須田 耕一 | 順天堂大学 医学部病理学第1
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
須田 耕一
順天堂大学医学部第一病理学
-
須田 耕一
順天堂大学第一病理
-
須田 耕一
順天堂大学病理学第1
-
須田 耕一
順天堂大学病理学第一講座
-
須田 耕一
順天堂大 医 人体病理病態学
-
須田 耕一
順天堂大学病理学教室
-
須田 耕一
東京西徳州会病院病理科
-
須田 耕一
順天堂大学第1病理
-
石井 喜雄
山梨大学医学部附属病院病理部
-
石井 喜雄
山梨医科大学附属病院検査部
-
松本 俊治
順天堂大学第1病理
-
信川 文誠
順天堂大学医学部第一病理学
-
宮野 武
順天堂大学附属練馬病院小児外科
-
早川 直美
山梨医科大学附属病院検査部
-
竹田 桂子
順天堂大学医学部付属順天堂医院中央臨床検査部
-
二川 俊二
順天堂大学医学部第2外科学
-
久米 章司
山梨医科大学附属病院検査部
-
久米 章司
山梨医科大学医学部附属病院検査部
-
久米 章司
山梨医科大学臨床検査医学講座
-
古谷津 純一
順天堂大学浦安病院検査科
-
鈴木 不二彦
順天堂大学浦安病院検査科
-
須田 耕一
順天堂大学医学部病理学第一
-
石 和久
順天堂大学浦安病院検査科
-
阿部 寛
順天堂大学 医学部病理学第1
-
児島 邦明
順天堂大学附属練馬病院総合外科
-
児島 邦明
順天堂大学乳腺・内分泌外科
-
木村 正博
山梨県立中央病院病理細胞検査科
-
福村 由紀
順天堂大学練馬病院臨床病理科
-
小山 敏雄
山梨県立中央病院病理科
-
星 和彦
山梨医科大学産婦人科
-
別府 倫兄
順天堂大学第2外科
-
鶴丸 昌彦
順天堂大学上部消化管外科
-
原 仁
山梨県立中央病院病理細胞検査科
-
石井 恵理
山梨県立中央病院病理細胞検査科
-
高相 和彦
山梨県立中央病院内科
-
三俣 昌子
山梨医科大学 第1病理学教室
-
深澤 正樹
順天堂大学肝胆膵外科
-
加藤 良平
山梨大学医学部人体病理学講座
-
星 和彦
山梨大学医学部産婦人科
-
飯田 義人
順天堂大学肝胆膵外科
-
阿部 寛
順天堂大学第1病理
-
平井 周
順天堂大学第1病理
-
喜納 勝成
順天堂大学浦安病院検査科
-
古旗 淳
順天堂大学大学院医学研究科細胞病理イメージング研究部門
-
権田 厚文
川崎太田総合病院外科
-
王 志明
順天堂大学医学部 呼吸器外科
-
寺本 勝寛
山梨県立中央病院
-
太田 秀二郎
順天堂大学医学部外科学第二
-
須田 耕一
山梨医科大学第1病理
-
弓納 持勉
山梨医科大学附属病院検査部
-
齊藤 啓
順天堂大学医学部病理学第二
-
鶴丸 昌彦
順天堂大学医学部上部消化管外科学(食道胃外科)
-
中村 博
順天堂大学浦安病院検査科
-
小倉 加奈子
順天堂大学浦安病院臨床病理科
-
飯田 義人
順天堂大学医学部附属浦安病院外科
-
大井 至
東京女子医大消化器内視鏡科
-
川崎 誠治
順天堂大学医学部外科
-
高森 繁
Second Department of Surgery, Juntendo University, School of Medicine
-
岡田 基
越谷市立病院臨床検査科
-
高橋 玲子
越谷市立病院臨床検査科
-
桜井 義一
越谷市立病院臨床検査科
-
藤川 甲文
越谷市立病院臨床検査科
-
砂川 進
越谷市立病院臨床検査科
-
吉原 靖之
越谷市立病院臨床検査科
-
佐藤 信紘
順天堂大学内科学教室消化器内科学講座
-
野島 美知夫
順天堂大学医学部附属順天堂浦安病院産婦人科
-
桜井 義一
越谷市立病院 臨床検査科
-
岡崎 哲也
順天堂大学浦安病院検査科
-
村田 晋一
埼玉医科大学国際医療センター病理診断科
-
山村 彰彦
順天堂大学医学部病理学第一
-
松本 由朗
山梨医科大学第1外科学教室
-
近藤 哲夫
山梨大学医学部人体病理学講座
-
坂本 一博
順天堂大学下部消化管外科
-
須郷 広之
順天堂大学肝胆膵外科
-
藤原 典子
順天堂大学肝胆膵外科
-
松本 浩次
順天堂大学肝胆膵外科
-
深沢 正樹
順天堂大学第2外科
-
高森 繁
順天堂大学医学部外科学第二
-
大橋 薫
順天堂大学医学部外科学第二
-
板倉 淳
山梨大学医学部外科学講座第1教室
-
高橋 章
順天堂大学小児外科
-
鎌野 俊紀
順天堂大学医学部外科学教室消化器外科学講座(下部消化管外科学)
-
猪狩 淳
順天堂大学医学部
-
鎌野 俊紀
順天堂大学下部消化管外科
-
鎌野 俊紀
順天堂大学 下部消化管外科
-
成瀬 達
名古屋大 大学院病態修復内科学
-
坂本 一博
順天堂大学 下部消化管外科
-
細田 泰之
順天堂大学医学部附属順天堂医院胸部外科
-
高田 忠敬
帝京大学医学部外科
-
小川 道雄
熊本大学第二外科
-
齋藤 啓
順天堂大学浦安病院検査科
-
斎藤 啓
浦安市川市民病院臨床病理科
-
鶴丸 昌彦
国家公務員共済組合連合会虎の門病院 消化器外科
-
鶴丸 昌彦
順天堂大学第1外科
-
杉山 政則
杏林大学医学部附属病院 消化器・一般外科
-
西森 功
高知大学医学部消化器内科学
-
田中 滋城
昭和大学医学部第二内科
-
猪狩 淳
順天堂大学臨床病理
-
中川 美紀
山梨県立中央病院検査部病理検査科
-
古川 丈子
順天堂大学浦安病院検査科
-
須田 耕一
順天堂大学医学部人体病理病態学講座
-
藤井 秀樹
山梨医科大学第1外科学教室
-
宮元 秀昭
総合南東北病院 呼吸器外科
-
穴見 洋一
順天堂大学附属順天堂医院呼吸器外科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
中島 正光
昭和大学医学部臨床感染症学講座
-
山高 篤行
順天堂大学小児外科・小児泌尿生殖器外科
-
端 晶彦
山梨大学
-
小林 弘幸
順天堂大学総合診療科・病院管理学
-
端 晶彦
山梨大学医学部産婦人科
-
大森 真紀子
山梨大学医学部産婦人科
-
川 茂幸
信州大学健康安全センター
-
奥澤 淳司
順天堂大学下部消化管外科
-
薬丸 一洋
東京逓信病院病理部
-
堀内 彦之
久留米大学外科
-
鈴木 州美
順天堂大学肝胆膵外科
-
吉本 次郎
順天堂大学肝胆膵外科
-
三輪 健
順天堂大学肝胆膵外科
-
行方 浩二
Second Department of Surgery, Juntendo University, School of Medicine
-
別府 倫兄
Second Department of Surgery, Juntendo University, School of Medicine
-
佐藤 泰然
順天堂大学第2外科
-
小坂 泰次郎
順天堂大学医学部外科学第二
-
三浦 弘善
順天堂大学医学部外科学第二
-
行方 浩二
順天堂大学第2外科
-
飯田 義人
順天堂大学第2外科
-
笠巻 伸二
順天堂大学医学部外科学教室消化器外科学講座(下部消化管外科学)
-
森 健
順天堂大学医学部内科(血液学)
-
砂村 眞琴
東北大学大学院
-
桐山 勢生
大垣市民病院消化器科
-
木村 理
東京大学第一外科
-
鈴木 隆史
愛知県がんセンター消化器内科部
-
中村 常哉
愛知県がんセンター消化器内科部
-
榎本 英雄
越谷市立病院臨床検査科
-
中村 眞二
順天堂大学大学院医学部細胞病理
-
木下 勝之
順天堂大学医学部産婦人科学
-
梶山 美明
順天堂大学第1外科
-
多田 祐輔
山梨医科大学第二外科
-
下瀬川 徹
東北大学大学院医学系研究科 消化器病態学分野
-
木村 理
山形大学医学部外科学第一講座(消化器・乳腺甲状腺・一般外科)
-
木村 理
東京大学第1外科
-
渡部 英
済生会川口総合病院外科
-
渡部 英
順天堂大学下部消化管外科
-
鈴木 千賀子
順天堂大学医学部産婦人科学講座
-
高田 忠敬
帝京大学外科
-
神澤 輝実
東京都立駒込病院内科
-
長谷 和生
自衛隊中央病院外科
-
加藤 順三
山梨医科大学産婦人科
-
押味 和夫
順天堂大学医学部血液内科
-
松本 由朗
麻田総合病院外科
-
江口 正信
順天堂大学練馬病院臨床病理科
-
山崎 明男
東京逓信病院第二外科
-
平野 隆雄
順天堂大学内科(膠原病)
-
藤目 真
順天堂大学医学部泌尿器科学教室
-
小坂 泰二郎
癌研究会有明病院化学療法科
-
小坂 泰二郎
順天堂医院乳腺科
-
小坂 泰二郎
順天堂大学医学部乳腺内分泌外科学
-
吉田 幸洋
順天堂大学医学部附属順天堂浦安病院産婦人科
-
野島 美知夫
順天堂大浦安病院
-
長沢 敢
越谷市立病院
-
山本 勉
越谷市立病院
-
二川 俊二
東京都保健医療公社東部地域病院外科
-
奥澤 淳司
順天堂大学 下部消化管外科
-
奥澤 淳司
順天堂大学 医学部消化器外科学・下部消化管外科講座
-
大槻 眞
産業医科大学消化器・代謝内科
-
神代 正道
日本肝癌研究会
-
渡辺 繁
順天堂大学浦安病院外科
-
風間 玲子
順天堂大学浦安病院検査科
-
久保田 武美
順天堂大学浦安病院産婦人科
-
斎藤 啓
順天堂大学浦安病院検査科
-
八木 義弘
順天堂大学浦安病院外科
-
佐藤 洋一
葛南病院検査科
-
篠原 憲一
葛南病院検査科
-
高瀬 幸子
葛南病院婦人科
-
宇津野 博
順天堂大学浦安病院産婦人科
-
石崎 陽一
順天堂大学肝胆膵外科
-
高田 忠敬
帝京大学第1外科
-
本田 智美
山梨県立中央病院検査部病理検査科
-
木下 壽文
久留米大学 医学部第二内科
-
大橋 計彦
愛知県がんセンター
-
柳澤 昭夫
癌研究会癌研究所病理部
-
石和 久
順天堂大学浦安病院検査科
-
斉藤 啓
順天堂大学浦安病院検査科
-
松本 道男
順天堂大学医学部病理学第一
-
石井 恵子
長野県がん検診センター検査部
-
高木 裕美子
順天堂大学医学部呼吸器内科
-
大橋 計彦
日本消化器内視鏡学会内視鏡部設置検討委員会
-
千葉 成宏
山梨県立中央病院外科
-
石井 恵子
信州大学医学部附属病院臨床検査部
-
大原 弘隆
名古屋市立大学第1内科
-
押味 和夫
順天堂大学 血液内科
-
押味 和夫
順天堂大学 医学部 血液内科学 講座
-
押味 和夫
順天堂大学医学部附属順天堂医院 血液内科
-
押味 和夫
順天堂大学 医学部臨床病理学
-
伊佐地 秀司
三重大学医学部附属病院乳腺内分泌外科
-
高橋 宜正
順天堂大学附属順天堂医院呼吸器外科
-
高橋 宣正
順天堂大学医学部 呼吸器外科
著作論文
- 7.膵管内腫瘍の細胞増殖活性に関する検討(平成9年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- 腹壁に浸潤を来した粘液産生胆管癌の1例
- 腹腔内原発子宮内膜間質腫瘍の一例
- 191 子宮頸部腺癌Papanicolaou染色戻し標本からのHPV DNAの検出(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 膵 Solid cystic tumor の3例
- 64 類内膜腺癌、secretory variantの一例
- 232 腹壁原発滑膜肉腫の1例
- 卵巣甲状腺腫性カルチノイドの1例 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 卵巣IV
- セクレチン負荷MRCPにより正常の膵胆管合流部において膵液胆汁逆流現象をみとめた胆嚢癌の1例
- 膵管内乳頭腺癌の発育と増殖に関する検討
- 83 膵管内腫瘍の細胞増殖活性に関する検討
- 22 Sertoli-stromal tumor, poorly differentiated(Sarcomatoid)の一例(卵巣 2)
- 子宮頚部腺癌におけるHPV-DNAの検出
- 88 膵液中に出現する粘液性乳頭状集塊の性状(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 粘液産生を主体とする膵管内腫瘍性病変の細胞像
- 296 膵管細胞診に出現する橙黄色粘液の解析
- WSIII-5 膵・胆道系における腫瘍様病変の細胞学的異型度と免疫組織学的特徴
- 尿中細胞診で診断がなされた腎孟移行上皮内癌の一例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 泌尿器III
- 115.悪性髄膜腫における細胞学的所見(J群 : 骨・その他, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 76 7年後に再発した子宮内膜間質肉腫の1例
- 370 術前診断に難渋したいわゆる粘液産生膵腫瘍の1例
- 105 子宮頸部小細胞癌の4例(子宮頸部 2)
- 25 腹水中に出現した卵巣明細胞癌の細胞像(卵巣 2)
- O-2-55 肝内胆管嚢胞腺腫瘍における卵巣様間質の有無に関する検討(胆 研究,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 自己免疫性膵炎診断基準の改訂案
- 332 胃切除後剖検膵の内分泌組織の病理学的, 免疫組織学的検討 : 特に術式と時間的経過について
- 退形成性膵管癌の1切除例 : 本邦報告60例の検討
- 好酸性変化を伴った肝内胆管乳頭腺癌の1例
- 266 子宮内膜漿液性腺癌と卵巣・卵管漿液性腺癌におけるWT-1の免疫細胞学的検討(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 腹水に出現した卵巣癌細胞のp53およびP27蛋白の発現と予後の検討
- 106 血管増生著明な単相線維型滑膜肉腫の1例 : 腫瘍内血管の性状を中心に
- 間質性肺炎および肺線維症に出現した異型細胞の細胞学的検討
- 220 間質性肺炎に見られた肺癌および異型細胞の検討(呼吸器III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 16.肺原発BALT(bronchus-associated lymphoid tissue)リンパ腫の1切除例(第126回日本肺癌学会関東部会)
- 84 卵巣癌における腹水細胞診陽性例の各種癌関連遺伝子の免疫組織化学的検討
- 190 肺癌手術例における術前気管支擦過および洗浄細胞診の成績と誤陰性例の検討
- 154 術前の胆汁細胞診断に苦慮した成人型先天性胆管拡張症の1例
- 52 細胞診材料における免疫細胞化学的検索が有効であった縦隔腫瘍の一例
- 体腔液細胞診におけるp53蛋白の免疫細胞化学的検討
- 87 当院における気管支洗浄細胞診の評価 : 気管支擦過細胞診との対比を中心に
- 当院における気管支洗浄細胞診の評価 : 気管支擦過細胞診との対比を中心に
- 209.体腔液細胞診におけるp53蛋白の発現について : 中皮・体腔I
- 94.肝穿刺針洗浄液における細胞像の検討 : 技術II
- 10 広範な扁平上皮への分化を示した甲状腺未分化癌の1例(甲状腺2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ワVI-6 子宮頸部カルチノイドの2例(ワークショップVI : 腟・子宮頸部)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 間質性肺炎に見られた異型細胞の検討
- 胸膜中皮腫の病理診断
- 294 乳び胸腹水中に細胞集塊の出現をみた肺リンパ脈管筋腫症の一例(中皮・体腔液 3)
- 自己免疫性疾患を合併した胸腺腫の臨床病理学的検討
- 胸水細胞診と胸腔鏡にて診断した小結節状悪性胸膜中皮腫例(体腔液2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 自己免疫性膵炎は早期と進行期に分けることができる
- 自己免疫性膵炎の実態調査
- 自己免疫性膵炎
- 362 LAM患者の乳糜体腔液中LAM細胞集塊の細胞学的特徴と治療効果判定への応用(中皮・体腔液1(2),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-251 80才以上高齢者肺癌症例の検討
- 80歳以上高齢者肺癌症例の検討
- 自己免疫性膵炎臨床診断基準2006の解説 : 4. 病理診断
- 前癌病変
- 2.IPMTの病理(膵嚢胞性疾患の新展開 : IPMTを中心に)
- 自己免疫性膵炎診断基準の解説 : 3. 病理診断
- 粘液性嚢胞膵腫瘍および分枝型膵管内乳頭腫瘍の臨床病理学的検討
- 肝硬変症における膵線維化の病理学的検討
- Intraductal papillary-mucinous neoplasm (IPMN) と Pancreatic intraepithelial neoplasia (PanIN) におけるp16INK4Aおよびp53蛋白発現パターンの相違
- 前立腺肥大と肥満およびエストロゲンとの関係
- 前立腺における間質の変化, ならびに前立腺肥大とエストロゲン・レセプターとの関係
- 2.膵癌取扱い規約における病理組織学的問題(膵癌取扱い規約をめぐって)
- 胆汁中膵酵素が高値であった胆嚢腺扁平上皮癌の1例
- 正常な膵胆管合流部における膵液胆汁逆流現象と胆嚢癌 : 潜在的膵液胆汁逆流現象の診断
- 膵内分泌腫瘍における外分泌成分の病理組織学的・免疫組織化学的検討
- 肝inflammatory pseudotumorの1例
- 多発血管腫を伴った後腹膜血管腫の1例
- 画像診断上胆嚢胞腺癌と鑑別が困難であった嚢胞形成性胆管細胞癌の1例
- 膵・胆管合流異常を伴った,いわゆる胆嚢癌肉腫の1例
- 卵巣様間質を認めた膵粘液性嚢胞腺癌(非浸潤性)1例 : 膵管内乳頭腫瘍(IPMT)との画像診断上の鑑別点を中心に
- 粘液産生肺癌症例の検討
- O-32 特異な進展形式を呈した子宮頸部扁平上皮癌の1例(子宮頸部1,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 広範な上皮内癌を伴った膵腺扁平上皮癌の1切除例
- 36.子宮体部のPlacental site trophoblastic tumor(PSTT)の一例 : 子宮体部III
- 各種慢性膵障害における筋線維芽細胞の発現とその分布
- 肝硬変における膵線維化・組織構築変化の発生機序の検討
- 多房性嚢胞の発見を契機に診断された膵上皮内癌の1例
- (11)胸腺リンパ濾胞過形成を伴う多房性嚢胞(multilocular thymic cyst)の4切除例(第21回日本胸腺研究会)
- 23.クリプトコッカス症を合併した粘液産生肺腺癌の1切除例(第129回日本肺癌学会関東支部会)
- 238 胸水細胞診にて診断し得た微小結節状悪性胸膜中皮腫の一例
- 151 膵癌胆管浸潤例のPTCD胆汁細胞診の検討
- 26 子宮頚部Villoglandular papillary adenocarcinomaの1例
- 81 腹水貯留を主訴とした胃悪性リンパ腫の一例
- 308.色素性絨毛結節性滑膜炎の2例 : 技術V
- 51 子宮頸部および内膜細胞診中にみられる黄色調粘液細胞の細胞学的検討(子宮頸部 2)
- 1 Basal cell adenoma(BCA)の鑑別診断と間質のhistogenesis(脳・頭頸部 1)
- 75.混合抗体を用いた筋上皮細胞の細胞学的観察(乳腺2)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 転移性腫瘍の併存を認めた甲状腺乳頭癌の1例
- WT-1抗体の免疫染色が有用であった卵管漿液性腺癌の子宮転移の1例
- 240 胸水細胞診におけるE-カドヘリンおよびβ-カテニンの発現様式
- 255 Adenoid cystic carcinoma(ACC)の細胞集団の細胞学的検討
- 80 卵巣癌におけるp53およびp27の発現について
- 118 子宮広間膜由来の類内膜腺癌の1例
- 240 著明な核内細胞質封入体のみられたadenoma malignumの一例
- IPMT, MCTにおける全国症例調査の分析と現状における問題点
- 25 子宮頸部Villoglandular papillary adenocarcinomaの2例
- 364. 膵漿液性嚢胞腺腫の1例(消化器IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 両側卵巣ならびに虫垂に異時性に粘液性嚢胞腫瘍を認めた腹膜偽粘液腫の1手術例
- 324.膣原発卵黄嚢腫瘍の2例 : その他IV
- 腹膜偽粘液腫の原発部位同定に関する免疫組織化学的検討
- 卵巣様間質
- 膵管上皮の異型過形成の細胞学的検討 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 消化器I
- 膵の粘液性嚢胞腺癌の1例
- 卵巣原発yolk sac tumorの2例 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 卵巣III
- A-40. 胆道内アミラーゼ値の意義に関する検討(第14回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- III-C-13 胆膵共通管過長症として把えた先天性胆道拡張症自験例の検討
- III-C-10 小児閉塞性黄疸疾患の胆道内膵液逆流の病態に関する臨床的ならびに実験的研究
- 158.子宮頸部原発リンパ上皮腫様癌の1例(子宮頸部9)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 悪性胸膜中皮腫の免疫組織化学的検討
- 2.GTP-cyclohydrolase I遺伝子変異が確認された遺伝性進行性ジストニー姉弟例の神経病理学的および分子病理学的検討(平成14年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- III-A-29 乳児胆管膵管合流異常の定義に関して
- 平成2年度山梨県肺癌検診実施状況
- 92 Malignant Brenner Tumorと考えられる卵巣腫瘍における胸・腹水細胞診所見
- 98.腟壁のいわゆる細網肉腫の1例(G群 : 外陰・腟, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 55. 先天性胆道閉塞症吻合不能型にみられた孤立性肝外胆管嚢腫例の 2 例(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- I-326 膵鉤状突起の免疫組織化学的、立体構築学的検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- E25 壊死性腸炎における腸管ペースメーカー細胞及びStem Cell Factorの分布に関する検討(壊死性腸炎)
- ラットにおける dibutyltin dichloride 誘発胆管拡張症の病理組織学的検討
- 副腎皮質癌の1例
- 118.螢光抗体法陽性のHerpes Genitalisの1例(G群 : 妊娠・絨腫その他, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 59.膵の粘液性嚢胞腺癌の細胞学的検討 : 消化器II
- 19 膵管内乳頭腺癌の細胞学的検討(消化器1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- カルチノイド腫瘍におけるケラチンNo.8, 18およびNo.19の免疫組織学的検討
- 2.いわゆる肺大細胞癌の検討 : 第1報(A群 : 肺・気管枝, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 72. 完全重複尿道に右腎欠損を合併せる女児の 1 治験例(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- I-A-26 膀胱尿管逆流の臨床的並びに実験的研究(第 1 報)(泌尿器 I, 一般演題講演要旨(1))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 十二指腸乳頭部領域におけるサイトケラチンとムチンの免疫組織化学的検討
- 同種骨髄移植後の急性骨髄性白血病患者に合併したアフラトキシン産生Aspergillus flavusによる全身性真菌症
- 113.皮膚科領域における細胞診の応用(第1報)(心嚢液,その他, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- W4-2 胆管拡張を伴わない膵・胆管合流異常症例の治療 : 分流手術は必要か(第52回日本消化器外科学会総会)
- I-A-13 先天性胆道閉鎖症剖検例に於ける門脈圧亢進症の病理組織学的研究
- 膵・胆管合流異常の病理(特別講演,第22回日本小児外科学会秋季シンポジウム主題 : 膵・胆管合流異常-小児例でのconsensusを目指して-)
- 元クロム工場従業員にみられた多発性クロム肺癌の1例 : 特に腕組織内のクロム濃度およびクロムX線微小分析について
- 6一六価クロム製造工場従業員に発生した肺癌の一例 : 第59回日本肺癌学会関東支部会
- 膵における多核巨細胞の臨床病理学的解析
- SF19c-2 乳癌組織におけるCOX-2およびiNOS蛋白の発現について
- 73.皮膚科領域の細胞診 : 第3報 表皮由来群の細胞像(基礎・他, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 68.皮膚科領域の細胞診 : 第2報皮脂腺癌の細胞像(E群 : 皮膚科・眼科・脳腫瘍その他, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- S3-9 イヌ実験膵管癌モデルからみた膵癌発生過程の検討
- 抗PCNAモノクローナル抗体における組織と細胞診の陽性率の相関
- III-A-10 胆道閉鎖症の免疫学的検討
- A-44. 胆道閉鎖症の免疫学的検討(第 12 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 膵の臓器病理を振り返って(教授定年退職記念講演会)
- [特別講演]膵線維化の病態,成因(平成14年度順天堂大学医学部中央電顕室研究報告会抄録)
- ワI-2 胆膵系悪性境界病変の病理組織像の検討
- WBN/Kobラットの自然発症膵炎における線維化病変の消長
- 胆道疾患の成因としての膵・胆管合流異常
- I-A-21 先天性胆道閉塞症吻合不能型症例の病理組織学的検討 : 特に肝門部胆管と肝生検所見について(肝・胆道 V, 一般演題講演要旨(1))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- エストロゲン・レセプター, プロゲステロン・レセプターおよびp53陽性の卵巣様間質を伴った肝嚢胞腺腫の1例
- 56. 先天性胆道閉鎖症における病理組織像補遺(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 53. 乳児胆管膵管合流部の正常形態について(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- II-A-115 乳児期閉塞症黄疸の成因としての膵胆管合流異常について
- 肝内結石症の成因に関する考察
- 自己免疫性膵炎の治療 : 厚生労働省難治性疾患克服研究事業 難治性膵疾患調査研究班の自己免疫性膵炎の治療に関するコンセンサス
- 膵癌の病因と予後因子について
- 慢性膵炎との比較に基づいた自己免疫性膵炎の病理組織学的特徴
- 膵における prolyl hydroxylase の免疫組織化学的検討
- 主膵管に浸潤せずに胆管に浸潤がみられた浸潤性膵管癌の1例
- 胃サルコイドーシスの1例
- 膵液の胆道内逆流と発癌との関係 : 胆管拡張モデルにおける検討
- いわゆる胆嚢癌肉腫の臨床病理学的検討
- 高齢男性における肝粘液性嚢胞腫瘍の1切除例
- 十二指腸乳頭部の病理
- 十二指腸乳頭部癌におけるCK7, CK20, およびMUC5ACの免疫組織化学的検討
- Histogenesis and Development of Large Bowel Carcinoma (from Minute Carcinoma to Advanced Carcinoma).:from Minute Carcinoma to Advanced Carcinoma