53 リモートセンシングによる変質鉱物種の推定方法について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
- 1989-04-06
著者
関連論文
- E31-17(P-78) 月・惑星表層の画像解析 (2)
- B14 火山列の空間分布 (III) : メルト上昇のメカニズム
- A09 複成火山の噴火間隔とマグマ溜り内の構造
- J30 複成火山の噴火の時間間隔(その 2)
- 39A. 島弧に沿う火山の空間分布としのぶ石モデル(日本火山学会 1985 年度秋季大会講演要旨)
- 33. 複成火山の噴火の時間間隔(日本火山学会 1985 年度秋季大会講演要旨)
- 23. 粒子解析システムの隕石中 Fe-Ni 粒子への応用(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 15P. 火山地質学への画像処理の応用(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 106. 桜島火山周辺の地殻変動とマグマの移動(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 69. 火山活動と H_2 に富む Soil gas(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- マグマの輸送過程(I) : 部分溶融相の形態 : 日本火山学会1983年度秋季大会
- J23 部分溶融相の形態学 (VI) : 液相連結度と粒径分布
- 71. マグマの集積過程 (II) : 液相の連結性における水の役割(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- 1. 初期マグマの移動と集積 : 浮力による diapir の変形(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 6. 海山の沈み込みと Volcanic Front の後退(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- アンデスマグマの上昇とナスカサブダクション(日本火山学会 1982 年春季大会講演要旨)
- 複成火山のマグマ供給のメカニズム(日本火山学会 1981 年春季大会講演要旨)
- Aseismic front とマントルの熱構造(日本火山学会 1981 年春季大会講演要旨)
- Partial melt とその集積(日本火山学会 1979 年秋季大会講演要旨)
- 103. 岩脈の水平拡大速度について : Krafla の例(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- 80. マグマの発生・移動(日本火山学会1978年秋季大会)
- Visible and Near Infrared Reflectance Spectra for Natural Olivine, Orthopyroxene and Clinopyroxene Minerals : Relation of the Reflectance to Mineral Component and Grain Size
- 有珠山北東部のH_2を含むsoil gas(予報) : 日本火山学会1978年春季大会
- 53. リモートセンシングによる変質鉱物種の推定について(日本火山学会1989年春季大会)
- 53 リモートセンシングによる変質鉱物種の推定方法について
- Hull quotient Analysis of Reflectance Spactra for Olivine, Orthopyroxene amd Clinopyroxene Minerals