食道癌術後の後縦隔再建胃管癌の1手術例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
食道癌切除後,後縦隔再建胃管に発生した胃癌に対し,胃全摘・リンパ節郭清を施行した1例を報告する.症例は69歳の男性で,胸部食道癌(Im,0-IIc+III,AO,N0,M0,P10,stage I,中分化型扁平上皮癌,sm,n0,infα,ie(+),ly0,v0,stage 0)に対し,胸腔鏡下食道亜全摘・3領域リンパ節郭清・後縦隔胃管再建を施行後,2年4か月目の1998年1月,幽門部小弯にIIa+IIc型胃癌を認めた.超音波内視鏡検査で深達度SM・N_1(+)と判断し,1998年4月間胸開腹下再建胃全摘術,残存1群・2群リンパ節郭清,後縦隔有茎空腸再建を行った.病理組織検査では中分化型腺癌,深達度m,n0,ly0,v0,stage Iaであった.食道癌根治術後,後縦隔再建胃管癌に対する切除術は癒着などにより困難が予想される.しかし根治可能であれば,リンパ節郭清を含めた胃全摘術を行うことが望ましいと思われた.胸腔鏡下手術は胸腔内癒着の軽減に寄与すると考えられた.
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1999-07-01
著者
-
大杉 治司
大阪市立大学大学院消化器外科
-
木下 博明
大阪市立大学医学部第二外科
-
木下 博明
大阪市立大学 大学院 消化器外科
-
李 栄柱
大阪市立大学大学院 医学研究科消化器外科
-
福原 研一朗
大阪市立大学大学院 医学研究科消化器外科
-
高田 信康
大阪市立大学消化器外科
-
田口 伸一
大阪市立大学消化器外科
-
奥田 栄樹
大阪市立大学消化器外科
-
高田 信康
大阪市立大学大学院医学研究科消化器外科学
-
田口 伸一
大阪市立大学大学院消化器外科
-
奥田 栄樹
長吉総合病院外科
-
李 栄柱
大阪市立大学 医学部看護学科
-
福原 研一朗
大阪市立大学 医学部看護学科
-
西村 良彦
大阪市立大学第2外科
-
船井 隆伸
大阪市立大学第2外科
-
西村 良彦
大阪市立大学大学院医学研究科消化器外科
-
藤田 みゆき
大阪市立大学第2外科
-
大杉 治司
大阪市立大学医学部
関連論文
- 1.特集によせて(外科領域におけるコメディカルとの役割分担-現況と未来)
- ビデオシンポジウム「気管食道領域における最新の鏡視下手術」司会者のまとめ
- 遠隔成績からみた心疾患・悪性腫瘍合併例に対する心臓手術先行治療の妥当性
- 胃前庭部狭窄に対するステント留置が長期に有効であった腹膜偽粘液腫の1例
- Spastic disordersを呈した食道運動障害3例の治療成績(第56回日本食道疾患研究会)
- 胸部食道癌に対する胸腔鏡下食道切除術の評価(第56回日本食道疾患研究会)
- pT3胸部食道癌に対する胸腔鏡下食道切除の根治性の検討
- 44.残胃食道内ビリルビンモニタリングとアンケートによる幽門側胃亜全摘術後再建術式の検討(再建術式とその機能評価(III))(第32回胃外科・術後障害研究会)
- 内視鏡処置後に皮下縦隔気腫を呈し頸部切開摘出術を要した食道異物の1例
- 頸胸境界部食道に発生したsm類基底細胞癌の1切除例