小川 洋司 | 東京女医大 医 循環器内科学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小川 洋司
東京女子医科大学循環器内科
-
今井 嘉門
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
今井 嘉門
埼玉県立循環器呼吸器病センター
-
諏訪 二郎
埼玉県立循環器・呼吸器病センター 循環器内科
-
小川 洋司
埼玉県立小原循環器病センター循環器内科
-
今井 嘉門
埼玉県立小原循環器病センター循環器内科
-
堀江 俊伸
埼玉県立小原循環器病センター循環器内科
-
芝田 貴裕
埼玉県立小原循環器病センター循環器内科
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
早船 直彦
埼玉県立循環器呼吸器病センター循環器内科
-
萩原 誠久
東京女子医科大学循環器内科
-
笠貫 宏
早稲田大学理工学術院大学院
-
萩原 誠久
東京女子医科大学
-
萩原 誠久
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
笠貫 宏
早稲田大学理工学術院
-
笠貫 宏
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
小川 洋司
東京女子医科大学医学部循環器内科学
-
茂木 純一
埼玉県立小原循環器病センター循環器内科
-
武藤 誠
埼玉県立小原循環器病センター循環器内科
-
中島 崇智
埼玉県立循環器・呼吸器病センター 循環器内科
-
小川 洋司
東京女子医大循環器内科
-
堀江 俊伸
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器科
-
諏訪 二郎
埼玉県立小原循環器病センター循環器内科
-
橋本 浩一
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
萩原 誠久
東京女子医科大学医学部循環器内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学循環器内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学医学部循環器内科学
-
橋本 浩一
埼玉県立小原循環器病センター循環器内科
-
笠貫 宏
Department Of Cardiovascular Surgery Tokyo Women's Medical University
-
小川 洋司
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
茂木 純一
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
今井 嘉門
埼玉県立循環器・呼吸器病センター
-
早船 直彦
埼玉県立小原循環器病センター循環器内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学心臓病センター循環器内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所 循環器内科
-
諏訪 二郎
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
中島 崇智
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
矢島 利高
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
小武海 公明
埼玉県立小原循環器病センター循環器内科
-
岩野 圭二
埼玉県立小原循環器病センター循環器内科
-
鈴木 禎
埼玉県立小原循環器病センター循環器内科
-
小武海 公明
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
矢島 利高
東京女子医大日本心臓血圧研究所
-
鈴木 禎
東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学教室
-
)萩原 誠久
東京女子医大心研内科
-
早船 直彦
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
岩野 圭二
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器科
-
後藤 豊
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器科
-
武藤 誠
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器科
-
岩野 圭二
東京慈恵会医科大学青戸病院循環器内科
-
岩野 圭二
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
後藤 豊
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
萩原 誠久
東京女子医科大学 循環器内科
-
萩原 誠久
東京女子医科大学病院循環器内科
-
望月 正武
東京慈恵会医科大学内科学講座第四
-
石川 和利
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
山崎 さやか
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器科
-
小仲 良平
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
青木 晶
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器科
-
田中 博之
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器科
-
大森 久子
埼玉県立小原循環器病センター循環器内科
-
中島 崇智
埼玉県立小原循環器病センター循環器内科
-
渡邉 絵里
埼玉県立小原循環器病センター循環器内科
-
柏木 秀彦
東京慈恵会医科大学内科学講座循環器内科
-
星野 寛倫
埼玉県立小原循環器病センター
-
本田 陽一
埼玉県立小原循環器病センター
-
柏木 秀彦
埼玉県立小原循環器病センター
-
山崎 さやか
埼玉県立循環器呼吸器病センター循環器内科
-
後藤 豊
東京慈恵会医科大学附属病院循環器内科
-
星野 寛倫
東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座
-
芝田 貴裕
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器科
-
茂木 純一
埼玉県立小原循環器病センター循環器科
-
高木 厚
東京女子医科大学心臓病センター循環器内科
-
中尾 浩一
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
石井 康宏
東京女子医科大学循環器内科
-
山口 淳一
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
笠貫 宏
東京女子医科大学付属日本心臓血圧研究所内科
-
山口 淳一
東京女子医科大学循環器内科
-
石井 康宏
東京女子医科大学
-
関 明子
新松戸中央総合病院内科
-
小川 洋司
新松戸中央総合病院内科
-
藤生 克仁
新松戸中央総合病院内科
-
池田 宏美
新松戸中央総合病院内科
-
内田 毅彦
新松戸中央総合病院内科
-
宇野 元規
新松戸中央総合病院内科
-
中尾 安秀
新松戸中央総合病院内科
-
黒木 副武
新松戸中央総合病院内科
-
川越 康博
新松戸中央総合病院内科
-
野木村 健
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
志村 由美
埼玉県立小原循環器病センター循環器科
-
渡辺 絵里
埼玉県立小原循環器病センター循環器科
-
中尾 安秀
新松戸中央総合病院 内科
-
川越 康博
新松戸中央病院
-
川越 康博
新松戸中央総合病院 腎臓内科
-
黒木 副武
新松戸総合病院 内科
-
笠貫 宏
循環器内科学
-
中尾 浩一
済生会熊本病院
-
青木 晶
埼玉県立小原循環器病センター
-
田中 博之
埼玉県立小原循環器病センター
-
野木村 健
Division Of Cardiology Department Of Internal Medicine The Jikei University School Of Medicine
-
高木 厚
東京女子医科大学病院循環器内科
-
高木 厚
東京女子医科大学
-
渡辺 絵里
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
渡邉 絵里
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所
-
浅川 喜裕
埼玉県立小原循環器病センター循環器内科
-
中尾 浩一
済生会熊本病院看護部心臓血管センター循環器科
-
浅川 喜祐
埼玉県立小原循環器病センター循環器内科
-
小川 洋司
新松戸中央総合病院 内科
-
池田 宏美
東京女子医科大学
-
細田 瑳一
東京女子医大
-
山内 貴雄
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器内科
-
細田 瑳一
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
藤井 真也
仙台循環器病センター循環器科
-
藤井 真也
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所 内科
-
石井 康宏
東京ハートセンター
-
南井 孝介
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
東 吉志
埼玉県立循環器呼吸器病センター 循環器内科
-
窪内 洋一
埼玉県立小原循環器病センター
-
東 吉志
東京慈恵会医科大学付属柏病院循環器内科
-
東 吉志
東京慈恵会医科大学内科学講座循環器内科
-
石井 康宏
埼玉県立小原循環器病センター
-
庄田 守男
東京女子医大
-
住吉 徹哉
日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院循環器内科
-
寺嶋 豊
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
田中 博之
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科
-
鶴見 由起夫
東京女子医科大学循環器内科
-
木村 暢孝
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器内科
-
土師 一夫
市立柏原病院
-
長嶋 道貴
東京女子医科大学病院循環器内科
-
柳沢 勉
埼玉県立循環器呼吸器病センター呼吸器内科
-
本田 喬
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
本田 喬
済生会熊本病院循環器内科
-
細田 瑳一
東京女子医科大学心研内科
-
細田 瑳一
東京女子医大循環器内科
-
細田 瑳一
東京女子医科大学 循環器内科
-
細田 瑳一
東京女子医科大学循環器内科
-
八木 勝宏
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
藤井 真也
東京女子医科大学循環器内科
-
小金井 博士
東京女子医科大学循環器内科
-
住吉 徹哉
Heart Institute of Japan, Cardiology (HIJC) 多施設共同研究グループ
-
土師 一夫
Heart Institute of Japan, Cardiology (HIJC) 多施設共同研究グループ
-
本田 喬
Heart Institute of Japan, Cardiology (HIJC) 多施設共同研究グループ
-
堀江 俊伸
Heart Institute of Japan, Cardiology (HIJC) 多施設共同研究グループ
-
岩出 和徳
東京女子医大心研
-
藤井 真也
東京女子医科大学
-
鶴見 由起夫
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器内科
-
小田川 幸成
済生会熊本病院心臓血管センター循環器科
-
土師 一夫
東京女子医科大学心臓病センター 循環器内科
-
青木 晶
東京女子医科大学循環器内科
-
小金井 博士
東京女子医科大学心臓病センター 循環器内科
-
木村 暢孝
東京女子医科大学 循環器内科
-
河端 美則
埼玉県立循環器・呼吸器病センター病理科
-
堀江 俊伸
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器内科
-
庄田 守男
東京女子医科大学医学部循環器内科学
-
庄田 守男
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所 循環器内科
-
八木 勝宏
仙台循環器センター循環器内科
-
八木 勝宏
東京女子医科大学
-
八木 勝宏
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所 内科
-
東谷 迪昭
東京女子医科大学医学部循環器内科学
-
村[サキ] かがり
東京女子医科大学医学部循環器内科学
-
加藤 丈二
国立病院機構横浜医療センター循環器科
-
高良 綾子
済生会栗橋病院循環器科
-
遠藤 康弘
済生会栗橋病院循環器科
-
山田 典弘
済生会熊本病院心臓血管センター循環器科
-
早舩 直彦
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器科
-
後藤 さやか
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
中島 崇知
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
早松 直彦
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
洲川 明久
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
高倉 宏充
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器科
-
佐々木 達海
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器科
-
藤田 尚
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器科
-
大和田 良一
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器科
-
橋本 浩一
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器科
-
茂木 純一
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器科
-
渡邊 久之
東京慈恵会医科大学内科4
-
長嶋 道貴
東京女子医科大学
-
早舩 直彦
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
河端 美則
埼玉県立循環器呼吸器病センター検査部
-
小田川 幸成
済生会熊本病院循環器内科
-
田中 博之
東京女子医科大学 循環器内科
-
東谷 迪昭
東京女子医科大学循環器内科
-
東谷 迪昭
東京女子医科大学
-
加藤 丈二
横浜医療センター循環器科
-
洲川 明久
埼玉県立循環器・呼吸器病センターリハビリテーション科
-
洲川 明久
埼玉県立循環器呼吸器病センター 理学療法部
-
洲川 明久
埼玉県立循環器呼吸器病センター
-
鶴見 由起夫
東京女子医科大学
-
鶴見 由起夫
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所 循環器内科
-
鶴見 由起夫
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所
-
鶴見 由起夫
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所
-
渡邊 久之
東京慈恵会医科大学内科学講座第4
-
望月 正武
東京慈恵会医科大学内科学講座循環器内科
-
遠藤 康弘
済生会栗橋病院 循環器科
-
高良 綾子
済生会栗橋病院 循環器科
-
佐々木 達海
埼玉県立循環器・呼吸器病センター心臓血管外科
-
山内 貴雄
東京女子医科大学医学部循環器内科学
-
山田 典弘
東京女子医科大学
-
高倉 宏充
埼玉県立循環器・呼吸器病センター心臓血管外科
-
後藤 さやか
埼玉県立循環器・呼吸器病センター 循環器内科
著作論文
- 性差からみた日本人の急性心筋梗塞症の長期予後 : HIJAMI研究の結果から
- P069 PTCA中の心拍出量の変化と心筋viabilityとの関係
- 糖化ヘモグロビン(HbA1c)と心血管イベント : HIJAMI Registryにおける糖尿病のない急性心筋梗塞退院1,615例の検討
- 再灌流時代における急性心筋梗塞症例の予後規定因子の検討
- 糖尿病を合併した日本人の急性心筋梗塞の予後と治療
- 本邦における左主幹部急性心筋梗塞の臨床的特徴と予後
- 早期再灌流時代におけるST上昇型心筋梗塞でのQ波形成の臨床的意義
- 日本における若年急性心筋梗塞患者の臨床像と院内予後
- 非ST上昇型心筋梗塞の臨床的特徴と長期予後HIJAMIレジストリからの検討
- 安定労作性狭心症に対する経皮的冠動脈形成術の効果
- 83) 大動脈縮窄症と類似の病態を呈した54歳女性の1例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 54) Vasopressinを併用したCPRと早期再灌流が有益であったAMIの一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 13) タコツボ様の左室収縮異常を呈した一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 特論 高血圧を合併した冠動脈疾患に対するARBの有用性--HIJ-CREATE (大規模臨床試験--循環・代謝系を中心に)
- 医師主導型大規模臨床試験の現状と展望 (大規模臨床試験--循環・代謝系を中心に)
- 再灌流療法時代における急性心筋梗塞症患者の予後予測因子としての入院時血清クレアチニン値の意義について : 多施設共同研究 Heart Institute of Japan Acute Myocardial Infarction (HIJAMI) Registry からの考察
- 86) 頻回に繰り返すPSVT発作により心不全を来した一症例
- 急性心筋梗塞症における左室機能の経時的変化 : QGS解析ソフトによる心拍同期SPECTを用いた検討(第1回心臓病研究会,東京女子医科大学学会分科会,学術情報)
- 運動負荷1時間後に認める一過性の左心機能障害 : ^Tc-心筋血流製剤心拍同期 SPECT による検討
- P467 急性心筋梗塞症患者における局所心機能改善の予測 : 定量的心拍同期SPECTによる局所壁厚増加率と局所心筋血流画像の経時的変化
- 0665 術前の冠循環血中P-selectin測定によるPTCA後再狭窄の予測 : ICAM-1, VCAM-1との対比
- 0307 急性心筋梗塞症(AMI)での左心機能の回復に, 心筋梗塞の隣接領域および遠隔領域の局所心機能の回復も関連している : 定量的心拍同期SPECT(QGS)を用いた左前下行枝症例での検討
- 10)急激な血行動態の増悪を呈した心臓腫瘍の一例
- 1077 急性心筋梗塞における左室機能の経時的変化 : 解析ソフトによる心拍同期SPECTを用いた検討
- 0748 心拍同期及び非同期SPECTの冠動脈疾患診断能の検討 : 拡張末期、収縮末期および期心拍同期画像の比較
- 経皮的心肺補助(PCPS)下にステントを挿入し, 救命できた心原性ショックの1例
- P879 I^-MIBG心筋シンチグラフィDefect Scoreは拡張型心筋症の予後評価の指標になりうるか
- P707 低容量運動負荷を併用したATP負荷心筋シンチグラフィーの有用性:従来のATP負荷心筋シンチグラフィーとの比較検討
- P702 Tc標識心筋血流製剤心筋シンチグラフィでの心筋viability診断:Fillin mapによる定量分析の追加
- P576 再灌流療法後の冠動脈血流波形の意義 : 冠動脈血流波形は梗塞範囲の推定に有用か?
- 1077 ATP負荷心筋シンチグラフィプロトコールを見直す
- Tc製剤による心筋血流画像と心機能画像の同時評価 : 心筋梗塞症および心筋虚血の比較
- わが国における急性心筋梗塞症診療の現況と課題 : 東京女子医大HIJC研究会の取組み
- P392 運動負荷誘発心筋虚血の程度と心機能障害との関連
- P180 Tf心筋シンチによるPTCA後早期の再狭窄診断
- 0628 PTCA後再狭窄のない血管における冠血流予備能 : 造影所見と心筋シンチ・Flowireとの対比
- P181 運動負荷心筋シンチグラフィにおける新しい心筋viability診断基準
- P082 冠動脈形成術における血小板活性化、血液凝固能の検討 : 体循環・冠循環での比較
- ^Tc-Tetrofosmin心筋シンチグラフィでの血流画像および機能画像の同時評価の有用性
- 32)特異な画像所見を呈した肥大型心筋症の一例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 1049 Tf心筋シンチに於ける機能画像追加の有用性
- 0496 ATP負荷心筋シンチグラフィのプロトコールに関する基礎的検討
- 運動負荷誘発心筋虚血と心機能障害の関連 : ^Tc-Tetrofosmin 心筋血流画像と心機能画像の同時評価による検討
- 心筋梗塞症例の薬物による二次予防に関する研究 : 多施設共同前向きコホート研究による解析から