堀越 哲美 | 京都府立大学 人間環境学部 環境デザイン学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
堀越 哲美
京都府立大学 人間環境学部 環境デザイン学科
-
堀越 哲美
名古屋工業大学大学院
-
堀越 哲美
名古屋工業大学
-
堀越 哲美
名古屋工業大学大学院ながれ領域
-
堀越 哲美
名古屋工業大学大学院都市循環システム工学専攻
-
堀越 哲美
名古屋工業大学大学院工学研究科社会工学専攻
-
堀越 哲美
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
藏澄 美仁
広島国際大学工学部住環境デザイン学科
-
土川 忠浩
兵庫県立大学
-
土川 忠浩
岐阜工高専
-
蔵澄 美仁
椙山女学院大学
-
堀越 哲美
大阪市立大学生活科学部
-
土川 忠浩
兵庫県立大学環境人間学部
-
大和 義昭
呉工業高等専門学校
-
松原 斎樹
京都府立大学
-
藏澄 美仁
椙山女学園大学
-
松原 斎樹
京都府立大学大学院 生命環境科学研究科
-
松原 斎樹
三重大学
-
藏澄 美仁
椙山女学園大学生活科学部
-
松原 斎樹
京都府立大学大学院
-
石井 仁
岐阜大学
-
宇野 勇治
愛知産業大学造形学部建築学科
-
相馬 史宏
兵庫県立大学大学院
-
太田 昌宏
愛知産業大学通信教育部造形学部建築学科
-
相馬 史宏
兵庫県立大学
-
松原 斎樹
京都府立大学大学院生命環境科学研究科
-
永田 太陽
兵庫県立大学大学院
-
渡邊 慎一
大同大学 建築学科
-
鈴木 建次
国立豊田工業高等専門学校建築学科
-
鈴木 健次
豊田工業高等専門学校建築学科
-
渡邊 慎一
大同工大 工
-
藤澄 美仁
京都府立大学生活学部居住学科
-
石井 仁
名古屋工業大学大学院
-
鈴木 健次
豊田工業高等専門学校
-
渡邊 慎一
大同工業大学建築学科
-
蔵澄 美仁
椙山女学園大学生活科学部
-
渡邊 慎一
大同工業大学
-
宇野 勇治
愛知産業大学 造形学部 建築学科
-
渡邊 慎一
大同大学
-
近藤 恵美
名古屋工業大学大学院都市循環システム工学専攻
-
石井 仁
岐阜大学教育学部
-
武田 紀子
豊田工業高等専門学校建築学科
-
永田 太陽
兵庫県立大学大学院環境人間学研究科博士前期課程
-
堀 慎輔
兵庫県立大学大学院
-
石井 仁
岐阜大学 教育学部 家政教育講座
-
近藤 恵美
名古屋工業大学
-
田中 稲子
横浜国立大学学際プロジェクト研究センター
-
武田 紀子
豊田工業高等専門学校
-
田中 稲子
名古屋工業大学
-
鵜飼 昭年
名古屋工業大学大学院
-
本杉 祐二
名古屋工業大学大学院
-
森本 祐馬
名古屋工業大学
-
田中 稲子
横浜国立大学
-
田中 稲子
横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院
-
加藤 和雄
大同大学:名古屋工業大学大学院
-
近藤 恵美
名古屋工業大学大学院
-
飛田 国人
有明工業高等専門学校建築学科
-
冨田 明美
椙山女学園大学生活科学部
-
深川 健太
広島国際大学工学部住環境デザイン学科
-
伊藤 孝紀
名古屋工業大学工学部建築・デザイン工学科
-
伊藤 孝紀
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
伊藤 孝紀
名古屋市立大学大学院
-
土川 忠浩
岐阜工業高等専門学校建築学科
-
冨田 明美
椙山女子学園大学生活科学部
-
金谷 学
株式会社INAX総合技術研究所
-
富田 明美
椙山女学園大
-
有富 由香
名古屋工業大学大学院都市循環システム工学専攻
-
安藤 由佳
ゆかデザイン事務所
-
安藤 由佳
椙山女学園大学
-
田村 康子
兵庫県立大学大学院
-
松原 斎樹
京都府立大学人間環境学部環境デザイン学科
-
土川 忠浩
岐阜工業高等専門学校
-
堀越 英嗣
芝浦工業大学
-
滝本 成人
椙山女学園大学
-
長野 和雄
島根大学総合理工学部
-
山田 和輝
豊田工業高等専門学校専攻科建設工学専攻
-
石田 勝美
名古屋工業大学大学院
-
磯田 憲生
奈良女子大学生活環境学部
-
飛田 国人
有明工業高等専門学校
-
伊藤 孝紀
名古屋工業大学
-
有富 由香
名古屋工業大学大学院
-
村松 奈美
名古屋工業大学大学院
-
梅村 茂樹
東邦ガス(株)技術部建築技術グループ
-
新田 瑠衣
名古屋工業大学大学院
-
藤井 貴文
Ykkap
-
尹 仁
名古屋工業大学大学
-
吉廣 祥子
筑波大学大学院
-
梅村 茂樹
名古屋工業大学大学院
-
藤井 貴文
名古屋工業大学大学院
-
山崎 政希
株式会社INAX総合技術研究所
-
嶋津 季朗
株式会社INAX総合技術研究所
-
加藤 菜穂子
名古屋工業大学大学院
-
大橋 哲二
名古屋工業大学大学院
-
久保 博子
奈良女子大学生活環境学部
-
石松 丈佳
名古屋工業大学
-
石垣 秀圭
東邦ガス
-
山田 和輝
豊田工業高等専門学校専攻科建築工学専攻
-
深川 健太
広島国際大学
-
石垣 秀圭
名古屋工業大学大学院社会開発工学専攻:東邦ガス(株)
-
加藤 吉宏
名古屋工業大学大学院
-
井幕 知伸
名古屋工業大学大学院
-
小田 あゆみ
名古屋工業大学
-
桐山 和也
矢作建設工業
-
須藤 美音
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
加藤 和雄
大同大学
-
安藤 由佳
椙山女学園大学大学院生活科学研究科人間生活科学専攻
-
深川 健太
九州産業大学
-
飛田 国人
大阪府立大学
-
長野 和雄
奈良女子大学
-
Matsubara Naoki
Center for Quantum Science and Technology under Extreme Conditions, Osaka University, Toyonaka, Osaka 560-8531, Japan
-
弓立 順子
名古屋工業大学大学院
-
志村 恭子
岐阜大学
-
三嶋 真名美
高砂熱学工業(株)
-
高木 正則
ヤハギ道路(株)営業部クールベーブ推進室
-
是澤 紀子
名古屋工業大学
-
久保 博子
奈良女子大学
-
持田 徹
北海道大学
-
橋本 剛
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
南口 泰彦
名古屋工業大学技術部
-
武田 紀子
名古屋工業大学大学院産業戦略工学専攻
-
大西 一也
大妻女子大学家政学部
-
兼子 朋也
米子工業高等専門学校建築学科
-
尹 仁
名古屋工業大学社会開発工学科
-
深川 健太
広島国際大学工学部
-
磯田 憲生
奈良女子大学
-
藏澄 美仁
椙山女学院大学
-
市川 友子
名古屋工業大学
-
佐藤 陽一
名古屋工業大学大学院
-
堀越 哲美
屋工業大学大学院産業戦略工学専攻
-
石松 丈佳
名屋工業大学建築・デザイン工学科
-
高木 愛香
名古屋工業大学大学院
-
小金澤 真二
(株)フジタ
-
石井 仁
呉工業高等専門学校
-
石井 仁
広島国際大学工学部住環境デザイン学科
-
佐古井 智紀
信州大学
-
山岸 明浩
県立新潟女子短期大学生活科学科
-
松井 孝典
大阪大学 大学院工学研究科 環境・エネルギー工学専攻
-
南口 泰彦
名古屋工業大学
-
臧澄 美仁
椙山女学園大学生活科学部生活環境デザイン学科
-
須藤 千春
中部大学応用生物学部環境生物科学科
-
磯田 憲生
奈良女子大学大学院人間文化研究科
-
松井 孝典
大阪大学大学院工学研究科
-
加藤 悟
大阪大学大学院工学研究科
-
是澤 紀子
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
山口 卓真
豊田工業高等専門学校建設工学専攻科
-
安藤 由佳
椙山女学園大学大学院生活科学研究科博士後期課程
-
相馬 真子
大阪大学大学院工学研究科地球工学専攻博士前期課程
-
金子 慶太
名古屋工業大学大学院社会工学専攻博士前期課程
-
橋本 剛
九州産業大学大学院
-
石井 仁
広島国際大学
-
加藤 和雄
東北大 大学院農学研究科
-
石松 丈佳
名古屋工業大学大学院
-
多胡 和津明
名古屋工業大学大学院
-
兼森 周平
名古屋工業大学大学院
-
MA KYI
名古屋工業大学
-
荒木 孝一
名古屋工業大学大学院
-
野原 宗道
名古屋工業大学大学院
-
石垣 秀圭
名古屋工業大学大学院
-
蔵澄 美仁
椙山女学園大学
-
伊藤 庸一郎
大阪大学大学院工学研究科セキュアデザイン共同研究講座
-
春日 和俊
名古屋工業大学工学部
-
山岸 明浩
信州大学大学院
-
松本 太
名古屋工業大学
-
新田 瑠衣
YKKAP株式会社
-
大橋 哲二
株式会社INAX総合技術研究所
-
相馬 忠宏
兵庫県立大学大学院環境人間学研究科博士前期課程
-
加藤 三紀彦
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
野原 宗道
東邦ガス
-
河内 博之
高砂熱学工業
-
柿本 理恵
豊田市役所
-
植松 智樹
名古屋工業大学
-
佐藤 省三
大阪大学大学院工学研究科セキュアデザイン共同研究講座
-
山本 裕貴
名古屋工業大学大学院
-
鬼頭 克也
岐阜大学農学部
-
高田 潤子
株式会社inax総合技術研究所
-
荒木 孝一
松下精工
-
橋本 剛
新潟大学大学院医歯学総合研究科分子細胞医学専攻細胞機能講座皮膚科学分野
-
土川 忠浩
国立岐阜工業高等専門学校建築学科
-
堀田 安佐
大同大学
-
渡邊 真一
名古屋工業大学大学院社会開発工学専攻院
-
伊藤 庸一郎
大阪大学大学院工学研究科
-
安達 由香
名古屋工業大学
-
加藤 悟
大阪大学大学院工学研究科附属 サステイナビリティ・デザイン・オンサイト研究センター
-
有富 由香
愛知文教女子短期大学
-
野澤 巧
名古屋工業大学大学院
-
松井 孝典
大阪大学大学院工学研究科 環境・エネルギー工学専攻
-
佐藤 省三
大阪大学大学院工学研究科
-
大西 一也
大妻女子大学
-
河内 博之
高砂熱学工業(株)
-
金子 慶太
名古屋工業大学大学院
-
石井 仁
PES建築環境設計
-
橋本 剛
筑波大学大学院
-
石橋 宏海
名古屋工業大学大学院
-
加藤 和雄
名古屋工業大学大学院
-
伊藤 帆奈美
筑波大学大学院
-
滝本 成人
椙山女学園大学:名古屋工業大学大学院
-
BOLASHIKOV Zhecho
Technical University of Denmark
-
久保 博子
奈良女子大
-
山岸 明浩
信州大学
-
石垣 秀圭
名古屋工業大学
著作論文
- 有明海北西岸のクド造り民家の方位に及ぼす気候要因
- エコバイ・シクル・ツアー : インスタレーションを用いた地域計画の手法開発 その2
- 車いす乗車人体と環境との熱交換に関する研究 : その10 頸髄損傷者における筋萎縮の影響の検討
- 東海支部(第六部:2009年度支部活動報告,建築年報2010-建築学会総スクラム)
- 303 車いす乗車人体に対する屋外温熱環境の影響に関する研究 : その1 車いすの照り返し吸収率の測定(3.環境工学)
- 着衣素材日射特性の屋外測定における放射測定器位置が日射吸収率に及ぼす影響
- 室内温熱環境が母親とその子どもの生理反応に及ぼす影響 : 皮膚温と経路別放熱量の比較,及び対流熱伝達率の算出
- 幼児のいる家庭における夏季の室内温熱環境と居住者の体温調節行動に関する意識調査研究
- 304 住まいの環境調節を実践するための環境教育ツールに関する考察(3.環境工学)
- 416 ポータブルトイレの意匠性と機能性に関わるデザインに対する評価(4.建築計画)
- 301 土地利用形態の変化が周辺温熱環境に及ぼす影響に関する調査 : その1 開発前の温熱環境状況(3.環境工学)
- 302 新潟県妻有地方の防風雪林を有する中門造住宅で構成される伝統的集落における気候景観(3.環境工学)
- 307 インテリアデザインのための色選択に利用するカラーサンプルの寸法に関する研究 : 低彩度色に関して(3.環境工学)
- 温熱環境の総合的な人体影響の表現方法と検証
- 14005 黒い「街壁(がいへき)」の家(それぞれの歴史と自然に出会うまちづくり(1),建築デザイン)
- 40225 市販色紙とマンセル色紙との色彩の印象の違いに関する研究 : その2 色票を250mm角とした場合の結果と前報との比較検討(色彩イメージ,環境工学I)
- 40224 市販色紙とマンセル色紙との色彩の印象の違いに関する研究 : その1 125mm角の色票における結果の概要(色彩イメージ,環境工学I)
- 7275 ベクトル視/スカラー視の指標を用いた町屋筋の空間評価の試みについての研究(景観分析,都市計画)
- 40429 名古屋市とその郊外を流れる天白川沿川における小気候に関する調査 : 冬季における観測結果に基づいて(都市気温分布,環境工学I)
- 41178 車いす乗車人体と環境との熱交換に関する研究 : その9 Stolwijkモデルによる車いす乗車人体の体温調節モデルの開発(人体熱モデル,環境工学II)
- 41077 伝統構法木造住宅及び現代構法木造住宅を想定した室内温熱環境シミュレーションと評価(室内環境シミュレーション,環境工学II)
- 41196 汎用小型デジタルカメラを用いた車いす乗車人体の日射投影面積の簡易測定(温熱基礎,環境工学II)
- 322 豊田市旧下山地区における気候変動調査 : 開発前〜造成初期調査(C.環境工学)
- 滋賀県東近江市五個荘金堂地区に形成される屋外熱環境 : 伝統的建物群集落における夏季の小気候
- 車いす乗車人体に対する屋外温熱環境評価の影響に関する研究 : その3 照り返し影響評価のための簡易測定装置の改良
- 車いす乗車人体と環境との熱交換に関する研究 : その15 頸髄損傷者の体温の被験者実測値とモデル計算値との比較
- 41260 車いす乗車人体と環境との熱交換に関する研究 : その13 頸髄損傷者の生理・心理に及ぼす温熱環境の影響(被験者実験,環境工学II)
- 40231 光源の異なる波長分布特性が明るさ知覚に及ぼす影響に関する研究 : その2 4種の蛍光灯の比較(広視野の場合)
- 7134 日中と夜間における視環境からみた都市と郊外の境界領域に関する研究(広域都市構造,都市計画)
- 41205 屋外実験による土壁断熱手法に関する実験的研究(伝統的建築の湿熱環境とエネルギー消費量,環境工学II)
- 屋外における熱的快適性評価のための着衣素材の日射吸収率の実測
- 名古屋市3区における壁面緑化の実態と表面温度低減効果についての調査
- 40410 保水蒸発性能に優れたセラミックを敷設したRC造陸屋根の蒸発冷却による防暑効果に関する研究 : その2 表面における熱収支(散水・保水材料,環境工学I)
- 40409 保水蒸発性能に優れたセラミックを敷設したRC造陸屋根の蒸発冷却による防暑対策効果に関する研究 : その1 実験方法と観測結果(散水・保水材料,環境工学I)
- 40441 岐阜県大垣市内の市街地にはりめぐらされた水路が周辺熱環境に及ぼす影響(広域観測(1),環境工学I)
- 41299 車いす乗車人体と環境との熱交換に関する研究 : その14 接触面積および放射・対流熱伝達率の違いが体温予測に及ぼす影響について(人体モデル,環境工学II)
- 41298 車いす乗車人体に対する屋外温熱環境に関する研究 : その2 車いすの照り返し吸収率の特性分析(指標・評価,環境工学II)
- 4072 車いす乗車人体と環境との熱交換に関する研究 : その8 Stolwijkモデルによる脊髄損傷者の体温調節モデル(環境)
- 40425 赤外線熱画像を用いた名古屋市内における壁面緑化建物の表面温度に関する調査(都市緑化(2),環境工学I)
- 40480 名古屋市とその郊外を流れる天白川沿川地域における小気候に関する調査 : 四季の観測結果に基づいて(都市の風(2),環境工学I)
- 岐阜県大垣市の市街地内水路が周辺熱環境に与える影響
- 323 名古屋市とその郊外を流れる天白川沿川における小気候に関する調査 : 梅雨季・夏季における観測に基づいて(C.環境工学)
- 9205 Domus誌より発信された建築・デザイン作品・情報の「面白い」要因(意匠論:イメージ(5),建築歴史・意匠)
- 16 建築外部空間に形成される温熱環境が人体心理反応に及ぼす影響(環境工学)
- 4691 おろし風吹走時における建築外部環境の体感気候に関する研究
- 静岡県御前崎市における屋敷森の分布と気候景観について
- 持続性のある環境と生物の総合化の学としての生気象学 (パネルディスカッション:生気象学の新しい展開)
- 屋外および不均一熱環境下に適用可能な総合体感指標の開発
- 9217 「國民衛生」に掲載された建築衛生に関する掲載論文の考察(日本近代:建築衛生設備,建築歴史・意匠)
- 6045 静岡県御前崎市における屋敷森を有する住居・集落の気候景観とその防風効果に関する研究(地域環境と民家,農村計画)
- 41033 現代住宅における開口部の形態および配置方位の類型化に関する研究(自然風利用(1),環境工学II)
- 7363 長野県上伊那北部における断層周辺の神社の立地景観に関する考察(伝統的・文化的景観(4),都市計画)
- 13001 建築と住まいにおけるパッシブデザインの技法とその環境教育への応用に関する研究 : アンケート調査による理解とそのきっかけの関係(市民教育・住教育,教育)
- 41268 RC屋根に敷設する各種素材の蒸発冷却効果に関する実験(蒸発冷却屋根,環境工学II)
- 41190 乳幼児のいる家庭における夏季の室内温熱環境に関する研究(住宅,環境工学II)
- 中国地方における至適着衣量分布
- 日本における至適着衣量分布
- 放射熱交換の評価法に関する研究
- 異なる作用温度,照度レベル,光源の組み合わせが人体の生理・心理反応に及ぼす複合的影響
- 41200 標準有効温度SET^*の構成と係数値の変遷(快適性評価(2),環境工学II)
- 低風速時における人体の対流熱伝達率に関する実験的研究(その3)(環境工学)(東海支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 11.低風速時における人体の対流熱伝達率に関する実験的研究(その3)(環境工学)
- 建築の実大空間における壁面色彩の印象とサンプルとの対応に関する基礎的研究
- アンケート調査に基づく炬燵の使用実態と使用終了時期の特定
- 41178 人体形状モデルを用いた人体と空間との放射熱授受に関する研究 : 第1報 有効放射面積及び形態係数の算出理論と人体表面3次元座標測定法
- 伝統民家の通風性能およびデザイン技法の解明と現代住宅への応用--CFDによる解析と地域気候・デザイン分析からのアプローチ
- 屋外における被験者を用いた着衣時人体の日射吸収率の実測
- 健康維持のための室内温熱環境制御法の一提案
- 現代住宅の開口部形態をパラメータとした外部風速と内部風速の関係についてのCFD解析
- 現代住宅における開口部の形態および配置の類型化と地方特性に関する研究
- 室内温熱環境シミュレーションによる土壁の有無・開口率等をパラメーターとした自然室温の検討
- 13 屋敷森の周囲に形成される微気候に関する実測調査 : 愛知県海部郡にある集落の場合(環境工学)
- 東海支部(第七部:2010年度支部活動報告,建築年報2011-木/東日本大震災)
- 40412 都市内緑地の五感による感覚知覚と物理特性に関する研究(緑空間の設計,環境工学I)
- 上下気温分布が人体の皮膚温に及ぼす影響 -青年男子・裸体・椅座・安静時での実験-
- LEDによる消費エネルギーを抑制した商業空間の照明デザイン
- 日本における夏季の不快指数の経年変化と分布に関する研究
- 市民主体イベントの特徴とまちづくりへの展開に関する研究 : 大ナゴヤ・ユニバーシティー・ネットワークを事例として
- 脊髄損傷者の体温調節モデルにおける呼吸に伴う熱移動の検討
- 岐阜県大垣市の気温分布及び景観に対する印象評価実験
- 夏季と冬季における名古屋市茶屋新田の水田を有する市街地の気候評価
- 視覚・聴覚・触覚による気流感知の際の生理心理反応
- 静岡県御前崎市の伝統集落に形成される小気候の観測
- 4066 車いす乗車人体に対する屋外温熱環境の影響に関する研究 : その5無風状態における車いす乗車人体の放射・対流熱伝達率の測定(環境)
- 40374 光・熱環境要因が人体生理心理反応に及ぼす複合的影響 : その2 曝露開始時における心理反応の検討
- 345 強制対流における人体の局所総合熱伝達率分布の実測による推定(環境)
- ベクトル視/スカラー視の指標を用いた町屋筋の空間評価方法の検討
- 倉俣史朗のインテリアデザインにおける空間創造手法 : インテリア・シェルターにおける離隔要因と多重性
- 40425 光・熱環境要因が人体生理心理反応に及ぼす複合的影響
- 屋外空間における環境刺激が人体の温熱感覚に与える影響
- アートイベントにおける都市部の地区演出の可能性 : あいちトリエンナーレ2010長者町会場を事例とする
- 倉俣史朗のインテリアデザインにおけるインテリア・シェルターの離隔性からみた空間の浮遊性と消去性の創出
- 夏季の郡上市八幡町における都市の気候分布形成とその水面と地形からの影響
- 41402 現代住宅の開口部形態をパラメータとしたCFD解析 : 外部風速と内部風速の関係についての考察(CFD解析,環境工学II)
- 40356 路地空間を有する歴史的市街地を含む都市の小気候形成に関する研究 : 三重県名張市名張地区を対象として(都市気候実測(1),環境工学I)
- 40352 水路を持つ都市でのヒートアイランドの観測 : 岐阜県大垣市の事例(都市気候実測(1),環境工学I)
- 測定に基づいた屋外における平均放射温度の算出方法
- 40357 土地利用形態の変化が周辺温熱環境に及ぼす影響に関する調査 : その2 開発前の温熱環境状況(2)(都市気候実測(1),環境工学I)
- 40019 視覚・聴覚・触覚に対応した気流の感知における生理心理反応(複合環境,環境工学I)
- 41054 車いす乗車人体に対する屋外温熱環境の影響に関する研究 : その6 有風状態における車いす乗車人体の放射・対流熱伝達率の測定(モデルの基礎,環境工学II)
- 9413 倉俣史朗のインテリアデザインにおける空間構成(建築論:思想(3),建築歴史・意匠)
- 40355 静岡県御前崎市における屋敷森を有する住居・集落の微気候に関する研究(都市気候実測(1),環境工学I)
- 41207 伝統構法及び現代構法を想定した室内温熱環境シミュレーションと評価 : その2 土壁の有無・開口率等をパラメーターとした自然室温の検討(夏季)(伝熱シミュレーション(2),環境工学II)
- 屋外環境における至適温熱環境域に関する研究
- 倉俣史朗のインテリアデザインにおけるインテリア・シェルターの離隔性からみた空間の浮遊性と消去性の創出
- 心理評価と弾性特性を用いたクッション材の座り心地評価に関する指標化の試み
- 夏季の郡上市八幡町における都市の気候分布形成とその水面と地形からの影響
- 名誉会員 小林陽太郎先生の逝去を悼む
- 高齢期人体に対する温熱環境のステップ変化が生理・心理的反応へ及ぼす影響
- 41360 昭和戦前期における住宅の通風性能とデザインについての考察 : 雑誌「住宅」に見られる設計手法を事例として(住宅の自然換気・通風(1),環境工学II)
- 心理評価と弾性特性を用いたクッション材の座り心地評価に関する指標化の試み
- 屋外および不均一熱環境下に適用可能な総合体感指標の開発
- 環境調整を意図したダブルスキン壁をもつ建築ファサードデザインの研究
- 気流の方向と姿勢を考慮した人体の熱伝達率の実測
- 心理評価と変形特性を用いたクッション材の座り心地評価に関する指標化の試み
- 日本における夏季の体感気候の経年変化と分布に関する研究 : 予測至適着衣量を用いた涼しい夏の表現
- 40029 建築空間設計における頸髄損傷者のための深部温予測に関する研究(温熱生理,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40028 屋外温熱環境評価・設計のための人体の日射投影面積の測定(温熱生理,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40413 道路舗装に関する屋外比較実験の概要と夏季測定結果 : 各種道路舗装材が微気候形成に及ぼす影響 その1
- 40414 道路舗装上の体感温度と被験者の心理反応 : 各種道路舗装材が微気候形成に及ぼす影響 その2
- 40050 夏季屋外外出時における頸髄損傷者の深部温予測に関する研究(温熱環境(1),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)