高島 武雄 | 小山高専
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
高島 武雄
小山高専
-
高島 武雄
小山工業高等専門学校機械工学科
-
高島 武雄
小山工業高等専門学校
-
飯田 嘉宏
横浜国立大学
-
飯田 嘉宏
横浜国立大学工学部物質工学科
-
高島 武雄
横浜国立大学工学部物質工学科
-
渡辺 祐司
横浜市立鶴見工高
-
中澤 剛
群馬大学 工学部
-
堀 雅宏
横浜国大
-
堀 雅宏
横浜国立大学教育人間科学部
-
中澤 剛
群馬大学
-
奥山 邦人
横浜国立大学大学院工学研究院機能の創生部門
-
三田 純義
群馬大
-
三田 純義
群馬大学 教育学部
-
堀 雅宏
横浜国立大学
-
奥山 邦人
横国大・工院
-
中澤 剛
群馬大学工学部
-
荒井 義樹
小山工業高等専門学校機械工学科
-
三田 純義
小山工業高等専門学校・機械工学科
-
堀 雅宏
横浜国立大学環境情報研究院
-
高島 武雄
小山工業専門学校
-
堀 雅弘
横浜国立大学
-
秋吉 亮
東京大学大学院:石川島播磨重工業(株)
-
高島 武雄
小山高専機械工学科
-
小林 健敏
小山工業高等専門学校機械工学科
-
秋吉 亮
東京大学産業技術研究所
-
渡辺 祐司
横浜市立鶴見工業高校
-
奥山 邦人
横浜国立大学 工学研究院 機能の創生部門
-
奥山 邦人
横浜国立大学
-
田中 好一
小山高専
-
深井 潤
東北大学工学部
-
松原 雅昭
群馬大学工学部
-
南斉 清巳
小山工業高等専門学校
-
本多 良政
小山高専建築学科
-
南斉 清己
小山高専
-
三浦 隆利
東北大学大学院 工学研究科化学工学専攻
-
三浦 隆利
東北大学工学部
-
伊澤 悟
小山高専
-
武 成祥
小山高専物質工学科
-
小林 正尚
青木科学研究所
-
田中 好一
小山工業高等専門学校
-
松原 雅昭
群馬大 工
-
飯田 嘉宏
横国大
-
東 周平
横浜国立大学大学院工学研究院 化学工学教室
-
露木 敏勝
横浜国立大学大学院
-
東山 拓
横浜国立大学大学院
-
真島 隆男
横浜国立大学大学院
-
三田 純義
群馬大学教育学部
-
伊澤 悟
小山工業高等専門学校
-
川村 壮司
小山工業高等専門学校
-
大谷 茂盛
東北大 工 燃焼限界実験施設
-
大谷 茂盛
東北大学工学部
-
杉山 和央
東北大学工学部
-
克里木 阿斯〓
新疆師範大学 生命環境科学学院
-
湯本 篤史
小山高専専攻科
-
本多 良政
小山高専
-
塩田 広史
茨城大学大学院理工学研究科機械工学専攻
-
塩田 広史
茨城大院
-
塩田 広史
小山高専専攻科
-
杉本 拓哉
小山高専専攻科
-
小林 一光
小山高専
-
土田 英一
小山高専
-
南斉 清巳
小山高専
-
前原 明
小山高専・専攻科
-
上野 浩平
小山高専・学
-
高木 康史
小山高専
-
小林 健敏
小山高専・学
-
池貝 清隆
小山工業高等専門学校機械工学科
-
荒井 義樹
宇都宮大・学
-
山手 諭
小山工業高等専門学校
-
堀 雅宏
横浜国立大学大学院環境情報研究院
-
武 成祥
小山高専
-
松原 雅昭
群馬大学
-
秋吉 亮
東京大学生産技術研究所
-
高島 武雄
横浜国大工学部
-
飯田 嘉宏
横浜国大工学部
-
克里木 阿斯〓
新彊師範大学生命環境科学学院
-
堀 雅宏
横浜国立大学 教育人間科学部
-
中澤 剛
群馬大学工学系技術部研究推進支援センター
-
山手 諭
小山高専専攻科
-
阿斯〓 克里木
新彊師範大学生命環境科学学院
-
阿斯〓 克里木
新疆師範大学生命環境科学学院
著作論文
- 伝熱面に接して設けたウィック層による蒸発冷却促進に関する基礎研究
- 逆溶解性高分子添加による蒸気爆発抑止に関する研究
- 圧力波付加時の膜沸騰蒸気膜の不安定挙動および蒸気膜内圧力変動の測定と解析
- 可動粒子による水平円柱伝熱面からの沸騰伝熱促進に関する研究
- 234 逆溶解性高分子水溶液の最小膜沸騰温度とライデンフロスト温度(熱工学-沸騰・二相流)
- 高温融体・水接触時の爆発性とメカニズムに関する実験(解説) (総特集 火山爆発と火山災害(1)火山爆発の素過程と準備過程)
- 二重管形潜熱蓄熱槽の伝熱特性
- 機械工作での安全教育におけるeラーニング教材の開発
- 乾留過程における石炭層の有効熱拡散率の測定
- B152 水滴の蒸発におよぼす加熱面性状の影響
- オゾン層破壊モデル実験装置の開発と方法の確立
- 123 地球温暖化問題理解のための簡単な実験と物理モデル(熱移動II)
- 上部が加熱された垂直ガラス管内の水・蒸気柱の熱的自励振動(OS10「振動の特性評価」)
- 水中油滴型エマルジョン液滴の加熱面上での蒸発に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- 1814 水中油滴型エマルジョン液滴の加熱面上での蒸発
- 229 エマルジョン液滴の加熱面上での蒸発に関する研究
- ガラス細管先端部加熱による液体の連続微粒化
- 油性離型剤液滴の高温固体面上での蒸発挙動と付着性に関する研究
- 周期的圧力変動を加えたときのサブクール膜沸騰蒸気膜厚さ変動の計算
- スプレー型直接接触式蒸発器の蒸発過程の解析
- 高温ラチェット面上の液滴の運動
- OS0122 ラチェット形状の表面を有する加熱面上の液滴の運動(OS1-4 燃焼・エンジンの計測技術)
- OS0804 高専における安全技術教育実践の模索(OS8-1 科学技術教育)
- 2409 ガラス細管先端部加熱による液体の噴出と微粒化の挙動(OS15 流体工学(衝撃波、液体微粒化など))
- 1208 作業内容の認知に着目した安全教材開発(OS13-2 技術教育・工業技術教育・工学教育の取り組み)
- 2104 周期的圧力変動を加えたときのサブクール膜沸騰蒸気膜厚さ変動の計算(G06-1 熱工学(1) 伝熱(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 先端を加熱したガラス細管を用いた液体の微粒化法
- 液滴規模の自発的蒸気爆発の開始段階の観察(熱工学,内燃機関,動力など)
- 21815 油性液滴のライデンフロスト温度(熱工学(2))
- 上部が加熱された垂直管内の水・蒸気柱の熱的自励振動現象の可視化と圧力変動の測定
- 702 液滴規模の自発的蒸気爆発の開始段階の観察(ポスターセッション)
- 4630 水平管内の水・蒸気柱の熱的自励振動(G06-6 熱・流動現象(2),G06 熱工学)
- 130 水・蒸気柱の熱的自励振動時の圧力変動(熱工学)
- マイクロ波照射場での熱電対による温度測定に関する研究
- 130 いくつかの系における蒸気爆発の観察
- 逆溶解性高分子水溶液の最小膜沸騰温度に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- 高温液小滴と低沸点液による蒸気爆発の機構に関する研究 : 第2報,低温液温度の影響と複数滴による実験
- 高温液小滴と低沸点液による蒸気爆発の機構に関する研究 : 第1報,単一滴による実験
- 外部圧力波による高温液滴周囲の蒸気膜崩壊過程に関する研究
- A47 蒸気爆発の工学的手法とマグマ水蒸気爆発
- 自発的蒸気爆発の伝ぱ過程と発生した圧力波の挙動に関する研究
- 単一すず液滴と水による自発的に起こる蒸気爆発の機構解明の研究
- 高温液体面上の液滴の蒸発 : 第3報,溶融塩上での蒸発挙動
- 直接接触伝熱 (伝熱促進)
- 高温液体面上の液滴の蒸発 : 第2報,液面上ライデンフロスト膜沸騰の実験と理論解析
- 高温液体面上の液滴の蒸発 : 第1報,蒸発の様相と蒸発時間曲線
- 高温融体と水の接触時の挙動に関する研究 (その他)
- オゾン層破壊モデル実験装置の開発と方法の確立
- 218 高分子水溶液の最小膜沸騰温度に関する研究(熱・熱移動)