足立 芳彦 | 朝日大 歯 村上記念病院 循環器内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
足立 芳彦
朝日大 歯 村上記念病院 循環器内科
-
足立 芳彦
朝日大学附属村上記念病院循環器内科
-
加藤 周司
朝日大学附属村上記念病院循環器内科
-
伊藤 一貴
朝日大学附属村上記念病院循環器内科
-
加藤 周司
朝日大学歯学部附属村上記念病院循環器内科
-
彦坂高 徹
京都府立医科大学第二内科学教室
-
彦坂 高徹
朝日大学附属村上記念病院循環器科
-
加藤 周司
朝日大学 村上記念病院 循環器内科
-
伊藤 一貴
滋賀病院循環器科
-
全 完
京都府立医科大学循環器科
-
全 完
朝日大学附属村上記念病院循環器内科
-
彦坂 高徹
朝日大学附属村上記念病院循環器内科
-
伊藤 一貴
滋賀病院循環器内科
-
弓場 達也
朝日大学附属村上記念病院 循環器内科
-
椿本 恵則
朝日大学附属村上記念病院循環器内科
-
高田 博輝
朝日大学附属村上記念病院循環器内科
-
杉原 洋樹
京都府立医科大学第2内科
-
田邉 卓爾
朝日大学附属村上記念病院循環器内科
-
杉原 洋樹
京都府立医大第二内科
-
米山 聡嗣
朝日大学歯学部附属村上記念病院 循環器内科
-
東 秋弘
京都府立医科大学大学院医学研究科循環器病態制御学
-
田邉 卓爾
朝日大学附属村上記念病院 循環器内科
-
田邉 卓爾
朝日大学附属村上記念病院
-
西川 享
朝日大学附属村上記念病院循環器内科
-
杉原 洋樹
京都府立医科大学附属病院 放射線科
-
西川 享
京都府立医科大学大学院医学研究科循環器病態制御学
-
西川 享
京都府立与謝の海病院内科(循環器)
-
中川 雅夫
京都府立医大第二内科
-
米山 聡嗣
朝日大学附属村上記念病院循環器内科
-
中川 雅夫
京都府立医大小児科
-
中村 智樹
京都府立医科大学第一内科
-
中村 智樹
京都府立医科大学放射線科
-
中村 智樹
京都府立医科大学放射線医学教室
-
中村 智樹
京都府立医大 放
-
木下 法之
京都府立医科大学 第二内科学 教室
-
堂上 友紀
京都府立医科大学第二内科
-
足立 芳彦
京都府立医科大学第二内科
-
堂上 友紀
明治鍼灸大学
-
堂上 友紀
朝日大学附属村上記念病院循環器内科
-
杉原 洋樹
松下記念病院循環器科
-
杉原 洋樹
京都府立医科大学放射線科
-
杉原 洋樹
松下記念病院循環器内科
-
田辺 卓爾
朝日大学附属村上記念病院循環器内科
-
田邊 卓爾
朝日大学附属村上記念病院循環器内科
-
杉原 洋樹
京都府立医科大学 放射線
-
木下 法之
康生会武田病院 循環器センター
-
東 秋弘
滋賀病院循環器内科
-
阪本 健三
明石市立市民病院
-
阪本 健三
朝日大学附属村上記念病院
-
川田 公一
京都府立医大第二内科
-
中川 雅夫
京都府立医科大学第二内科
-
中川 雅夫
京都府立医科大学 第2内科
-
田邊 卓爾
朝日大学附属村上記念病院 循環器内科
-
川田 公一
明石市民病院循環器科
-
中川 雅夫
京都府立医科大学第2内科
-
兵庫 匡幸
京都府立医科大学第二内科
-
山口 真一郎
朝日大学附属村上記念病院循環器内科
-
兵庫 匡幸
京都第一赤十字病院循環器科
-
中島 規雄
朝日大学附属村上記念病院循環器内科
-
伊藤 一貴
朝日大学村上記念病院循環器内科
-
山本 和人
京都府立医科大学第二内科
-
加藤 周司
朝日大学村上記念病院内科
-
塚本 正樹
京都府立医科大学第二内科
-
米山 聡嗣
朝日大学村上記念病院内科
-
足立 芳彦
朝日大学歯学部附属村上記念病院循環器内科
-
伊藤 一貴
朝日大学歯学部附属村上記念病院循環器内科
-
全 完
朝日大学歯学部附属村上記念病院循環器内科
-
彦坂 高徹
朝日大学歯学部附属村上記念病院循環器内科
-
中川 雅夫
京都府立医科大学脳血管系老化研究センター
-
彦坂 高徹
朝日大学村上記念病院循環器内科
-
全 完
朝日大学村上記念病院循環器内科
-
足立 芳彦
朝日大学村上記念病院循環器内科
-
塚本 正樹
明石市立市民病院循環器内科
-
西川 亨
朝日大学附属村上記念病院循環器内科
-
山本 晃之
京都府立医科大学第二内科
-
川崎 達也
京都府立医科大学第二内科
-
加藤 周司
朝日大学付属村上記念病院
-
伊藤 一貴
朝日大学付属村上記念病院
-
彦坂 高徹
朝日大学付属村上記念病院
-
山本 晃之
朝日大学歯学部附属村上記念病院内科
-
足立 芳彦
朝日大学付属村上記念病院循環器内科
-
全 完
朝日大学付属村上記念病院循環器内科
-
山本 晃之
京都府立医科大学第二内科学教室
-
辻 肇
京都府立医科大学輸血細胞医療部
-
辻 肇
京都府立医科大学附属病院輸血部
-
辻 肇
京都府立医科大学 輸血・細胞医療部
-
辻 肇
京都府立医科大学
-
伊藤 一貴
京都府立医科大学 第二内科
-
谷口 洋子
京都府立医科大学 第二内科
-
谷口 洋子
白治医大小児科
-
米山 聡嗣
朝日大学歯学部附属村上記念病院循環器内科
-
谷口 洋子
京都府立医科大学第二内科
-
松井 朗裕
朝日大学附属村上記念病院
-
田邉 卓爾
朝日大学歯学部附属村上記念病院循環器内科
-
田邉 卓爾
朝日大学付属村上記念病院循環器内科
-
夜久 均
京都府立医科大学大学院医学研究科心臓血管外科学
-
大槻 克一
京都府立洛東病院循環器科
-
松原 弘明
京都府立医科大学大学院医学研究科循環器病態制御学
-
井上 啓司
京都府立医大第二内科
-
白山 武司
京都府立医大第二内科
-
中村 隆志
京都府立医大第二内科
-
中村 隆志
済生会滋賀県病院循環器科
-
北浦 一弘
京都府立医科大学第二外科
-
白山 武司
京都府立医科大学循環器内科
-
松原 弘明
京都府立医科大学大学院医学研究科循環器内科学
-
計良 夏哉
京都府立医科大学第二内科
-
八木 孝和
京都府立医科大学第二内科
-
井上 啓司
京都府立医科大学第二内科
-
井上 啓司
朝日大学村上記念病院内科
-
計良 夏哉
朝日大学村上記念病院内科
-
平崎 智士
京都府立医科大学第二内科
-
大槻 克一
京都府立医科大学第二内科
-
松本 雄賀
京都府立医科大学第二内科
-
夜久 均
京都府立医科大学心臓血管外科学
-
夜久 均
京都府立医科大学大学院医学研究科心臓血管呼吸器外科学
-
松本 雄賀
京都府立医科大学第二内科学教室
-
杉原 洋樹
松下記念病院 循環器科
-
松尾 あきこ
京都府立医科大学第二内科
-
平崎 智士
明石市立市民病院循環器内科
-
平崎 智士
京都府立医科大学
-
計良 夏哉
公立南丹病院循環器内科
-
八木 孝和
京都第一赤十字病院循環器科
-
中村 隆志
京都府立医科大学 第二内科
-
計良 夏哉
朝日大 歯 村上記念病院
-
杉原 洋樹
朝日大学附属村上記念病院循環器内科
-
高田 博
朝日大学附属村上記念病院循環器内科
-
伊藤 一貫
朝日大学附属村上記念病院内科
-
松原 弘明
京都府立医科大学
-
堂上 友樹
朝日大学附属村上記念病院循環器内科
-
米山 聡嗣
朝日大学付属村上記念病院
-
松原 弘明
京都府立医科大学 大学院医学研究科循環器病態制御学
-
夜久 均
京都府立医科大学大学院医学研究科 心臓血管外科学
-
松原 弘明
京都府立医大循環器内科
-
夜久 均
京都府立医科大学 外科学教室 心臓血管外科学部門
著作論文
- ペースメーカ植え込み後に ^I-BMIPP 心筋 SPECT で心室中隔の集積低下および洗い出し亢進を認めた2症例
- P674 運動負荷/安静Tc-99m-tetrofosmin心筋SPECTを用いた本態性高血圧症における冠血流予備能の評価
- P592 冠動脈閉塞解除直後のreactive hyperemiaの画像化
- P285 運動負荷/安静Tc-99m-tetrofosmin心筋SPECTによる右室冠血流予備能の評価
- P193 肥大型心筋症における心筋脂肪酸代謝異常と関連する諸因子
- 1084 冠攣縮性狭心症の診断における運動負荷Tc-99m-tetrofosmin心筋SPECT後期像撮像の意義
- 0792 初期像撮像後の運動負荷誘発心筋虚血によるI-123-BMIPP動態の検討
- 0791 多枝病変例では心内膜側の脂肪酸代謝が低下する
- 0521 運動負荷/安静Tc-99m-tetrofosmin心筋SPECTを用いた血行再建術前後の冠血流予備能の評価
- 0520 Tc-99m-tetrofosminの逆再分布現象とI-123-BMIPP所見の関連
- 0519 WPW症候群(BまたはC型)におけるTc-99m-tetorofosmin心筋SPECTの逆再分布現象の検討
- 冠動脈拡張症における心筋虚血を心臓核医学検査により評価できた2症例
- ^Tc-tetrofosmin心筋SPECTおよびトプラガイドワイヤーにより冠微小循環障害が評価できた両心室たこつぼ型心筋障害の1例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- たこつぼ型心筋障害の発症機序の検討(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 原発性抗リン脂質抗体症候群におけるPTCA中に血栓形成を繰り返したAMIの1例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- ST上昇が認められる疾患の鑑別におけるTc-99m-Tetrofosmin心筋SPECTの有用性(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 118)^I-BMIPP心筋SPECTの後期像において急性期で集積が増加し,慢性期で洗い出しが亢進した心筋虚血の1例
- Acoustic Densitometry法が左室内血栓の超音波組織性状診断に有用であった2例
- 心臓核医学検査にて冠微小循環障害の評価が可能であった冠動脈拡張症の1例
- 再灌流直後に高度な^Tc-PYP心筋集積が認められた急性心筋梗塞の一例
- 急性期から心筋シンチグラフィで観察し得たたこつぼ型心筋症の一例
- 126) Acoustic Densitometry法が左室内血栓に診断に有用であった1例
- 116) 99mTc-PYP/99mTc-tetrofosmin心筋SPECTを用いた急性心筋梗塞における再灌流障害の評価
- 115) 興味ある^99mTc-PYP集積所見が認められた急性心筋梗塞の一例
- 114) I-123-BMIPP心筋無集積例におけるCD36の心筋発現について
- 100) 経皮的心肺補助装置(PCPS)をV-Vバイパスで用いた重症呼吸不全症例の検討
- 74) 拡張型心筋症様の壁運動異常が認められた冠動脈拡張症の1例
- 71) 輸血困難であった狭心症の一例
- 61) Total ejection isovolume index を用いた慢性透析患者の心機能評価
- 37) ステロイドが著効した著効した結核性心膜炎による心不全の一例
- 27) 原発性アミロイドーシスと高血圧性心疾患の合併例
- 慢性心不全におけるNおよびL型Ca^チャネル阻害薬"Cilnidipine"の有用性 : ^I-MIBG心筋シンチグラフィを用いた検討
- ^I-BMIPP心筋SPECTが虚血動態の変動の評価に有用であった高度心筋虚血の一例
- 心筋虚血および糖尿病が心筋脂肪酸代謝に与える影響 : ^I-BMIPP心筋シンチグラフィを用いた検討
- 僧帽弁狭窄症における左室心筋細胞障害および心筋脂肪酸代謝についての検討 : ^Tl 心筋 SPECT および ^I-BMIPP 心筋 SPECT を用いて
- Iodine-123 15-(p-Iodophenyl)-3-R, S-Methylpentadecanoic Acid Myocardial Single Photon Emission Computed Tomography で異例の変化を示した急性心筋梗塞の1例
- 膠原病における ^I-BMIPP 心筋 SPECT の臨床的有用性
- 冠攣縮性狭心症の診断における ^Tc-tetrofosmin 心筋 SPECT の運動負荷後期像の有用性
- 96) ^I-BMIPP心筋無集積例の臨床的意義について(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 46) 横紋筋融解症を合併した右室梗塞の1例(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 自己抗体を有し, 輸血に苦慮した慢性透析患者の1例
- 153) 心筋シンチグラフィで経過を追えたたこつぼ型心筋症(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 41) 血液透析中に多形性心室頻拍(torsade de pointes)をきたし診断・治療に難渋した一症例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 16スライスCTによる冠動脈の描出 : 右心カテーテルを用いた検討(第121回日本循環器学会東海地方会)
- Integrated Backscatterでmyocardial stunningを評価し得たUAPの1例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- ST上昇が認められる疾患の鑑別におけるTc-99m-Tetrofosmin心筋SPECTの有用性(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 105) 致死性不整脈に対してアミオダンの大量療法が著効した急性心筋梗塞の1例
- 95) 造影剤により著明な多尿を繰り返した一症例
- 49) Guillain-Barre症候群が疑われ,経過中に致死性不整脈と興味ある心臓核医学検査所見を認めた一例
- 48) Stunned myocardiumにおける心筋脂肪酸代謝の検討 : ^I-BMIPP心筋SPECTを用いて
- 47) 永久ペースメーカー植え込みにより短期間でBMIPP心筋シンチに著明な変化を来した一症例
- 46) ^I-BMIPP心筋SPECTで異常所見を呈した冠動脈左室瘻の一例
- 10) NIR stentの初期〜中期成績
- 53) アミオダロンの大量投与により致死性不整脈より救命しえた拡張型心筋症の1例
- 28) Stunned myocardiumおよびhibernating myocardiumにおける心筋脂肪酸代謝の検討
- 27) ^I-BMIPP心筋SPECTで興味ある所見を示した急性心筋梗塞の一例
- 26) 左室壁運動低下を伴うBMIPP心筋無集積の一例
- 18) Stent留置が秦功した心筋ブリッジの一例
- P476 不安定狭心症の重症度診断における緊急Tc-99m-tetrofosmin心筋SPECTの有用性
- 0146 難治性の致死性不整脈の緊急時におけるアミオダロン大量経口投与の有用性
- 132) くも膜下出血からたこつぼ型左室壁運動異常を発症した2症例
- 103) エルゴノビン負荷により右冠動脈起始部より冠動脈解離が生じた1例
- 80) 核医学的検査を施行し得た心臓腫瘍の一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 79) たこつぼ型および逆たこつぼ型左室壁運動異常の心臓核医学所見(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 74) ^I-BMIPP心筋SPECTにより長期間観察しえた重症心筋虚血の一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 43) 芍薬甘草湯により意識消失発作を来した一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 16) Slow flowに対してnicorandilが有効であった安静時狭心症の一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 166)Integrated Backscatter(IBS)を用いた永久ペースメーカー植え込み患者における心筋性状の評価(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 68) Integrated backscatterが不安定狭心症の経過観察に有用であった症例
- 0231 肥大型心筋症におけるI-123-9MPA心筋SPECT所見の検討
- 128) 肺腺癌の左心室内転移を認めた一例(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 73) Tc-99m-tetorfosmin心筋SPECTによるwashoutと壁肥厚の関係(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 70) ATP負荷Tc-99m-tetrofosmin心筋SPECTで興味ある所見を呈した心筋ブリッジの一例(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 60) 維持透析患者のQT dispersion(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 24) NIR stentによるdirect-stentingの臨床的有用性(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- ステント留置が奏功した心筋ブリッジの1例
- 168) IABのセントラルルーメンの破損により外科的抜去を要した一例
- 74) 下垂体腫瘍の手術後にたこつぼ型左室壁運動異常を認めた1例
- 53) アミオダロン低用量療法により心不全の改善が認められた拡張型心筋症の1例
- 50) 血管内超音波法で動脈硬化病変を認めた心筋ブリッジ症例
- 41) 興味ある心臓核医学所見を認めた脳血管障害の2例
- 38) 運動負荷後期像を用いたTc99m-tetorofosmin心筋SPECTによる心筋摂取変化率の検討
- 32) 心不全治療におけるスピロノラクトンの有用性 : ^129I-MIBG心筋SPECTを用いて
- 30) 冠動脈拡張症における心筋虚血障害の検討 : ^123I-BMIPP心筋SPECTを用いて
- 29) 心不全の増悪によりBMIPPの心筋集積が認められるようになったI型CD36欠損症の1例
- 30) 再発が認められたたこつぼ型心筋障害の一例
- 28) 永久ペースメーカ植え込みが心筋脂肪酸代謝に与える影響 : ^123I-BMIPP心筋SPECTを用いて
- 27) 膠原病における^123I-BMIPP心筋SPECTの臨床的有用性
- ^Tc-tetrofosmin 心筋 SPECT により冠微小血管の攣縮による心筋虚血を診断し得た2例
- 110)タコツボ型心筋障害の一例
- 109)閉塞性肥大型心筋症にI型冠動脈拡張症を合併した一例
- 33)冠攣縮性狭心症と労作性狭心症の鑑別診断 : Tc-99m-tetrofosmin心筋SPECT運動負荷後期像を用いて
- 9)急性心筋梗塞の2枝病変に対してSTENTを植え込んだが2枝ともにSATを生じた1例
- 44) 剖検し得たたこつぼ型心筋症の一例
- P477 タコツボ症候群におけるmicrovascular spasmの関与について
- 分岐部病変に対して2本の temporary occlusion balloon GuardWire^ と aspiration catheter Export^ (thrombus aspiration system PercuSurge^) を用いることにより多量の血栓吸引ができた急性心筋梗塞の1例