
名古屋大学大学院工学研究科
-
南里 秀明
(独)宇宙航空研究開発機構
-
吉田 義樹
(独)宇宙航空研究開発機構
-
斉藤 純夫
東京工業高等専門学校機械工学科
-
小原 拓
東北大学流体科学研究所
-
井上 督
東北大流体研
-
木村 俊哉
宇宙航空研究開発機構総合技術研究本部ロケットエンジン研究開発センター
-
谷 順二
東北大学流体科学研究所
-
早瀬 敏幸
東北大学流体科学研究所附属流体融合研究センター
-
田村 善昭
東京大学IML
-
三浦 誠
東北厚生年金病院
-
高木 敏行
東北大流体研
-
早瀬 敏幸
東北大流体研
-
澤田 恵介
東北大学
-
澤田 恵介
東北大工
-
笹尾 好史
JAXA
-
新井山 一樹
JAXA
-
大平 勝秀
東北大
-
橋爪 圭
東北大流体研
-
菊田 研吾
東北大学 流体科学研究所
-
加藤 洋治
東洋大学
-
渡邉 聡
九州大学
-
若生 仁志
東北大学大学院 工学研究科
-
高木 敏行
東北大学 流体科学研究所
-
風見 佑介
JAXA Research Student as Tohoku University
-
岡村 共由
横浜国立大学大学院
-
深谷 征史
(株)日立製作所 機械研究所
-
笹尾 好史
東北大学流体科学研究所
-
川井 啓
東北大院
-
平沼 誠
東北大学大学院工学研究科
-
沖田 耕一
独立行政法人宇宙航空研究開発機構
-
長谷川 敏
独立行政法人宇宙航空研究開発機構
-
中村 憲明
独立行政法人科学技術振興財団
-
島垣 満
独立行政法人宇宙航空研究開発機構
-
吉田 義樹
独立行政法人宇宙航空研究開発機構
-
TRUONG Viet
Institute of Fluid Science, Tohoku University
-
高山 和喜
東北大学流体科学研究所衝撃波学際応用研究部門
-
須藤 誠一
いわき明星大学理工学部
-
信田 重成
いわき明星大理工
-
藤澤 延行
新潟大学工学部
-
渡邉 聡
九州大学 大学院 工学研究院
-
澤田 達男
慶應義塾大学
-
平田 泰茂
秋田大学 鉱山学部
-
平田 泰茂
秋田大学工学資源学部
-
信田 重成
いわき明星大学産学連携研究センター
-
太田 福雄
東北大学流体科学研究所
-
川野 聡恭
東北大学流体科学研究所
-
片桐 一成
東北大学流体科学研究所
-
村井 等
東北大学
-
小原 拓
東北大学大学院臨床薬学
-
田村 善昭
文部省宇宙科学研究所
-
上條 謙二郎
東北大学流体科学研究所
-
新井山 一樹
(独)宇宙航空研究開発機構 宇宙輸送ミッション本部宇宙輸送系推進技術研究開発センター
-
林 叡
東北大学流体科学研究所
-
大平 洋樹
マツダ(株)車両実験研究部空力実研グループ
-
大平 洋樹
マツダ(株) 商品開発センター
-
北川 浩
社団法人 日本機械学会
-
神山 新一
東北大学流体科学研究所
-
早瀬 敏幸
東北大学 流体科学研究所
-
坂田 信二
(株)日立製作所機械研究所
-
水野 勉
IHI
-
小原 弘道
首都大学東京大学院理工学研究科
-
三好 俊郎
東京大学工学部
-
小濱 泰昭
東北大学流体科学研究所
-
渡邉 聡
九州大学 大学院 工学研究院 機械工学部門
-
大場 光太郎
東北大学 工学部
-
坂田 信二
(株)日立製作所
-
渡邉 修
九州大学大学院工学研究科
-
渡辺 聡
大阪大学大学院
-
大島 亮一郎
東北学院大学
-
渡邉 聡
九大
-
神山 新一
東北大学高速力学研究所
-
藤沢 延行
新潟大学
-
加藤 洋治
東洋大
-
山本 元貴
東北大院
-
永浦 克司
JAST
-
中村 憲明
科学技術振興機構
-
大平 勝秀
東北大学流体科学研究所
-
上條 謙二郎
東北大学
-
上條 謙二郎
宇宙航空研究開発機構角田エンジン開発室
-
木村 俊哉
宇宙航空研究開発機構 角田宇宙センター
-
申 柄録
東北大学流体科学研究所
-
申 炳録
東北大流体研
-
芝田 篤史
東北大院
-
内一 哲哉
東北大流体研
-
大宮司 久明
東北大学工学部
-
藤沢 延行
新潟大工
-
水野 勉
(株)IHI
-
白木 直樹
東日本旅客鉄道(株)鉄道事業本部運輸車両部車両技術センター
-
早瀬 敏幸
東北大学流体科学研究所
-
北川 浩
大阪大学大学院工学研究科
-
三好 俊郎
東海大学
-
田村 善昭
宇宙科学研究所
-
大橋 彰
油研工業(株)
-
新井山 一樹
東北大 流体研
-
庵原 昭夫
東北大学流体科学研究所
-
澤田 達男
慶大
-
曹 樹良
清華大学 水利水電工程系
-
仲 広徳
新日鐵(株)
-
加藤 洋治
東洋大工
-
島 章
東北大学流体科学研究所
-
安達 保則
東北大学工学部
-
野崎 俊彦
東北大学大学院工学研究科
-
阿部 利彦
産総研東北センター
-
淺野 智大
いわき明星大院
-
早瀬 敏幸
東北大・流体研
-
震明 克真
(株)日立製作所・日立工場
-
井上 督
東北大学流体科学研究所
-
小原 弘道
東京都立科学技術大学
-
新美 智秀
名古屋大学
-
辻野 智二
熊本大学教育学部
-
三浦 誠
山形県立中央病院
-
井子萩 利明
東北大学 流体科学研究所
著作論文
- 熱力学的効果が亜同期旋回キャビテーションとサージモード的振動に与える影響(流体工学,流体機械)
- インデューサに発生する旋回キャビテーションの熱力学的効果(流体工学,流体機械)
- 同期旋回キャビテーション初生時のキャビティ不均一長さと軸振動の相互関係
- 1721 JAXA極低温キャビテーションタンネルの紹介(S19-4 流体機械に関連した流動現象とその解析・計測(4)インデューサ,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1717 翼列キャビテーション流れにおける三種のサージ的振動現象(S19-3 流体機械に関連した流動現象とその解析・計測(3)流体力,変動流れの計測と解析,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- JAXA極低温インデューサ試験結果の概説
- 翼列キャビテーションサージの振動特性と脈動現象発生機構の解明(流体工学,流体機械)
- 1610 同期旋回キャビテーション初生時のキャビティの挙動(S33-1 ポンプ・キャビテーション,S33 流体機械の諸問題)
- 1612 翼列のキャビテーション流れにおける熱力学的効果の数値解析(S33-1 ポンプ・キャビテーション,S33 流体機械の諸問題)
- 熱力学的効果が同期旋回キャビテ-ションに与える影響
- 表面粗さの異なるMo上に成膜したCVDダイヤモンドの超音波キャビテーション試験による付着性評価
- 198 極低温流体中でインデューサに発生する旋回キャビテーションの挙動(学生賞III)
- ポンプのキャビテーション流れ解析
- 巻頭言 : 特集号の発刊に際して、キャビテーション研究分科会報告
- 熱力学的効果が同期旋回キャビテーションに与える影響(流体工学,流体機械)
- 2443 キャビテーションサージの振動特性に関する数値解析(S48-2 キャビテーション流れ(2),S48 キャビテーション流れ)
- 翼列に発生するキャビテーション不安定現象とその抑制に関する数値解析(流体工学,流体機械)
- 103 キャビテーションの熱力学的効果が同期旋回キャビテーションに与える影響(流体I)
- 倫理規定制定の経緯について
- 水中翼周りのキャビテーションの詳細観察
- A107 オリフィス背後のマクロ・ミクロ輸送現象と流動加速腐食に関する研究(配管減肉(FAC),OS6 保全・設備診断技術(1),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- キャビテーションモデル改善のための一提案
- J0501-4-3 RANS/LESハイブリッドモデルを用いたキャビテーション乱流の数値解析(流体機械の研究開発におけるEFD/CFD(4))
- 200 同期旋回キャビテーションのサージ的変動(流体工学I)
- 511 遠心ポンプのキャビテーション流れ解析
- 1239 遠心ポンプ・キャビテーション揚程低下の実験的研究
- 1211 三枚羽根翼列内部に発生するキャビテーション不安定現象の数値解析
- 翼列翼まわりの二次元非定常キャビテーション流れの数値解析(流体工学,流体機械)
- 1305 翼列翼形まわりの二次元非定常キャビテーション流れの数値解析
- 305 昆虫の翅グライダーに関する研究(学生賞セッションII)
- 計算力学
- 高速水中水噴流における渦輪キャビテーションの形成過程
- 高速水中水噴流の非定常挙動と噴流壊食機構
- キャビテーション・ノイズによる高速水中水噴流の構造解明
- 高速水中水噴流の壊食の発達過程
- 高速水中水噴流のキャビテーション・ノイズ特性
- キャビテーションを伴う超高速水中水噴流の高速写真観察
- 高速水中水噴流試験における試料水中のキャビテーション核の挙動
- 中濃度遠心スラリーポンプ性能の繊維実液流試験 -水試験の有効性の吟味-
- 高壊食性渦キャビテーションの特異な挙動 -気泡まわりの局所的速度分布-
- 114 戸溝内に発生するキャビテーションに及ぼすデフレクタの効果(流体 III,2.学術講演)
- D311 旋回室付きノズルによって誘起するキャビテーション噴流の非定常挙動
- 水中および空中放流時のホロージェットバルブのキャビテーション振動特性
- キャビテーション壊食に及ぼすカソード防御効果 : (SEMによる観察)
- 実用的迎え角における平頭スーパキャビテーション翼形特性の数値シミュレーション
- 振動壊食試験におけるキャビテーション・ノイズの挙動 : 電場の顕著な影響
- 200 4枚羽根インデューサに発生する交互翼キャビテーションの転換(流体工学II)
- 気泡崩壊および液滴衝突による材料変形挙動の数値的研究
- 超高速スーパキャビテーション翼形に発生する3種の激しい振動
- 106 磁石に付着した磁性流体の振動特性(流体I)
- 29pZD-1 磁石に付着した磁性流体の振動によるジェット形成I
- 328 鳥の羽の周波数応答特性
- 25pZE-2 磁性流体液滴のスプラッシュII
- 24aV-4 磁性流体液滴のスプラッシュI
- 機械工学年鑑(1998年) 流体工学
- 磁性液滴の衝突現象に及ぼす磁場の効果
- 中濃度遠心スラリーポンプの特性に対する顕著な吸込管の影響
- 306 細管内における微小気泡の流動現象 : 潜水病の発生機序に関連して(流体工学 : 混相流・流体現象)
- トンボの翅構造に関する研究 : 第2報, トンボ翼とはばたき
- 7・4 キャビテーション(7.流体工学,機械工学年鑑)
- 流路の平面壁に設けた標準オリフィスの特性 : 水を空中噴出させた場合の流量係数と流出角
- 流路壁オリフィスからの分岐・合流
- 319 キャビテーション試験によるダイヤモンド膜の密着性評価法の提案(機素潤滑・加工)
- ホロージェット弁まわりのキャビテーション挙動(高速写真による観察と振動による監視)
- 6p-YB-8 磁性流体噴流の分岐I
- 磁性流体スパイクのスロッシングIV
- 239 液滴と固体の衝突現象の数値解析(S41-1 移動境界・連成(1),S41 移動境界・連成・振動と騒音問題)
- 中濃度スラリーポンプの好適低流量運転の可能性
- 前後縁丸みを持つスーパキャビテーション翼形の実用迎え角特性の解析 (後縁丸みの顕著な影響)
- 超高速スーパキャビテーション翼形の非定常力に及ぼす音響照射の影響
- スーパキャビテーション翼形まわりの非定常流れのLDV計測
- 翼形まわりの過渡流の数値シミュレーション
- 高比速度遠心ポンプにおける激しいキャビテーション壊食の発達過程
- F-0715 トンボ翼まわりの流れ場解析(J22-1 生体関連の熱・流体工学(1))(J22 生体関連の熱・流体工学)
- 1306 魚類の鱗の表面形状に関する研究
- 乱流渦モデルを用いた渦法に関する研究
- キャビテーションを伴う高速水中水噴流の数値シミュレーション(流体工学, 流体機械)
- K-1438 内部流動を考慮した気泡の非線形挙動の数値解析(S16-4 キャビテーションおよび気液系流れのダイナミクス(4))(S16 キャビテーションおよび気液系流れのダイナミクス)
- 超音速圧縮コーナーにおける乱流境界層と衝撃波の非定常干渉のLarge Eddy simulation(:LES(ラージエディシミュレーション))
- LESによる圧縮性平板境界層の乱流遷移に関する研究(:LES(ラージエディシミュレーション))
- 207 圧縮性乱流のLESに適した高解像度計算法の開発(流体工学)
- C243 圧縮性チャンネル乱流の LES 計算手法に関する研究
- 超音速圧縮コーナーにおける乱流境界層と衝撃波の非定常干渉のLarge Eddy Simulation (SCFS'99「スーパーコンピューティングと計算流体科学」)
- 圧縮性クエット乱流のLES (「スーパーコンピューティングと計算流体科学」SCFS '98)
- 圧縮コーナー流れのLES
- 超音速湿り蒸気流の高解像度差分解法
- 翼形周りの過渡渦流れに生じる流体損失の数値解析(抵抗減少効果とその応用)
- 7・1 まえがき(7.流体工学,創立110周年記念機械工学年鑑)
- 二次元流路における流体過渡現象に関する数値解析(流体工学,流体機械)
- E211 NACA0015翼形まわりのクラウドキャビテーションの崩壊機構に関する数値解析(E-21 高速液体噴流・キャビテーション,一般講演)
- 気泡雲の崩壊挙動の数値シミュレーション (混相流の数値シミュレーションと新技術)
- 110 遺伝的アルゴリズムによる低圧タービン翼列の最適化に関する研究(流体II)
- GAによる高負荷低圧タービン翼形状の最適化(ガスタービン技術の最先端 : 空力・構造,ガスサービン技術の最先端)
- キャビテーション壊食に及ぼすカソード防御効果
- 高速水中噴流の壊食挙動に及ぼす周囲圧力の顕著な影響
- 単一液滴の高速衝突の数値シミュレーション
- 0406 壁面近傍での非球状気泡崩壊挙動に関する一考察(OS4-2 キャビテーションおよびマイクロバブル効果とその応用技術,オーガナイズドセッション)
- 204 壁面近傍での非球状気泡崩壊と誘起衝撃圧の数値解析(流体工学II,一般講演)
- 溶解気体の分離を考慮したキャビテーション流れ解析
- 大型計算機を用いたキャビテーション流れ解析の現状
- 会長退任のご挨拶
- 会長就任のご挨拶
- 設立15周年記念事業報告
- キャビテーション流れ解析の現状
- 混迷の秋
- 年会講演会2000(第1回)を終えて
- 4・3 キャビテーション(4.混相流)(流体工学機械工学年鑑(1997年))
- 「外国からの社会人・留学生がみた日本の産業と工学教育」発刊に際して(テーマ : 外国からの社会人・留学生がみた日本の産業と工学教育)
- 東北大学流体科学研究所超高速流研究部門