大杉 治司 | 大阪市立大学医学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大杉 治司
大阪市立大学大学院消化器外科
-
木下 博明
大阪市立大学医学部第二外科
-
木下 博明
大阪市立大学 大学院 消化器外科
-
竹村 雅至
大阪市立大学大学院 医学研究科消化器外科
-
李 栄柱
大阪市立大学大学院 医学研究科消化器外科
-
高田 信康
大阪市立大学大学院医学研究科消化器外科学
-
高田 信康
大阪市立大学消化器外科
-
福原 研一朗
大阪市立大学大学院 医学研究科消化器外科
-
竹村 雅至
大阪市立総合医療センター 消化器外科
-
西澤 聡
大阪市立大学 大学院医学研究科消化器外科
-
西澤 聡
大阪市立大学消化器外科
-
田中 芳憲
大阪市立総合医療センター消化器外科
-
田中 芳憲
大阪市立大学消化器外科
-
田中 芳憲
大阪市立大学 大学院 医学研究科 消化器外科
-
上野 正勝
大阪市立大学大学院消化器外科
-
岩崎 洋
大阪市立大学大学院 医学研究科消化器外科
-
藤原 有史
大阪市立大学消化器外科
-
奥田 栄樹
長吉総合病院外科
-
奥田 栄樹
大阪市立大学消化器外科
-
高田 信康
大阪市立大学消化器外科(第2外科)
-
田口 伸一
大阪市立大学消化器外科
-
田口 伸一
大阪市立大学大学院消化器外科
-
金子 雅宏
大阪市立大学消化器外科
-
大杉 治司
ツカザキ病院 外科
-
東野 正幸
大阪市立総合医療センター消化器外科
-
竹村 雅至
大阪市立総合医療センター消化器外科
-
木下 博明
大阪市立大学第2外科
-
東野 正幸
大阪市立総合医療センター 消化器外科
-
綛野 進
長吉総合病院外科:大阪市立大学消化器外科
-
木下 博明
大阪市立大学大学院
-
竹村 雅至
大阪市大 大学院医学系研究科 消化器外科
-
綛野 進
大阪市立大学第2外科
-
木下 博明
大阪市立大学 第2外科
-
木下 博明
大阪市立大学医学部附属病院 第2外科
-
西川 隆之
大阪市立大学大学院 医学研究科消化器外科
-
橋本 幸恵
大阪市立大学大学院消化器外科
-
大谷 周造
大阪市立大学第二生化学
-
西沢 聡
大阪市立大学消化器外科
-
井上 清俊
大阪市立大学 大学院呼吸器病態制御内科学
-
井上 清俊
大阪市立大学医学部第2外科
-
井上 清俊
大阪市立大学第二外科
-
綛野 進
長吉総合病院外科
-
綛野 進
長吉総合病院
-
久保 正二
大阪市立大学第二外科
-
藤田 秀人
金沢大学大学院医学系研究科がん局所制御学
-
中川原 寿俊
金沢大学消化器外科
-
藤田 秀人
金沢大学消化器外科
-
二宮 致
金沢大学消化器外科
-
藤村 隆
金沢大学消化器外科
-
萱原 正都
金沢大学消化器外科
-
太田 哲生
金沢大学消化器外科
-
末広 茂文
大阪市立大学大学院医学系研究科心臓血管外科
-
末広 茂文
大阪市立大学肝胆膵外科
-
末廣 茂文
大阪市立大学医学部附属病院 心臓血管外科
-
末広 茂文
大阪市立大学医学部循環器外科
-
田中 宏
大阪市立大学大学院消化器・肝胆膵外科学
-
西山 典利
大阪市立大学大学院医学研究科呼吸器外科
-
岩田 隆
大阪市立大学大学院医学研究科呼吸器外科
-
泉 信博
大阪市立大学呼吸器外科
-
西田 達
石切生喜病院呼吸器センター
-
太田 哲生
金沢大学第二外科
-
藤村 隆
金沢大学大学院医学系研究科がん局所制御学
-
高村 博之
金沢大学消化器外科
-
伏田 幸夫
金沢大学消化器外科
-
高岡 邦夫
大阪市立大学大学院 整形外科
-
末廣 茂文
大阪市立大学大学院医学研究科呼吸器外科
-
首藤 太一
大阪市立大学大学院卒後医学教育学
-
広橋 一裕
大阪市立大学大学院消化器・肝胆膵外科学
-
森村 圭一郎
大阪市立大学大学院医学研究科都市環境病理学
-
中村 博亮
大阪市立大学大学院 整形外科
-
高岡 邦夫
大阪市立大医
-
山田 龍作
大阪市立大学医学部放射線科
-
田口 伸一
市立藤井寺市民病院外科
-
首藤 太一
大阪市立大学総合診療センター
-
首藤 太一
大阪市立大学 医学部看護学科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
大橋 淑宏
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
舟木 洋
金沢大学消化器外科
-
萱原 正都
金沢大学大学院医学系研究科がん局所制御学
-
太田 哲生
金沢大学大学院医学系研究科がん局所制御学
-
北川 裕久
金沢大学大学院がん局所制御学
-
木南 伸一
金沢大学消化器外科
-
西村 元一
金沢大学消化器外科
-
中村 健治
大阪市立大学大学院医学研究科放射線医学教室
-
樋口 和秀
大阪市立大学大学院消化器器官制御内科学
-
斯波 将次
大阪市立大学大学院消化器器官制御内科学
-
荒川 哲男
大阪市立大学大学院消化器器官制御内科学
-
大久保 憲
刈谷総合病院
-
縄田 昌司
信州大学医学部整形外科学教室
-
大橋 淑宏
石切生喜病院
-
平居 秀和
大阪市立大学医学部附属病院循環器外科学教室
-
末廣 茂文
大阪市立大学医学部附属病院循環器外科学教室
-
柴田 利彦
大阪市立大学心臓血管外科
-
松浦 雄一郎
広島大学医学部第一外科
-
岩井 重富
日本大学医学部第三外科
-
由良 二郎
松波総合病院消化器センター
-
石川 周
名古屋市立緑市民病院外科
-
谷村 弘
和歌山県立医科大学第二外科
-
横山 隆
広島大学医学部総合診療部
-
柴田 利彦
大阪市立大学大学院循環器外科学
-
柴田 利彦
大阪市立大学医学部附属病院 第二外科
-
大森 孝一
福島県立医科大学耳鼻咽喉科学講座
-
大竹 裕志
金沢大学第一外科
-
平居 秀和
大阪市立大学医学部附属病院 心臓血管外科
-
平居 秀和
大阪市立大学 大学院医学研究科循環器病態内科学
-
石川 周
Ntt西日本東海病院 外科
-
石川 周
名古屋市立大学
-
石川 周
名古屋市立大学 第1外科
-
品川 長夫
名古屋市立緑市民病院外科
-
品川 長夫
名古屋市立大学
-
由良 二郎
Ntt西日本東海病院 外科
-
由良 二郎
松波総合病院 外科
-
佐々木 康之
大阪市立大学心臓血管外科
-
細野 光治
大阪市立大学心臓血管外科
-
元木 学
大阪市立大学大学院循環器外科学
-
福井 寿啓
大阪市立大学大学院循環器外科学
-
高橋 洋介
大阪市立大学大学院循環器外科学
-
藤井 弘通
石切生喜病院心臓血管外科
-
尾藤 康行
大阪市立大学附属病院心臓血管外科
-
有元 秀樹
大阪市立大学心臓血管外科
-
熊野 浩
大阪市立大学心臓血管外科
-
藤井 弘通
大阪市立大学心臓血管外科
-
竹村 雅司
大阪市立大学第二外科
-
藤本 幹夫
市立藤井寺市民病院外科
-
水口 真二郎
大阪市立大学大学院消化器・肝胆膵外科学
-
竹村 茂一
大阪市立大学大学院消化器・肝胆膵外科学
-
半羽 宏之
大阪市立北市民病院外科
-
鈴木 一也
厚生連尾西病院外科
-
岩井 昭彦
三重県厚生農業組合連合会菰野厚生病院外科
-
三宅 孝
知多厚生病院外科
-
塩見 昌史
長吉総合病院外科
-
李 昌人
長吉総合病院外科
-
森内 隆喜
長吉総合病院外科
-
中村 陽一
日本通運健康保険組合東京病院外科
-
伊藤 昭敏
掛川市立総合病院外科
-
保里 恵一
掛川市立総合病院外科
-
岩井 昭彦
知多厚生病院外科
-
鈴木 一也
尾西病院外科
-
田辺 克彦
臨港病院外科
-
松本 一明
臨港病院外科
-
成田 洋
多治見市民病院外科
-
上田 隆美
服部中央病院外科
-
森本 譲
東住吉森本病院外科
-
大森 国雄
東住吉森本病院外科
-
岩倉 伸次
和歌山県立医科大学消化器外科
-
浦 伸三
宇都宮胃腸肛門病院外科
-
吹上 理
宇都宮胃腸肛門病院外科
-
湯川 裕史
殿田胃腸肛門病院外科
-
坂本 幸具
日高総合病院消化器外科
-
嶋田 浩介
日高総合病院消化器外科
-
児玉 節
広島大学医学部総合診療部・第1外科
-
岩倉 伸次
国立南和歌山病院外科
-
大久保 憲
NTT西日本東海病院外科
-
塚本 忠司
大阪市立大学医学部第二外科教室
-
上田 隆美
松波総合病院
-
児玉 節
広島大学
-
大橋 淑宏
大阪市立大学 耳鼻咽喉科
-
廣橋 一裕
大阪市立大学医学部卒後医学教育学
-
森内 隆喜
大阪市立大学小児外科
-
田邉 克彦
臨港病院外科
-
中村 陽一
日本通運東京病院外科
-
西村 元一
金沢赤十字病院外科
-
湯川 裕史
殿田胃腸肛門病院
-
永野 晃史
大阪市立大学大学院医学研究科呼吸器外科
-
月岡 卓馬
大阪市立大学大学院医学研究科呼吸器外科
-
丁 奎光
大阪市立大学大学院医学研究科呼吸器外科
-
花田 庄司
大阪市立大学呼吸器外科
-
森田 隆平
大阪市立大学医学部附属病院呼吸器外科
-
切池 祥子
大阪市立大学病院呼吸器外科
-
瀬尾 浩之
大阪市立大学病院呼吸器外科
-
谷村 弘
和歌山県立医科大学 消化器外科
-
久保田 太輔
城東中央病院外科
-
山本 訓史
大阪市立大学肝胆膵外科
-
坂本 幸具
日高総合病院外科
-
大森 国雄
東住吉森本病院
-
大森 国雄
松波総合病院
-
加藤 良二
東邦大学医療センター佐倉病院外科
-
縄田 昌司
信州大学 整形外科
-
縄田 昌司
信州大学医学部整形外科
-
神納 敏夫
大阪市立大学医学部放射線医学教室
-
有元 秀樹
大阪市立大学第二外科
-
大竹 裕志
金沢大学心肺・総合外科
-
樋口 和秀
大阪医科大学第二内科
-
樋口 和秀
大阪市立大学 第3内科
-
尾藤 康行
大阪市立大学第二外科
-
尾藤 康行
大阪市立大学第2外科
-
熊野 浩
大阪市立大学第二外科
-
熊野 浩
大阪市立大学医学部第2外科
-
斯波 将次
大阪市立大学大学院医学研究科消化器内科学
-
斯波 將次
大阪市立大学 大学院 消化器器官制御内科学
-
斯波 将次
大阪市立大学 大学院腫瘍外科学
-
細野 光治
大阪市立大学 大学院循環器病態内科学
-
三宅 孝
愛知県厚生連足助病院外科
-
三宅 孝
知多厚生病院 ストーマ外来
-
大森 孝一
福島県立医科大学 耳鼻咽喉科学講座
-
大森 孝一
福島県立医科大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
木下 淳
金沢大学消化器・乳腺外科
-
大場 一輝
医誠会城東中央病院外科
-
月岡 卓馬
大阪市立大学 医学部 第2外科
著作論文
- 1.特集によせて(外科領域におけるコメディカルとの役割分担-現況と未来)
- ビデオシンポジウム「気管食道領域における最新の鏡視下手術」司会者のまとめ
- 遠隔成績からみた心疾患・悪性腫瘍合併例に対する心臓手術先行治療の妥当性
- 胃前庭部狭窄に対するステント留置が長期に有効であった腹膜偽粘液腫の1例
- Spastic disordersを呈した食道運動障害3例の治療成績(第56回日本食道疾患研究会)
- 胸部食道癌に対する胸腔鏡下食道切除術の評価(第56回日本食道疾患研究会)
- pT3胸部食道癌に対する胸腔鏡下食道切除の根治性の検討
- 44.残胃食道内ビリルビンモニタリングとアンケートによる幽門側胃亜全摘術後再建術式の検討(再建術式とその機能評価(III))(第32回胃外科・術後障害研究会)
- 内視鏡処置後に皮下縦隔気腫を呈し頸部切開摘出術を要した食道異物の1例
- 頸胸境界部食道に発生したsm類基底細胞癌の1切除例
- 食道癌におけるp53遺伝子変異の臨床的意義 : 年齢素因を加味した検討
- 胸腔鏡下食道切除術における術後肺炎のリスクファクター
- 転移性肝癌に対するDPD阻害剤を併用した5-Fu肝動注療法の実験的検討
- 胸部食道癌に対する胸腔鏡下根治術 : 特に気道周囲郭清の手技と成績
- PP-1-178 胃GISTの治療方針についての検討
- 術前診断し得た胆嚢捻転症の1例
- 外科領域におけるgatifloxacinの基礎的・臨床的検討
- 鏡視下手術がもたらしたもの
- 原発性肺癌小腸転移との鑑別が困難であった小腸癌肺転移の一例(症例 (9), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 主I-1. 幽門側胃亜全摘術後の十二指腸胃食道逆流の評価(第34回胃外科・術後障害研究会)
- 幽門側胃亜全摘術後の十二指腸胃食道逆流(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-1-088 胃癌腹膜播種に対する経口抗癌剤TS-1投与の有効性(胃腹膜播種1)
- DL-19-03 切除不能食道・噴門部悪性狭窄に対するステント療法の適応と意義(要望演題19 : ステント療法の適応と意義)
- PD-1-06 リンパ節転移状況よりみた胸部食道癌に対する至適リンパ節郭清 : QOLを考慮して(パネルディスカッション1 : 食道癌3領域郭清の見直しとその根拠)
- OP-192-2 胸腔鏡下に胸管カニュレーションによる漏出部位の同定および結紮処理を行い治癒せしめた特発性乳糜胸の1例(食道-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- O-1-8 高齢者食道癌に対する胸腔鏡下食道切除術の意義(高齢者食道癌1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- VW-1-1-1 胸腔鏡下食道癌根治術における解剖学的留意点と手技の工夫(ビデオワークショップ1-1 鏡視下手術の普及のために-より易しくする手技上のコツ-消化管,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-1-8 胸部食道癌のリンパ節転移状況と3領域郭清の再評価(パネルディスカッション1 食道癌に対する3領域郭清の再評価,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-042-2 胸腔鏡下食道癌根治術におけるLearningからみた教育のありかた(第107回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-2-1 胸腔下食道癌根治術における郭清と温存の両立(第107回日本外科学会定期学術集会)
- S3-7.幽門側胃切除術後の噴門部機能の評価(噴門部領域疾患に対する外科的治療後の機能評価,シンポジウム3,第48回 日本平滑筋学会総会)
- VSY-4-7 胸腔鏡下食道癌手術を安全に行うための当科での手技と工夫(鏡視下食道癌手術を安全に行うための手技と工夫,ビデオシンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 直接縫合・閉鎖により修復した上腰ヘルニアの1例
- O-3-143 好中球エラスターゼ阻害剤術前投与による食道癌術後の凝固異常制御(食道 管理,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌術後凝固機能におよぼす好中球エラスターゼ阻害剤の影響
- SF-046-3 好中球エラスターゼ阻害剤を用いた食道癌術後管理の進歩(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 幽門側胃切除術後再建術式別のquality of life : 質問紙調査による精神的健康の検討
- 幽門側胃切除術後再建術式別の quality of life : 質問紙調査による精神的健康の検討
- 食道癌術後管理における好中球エラスターゼ阻害剤投与の有用性
- 成因の異なる良性食道気道瘻3例の外科治療
- PET-CTと小腸内視鏡で診断された小腸癌の1例
- 腹膜播種を伴った胃癌に対するTS-1療法の治療成績
- 1314 UES機能異常に起因した嚥下障害に対する輪状咽頭筋切開術(食道癌術後管理2他,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- W-2-1 胃切除後食道癌に対する空腸再建の工夫(胃切除後食道癌に対する再建術の工夫(ビデオ),ワークショップ,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- OP-221-5 食道切除後縦隔胃管再建時における経胃管経腸栄養チューブ留置法(栄養-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- O-1-11 Non T4 stage II III食道癌に対する胸腔鏡下食道癌根治術の成績(企画関連口演3 StageII/III食道癌1,第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-24 胸腔鏡下食道癌手術での術野展開の工夫(食道 手術,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 膵頭十二指腸切除後の膵液漏に引き続き結腸穿孔をきたした1例
- II-32.食道癌大動脈浸潤の診断における経動脈的超音波検査の有用性(第53回日本食道疾患研究会)
- SV-4-2-1 食道癌に対する拡大視野下微細解剖に沿った胸腔鏡下縦隔郭清手技(食道-2,特別ビデオセッション4,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-143 著明な呼吸機能の改善が得られた胃軸捻を伴った食道裂孔ヘルニアの1手術例(胃・十二指腸 症例9,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-6-2 食道切除胸壁前再建の縫合不全修復手術におけるガスコン生食灌流による内腔減圧法の有用性(要望演題6-1 術前術後の合併症対策と発症時の対応1,第64回日本消化器外科学会総会)
- 微細解剖に沿った胸腔鏡下食道癌根治術
- VS-002-2 交感神経走行による層構造に沿った胸腔鏡下食道癌根治術の手技と臨床解剖(食道1,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-535 GISTと鑑別が困難であった若年者食道平滑筋腫の1例(食道 症例4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-135 食道バイパス術が有用であった食道癌化学放射線療法後食道気管瘻の1例(食道 症例2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- VWS-2-5 胸部食道癌切除術における空腸再建の工夫(ビデオワークショップ2 食道切除後再建法の工夫,第63回日本消化器外科学会総会)
- VS-4-2-2 胸腔鏡下食道癌根治術の新たなる展開と挑戦 : 将来の標準化を目指して(ビデオシンポジウム4-2 鏡視下手術の新たなる展開と挑戦 : 将来の標準化を目指して 消化管,第63回日本消化器外科学会総会)
- VS-3-1 胸部食道癌に対する微細解剖を重視した胸腔鏡下リンパ節郭清の標準手技(ビデオシンポジウム3 指導者が提示する標準手術手技 : 鏡視下手術,第63回日本消化器外科学会総会)
- 幽門側胃亜全摘術後残胃におけるH. pyloriの影響
- PS-181-7 NMBAラット食道腫瘍モデルにおけるCPT-11の腫瘍抑制効果
- MS-11-3 好中球エラスターゼ阻害剤を用いた食道癌術後生体反応の制御(手術侵襲と生体反応,ミニシンポジウム11,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- II-C-5 食道癌術前診断における経動脈的超音波検査の有用性(第50回日本食道疾患研究会)
- 胸部進行食道癌に対する経大動脈的超音波検査の臨床的意義
- 十二指腸胃逆流はH.phyloriを除菌するか?
- Helicobacter pylori感染スナネズミ十二指腸胃逆流モデルでの炎症と発癌の関係
- 胸部食道癌に対する胸腔鏡下根治術の術後成績と予後
- PP-2-122 消化管機能よりみた胸部食道癌切除後再建術式の検討
- 胸腔鏡下食道癌根治切除後における呼吸運動能の検討
- 転移リンパ節1,2個を伴う胸部食道癌例における予後因子の検討
- 肛門管原発悪性黒色腫の1例
- PS-100-5 下部食道癌,胃癌食道浸潤に対する根治術後の消化管再建における超音波ドプラ法による有茎空腸の血流評価
- リンパ節に腺癌・扁平上皮癌の両者の転移を認めた甲状腺腺扁平上皮癌の1症例
- 小腸転移による腸重積症を繰り返し発症した肺大細胞癌の1例
- IV-1-1.Yeast Functiona1 Assay法を用いたヒト食道扁平上皮癌組織におけるp53遺伝子変異の検出
- III-7-4.高度進行食道癌例に対する術前合併療法における5FU投与法別成績の検討
- I-1-2.深達度と浸潤形態からみた食道表在癌に対する治療方針の検討(示説)(第55回日本食道疾患研究会)
- III-2-4.胸部食道癌早期再発例の再発形式およびその治療方針の検討(第55回日本食道疾患研究会)
- PC-1-044 切除不能幽門狭窄合併胃癌に対する胃空腸吻合術TS-1併用療法の有用性
- PC-1-030 術後胸腹水の管理に難渋した肝硬変合併胸部食道癌の一例
- PC-1-027 肺穿通胸部が食道癌に対し食道肺合併切除・2期的食道再建が有効であった3例
- PP-2-135 高度進行食道癌例に対する術前合併療法における5-FU投与法別成績の検討
- PP-1-123 3領域郭清施行胸部食道癌例におけるリンパ節転移状況別の予後関連因子の検討
- PD5-01 胸部食道癌に対する胸腔鏡下食道切除術の利点と問題点
- 3.食道癌の治療 : 4)胸腔鏡下手術(食道癌診療の現況と展望)
- 胸部食道癌に対する胸腔鏡下根治切除術の手技と成績
- 食道癌治療における無輸血手術の意義
- 食道癌気管支浸潤診断における気管支鏡下超音波検査の評価
- 幽門側胃亜全摘術後の再建術式と残胃粘膜におけるIL-8発現
- 胃食道逆流症評価における胃および食道内ビリルビン濃度測定の意義
- 高齢者食道癌に対する胸腔鏡下食道切除術
- 肝細胞癌切除13年後に根治切除術を行った胸部食道癌の1例
- 食道粘膜下層癌の臨床病理学的検討と治療方針
- PP318034 胆汁逆流からみた胃亜全摘術後再建術式別, 残胃炎の検討
- PP219079 頸部食道切除後遊離空腸移植術における超音波ドプラ法による血流モニターの有用性について
- PSS1O-01 3領域郭清施行胸部食道癌症例における死因・再発状況と予後
- PSSO1-02 深達度と浸潤形態からみた食道表在癌に対する治療方針の検討
- PS20-04 食道癌根治術における術前貯血式自己血輸血の意義
- 食道癌肉腫の3切除例の予後因子の検討
- PP1574 胆汁逆流からみた胃癌に対する幽門側胃亜全摘術後の再建術式の検討
- SFV3b-1 超音波ドプラ法による頸部食道切除後遊離空腸移植片の経時的血流測定
- II-10-1 pT1b食道癌のリンパ節転移状況と治療成績(第54回日本食道疾患研究会)
- I-9-3 胃癌食道浸潤例に対する左開胸開腹根治術の検討(第54回日本食道疾患研究会)
- 食道・気管同時性重複癌の1例
- II-33.超音波を用いた食道癌気道浸潤の術前診断(第53回日本食道疾患研究会)
- II-20.A3食道癌に対する切除術および食道ステントの適応と意義について(第53回日本食道疾患研究会)
- II-19.術前進行食道癌に対する食道内ステント留置の試み(第53回日本食道疾患研究会)
- PP1037 胸部食道癌に対する胸腔鏡下食道切除・リンパ節郭清術の評価
- PP357 食道癌組織におけるplatelet-derived endotherial cell growth factorの発現とその意義
- PP324 食道癌における1群リンパ節のセンチネルリンパ節としての意義
- PL20-5 切除不能食道噴門癌に対するステント留置術 : 特に逆流防止機能付きステントの有用性について
- 一般病院におけるGISTの治療方針(食道・胃・十二指腸38, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 術後病理組織学的検査で結核性腹膜炎と診断された腸閉塞症の1例
- PC-2-020 傍食道型および混合型裂孔ヘルニアの臨床的検討
- P-4. 食道癌切除再建後の消化管運動機能障害と対策
- PP-316 胃食道逆流症の病態評価におけるビリルビン逆流測定の意義
- 胃食道逆流症診断における食道内ビリルビンの経時的測定の意義
- 腸切除が有効であった消化管通過障害合併放射線腸炎の 2 例
- 食道シンチグラフィおよびビリルビン値測定からみた食道癌切除後の術式別再建臓器機能
- 34 胃切除範囲および再建法別の食道噴門機能(第47回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌術後食道癌切除4症例の検討
- 潰瘍瘢痕のため胃管再建が困難であった食道癌の1例
- 示-9 食道未分化癌5例の臨床病理学的検討(第46回日本消化器外科学会)
- 71 リンパ節転移度の低い局所進展型胸部食道癌症例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 67 胸部食道癌リンパ節転移診断基準の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 336 胸部食道癌3領域郭清症例における血中サイトカイン測定の意義と術後肺障害(第45回日本消化器外科学会総会)
- 35 胃管を用いた食道再建モデルにおける消化管運動に関する実験的検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 癒着性腸閉塞に合併したMRSA腸炎の1例
- PPS-3-150 食道spastic disordersに起因する嚥下障害に対する治療経験(食道ステント)
- PPS-3-124 集学的治療により長期生存した進行食道未分化癌の1例(食道症例5)
- SY-1-11 通常開胸と比較した小開胸併用胸腔鏡下食道癌根治術の利点と問題点(シンポジウム1 : Open手術からみた食道癌に対する鏡視下手術の評価)
- エラスターゼ阻害剤投与による食道癌術後の呼吸機能障害抑制
- 嚥下障害を伴った咽頭食道憩室に対する輪状咽頭筋切開術
- 嚥下障害を合併した頸椎前縦靭帯骨化症に対する咽頭食道部の機能評価および骨化巣への前方アプローチ
- SF-070-4 幽門側胃亜全摘術後の残胃粘膜におけるIL-8発現と再建術式
- PD-2-5 胸腔鏡下食道切除術の治療成績
- PL16-2 Yeast Functional Assay法を用いた食道扁平上皮癌組織におけるp53遺伝子変異の検出
- SF25a-2 Yeast Functional Assay法によるヒト食道癌p53遺伝子変異の検出と飲酒・喫煙について
- I-13 食道癌組織におけるVascular endothelial growth factorの発現と臨床病理組織学的因子との検討
- 57 NMBA 投与ラット食道発癌過程における p21 の発現(第50回日本消化器外科学会総会)
- l-I-2 ヒト食道癌における肝細胞増殖因子(hHGF)とc-met蛋白の発現の意義(第49回食道疾患研究会)
- l-H-6 食道癌切除全割標本における spermidine/spermine N^1 -acetryltransferase (SAT)およびornithine decarboxylase (ODC)活性の分布(第49回食道疾患研究会)
- l-H-4 食道癌切除全割標本における spermidine/spermine N'-acetyltransferase (SAT)およびornithine decarboxylase (ODC)活性の分布(第49回食道疾患研究会)
- C2-3 ヒト食道癌組織における肝細胞増殖因子 (hHGF) の発現とその局在について(第47回日本消化器外科学会総会)
- C2-2 食道癌切除における MIB-1 index の部位別検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-307 ヒト食道扁平上皮癌における apoptosis と p53蛋白発現の関連(第46回日本消化器外科学会)
- I-F-4. ヒト食道癌における変異型 p53 タンパクの発現と apoptosis(第48回食道疾患研究会)
- 484 ヒト食道癌における spermidine / spermine N1-acetyltransferase と ornithine decarboxylase 活性の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- DP-087-6 食道粘膜下腫瘍に対する治療(第108回日本外科学会定期学術集会)
- VD-017-1 食道癌に対する微細解剖層に沿った胸腔鏡下中下縦隔郭清手技(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-089-5 幽門側胃亜全摘術後残胃炎の評価法(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 6.標準的治療 : 胸腔鏡(食道癌治療-最近の動向-)
- ステント療法の現況
- 頚椎前縦靱帯骨化症に対する術前診断と手術方法 : 食道内圧測定と三次元造形装置を応用した2症例
- 交通外傷12年後に診断された外傷性気管食道瘻の1治験例
- 食道癌に対する胸腔鏡下食道切除術298例の治療成績
- 頸胸境界部食道に発生したsm類基底細胞癌の1切除例
- 司会者のまとめ
- 胆嚢摘出術後肺合併症で発見された先天性食道気管支瘻の1切除例
- P-251 肺門および縦隔リンパ節転移の術前診断における経気管気管支超音波内視鏡(TUS)の有用性
- VD-017-3 胸腔鏡下食道癌根治術における出血回避ならびに術中出血時の対(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PD7-6 胸部食道癌に対する至適リンパ節郭清と鏡視下手術の意義
- VS6-1 胸部食道癌に対する小開胸併用胸腔鏡下食道切除およびリンパ節郭清手技
- PP-293 胸腔鏡下食道切除術の手術侵襲の評価
- SP4-6 術後QOLの向上を目指した胸部食道癌切除・再建術式の機能評価
- PS01-01 胸部食道癌リンパ節転移診断の問題点 : リンパ節径および形状からみたリンパ節転移の予測
- II-22.胸部食道癌の転移リンパ節A3症例に対する反回神経合併切除を含めた3領域リンパ節郭清の意義(第53回日本食道疾患研究会)
- 3領域リンパ節郭清施行胸部食道癌例における頸部リンパ節転移の検討
- 胸部食道癌における深達度・リンパ節転移状況よりみた3領域リンパ節郭清の意義
- 食道癌術後の後縦隔再建胃管癌の1手術例
- 814 有茎空腸再建食道胃同時性重複癌2例の経験 : 術中ドプラ超音波法による血流測定の有用性
- 811 食道表在癌に対する内視鏡的粘膜切除術13例の検討
- 421 食道癌術後気道上皮線毛運動の検討
- P-329 リンパ節郭清よりみた胸腔鏡下食道切除術の評価
- 示II-32 胸部食道癌切除後の後縦隔再建胃管癌の1切除例
- 示I-32 食道扁平上皮癌患者血清におけるHGF値の変動について
- 示I-17 胸腔鏡下胸部食道癌手術例の術前および術後遠隔期における呼吸運動能の評価
- 示I-13 胸部下部食道癌に対する3領域リンパ節郭清の意義
- 211 近位胃切及び胃全剔後の再建術式とその成績(第16回日本消化器外科学会総会)
- 230 食道癌の深達度と手術適応(第15回日本消化器外科学会総会)
- 86 良性食道狭窄とその治療(第14回日本消化器外科学会総会)
- 172 我々の行っている逆流性食道炎の防止対策(第13回日本消化器外科学会総会)
- 278 食道癌剔出後の代用食道としての胃管作製の工夫(第12回日本消化器外科学会総会)
- 発言3. 食道および胃にみられた同時性重複癌の1例について(第23回食道疾患研究会)
- C-4 食道癌剔出後、その再建術式の工夫(第11回日本消化器外科学会総会)
- CC-5 近位胃切後の消化管再建の工夫(第10回日本消化器外科学会総会)
- 8. 食道癌の診断と治療成績向上の方策, とくに食道剔出後の消化管再建に用いられる自家胃管口側端の血流動態について(第7回日本消化器外科学会大会)
- 159 食道癌切除再建後の上部食道括約筋機能に関する検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 475 胃全摘後の逆流愁訴に対する下部食道機能について(第33回日本消化器外科学会総会)
- WV-2 上部消化管狭窄に対する内視鏡ガイド下ブジー法について(第33回日本消化器外科学会総会)
- 6. 胃食道逆流症を伴った横隔膜上食道憩室の1例(第42回食道疾患研究会)
- 19. 胃食道逆流症に対する Nissen 法前後の下部食道噴門機能(第42回食道疾患研究会)
- 128 幽門側胃亜全摘前後の下部食道噴門機能(第32回日本消化器外科学会総会)
- 門脈, 胆管および胃幽門部へのトリプルステント留置により長期生存を得られた切除不能肝門部胆管癌の1例
- PPS-3-244 完全直腸脱16例の治療経験(大腸良性3)
- VS1-7 胸部食道癌に対する3領域リンパ節郭清をともなう胸腔鏡下食道切除, 腹腔鏡下胃管作成術
- 根治的食道切除術を受けた患者の退院後の精神健康状態に影響する要因(食道・胃・十二指腸33, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 92 レ線照射域外の食道癌リンパ節転移に対する治療(第24回日本消化器外科学会総会)
- 1. 食道癌リンパ節転移診断に対する術前超音内視鏡の有用性について(第38回食道疾患研究会)
- 748 教室における重複癌の検討 : 三重複癌の2症例を中心に(第26回日本消化器外科学会総会)