田中 泰彦 | (株)日本製鋼所 室蘭研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田中 泰彦
株式会社日本製鋼所室蘭研究所
-
田中 泰彦
(株)日本製鋼所 室蘭研究所
-
田中 泰彦
(株)日本製鋼所
-
岩館 忠雄
(株)日本製鋼所室蘭研究所
-
岩舘 忠雄
(株)日本製鋼所
-
田中 泰彦
日鋼
-
東 司
(株)日本製鋼所 室蘭研究所
-
東 司
(株)日本製鋼所室蘭研究所
-
石黒 徹
東北大学多元物質科学研究所
-
石黒 徹
(株)日本製鋼所室蘭研究所
-
塚田 尚史
(株)日本製鋼所室蘭製作所原子力G
-
塚田 尚史
株式会社日本製鋼所室蘭製作所
-
石黒 徹
(株)日本製鋼所室蘭製作所
-
塚田 尚史
(株)日本製鋼所
-
石黒 徹
(株)日本製鋼所東京研究所
-
石黒 徹
(株)日本製鋼所 室蘭研究所
-
竹俣 裕行
(株)日本製鋼所
-
竹俣 裕行
(株)日本製鋼所室蘭研究所
-
田中 泰彦
株式会社日本製鋼所研究開発本部室蘭研究所
-
小野 信市
(株)日本製鋼所室蘭製作所鍛鋼製品部
-
小野 信市
日本製鋼所
-
小野 信市
(株)日本製綱所室蘭製作所特機部
-
兜森 俊樹
(株)日本製鋼所
-
兜森 俊樹
(株)日本製鉄所室蘭研究所
-
鈴木 公明
(株)日本製鋼所
-
岩舘 忠雄
株式会社日本製鋼所
-
三木 一宏
(株)日本製鋼所室蘭研究所
-
池田 保
(株)日本製鋼所室蘭製作所
-
池田 保美
(株)日本製鋼所 室蘭製作所
-
小野 信市
(株)日本製鋼所 室蘭研究所
-
辻 一郎
元三菱重工業(株)高砂製作所
-
角屋 好邦
三菱重工業(株)高砂研究所
-
岩館 忠雄
日本製鋼所
-
辻 一郎
三菱重工業
-
池田 保美
(株)日本製鋼所室蘭製作所
-
渡辺 十郎
(株)日本製鋼所室蘭製作所研究所
-
渡辺 十郎
日本製鋼所室蘭製作所
-
渡辺 十郎
(株)日本製鋼所
-
中村 毅
(株)日本製鋼所
-
福田 隆
(株)日本製鋼所室蘭製作所
-
寺西 高広
九州産業大学工学部
-
田中 哲志
九州産業大学工学部
-
藤田 利夫
東大
-
高橋 孝二
三菱重工業(株)高砂製作所
-
鈴木 公明
株式会社日本製鋼所室蘭製作所
-
藤田 利夫
東京大学工学部
-
寺西 高広
九産大工
-
高橋 孝二
三菱重工業
-
金子 了市
(株)日立製作所日立工場
-
寺西 高弘
九産大
-
茅野 林造
株式会社日本製鋼所室蘭研究所
-
福田 隆
(株)日本製綱所研究開発本部
-
中村 重義
(株)日立製作所 日立研究所
-
大西 敬三
(株)日本製鋼所材料研究所
-
茅野 林造
(株)日本製鋼所室蘭研究所
-
金子 了市
(株)日立製作所
-
藤田 利夫
東京大学
-
黒政 肇
(株)日本製鋼所 室蘭製作所
-
河合 久孝
三菱重工業(株)高砂製作所
-
河合 久孝
三菱重工業(株)高砂研究所
-
中村 重義
(株) 日立製作所 日立研究所
-
北井 敬人
三菱重工業(株)高砂製作所
-
松尾 朝春
三菱重工業(株)高砂製作所
-
大西 敬三
(株)日本製鋼所室蘭研究所
-
大西 敬三
(株)日本製鋼所
-
寺島 和智朗
(株)日本製鋼所室蘭製作所
-
松尾 朝春
三菱重工業
-
茅野 林造
(株)日本製鋼所
-
吉岡 洋明
(株)東芝
-
土屋 佳則
物質・材料研究機構 量子ビームセンター
-
西谷 弘信
九州産業大学工学部
-
森 重夫
(株)日本製鋼所
-
佐々木 貢
(株)日本能率協会総合研究所
-
土屋 佳則
原研
-
村井 正光
(株)日本製鋼所室蘭製作所特機部
-
山田 政之
東芝
-
吉岡 洋明
東芝
-
山田 政之
(株)東芝重電技術研究所
-
森永 正彦
名古屋大学大学院工学研究科マテリアル理工学専攻
-
石尾 光太郎
(株)日本製鋼所室蘭研究所
-
辻 博史
原研
-
柴田 尚
(株)日本製鋼所 室蘭研究所
-
柴田 尚
日本製鋼所
-
楠橋 幹雄
(株)日本製鋼所
-
曽川 恒彦
(株)日本製鋼所 室蘭研究所
-
梶川 耕司
(株)日本製鋼所 室蘭研究所
-
西谷 弘信
九州大学工学部
-
河合 久孝
三菱重工業(株)
-
吉岡 洋明
東芝PIC
-
森永 正彦
豊橋技科大
-
中嶋 秀夫
原研
-
石尾 光太郎
原研
-
古平 恒夫
日本原子力研究所
-
奥 達雄
日本原子力研究所
-
村田 純教
名古屋大学工学部材料機能工学科
-
河合 久孝
高砂製作所
-
高橋 孝二
高砂製作所
-
村田 純教
名古屋大学
-
佐藤 育男
(株)日本製鋼所
-
福井 寛
(株)日立製作所日立研究所
-
大橋 建夫
(株)日本製鋼所室蘭製作所
-
木村 公俊
(株)日本製鋼所
-
木村 公俊
株式会社日本製鋼所鉄鋼事業部室蘭製作所電力製品部
-
梶川 耕司
株式会社日本製鋼所研究開発本部室蘭研究所
-
渡辺 康雄
(株)日立製作所勝田工場
-
福井 寛
日立日立研
-
波多野 隆司
(株)日本製鋼所室蘭製作所
-
古平 恒夫
日本原子力研究所高温工学部
-
吉岡 洋明
(株)東芝 電力・社会システム技術開発センター
-
吉岡 洋明
(株)東芝電力・社会システム技術開発センター
-
福井 寛
日立 日立研
-
津田 陽一
(株)東芝 重電技術研究所
-
日高 貴志夫
(株)日立製作所 日立研究所
-
森永 正彦
名古屋大学大学院工学研究科材料機能工学専攻
-
橋詰 良吉
関西電力(株)研究開発室電力技術研究所
-
藤崎 渉
九州産業大学工学部機械工学科
-
柴田 尚
株式会社日本製鋼所技術研究所
-
栗原 行
株式会社 日本製鋼所 室蘭製作所 鍛鋼製品部
-
伊藤 裕道
(株)東芝発電機部
-
山田 政之
(株)東芝
-
平 順一
室蘭製作所
-
辻 一郎
高砂製作所
-
伊藤 裕道
東芝 京浜事業所
-
日高 貴志夫
株式会社日立製作所日立研究所
-
楠橋 幹雄
株式会社日本製鋼所室蘭製作所
-
栗原 行
(株)日本製鋼所室蘭製作所
-
Ganesh Swami
Ge Energy
-
角屋 好邦
三菱重工業株式会社高砂研究所
-
小山 庸一
(株)日本製鋼所 室蘭研究所
-
池ケ谷 明彦
(株)日本製鋼所材料研究所
-
日高 貴志夫
日立日立研
-
石黒 徹
(株) 日本製鋼所鉄鋼事業部
-
向田 行宏
(株)日本製鋼所 室蘭研究所
-
SCHWANT Robin
GE Energy
-
工藤 秀尚
(株)日本製鋼所
-
GATAZKA Frank
GE Energy
-
YANG Linn
GE Energy
-
池田 保
(株)日本製鋼所 室蘭製作所
-
渡辺 康雄
(株)日立製作所 日立工場
-
阿部 敏広
(株)日本製鋼所室蘭研究所
-
土屋 佳則
日本原子力研究開発機構量子ビーム応用研究部門
-
岩館 忠雄
(株)日本製鋼所室蘭研究部
-
飯島 一昭
(株)中村自工
-
中尾 清隆
(株)日本製鋼所室蘭製作所
-
佐々木 貢
(株)日本製鋼所
-
工藤 秀尚
株式会社 日本製鋼所 室蘭製作所 鍛鋼部 熱加工課
-
伊藤 通浩
(株)中村自工
-
波多野 隆司
(株)日本製鋼所室蘭研究所
-
金子 靖夫
(株)中村自工
-
手島 周平
(株)日本製鋼所室蘭製作所
-
Murata Yoshinori
Department Of Materials Physics And Energy Engineering Graduate School Of Engineering Nagoya Univers
-
栗原 行
日本製鋼所
-
日高 貴志夫
関西大大学院
-
渡辺 十郎
(株)日本製鋼所室蘭製作所
-
岩館 忠雄
(株)日本製鋼所室蘭製作所
-
小山 庸一
(株)日本製鋼所
-
橋詰 良吉
関西電力(株)
-
伊藤 裕道
(株)東芝 京浜事業所
-
森永 正彦
名古屋大学大学院工学研究科
-
柴田 尚
(株)日本製鋼所
-
梶川 耕司
(株)日本製鋼所
著作論文
- 蒸気温度650℃を目指したUSCタービンロータ用高W添加12%CrCoB鋼の開発
- 蒸気温度650℃を目標としたタービン材料の開発
- ガスタービンディスク用スーパークリーン2.25Cr-Mo-V-Nb-N鋼の開発
- 原子炉圧力容器用鋼の破壊靱性挙動とその考察
- 討 20 原子炉圧力容器用鋼の破壊靱性挙動とその考察(第 102 回(秋季)講演大会討論講演概要)
- 607 落重試験法の破壊力学的検討 : 第 2 報 原子炉圧力容器用鋼材の NDTT と FATT, K_ の相関(圧力容器・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 409 落重試験法の破壊力学的検討 : 第 1 報ビード下の靱性と NDTT について(破壊靱性・ステンレス, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- ステンレス鋳鋼の疲労強度に及ぼす切欠きと結晶粒寸法の影響
- ガスタービンディスク用高純度2.25Cr-Mo-V-Nb-N鋼の開発
- 645 2 1/4Cr-1Mo 鋼の高温強度特性 : 多目的高温ガス実験炉圧力容器用 2 1/4Cr-1Mo 鋼の強度と靱性に関する研究 I(圧力容器 (1)(2)・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 474 極厚肉 SUS321 鍛鋼品の高温強度特性(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- Ni-Cr-Mo-V鋼の強度・衝撃特性に及ぼす化学組成と焼戻し熱処理の影響
- 高Crフェライト系耐熱鋼のクリープ変形中におけるミクロ組織変化に及ぼすBの影響
- 先進火力発電プラント用高性能鍛鋼ロータの開発
- 高Crフェライト系耐熱鋼のオーステナイト化と再結晶挙動に及ぼすBの影響
- 水素エネルギー時代の材料問題
- スーパークリーンNiCrMoV鋼の10万時間等温時効による材料特性の変化 (ロータ軸用NiCrMoV鋼の10万時間等温時効試験結果-3)
- 低圧タービン材料の長時間脆化とその予測
- 高Cr系耐熱鋼のクリープ変形中におけるミクロ組織変化に及ぼすボロンの影響 (12Cr鋼のクリープ強化に及ぼすボロンの効果-3)
- 316LN鋼の4K機械的特性に及ぼす超伝導生成熱処理の影響
- 中炭素5Cr-Mo-V鋼の結晶粒粗大化に及ぼす合金元素の影響
- 12Cr系耐熱鋼のクリープ強化において, Bと複合添加したW, Nb, Vの影響 (12Cr鋼のクリープ強化に及ぼすボロンの効果-2)
- マルチプルアロイロータの開発と製造
- 136 大型鍛鋼材のγ系オーバーレイ溶接時の低温割れに関する研究(第2報) : 鋼材の偏析と割れ感受性
- タングステン焼結合金の破壊挙動と破壊靭性
- 石油精製用圧力容器の余寿命評価 (フォーラム「溶接構造物の劣化度診断と余寿命評価」)
- 小型試験片による動的破壊じん性の推定
- 402 発電機用12%Cr鋼ロータ軸受部オーバーレイ溶接材料の開発 : 大径軸材の性状および焼付性の評価
- 222 発電機用12%Cr鋼ロータ軸受部オーバーレイ溶接材料の開発
- 原子力圧力容器MnMoNi鋼の破壊靭性の推定
- 2.25%Cr系低合金鋼による高低圧一体型タービンロータの製造と評価
- 高Crフェライト鋼のC量と機械的特性
- 12Cr系耐熱鋼の逆変態/再結晶挙動に及ぼすボロンの影響 (12Cr鋼のクリープ強化に及ぼすボロンの効果-1)
- Ni-Cr-Mo-V 鋼の再オーステナイト化処理による結晶粒微細化と析出炭化物の役割
- 遷移温度域でのJ_測定に関する検討
- 517 コンピュータを用いた除荷コンプライアンス法による破壊靭性特性の測定(破壊靱性・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 463 原子炉圧力容器用鋼の動的破壊靭性挙動とサーベイランステストへの RCT 試験片の提案(制御圧延・低温用鋼 (II)・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 2.25Cr-Mo-V 鍛鋼のクリープ特性に及ぼす Cr, Mo, W, Mn および Ni の影響
- 2.25Cr-Mo-V 鍛鋼のじん性に及ぼす Cr, Mo, W, Mn および Ni の影響
- ロータ材の改良開発動向
- ブレード材の改良・開発動向
- ステンレス鋳鋼の回転曲げおよびねじり疲労挙動の比較
- 小形試験片による遷移温度域での破壊靱性の測定
- 694 遷移温度域における破壊じん性のばらつきについて(破壊, 疲労, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- シャルピー衝撃試験結果からの破壊じん性 K_ の推定
- 680 海洋構造物部材の人工海水中での応力腐食割れき裂伝播特性(腐食・応力腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 779 表面硬化材料のき裂発生強度におよぼす表面硬さの影響(ロール・ローター, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 598 A508Cl.3 鋼の上部棚破壊じん性特性に及ぼす S 量の影響(圧力容器・破壊靱性・加速冷却・制御圧延 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- き裂開口変位COD_の試験片寸法依存性とシャルピー衝撃試験結果との相関
- Ni-Cr-Mo-V鋼の破壊じん性特性に及ぼすS量の影響
- 715 海洋構造物用 Ni-Cr-Mo-V 鍛鋼の破壊じん性および環境強度特性(制御圧延・高張力鋼 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 679 超強靱性を有する浸炭焼入用鋼の材料開発 : 第 4 報 3.8Ni-1.6Cr-Mo-V 鋼実体製品の破壊力学的検討(熱処理・変態・析出 (1), (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 667 Ni-Cr-Mo-V 鋼のオーバーヒーティングに関する研究 : 第 1 報 破壊靱性におよぼす S 量の影響(疲れ・腐食疲れ・破壊靱性・破壊, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 660 原子炉圧力容器用鋼溶接部の使用温度域での延性破壊抵抗(疲れ・腐食疲れ・破壊靱性・破壊, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 658 き裂開口変位 max におよぼす荷重方式および降伏応力の影響(疲れ・腐食疲れ・破壊靱性・破壊, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 657 J 積分とき裂開口変位の相関についての実験的検討(疲れ・腐食疲れ・破壊靱性・破壊, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- PS-26 原子炉圧力容器用鋼のシャルピー衝撃試験結果からの動的破壊靭性 K_ の推定(加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 341 A508Cl.3 鋼溶接熱影響部の低サイクル疲労特性およびそれにおよぼす水素の影響(疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 鋼材の破壊靱性評価法としての落重試験法の検討(鉄鋼材料の破壊靱性)