藤井 直之 | 神戸大・理
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
藤井 直之
神戸大・理
-
藤井 直之
神戸大理
-
中野 司
神戸大学自然科学研究科
-
中野 司
神戸大・理
-
小林 洋二
筑波大学理学部地球科学教室
-
東 博美
神戸大学理学部自然科学研究科
-
野津 憲治
東大・理
-
脇田 宏
東京大学大学院理学系研究科地殻化学実験施設:(現) 学習院女子大学
-
脇田 宏
東大・理
-
中野 司
神戸大・自然
-
野津 憲治
筑波大・化
-
東 博美
神戸大・理
-
納村 和美
神戸大理
-
納村 和美
神戸大・理
-
小林 洋二
神戸大・理
-
島村 英紀
北大理
-
小林 洋二
筑波大・地球
-
中野 司
神戸大学理学部自然科学研究科
-
中村 裕二
東京大学理学部地殻化学実験施設
-
中村 一明
東大震研
-
中村 一明
東京大学地震研究所
-
野津 憲治
筑波大化学
-
中村 裕二
東大・理
-
木村 卓巳
NTT通信研究所
-
木村 卓巳
神戸大・理
-
藤井 直之
名古屋大学大学院理学研究科地震火山観測研究センター
-
島村 英紀
北大・理
-
中村 一明
東大・震研
-
高橋 栄一
岡山大・温泉研
-
長谷川 満
神戸大・理
-
浜野 洋三
東大・震研
-
寅丸 敦志
金沢大学大学院白然科学研究科:(現)九州大学大学院理学府地球惑星科学
-
寅丸 敦志
東京大学地震研究所
-
寅丸 敦志
東大・理
-
宮本 正道
神戸大・理
-
宮本 正道
東京大学教養学部
-
浜野 洋三
東大地震研
著作論文
- B14 火山列の空間分布 (III) : メルト上昇のメカニズム
- A09 複成火山の噴火間隔とマグマ溜り内の構造
- J30 複成火山の噴火の時間間隔(その 2)
- 39A. 島弧に沿う火山の空間分布としのぶ石モデル(日本火山学会 1985 年度秋季大会講演要旨)
- 33. 複成火山の噴火の時間間隔(日本火山学会 1985 年度秋季大会講演要旨)
- 23. 粒子解析システムの隕石中 Fe-Ni 粒子への応用(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 106. 桜島火山周辺の地殻変動とマグマの移動(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 69. 火山活動と H_2 に富む Soil gas(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- マグマの輸送過程(I) : 部分溶融相の形態 : 日本火山学会1983年度秋季大会
- J23 部分溶融相の形態学 (VI) : 液相連結度と粒径分布
- 71. マグマの集積過程 (II) : 液相の連結性における水の役割(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- 1. 初期マグマの移動と集積 : 浮力による diapir の変形(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 6. 海山の沈み込みと Volcanic Front の後退(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- アンデスマグマの上昇とナスカサブダクション(日本火山学会 1982 年春季大会講演要旨)
- 複成火山のマグマ供給のメカニズム(日本火山学会 1981 年春季大会講演要旨)
- Aseismic front とマントルの熱構造(日本火山学会 1981 年春季大会講演要旨)
- Partial melt とその集積(日本火山学会 1979 年秋季大会講演要旨)
- 103. 岩脈の水平拡大速度について : Krafla の例(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- 80. マグマの発生・移動(日本火山学会1978年秋季大会)
- 有珠山北東部のH_2を含むsoil gas(予報) : 日本火山学会1978年春季大会
- 53 リモートセンシングによる変質鉱物種の推定方法について