後藤 博一 | 東京慈恵会医科大学付属青砥病院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
後藤 博一
東京慈恵会医科大学付属青砥病院
-
後藤 博一
東京慈恵会医科大学泌尿器科
-
大石 幸彦
東京慈恵会医科大学泌尿器科
-
小野寺 昭一
東京慈恵会医科大学泌尿器科
-
大石 幸彦
東京慈恵会医科大学 放射線医
-
後藤 博一
社会保険大宮総合
-
小野田 昭一
東京慈恵会医科大学感染制御部
-
清田 浩
東京慈恵会医科大学泌尿器科
-
小野寺 昭一
東京慈恵会医科大学
-
遠藤 勝久
JR東京総合病院 泌尿器科
-
町田 豊平
東京慈恵会医科大学附属病院 泌尿器科
-
清田 浩
東京慈恵会医科大学 泌尿器科
-
川原 元
川原泌尿器科
-
鈴木 博雄
Jr東京総合病院
-
町田 豊平
東京慈恵会医科大学泌尿器科学教室
-
町田 豊平
東京慈恵会医科大学
-
小野寺 昭一
慈恵大青戸
-
斑目 旬
東京慈恵会医科大学 医学部 泌尿器科
-
岸本 幸一
東京慈恵会医科大学泌尿器科
-
浅野 晃司
東京慈恵会医科大学 医学部 泌尿器科
-
阿部 和弘
東京慈恵会医科大学 医学部 泌尿器科
-
大西 哲郎
東京慈恵会医科大学 附属青戸病院 泌尿器科学
-
冨田 雅之
東京慈恵会医科大学泌尿器科学教室
-
古田 希
東京慈恵会医科大学第三病院泌尿器科
-
大西 哲郎
聖隷佐倉市民病院泌尿器科
-
大石 幸彦
東京慈恵会医科大学 泌尿器科学講座
-
武内 宏之
新ゆり武内クリニック
-
岡崎 武二郎
東京都立台東病院泌尿器科
-
大石 幸彦
慈恵医大泌尿器科
-
上田 正山
富士市立中央病院泌尿器科
-
町田 豊平
東京慈恵会医科大学 泌尿器科
-
波多野 孝史
東京慈恵会医科大学本院 泌尿器科学
-
三木 淳
東京慈恵会医科大学 医学部 泌尿器科
-
鳥居 伸一郎
鳥居泌尿器科内科医院
-
長谷川 倫男
東京慈恵会医科大学泌尿器科学教室
-
公文 裕巳
岡山大学医学部泌尿器科学教室
-
大森 弘之
岡山大学医学部泌尿器科学教室
-
古里 征国
東京慈恵会医科大学病理学講座
-
河田 幸道
岐阜大学医学部泌尿器科
-
坂 義人
岐阜大学医学部泌尿器科
-
出口 隆
岐阜大学医学部泌尿器科
-
米田 尚生
岐阜大学医学部泌尿器科
-
伊藤 康久
岐阜大学医学部泌尿器科
-
公文 裕巳
岡山大学医学部・歯学部附属病院 遺伝子・細胞治療センター
-
山田 裕紀
東京慈恵会医科大学泌尿器科
-
三木 健太
東京慈恵会医科大学泌尿器科
-
大石 幸彦
東京慈恵会医科大学 血液・腫瘍内科
-
白井 尚
みどりクリニック
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
櫻本 耕司
岡山大学医学部泌尿器科学教室
-
藤田 竜二
岡山大学医学部泌尿器科学教室
-
渡辺 豊彦
岡山大学医学部泌尿器科学教室
-
竹中 皇
岡山大学医学部泌尿器科学教室
-
門田 晃一
岡山大学医学部泌尿器科学教室
-
林 俊秀
岡山大学医学部泌尿器科学教室
-
畠 和宏
岡山大学医学部泌尿器科学教室
-
小野 憲昭
岡山大学医学部泌尿器科学教室
-
那須 良次
岡山大学医学部泌尿器科学教室
-
津川 昌也
岡山大学医学部泌尿器科学教室
-
難波 克一
岡山市民病院泌尿器科
-
片山 泰弘
玉野市民病院泌尿器科
-
赤枝 輝明
津山中央病院泌尿器科
-
南里 和成
南里泌尿器科医院
-
河村 毅
同愛記念病院泌尿器科
-
田中 正利
九州大学医学部附属病院
-
桜本 耕司
岡山大学医学部泌尿器科学教室
-
細谷 龍男
東京慈恵会医科大学腎臓高血圧内科
-
大橋 輝久
岡山赤十字病院泌尿器科
-
近藤 捷嘉
岡山赤十字病院泌尿器科
-
畠 和宏
日本鋼管福山病院泌尿器科
-
永田 均
中山泌尿器科医院
-
永田 真樹
横浜労災病院泌尿器科
-
斉藤 功
東京共済病院泌尿器科
-
島田 馨
東京専売病院
-
山本 裕康
東京慈恵会医科大学腎臓・高血圧内科
-
斎藤 厚
琉球大学医学部第一内科および関連施設
-
島田 馨
東京大学医科学研究所附属病院感染免疫内科
-
松本 哲朗
九州大学医学部泌尿器科
-
熊本 悦明
札幌医科大学医学部泌尿器科
-
広瀬 崇興
札幌医科大学医学部泌尿器科
-
河村 信夫
東海大学医学部泌尿器科
-
守殿 貞夫
神戸大学医学部泌尿器科
-
荒川 創一
神戸大学医学部泌尿器科
-
香川 征
徳島大学医学部泌尿器科
-
大井 好忠
鹿児島大学医学部泌尿器科
-
後藤 俊弘
鹿児島大学医学部泌尿器科
-
西古 靖
東京共済病院
-
前田 真一
トヨタ記念病院
-
熊澤 浄一
九州大学医学部泌尿器科
-
廣瀬 崇興
札幌医科大学泌尿器科
-
坂 丈敏
坂泌尿器科病院
-
山崎 清仁
坂泌尿器科病院
-
石田 仁男
関東労災病院泌尿器科
-
小島 弘敬
日本赤十字社医療センター泌尿器科
-
星野 英章
東海大学医学部泌尿器科
-
田中 元章
東海大学医学部泌尿器科
-
石田 俊哉
東海大学医学部泌尿器科
-
原島 康壽
東海大学医学部泌尿器科
-
長久 裕史
神戸大学医学部泌尿器科
-
松井 隆
神戸大学医学部泌尿器科
-
彦坂 幸治
末光病院泌尿器科
-
三田 俊彦
三田・寺杣泌尿器科医院
-
大前 博志
原泌尿器科病院
-
占部 治邦
占部医院
-
宮崎 良春
みやざき薬院泌尿器科病院
-
原 三信
原三信病院泌尿器科
-
鷺山 和幸
原三信病院泌尿器科
-
中山 宏
中山泌尿器科医院
-
加野 資典
加野医院
-
中尾 偕主
中尾医院
-
川原 元司
鹿児島大学医学部泌尿器科
-
北川 敏博
鹿児島大学医学部泌尿器科
-
坂本 日朗
鹿児島市立病院泌尿器科
-
川畠 尚志
今給黎総合病院泌尿器科
-
片平 可也
片平皮膚泌尿器科医院
-
下稲葉 耕作
下稲葉病院泌尿器科
-
下稲葉 耕生
下稲葉病院泌尿器科
-
冨山 哲郎
冨山皮膚泌尿器科医院
-
角 耕一
永田医院
-
福崎 三彦
福崎医院
-
永山 在明
福岡大学医学部微生物学教室
-
岩田 英樹
岐阜大学医学部泌尿器科学教室
-
斉藤 昭弘
岐阜大学医学部泌尿器科学教室
-
仁藤 博
武蔵野赤十字病院泌尿器科
-
石原 哲
岐阜大学医学部泌尿器科学教室
-
加野 資典
加野病院
-
島田 馨
東京専売病院内科
-
川口 良人
東京慈恵会医大上田内科
-
小島 弘敬
前日本赤十字医療センター
-
小島 弘敬
()
-
岩永 伸也
東京慈恵会医科大学腎臓高血圧内科
-
川口 良人
神奈川県衛生看護専門学校付属病院
-
熊澤 淨一
九州大学医学部泌尿器科教室
-
原島 康壽
東海大学医学部泌尿器科学教室
-
米田 尚生
大垣市民病院 泌尿器科
-
星野 英章
東海大学東京病院泌尿器科
-
大井 好忠
鹿児島大学
-
後藤 俊弘
鹿児島大学
-
後藤 俊弘
福岡大学 医学部泌尿器科学
-
中川 泰始
播磨病院泌尿器科
-
伊藤 康久
岐阜市民病院泌尿器科
-
河田 幸道
岐阜大学医学部
-
小野 憲昭
高知医療センター泌尿器科
-
竹中 皇
総合病院岡山赤十字病院泌尿器科
-
那須 良次
岡山労災病院泌尿器科
-
川畠 尚志
鹿児島大学医学部泌尿器科学教室
-
坂 義人
岐阜大学医学部泌尿器科学教室
-
下稲葉 耕生
鹿児島大学医学部泌尿器科学教室
-
下稲葉 耕作
下稲葉病院
-
伊藤 康久
揖斐厚生病院泌尿器科
-
川原 元司
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科感染症制御学
-
坂本 日朗
柏葉会水間病院 泌尿器科
-
北川 敏博
島田泌尿器科医院
-
北川 敏博
鹿児島大学 泌尿器科
-
北川 敏博
鹿児島大学医学部泌尿器科学教室
-
下稲葉 耕生
福岡大学 医学部泌尿器科学
-
片平 可也
福岡大学 医学部泌尿器科学
-
簗田 周一
東京慈恵会医科大学 附属青戸病院 泌尿器科学
-
前田 真一
トヨタ記念病院泌尿器科
-
彦坂 幸治
神戸大学 泌尿器科
-
三田 俊彦
西脇市立西脇病院
-
山口 千美
三井記念病院
-
広瀬 崇興
産業医科大学 泌尿器科
-
田中 元章
東海大学 医学部外科学系泌尿器科学
-
田中 元章
池上総合病院
-
田中 元章
東海大学医学部泌尿器科学教室
-
田中 元章
東海大学 泌尿器科
-
岩澤 晶彦
岩澤クリニック
-
占部 治邦
占部医院:福岡市std研究会
-
河村 俊治
同病理部
-
河村 俊治
横浜労災病院病理部
-
富永 登志
三井記念病院 泌尿器科
-
宮崎 良春
薬院泌尿器科病院
-
東陽 一郎
濱島泌尿器科クリニック
-
岩澤 晶彦
札幌医科大学医学部泌尿器科学(札幌医大慢性前立腺炎研究会)
-
石田 俊哉
市立秋田総合病院泌尿器科
-
石田 俊哉
西木村立西明寺診療所
-
永山 在明
福岡大学医学部微生物・免疫学教室
-
永山 在明
北里研究所
-
永山 在明
福岡大学医学部微生物学
-
永山 在明
福岡大学 医学部
-
上間 健造
徳島大学医学部泌尿器科学教室
-
態本 悦明
札幌医科大学医学部泌尿器科
-
田代 和也
神奈川県立厚木病院泌尿器科
-
下村 達也
東京慈恵会医科大学 医学部 泌尿器科
-
木村 高弘
東京慈恵会医科大学 医学部 泌尿器科
-
塩野 裕
東京慈恵会医科大学泌尿器科
-
長谷川 太郎
東京慈恵会医科大学附属病院 泌尿器科
-
仁藤 博
多摩泌尿器科医会腎癌研究会
-
津川 昌也
岡山大学医学部泌尿器科
-
河村 信夫
東海大学 医学部 泌尿器科
-
大石 幸彦
東京慈恵会医科大学附属病院 医師人事委員会
-
大石 幸彦
東京慈恵会医科大学 泌尿器科
-
大石 幸彦
慈大
-
池本 庸
東京慈恵会医科大学泌尿器科
-
中條 洋
社会保険大宮総合病院泌尿器科
-
鈴木 正泰
神奈川県立厚木病院泌尿器科
著作論文
- 性感染症としての男子尿道炎におけるAzithromycinの基礎的・臨床的検討
- 尿路感染症に対するgrepafloxacinの基礎的・臨床的検討
- PP2-030 前立腺肥大症患者における2種のα1ブロッカーによる排尿障害評価の比較検討(一般演題(ポスター))
- HypovascularまたはAvascular腎細胞癌の組織学的特徴
- 膀胱癌におけるp63(△Np63)の発現の検討
- 腎細胞癌患者末梢血CD4要請細胞のcytokine産生能と臨床病態の関連
- 最近20年間の東京慈恵会医科大学付属病院泌尿器科の臨床統計(1978年1月~1997年12月)
- 東京慈恵会医科大学付属病院における腎移植の臨床検討
- 尿路感染症に対するritipenem acoxilの基礎的・臨床的検討
- 水腎症におけるMR urographyの有用性の検討
- 回腸利用代用膀胱の排尿機能の検討
- 尿路***感染症に対するcefluprenamの臨床的検討
- 前立腺adenoid basal-cell tumor(ABT)の1例 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 限局性腎細胞癌の静脈浸潤と予後に関する検討
- 左腎摘出における網嚢腔よりの到達法
- NM394の尿中抗菌力,白血球殺菌能に及ぼす影響
- 尿路感染症に対するbalofloxacinの基礎的, 臨床的検討
- 褐色細胞腫44例の臨床的検討
- Neisseria gonorrhoeaeの経口セフェム薬耐性について
- 淋菌性尿道炎に対する Cefteram Pivoxil の有効性の検討
- 尿路・***感染症に対するpazufloxacinの基礎的・臨床的検床
- Coagulase-Negative Staphylococcusの尿路における臨床的病原性について
- 上部尿路移行上皮癌の尿管鏡的治療
- 微小結石に対するESWL(エダップLT-01)の治療経験 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 上部尿路結石に対するESWL(EDAP LT-01)の臨床的検討 : 完全排石率と仮性再発を中心に : 第79回日本泌尿器科学会総会
- In-111-troplone標識多形核好中球による炎症病巣および腫瘍巣の描出 : 第53回東部総会
- 腎細胞癌手術症例の臨床的検討
- 尿路変更患者のアンケートからみた告知とQOL : 回腸導管および無カテーテル尿管皮膚瘻術患者で
- 下大静脈内腫瘍血栓を生じた睾丸腫瘍の2例 : 第483回東京地方会
- ニューキノロン剤の白血球スーパーオキサイド産生能に及ぼす影響 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- ニューキノロン剤の好中球殺菌能に及ぼす影響 : 第469回東京地方会
- 外傷を契機に発見された先天性水腎症の2例 : 第48回東部連合総会
- 尿失禁を主訴とした先天性尿道膣瘻の一例 : 第417回東京地方会
- マウス自然発生腎細胞癌株を用いてのDNA-Methyltransferase Inhibitor併用Interferon-α/βの抗腫瘍効果およびその免疫的作用機序に関する検討
- マウス自然発生腎細胞癌株を用いてインターロイキン-2とインターロイキン-12の併用効果
- セフェム系-経口:経口セフェム (抗微生物薬の使いかた) -- (系統別薬剤)
- 腎細胞癌患者におけるTumour Necrosis Factor Gene Polymorphismと予後に関する検討
- 尿道炎に対するbalofloxacinの臨床効果
- ニューキノロン薬耐性淋菌の耐性機構の解析
- 尿道留置ステント(Memokath)の有効性と欠点
- セフェム剤の白血球殺菌能に及ぼす影響について : 第492回東京地方会
- 塞栓術を行った腎静脈奇形の3例 : 第483回東京地方会
- 経尿道的手術時の白血球殺菌能の変動 : 第481回東京地方会
- 寒験的腎盂腎炎発症時における白血球殺菌能と生存率について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱全摘術後の MRSA による死腔感染症 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 抗腫瘍剤の好中球及び単球スーパーオキサイド産生能に及ぼす影響 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- ペネム剤の白血球殺菌能の増強作用について : 第56回東部総会
- 急性膀胱炎のより効率的薬剤投与の検討 : 第476回東京地方会
- 白血球殺菌能に及ぼすイミペネムの影響 : 第475回東京地方会
- 結核性萎縮膀胱に発生した腹膜内膀胱自然破裂の1例 : 第475回東京地方会
- 抗菌剤の尿中抗菌力について : 第473回東京地方会
- 尿中における白血球殺菌能の検討--末梢血多形核好中球の尿中におけるス-パ-オキサイド・アニオン(O-〓2)産生能について
- 抗菌剤の尿中抗菌力について
- In-111トロポロン標識多形核好中球による炎症巣の描出の検討
- 化学療法の効果からみた複雑性尿路感染症の変遷
- 尿路感染症における尿中分離菌の薬剤感受性とその変遷について : 第455回東京地方会
- 尿中における好中球スーパーオキサイド(O^-_2)産生能について : 第453回東京地方会
- Serratia marcescensに対する補体の殺菌作用とセフェム剤との協力
- 初尿を検体としたC.trachomatisの検出 : 第443回東京地方会
- Bellini管より発生したと考えられた腎腫瘍の1例 : 第443回東京地方会
- 経皮的腎尿管切石術の合併症 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 経皮的腎尿管切石術の臨床的検討 : 第50回東部総会
- 泌尿器科領域における術後抗生剤不使用例の臨床的検討
- 複雑性尿路感染症患者の全身的感染防禦能 : 補体およびマクロファージと抗生物質の協力的殺菌作用
- 右陰嚢内腫瘤を主訴とした悪性リンパ腫の一例 : 第411回東京地方会
- 尿路***感染症に対するcefluprenamの臨床的検討
- 尿路感染症に対するgrepafloxacinの基礎的・臨床的検討
- 尿路感染症に対するritipenem acoxilの基礎的・臨床的検討
- 腎細胞癌手術症例の臨床的検討