山田 稔 | 神戸大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山田 稔
神戸大学
-
山田 稔
関西大学 : 神戸大学
-
河村 廣
神戸大学
-
辻 文三
神戸大学
-
谷 明勲
神戸大学工学部建設学科
-
山田 稔
関西大学工学部建築学科
-
谷 明勲
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻
-
谷 明勲
神戸大学
-
山田 稔
神戸大学:元関西大学
-
山田 稔
(現)神戸大学:関西大学
-
中島 伸幸
(株)新進
-
河村 広
神戸大学
-
中島 伸幸
関西大学大学院
-
松浦 秀樹
宝塚市役所
-
前田 一郎
清水建設(株)
-
降井 繁蔵
(株)日建設計大阪本社構造部
-
芳賀 真
神戸大学大学院
-
山梶 隆吉
関西大学大学院
-
山梶 隆吉
関西大学大学院 : (現)ニュージェック
-
藤田 敏郎
神戸大学大学院
-
松浦 秀樹
関西大学大学院
-
近藤 一雄
東畑建築事務所
-
川端 泰造
神戸大学大学院
-
村角 保行
大成建設
-
杉井 一繁
関西大学大学院
-
山田 稔
神戸大学工学部
-
内田 直樹
日建設計(大阪)大阪本社
-
鵜飼 邦夫
(株)日建設計
-
鵜飼 邦夫
日建設計(大阪)構造設計室
-
若林 嘉津雄
(株)日建設計大阪本社構造部
-
坂 静雄
日本建築総合試験所
-
若林 嘉津雄
日建設計工務大阪事務所構造部
-
鵜飼 邦夫
日建設計工務大阪事務所構造部
-
内田 直樹
日建設計工務大阪事務所構造部
-
谷 明勲
神戸大学工学部
-
唐津 敏一
株)神戸製鋼所
-
鵜飼 邦夫
日建ソイルリサーチ
-
降井 繁蔵
神戸大学大学院
-
山本 健二
神戸大学大学院
-
若林 嘉津雄
日建設計工務(株)大阪事務所
-
富田 幸次郎
日本建築総合試験所
-
降井 繁蔵
日建設計工務大阪事務所構造部
-
河村 廣
神戸大学工学部建設学科
-
杉井 一繁
鴻池組
-
土居 靖
神戸大学大学院
-
芳賀 真
清水建設(株)
-
仲嶋 正訓
神戸大学大学院
-
土居 靖
鹿島建設(株)建築設計本部
-
山口 章
川崎重工
-
小林 淳
神戸大学大学院
-
三村 裕一
(株)神戸製鋼所
-
前田 一郎
神戸大学大学院
-
村角 保行
神戸大学大学院
-
近藤 一雄
神戸大学
-
武田 和久
大林組
-
唐津 敏一
神戸大学大学院
-
村角 保行
大成建設(株)
-
伊藤 眞弘
戸田建設(株)
-
天川 章史
関西電力
-
多田 幸弘
建築デザイン一級建築士事務所
-
三村 裕一
(株)神戸製鋼所都市環・エンジニアリングカンパニー
-
森岡 徹
(株)大林組
-
中川 博
(株)鹿島建設
-
中島 伸幸
株式会社新進
-
山本 隆久
石川島播磨重工k.k
-
林 敏行
大成建設設計本部
-
小林 淳
清水建設(株)
-
今枝 知子
東京工業大学大学院
-
林 敏行
大成建設
-
林 敏行
大成建設(株)・構造設計部
-
田原 昇
(株)三井建設
-
天川 章史
関西電力(株)エネルギー利用技術研究所
-
寺本 武司
神戸大学大学院
-
真船 敏和
(株)丸紅
-
崔 星
神戸大学大学院
-
前田 琢己
(株)大林組
-
山本 保彦
宮崎県 土木部
-
山口 章
神戸大学大学院
-
山田 稔
関西大学大学院
-
寺本 武司
(株)大建設計
-
桑本 保彦
(株)東畑建築事務所
-
藤裏 聡
(株)大林組
-
八尾野 孝之
神戸大学大学院
-
河村 廣
神戸大学工学部
-
寺本 武司
神戸大学大学院工学部建築学科
-
大井 謙一
神戸大学
-
飯塚 英雄
日建設計工務コンピューター室
-
前田 一郎
神戸大学第一外科
-
谷 勲
神戸大学
-
藤田 敏郎
神戸大学院
-
白川 潔
住友金属工業中央技術研究所
-
山田 稔
神戸大学:前関西大学
-
山本 隆久
石川島播摩重工K.K.
-
梅村 昇司
大日本土木(株)技術研究所
-
白川 潔
住友金属工業k.k
-
白川 潔
住友金属工業(株)
-
谷 明勲
神戸大学大学院自然科学研究科
-
神原 浩
清水建設
-
森岡 徹
大林組
-
張 富明
神戸大学大学院
-
飯田 剛
神戸大学
-
松本 眞一
関西電力(株)若狭支社 運営室 土木建築グループ
-
三村 裕一
神戸大学大学院
-
張 富明
防災科学技術研究所地震防災フロンティア研究センター
-
今枝 知子
国土交通省
-
河村 広
神戸大学工学部
-
飯塚 英雄
日建設計コンピューター室
-
竹田 茂
神戸大学
-
木崎 博
神戸市役所
-
梅村 昇司
大日本土木(株)
-
梅村 昇司
大日本土木
-
村角 保行
神戸大学院
-
赤木 征介
間組
-
高井 伸三
奥村組
-
満仲 隆
森本組
-
山本 延成
鴻池組
-
舩本 智之
株式会社フジタ
-
名村 信一郎
(株)鴻池組
-
近藤 一雄
神戸大学大学院
-
神原 浩
神戸大学工学部大学院
-
河村 廣
神戸大学大学院自然科学研究科システム機能科学専攻
-
武田 和久
神戸大学
-
川村 廣
神戸大学
-
山本 保彦
宮崎県土木部
-
竹田 茂
神戸大学大学院
-
竹田 茂
神戸大学院
-
飯塚 英雄
(株)日建設計大阪本社コンピュータ部
-
崔 星
(株)鴻池組大阪本店設計部
-
鈴木 宏之
日建設計大阪事務所構造部
-
杉井 一繁
(株)鴻池組
-
川村 廣
神戸大学工学部建設学科
-
桑本 保彦
神戸大学大学院
-
亘理 良昭
神戸大学工学部大学院
-
桑本 保彦
神戸大学工学部大学院
-
山田 稔
神戸大学院
-
河村 広
神戸大学院
-
谷 明勲
神戸大学院
-
崔 星
神戸大学工学部大学院
-
鈴木 宏之
K.K.神戸製鋼所
-
山田 稔
関西大学工学部
-
今枝 知子
東京工業大学大学院:元関西大学
-
鈴木 宏之
神戸大学
-
松浦 秀樹
関西大学:神戸大学
-
亘理 良昭
(株)東畑建築事務所
-
松本 眞一
関西電力(株)
-
白川 潔
住友金属工業
-
天川 章史
関西電力(株)
著作論文
- KTCビルの構造に関する研究 : その7 高張力鋼棒ブレース付きラーメン崩壊過程
- KTCビルの構造に関する研究 : その6 高張力鋼棒ブレース付きラーメン変形性状
- KTCビルの構造に関する研究 : その5 ブレースなしラーメンの崩壊過程
- KTCビルの構造に関する研究 : その4 ブレースなしラーメンの変形性状
- KTCビルの構造に関する研究 : その3 鉄骨柱はり接合部の変形性状
- 両端固定・複曲率曲げせん断を受けるH形鋼長柱の変形性状に関する研究 : I・弱軸曲げ
- 2084 両端固定・複曲率曲げせん断を受けるH形鋼長柱の変形性状に関する研究 : I. 弱軸曲げ(構造)
- 21338 鉄骨鉄筋コンクリート単位耐震壁の弾塑性変形並びに崩壊性状に関する研究 : 6.実験の総括及びマルチブレース法による解析
- 2037 鉄骨鉄筋コンクリート単位耐震壁の弾塑性変形並びにその崩壊性状に関する研究 : 5. 壁筋アンカー部分の分離型,フック型における繰り返し実験及び解析(構造)
- 21267 鉄骨鉄筋コンクリート単位耐震壁の弾塑性変形並びにその崩壊性状に関する研究 : 4.壁筋アンカー部分にスパイラル付スタッドを付した場合
- 鉄骨鉄筋コンクリート単位耐震壁における弾塑性変形性状並びにその崩壊性状に関する研究
- 2047 鉄骨鉄筋コンクリート単位耐震壁における弾塑性変形並びにその崩壊性状に関する研究 : 3. 壁筋のアンカー部分を周辺架構と分離した場合(構造)
- 鉄骨鉄筋コンクリート単位耐震壁における弾塑性変形並びにその崩壊性状に関する研究 : 2. 壁筋のアンカー部分の仕様の変化による比較 : 構造
- 2036 鉄骨鉄筋コンクリート単位耐震壁における弾塑性変形性状並びにその崩壊性状に関する研究 : 1. 実験と解析並びに鉄筋コンクリート耐震壁との比較(構造)
- 22347 大変形域における局所ひずみと全ひずみ(素材(2),構造III)
- 各種鋼材の超低サイクル疲労破壊に関するエネルギー的考察
- 大変形域における一般構造用鋼SS400材の塑性履歴特性
- 22214 鋼材の超低サイクル疲労に関する研究 : 14. 各種鋼材における初通過過程の効果
- 2038 大変形域における一般構造用鋼SS400材の塑性履歴特性(構造)
- 22170 鋼材の超低サイクル疲労に関する研究 : 13. 初通過過程の効果4
- 2037 鋼材の超低サイクル疲労に関する研究 : 12. SS400 定歪振幅疲労試験および漸増歪振幅疲労試験(構造)
- 22288 鋼材の超低サイクル疲労に関する研究 : 11. 初通過過程の効果 3
- 2071 鋼材の超低サイクル疲労に関する研究 : 10.初通過過程の効果2(構造)
- 22252 鋼材の超低サイクル疲労に関する研究 : 9. Bauschinger Model II
- 2041 鋼材の超低サイクル疲労に関する研究 : 7. G.L.=2.5D-エネルギーによる考察2(構造)
- 2042 鋼材の超低サイクル疲労に関する研究 : 8.初通過過程の効果(構造)
- 22123 鋼材の超低サイクル疲労に関する研究 : 6. G.L. = 2. 5D-エネルギーによる考察
- 2047 鋼材の超低サイクル疲労に関する研究 : 5. G.L.=2.5D(構造)
- 22164 鋼材の超低サイクル疲労に関する研究 : 4.鋼材の基本性質に関する検討-縦横歪み比(Poisson数)
- 106 鋼材の超低サイクル疲労に関する研究 : 3. 鋼材の基本性質に関する検討-縦横歪み比[Poisson数](材料・施工)
- 鋼構造隅肉溶接部の塑性疲労に関する研究 : 交番繰返し剪断
- 2-22 鋼構造隅肉溶接部の塑性疲労に関する研究 : 交番繰返し剪断(材料・構造)
- 2037 各種構造用鋼板のτ-γ関係に関する研究(構造)
- 1006 複曲率交番繰返し曲げを受けるH型鋼柱の弾塑性変形並びに崩壊性状に関する研究 : XXV 定変位振幅曲げ N/Ny=2/3 δa=±67.5mm,±45mm (Ra=±0.045(rad),±0.03(rad))一方向曲げ(材料・施工)
- 2116 複曲率曲げせん断を受けるH形鋼SRC柱の弾塑性変形並びに疲労崩壊性状に関する研究 : VII.RC断面柱とH型鋼SRC柱との比較検討(構造)
- 軸圧を受けるH型鋼単位ラーメンの弾塑性変形並びに崩壊性状に関する研究 : I. 定変位振巾交番繰返し載荷:柱幅厚比b/tf=11
- 2053 軸圧を受けるH型鋼単位ラーメンの弾塑性変形並びに崩壊性状に関する研究 : I. 定変位振巾交番繰返し載荷:柱b/t,=11(構造)
- 定軸圧を受けるH型鋼柱の弱軸弾塑性曲げ変形性状に関する研究 : VI・定変位振幅交番繰返し曲げ : 構造系
- 2067 定軸圧を受けるH型鋼柱の弱軸弾塑性曲げ変形性状に関する研究 : IV 定変位振幅交番繰り返し曲げ, N=0.2N_y(構造)
- 2321 H型鋼フランジの局部座屈挙動に関する研究 : II.ウェブの拘束効果
- 軸圧を受けるH型鋼材の弾塑性捩り変形性状に関する研究 : 変形解析
- 軸圧を受けるH型鋼部材の弾塑性捩り変形性状に関する研究 : I.軸圧比の影響
- 2-27 軸圧を受けるH型鋼柱の弾塑性曲げ変形性状に関する研究 : V. 定撓み振幅交番繰返し載荷実験(材料・構造)
- 2-26 軸圧を受けるH型鋼柱の弾塑性曲げ変形性状に関する研究 : 溶接残留応力の影響について(材料・構造)
- 2-25 軸圧を受けるH型鋼部材の弾塑性捩り変形性状に関する研究 : I. 軸圧比の影響(材料・構造)
- 22459 鋼板耐震壁に関する研究 : 9. 鋼板・コンクリート壁の効果
- 軸圧を受けるH形鋼の弾塑性剪断変形性状に関する研究 : V 解析-繰り返し載荷 : 構造
- 243 軸圧を受けるH形鋼柱の弾塑性剪断変形性状に関する研究 : IV 実験-単調載荷(構造)
- 軸圧を受けるH形鋼柱の弾塑性剪断変形性状に関する研究 : III 解析-単調載荷(構造)
- 軸圧を受けるH形鋼柱の弾塑性剪断変形性状に関する研究 : II:Shear Span Ratio, M/Qh=a/h, の影響 : 構造
- 20)軸圧を受けるH形鋼柱の弾塑性剪断変形性状に関する研究 : II Shear Span Ratio,M/Qh(=a/h),の影響(構造II(第2室))
- 鉄筋コンクリート耐震壁架構の弾塑性変形性状に関する研究 : VII・センターコア型,9層,6層,3層供試体の実験的比較
- 鉄筋コンクリート耐震壁架構の弾塑性変形性状に関する研究 : VI・カップルコア型6層,センターコア型6層供試体の実験的比較。
- 鉄筋コンクリート耐震壁架構の弾塑性変形性状に関する研究 : V・無次元化解析 : 弾性域
- 2058 鉄筋コンクリート耐震壁架構の弾塑性変形性状に関する研究 : IV 弾塑性交番繰り返し解析(構造)
- 2057 鉄筋コンクリート耐震壁架構の弾塑性変形性状に関する研究 : III センターコア型9層,6層,3層供試体の実験的比較(構造)
- 2056 鉄筋コンクリート耐震壁架構の弾塑性変形性状に関する研究 : II 6層3スパン,カップルコア型とセンターコア型耐震壁架構についての実験(構造)
- 鉄筋コンクリート耐震壁架構の弾塑性変形性状に関する研究 : I 9層3スパン,漸増変位振巾交番繰り返し実験 : 構造系
- 中央開口鉄筋コンクリート耐震壁の弾塑性変形崩壊性状に関する研究 : I.一方向載荷、柱軸圧の影響…中央1/9及び2/9開口 : 構造系
- 2017 中央開口鉄筋コンクリート耐震壁の弾塑性変形崩壊性状に関する研究 : I. 一方向載荷,柱軸圧の影響……中央1/9及び2/9開口(構造)
- 軸圧を受けるH形鋼単位ラーメンの弾塑性変形性状に関する研究(III・交番繰返し水平加力-II)
- 2-7 軸圧を受けるH形鋼単位ラーメンの弾塑性変形性状に関する研究 : III:交番繰返し水平加力-II(構造(第II室))
- 軸圧を受けるH形鋼単位ラーメンの弾塑性変形性状に関する研究 : 交番くり返し水平加力 : 構造
- 23)軸圧を受けるH形鋼単位ラーメンの弾塑性変形性状に関する研究 : II,交番くり返し水平加力(構造II(第2室))
- 2046 軸圧を受けるH形鋼単位ラーメンの弾塑性変形性状に関する研究 : 溶接単位ラーメン及びリベット接合部付単位ラーメン-一方向載荷
- 15)軸圧を受けるH形鋼単位ラーメンの弾塑性変形性状に関する研究 : 溶接単位ラーメン及びリベット接合部付単位ラーメン-一方向載荷(構造〔第2室〕)
- 2028 鋼版耐震壁に関する研究 : 1 せん断スパン比、鋼板厚さの影響-1(構造)
- 2605 極限地震応答解析法に基づくRC構造物の耐震特性 : 続 マグニチュード-震央距離-地盤卓越周期空間による構造物の耐震特性評価
- 2038 極限地震応答解析法に基づくRC構造物の耐震特性 : マグニチュード-震央距離-地盤卓越周期空間への逆変換(構造)
- 7011 「地震防災学」から無視され続ける震災死の原点「既存不適格住宅」問題 : 阪神・淡路大震災後の旬年(都市計画)
- 次の震災死を減らすため「既存不適格建築」に対する逓増型固定資産税創設の提案 : 地震防災対策の原資調達方法の検討
- 地震防災の基本目標
- 建築・都市施設における地震災害と危機管理 : 阪神・淡路大震災と危機管理
- 建築・都市施設における地震災害と危機管理 : 米国ノースリッジ地震における建築・都市施設の危機管理
- 建築・都市施設における地震災害と危機管理 : 地震防災と地域防災会議
- 第2鹿児島県北西部地震調査報告
- 7206 地震防災の基本目標
- 建築・都市施設における地震災害と危機管理:阪神・淡路大震災と危機管理
- 建築・都市施設における地震災害と危機管理--ノースリッジおよび阪神・淡路震災における危機管理 (耐震・免震・制震構造と地震防災システムの構築プロジェクト)
- 23454 鉄筋コンクリート短柱のせん断爆裂 : 三陸はるか沖地震, 阪神・淡路大地震に際し、今一度本問題を問う
- 「連層鋼板耐震壁を有する平面建築骨組の地震時弾性変形制約設計」に対する討論(竹脇出,中村恒善著 日本建築学会構造系論文集,第454号,1993年12月号掲載)
- 11023 ニューラルネットワークによる地震動予測
- 2091 地震動を受ける構造物のアクティブ制振システム設計に関する基礎的研究 : 1. 制御パラメータによる制振効果の検討(構造)
- 2099 ニューラルネットワークによる地震動予測(構造)
- 2101 インテリジェントファジィネットワークによる耐震構造計画 : 再来期間別最大加速度極値分布による地震入力の予測を考慮して(構造)
- 画像表現を用いた建築構造物のファジィ最適耐震性評価システム : I. 中低層鉄骨建物への適用,極限地震応答解析システムの構築(構造)(近畿支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 地震時構造物応答における区分線形累加性に関する研究 : I. 1質点粘弾性系の場合(構造)(近畿支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 22433 鋼板耐震壁に関する研究 : 14. 降状パターンに関する考察-増分解析-
- 2086 鋼板耐震壁に関する研究 : 13.各種センターコア型連層鋼板耐震壁付架構の実験比較及び解析(構造)
- 22385 鋼板耐震壁に関する研究 : 12. 連層鋼板耐震壁付架構の変形能力に関する一考察 ; 9層3スパン, センターコア型, N/Ny=0
- 2058 鋼板耐震壁に関する研究 : 11.連層鋼板耐震壁付鉄骨架構の挙動に対するコンクリート被覆の影響:9層3スパン,センターコア型,N/Ny=0(構造)
- 22410 鋼板耐震壁に関する研究 : 10. 連層鋼板耐震壁付鉄骨架構 : 9層3スパンセンターコア型, N/Ny=0
- 2079 鋼版耐震壁に関する研究 : 7. 銅版及びコンクリート壁厚の変化の影響(構造)
- 2080 鋼版耐震壁に関する研究 : 8. 漸増変位振幅交番繰返し載荷-2(構造)
- Bi-linear劣化型復元力特性を有する一質点系のパルス応答解析による地震応答評価
- 極限応答解析による地震応答評価 : 有限共振原理による地震応答解析
- 2087 極限応答解析による地震応答評価 : 有限共振原理による地震応答解析(構造)
- 2086 Bi-linear劣化型復元力特性を有する一質点系のパルス応答解析による地震応答評価(構造)
- 崩壊型復元力特性における地震応答とパルス応答解析
- 極限応答解析による鉄骨構造物の震害解析 : 宮城沖地震の場合
- 墓石のロッキング振動による地震動の推定 : II・1978年1月14日、伊豆大島近海地震の場合
- 2036 崩壊型復元力特性における地震応答とパルス応答解析(構造)
- 2034 極限応答解析による鉄骨構造物の震害解析 : 宮城沖地震の場合(構造)
- 2010 墓石のロッキング振動による地震動の推定 : II. 1978年1月14日 伊豆大島近海地震の場合(構造)
- 2009 地域防災計画のための神戸市旧市街地に於ける地震危険地区の設定について(構造)
- 履歴系構造物の地震応答における有限共振原理(I. 完全弾塑性型,スリップ完全弾塑性型:数値積分法による検証) (近畿支部研究発表会)
- 宮城県沖地震のRC建物震害分析による地震動加速度スペクトル振幅の推定(I. 有限共振応答式に基いて) (近畿支部研究発表会)
- 墓石(剛体)のロッキング振動による地震動の推定 : 1978年6月12日,宮城県沖地震の場合 (近畿支部研究発表会)
- 宮城県沖地震のRC建物震害分析による地震動加速度スペクトル振幅の推定 : I・有限共振応答式に基づいて : 構造系
- 履歴系構造物の地震応答における有限共振原理 : I・完全弾塑性型,スリップ完全弾塑性型 : 数値積分法による検証 : 構造系
- 280 履歴系構造物の地震応答における有限共振原理 : I: 完全弾塑性型,スリップ完全弾塑性型; 数値積分法による検証(構造)
- 273 宮城県沖地震のRC建物震害分析による地震動加速度スペクトル振幅の推定 : I. 有限共振応答式に基いて(構造)
- 272 墓石(剛体)のロッキング振動による地震動の推定 : 1978年6月12日宮城県沖地震の場合(構造)
- 有限共振原理に基づく履歴系構造物の地震応答解析
- 極限耐震設計と設計用地震動 : 極限耐震設計論史を踏まえて
- 地震時構造物応答における地震工学的原理 : II. スリップ型完全剛塑性系の等価累積塑性変形の一定性及び剛体の定常躍動の転倒臨界性
- 極限崩壊状態から見た:中低層建築物の耐震構造特性と地震外乱特性 (中・低層建築物の耐震設計)
- 加藤勉, 秋山宏共著「地震時におけるせん断型多層骨組の倒壊条件」及び前報, に対する討論 : その現行耐震設計法の延長としての位置付けと批判 (論文報告集第 244 号, 昭和 51 年 6 月掲載)
- 極限耐震設計法の基本構想 : 地震荷重第 (1) (建研), 第 (2) (小堀-南井) 両案批判と対案の提示
- 十勝沖地震その他による鉄筋コンクリート構造物崩壊の原因に関する一考察 : 鉄筋コンクリート柱の剪断爆裂とその補強方法について
- 鉄筋コンクリート連層耐震壁付架構の有限共振応答解析システムに関する研究 : I. 画像表現によるケーススタディ(構造)(近畿支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 11008 鉄筋コンクリート連層耐震付架構の構造計画データ選定支援システムに関する研究 : II. ケース・スタディ
- 2035 鉄筋コンクリート連層耐震壁付架橋の構造計画データ選定支援システムに関する研究 : I. 基本構想(構造)
- 長柱,短柱,耐震要素によって構成されるRC構造物の耐震性評価に関する研究 : I : 極限地震応答解析のケーススタディ : 構造 : 近畿支部
- 11031 鉄筋コンクリート有壁連層架構の構造計画に対するエキスパートシステムの適用
- 2123 鉄筋コンクリート連層架構の極限地震応答解析システム(構造)
- 泥臭くてもいい。人のまねをせぬオリジナリティを育て上げよう
- 構造工学史 K.-E Kurrer : The History of The Theory of Structures,From Arch Analysis to Computational Mechanics [p.848,Ernst & Sohn,Berlin,2008](構造,文献抄録)
- 22267 H形鋼短柱のせん断降伏限界 : 臨界せん断スパン比_(H/D)(部材:圧縮材・柱材(1),構造III)
- 20114 「せん断スパン比」再考(梁・連続体の力学, 構造I)
- ドイツ鋼構造協会(DSTV)創立100周年紀念2004年ベルリン総会 : Deutscher Stahlbautag Berlin 2004, 100 Jahre DSTV
- 1213 コンクリートの圧縮破壊過程に関する一考察(強度・力学的性質(1),材料施工)
- 【基調講演】震災にみたリスクマネージメントの実態(FM-5)
- 再び我国の「既存不適格建築」問題を問う
- 建築:学問、技術そして行政 : 関西大学を辞するにあたって (特集 マルチメディアと先端技術)
- 22178 構造用鋼材の基本力学特性に関する研究 : 6 長方形断面、箱型断面を持つ構造用鋼材引張試験における変形破断性状
- 22177 構造用鋼部材の基本力学特性に関する研究 : 6 極厚ロールH形鋼のシャルピー衝撃試験
- 定軸圧を受ける鉄筋コンクリート単位ラーメンの交番弾塑性変形性状に関する研究 : VI 耐震性能の評価
- 定軸圧を受ける鉄筋コンクリート単位ラーメンの交番弾塑性変形性状に関する研究 : V 漸増変位振幅(材料・施工,構造)
- 定軸圧を受ける鉄筋コンクリート単位ラーメンの交番弾塑性変形性状に関する研究(IV・柱崩壊型)
- 1-18 定軸圧を受ける鉄筋コンクリート単位ラーメンの交番弾塑性変形性状に関する研究 : III 柱崩壊型(構造(第I室))
- 定軸圧を受ける鉄筋コンクリート単位ラーメンの交番弾塑性変形性状に関する研究 : II 水平変位繰返し載荷実験結果と解析結果の比較-bilinear型+Bauschinger効果- : 構造
- 26)定軸圧を受ける鉄筋コンクリート単位ラーメンの交番弾塑性変形性状に関する研究 : I 水平変位繰返し載荷実験結果と角析結果の比較-完全弾塑性型-(構造I(第1室))
- 鉄筋コンクリート耐震壁架構の弾塑性変形性状に関する研究(XIII・センターコア型連層耐震壁架構:N/N_0=1/3;t=30、解析)
- 鉄筋コンクリート耐震壁架構の弾塑性変形性状に関する研究(XII・センターコア型連層耐震壁架構:N/N_0=1/3;t=30、実験)
- 鉄筋コンクリート耐震壁架構の弾塑性変形性状に関する研究 : XXII. センターコア型連層耐震壁架構:N/No=1/3;t=30,解析(2)
- 鉄筋コンクリート耐震壁架構の弾塑性変形性状に関する研究 : XVl. センターコア型連層耐震壁架構:N/No=1/3;t=30,実験(2)
- 2012 鉄筋コンクリート耐震壁架構の弾塑性変形性状に関する研究 : XIII. センターコア型連層耐震壁架構: N/N_0=1/3; t=30,解析(構造)
- 2011 鉄筋コンクリート耐震壁架構の弾塑性変形性状に関する研究 : XII. センターコア型連層耐震壁架構: N/N_0=1/3; t=30,実験(構造)
- 鉄筋コンクリート耐震壁架構の弾塑性変形性状に関する研究(VIII.弾塑性域における耐震壁の曲げ及び剪断変形成分量の分布) (構造) (近畿支部)
- 鉄筋コンクリート耐震壁架構の弾塑性変形性状に関する研究 : X. 弾塑性交番繰り返し解析:その2剛体ヒンジ+スリップ
- 2014 鉄筋コンクリート耐震壁架構の弾塑性変形性状に関する研究 : VIII. 弾塑性域における耐震壁の曲げ及び剪段変形成分量の分布(構造)
- 軸圧を受ける鉄筋コンクリート部材の剪断耐力に関する研究
- 1-17 軸圧を受ける鉄筋コンクリート部材の剪断耐力に関する研究 : IV. 剪断破壊機構の解析(材料・施工・構造)
- 2189 軸圧を受ける鉄筋コンクリート部材の剪断耐力に関する研究 : III.無フープ材における軸圧比とShear Span Ratioの影響(構造)
- 1-12 軸圧を受ける鉄筋コンクリート部材の剪断耐力に関する研究II : 剪断補強率の効果(第1室 材料構造)
- 2114 軸圧を受ける鉄筋コンクリート部材の弾塑性曲げ変形性状に関する研究 : II. 交番塑性曲げ疲労
- 2098 軸圧を受ける鉄筋コンクリート部材の剪断耐力に関する研究 : I. Shear Span Ratio について
- 1-13 軸圧を受ける鉄筋コンクリート部材の弾塑性曲げ変形性状に関する研究II : 交番塑性曲げ疲労(第1室 材料・施工)
- 1097 コンクリートのスケールイフェクトに関する研究
- 1003 コンクリートのスケールイフェクトに関する研究(材料・施工)
- 定軸圧を受けるH形鋼柱の弱軸弾塑性曲げ変形性状に関する研究 : IV. 定変位振幅交番繰返し曲げ N=0.2Ny : 構造系
- 1127 超高強度コンクリートに関する実験研究 : 6.材令に関する力学特性
- 23443 超高強度コンクリートを使用したプレストレスコンクリート部材に関する研究 : 1. 緊張力の異なる梁部材
- 2082 超高強度コンクリートを使用した鉄筋コンクリート部材に関する研究 : 1.主筋に高張力鋼を使用した梁部材(構造)
- 1004 超高強度コンクリートに関する実験研究 : 5.材令による影響(材料・施工)
- 1307 超高強度コンクリートに関する実験研究 : 4. 骨材の違いによる力学特性
- 104 超高強度コンクリートに関する実験研究 : 3. 砕石使用(材料・施工)
- 1453 鋼材の超低サイクル疲労に関する研究 : 2. SR295-エネルギーによる考察
- 1339 超高強度コンクリートに関する研究 : 2. 川砂・川砂利使用ースケール・イフェクト
- 21843 鋼板耐震壁に関する研究 : 4. 鉄骨鉄筋コンクリート コンクリート壁の効果
- 2013 鋼版耐震壁に関する研究 : 3. 鉄骨鉄筋コンクリート(構造)
- 1004 鋼材の超低サイクル疲労に関する研究 : 1. SR295(材料・施工)
- 2289 軸圧を受けるH形鋼柱の弾塑性曲げ変形性状に関する研究 : VI・実験 : N=3/1Ny、λ_x=33.5
- 242 軸圧を受けるH形鋼柱の弾塑性曲げ変形性状に関する研究 : V.実験:N=1/3Ny,λx=33.5(構造)
- 軸圧を受けるH形鋼柱の弾塑性曲げ変形性状に関する研究 : IV. 実験:ρ=±1.0, ±0.5, 0 : 構造
- 241 軸圧を受けるH形鋼柱の弾塑性曲げ変形性状に関する研究 : III. 実験:P=-1.0, 0, +1.0(構造)
- 軸圧を受けるH形鋼柱の弾塑性曲げ変形性状に関する研究 : 点モデルによる解析(構造)
- 2047 繰返し荷重を受ける鉄骨筋違付骨組の弾塑性変形性状に関する研究 : II : 小型筋違モデルによる実験
- 16)繰返し荷重を受ける鉄骨筋違付骨組の弾塑性変形性状に関する研究 : II.小型筋違モデルによる実験(構造〔第2室〕)
- 繰返し荷重を受ける鉄骨筋違付骨組の弾塑性変形性状に関する研究 : I,小型筋違モデルによる予備実験 : 構造
- 建築構造安全性評価に関する主観的意思決定過程のモデル化手法 : アンケート調査による主観的評価の抽出(構造)(近畿支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 主観的評価を考慮した建築耐震計画の構造化に関する研究 : I : ファジィ統合則による統合結果への影響の検討 : 構造 : 近畿支部
- 2128 建築構造安全性評価に関する主観的意思決定過程のモデル化手法 : アンケート調査による主観的評価の抽出(構造)
- ファジィ理論による構造耐震安全性評価に関する研究 : ファジィ総合則による : (I.アンケート結果の解析) : 構造 : 近畿支部
- 11035 主観的評価を考慮した建築耐震構造計画の構造化に関する研究 : II. 入力・構造損傷評価に関するアンケート結果の定量化
- 2130 主観的評価を考慮した建築耐震構造計画の構造化に関する研究 : I.ファジイ統合則による統合結果への影響の検討(構造)
- 2019 ファジィ理論による建築構造耐震安全性評価に関する研究 : II. ファジィ統合則によるアンケート結果の解析
- 2119 ファジィ理論による建築構造耐震安全性評価に関する研究 : I. ファジィ統合則によるアンケート結果の解析(構造)
- 定軸圧を受けるH形鋼柱の弱軸弾塑性曲げ変形性状に関する研究(V.定変位振幅交番繰返し曲げ:N=0.4N_y) (近畿支部研究発表会)
- 249 定軸圧を受けるH形鋼柱の弱軸弾塑性曲げ変形性状に関する研究 : V. 定変位振幅交番繰返し曲げ, N=0.4Ny(構造)
- 定軸圧を受けるH形鋼柱の弱軸弾塑性曲げ変形性状に関する研究 : III. 定変位振幅交番繰返し曲げ
- 2051 地震動最大加速度振幅の地盤卓越周期への依存性
- 2063 地震動最大加速度振幅の地盤卓越周期への依存性(構造)
- 22255 H型断面鋼梁の弾塑性曲げ変形性状に関する研究 : 2. 変形解析
- 2058 H型断面鋼梁の弾塑性曲げ変形性状に関する研究 : 1.実験(b/t_f,d/t_w,b/d比等の変化)(構造)
- 2576 RC板要素で構成された単位基本空間の弾塑性変形と崩壊性状に関する研究 : II.無開口要素
- 223 RC板要素で構成された単位基本空間の弾塑性変形と崩壊性状に関する研究 : II.無開口要素(構造)
- 建築構造物の最適耐震計画に関する研究 : III.言語評価による最適耐震計画に必要な知識ベースの構築 : 構造 : 近畿支部
- 11007 建築構造物の最適耐震計画に関する研究 : IV. 知識ベース自動構築ルーチン付最適耐震計画システム