123 地球温暖化問題理解のための簡単な実験と物理モデル(熱移動II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes a simple experiment to understand global warming and a physical model to explain the experimental results. The experiment apparatus is constructed two vessels. One is filled with greenhouse effect gas (HFC-134a) and the comparison vessel is filled with dry air. The upper part of vessel is maintained low temperature by ice. The surfaces of bottom of two vessels are heated by fluorescent lamps that is simulated solar. The temperature diffrence between two surfaces is about 1.3 K. A physical model is constructed to explain the experimental results. The heat balance of surface by radiation and natural convection heat transfer is considered. The experimental result agrees with the calculated one when the absorptivity of HFC-134a gas is about 0.7 〜 0.93.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2000-06-23
著者
-
渡辺 祐司
横浜市立鶴見工高
-
高島 武雄
小山高専
-
堀 雅宏
横浜国大
-
堀 雅宏
横浜国立大学教育人間科学部
-
堀 雅宏
横浜国立大学環境情報研究院
-
高島 武雄
小山工業高等専門学校機械工学科
-
渡辺 祐司
横浜市立鶴見工業高校
関連論文
- 41452 イソブテンをトレーサーガスとする換気回数の測定(化学汚染実測(3),環境工学II)
- 光触媒空気清浄機の構成と運転によるトルエンの除去特性
- 41484 半導体センサを用いる光触媒空気清浄機の最適化運転(空気清浄機,環境工学II)
- 光触媒技術を用いた実験動物飼育室の空気質制御に関する研究
- TiO_2/光触媒フィルタによるホルムアルデヒドの除去特性
- Ag/TiO_2光触媒を用いた中華料理臭の脱臭
- 賃貸集合住宅における退去後の残留臭気の処理方法に関する研究
- 伝熱面に接して設けたウィック層による蒸発冷却促進に関する基礎研究
- 逆溶解性高分子添加による蒸気爆発抑止に関する研究
- 圧力波付加時の膜沸騰蒸気膜の不安定挙動および蒸気膜内圧力変動の測定と解析
- 可動粒子による水平円柱伝熱面からの沸騰伝熱促進に関する研究
- 234 逆溶解性高分子水溶液の最小膜沸騰温度とライデンフロスト温度(熱工学-沸騰・二相流)
- 高温融体・水接触時の爆発性とメカニズムに関する実験(解説) (総特集 火山爆発と火山災害(1)火山爆発の素過程と準備過程)
- 二重管形潜熱蓄熱槽の伝熱特性
- 居住状態における住宅室内の揮発性有機化合物に関する実態調査
- 機械工作での安全教育におけるeラーニング教材の開発
- 乾留過程における石炭層の有効熱拡散率の測定
- 環境試料中塩化アルキルジメチルベンジルアンモニウムの定量
- LC-MSを用いたメラミン定量法と廃棄物関連試料への適用
- 最近の室内環境におけるVOC対策などの動向と木材
- B152 水滴の蒸発におよぼす加熱面性状の影響
- オゾン層破壊モデル実験装置の開発と方法の確立
- 123 地球温暖化問題理解のための簡単な実験と物理モデル(熱移動II)
- イソブテンとPIDを用いるトレーサーガス減衰法による換気回数の測定
- 集合住宅における空気環境改善のためのホルムアルデヒド・VOC・SVOC測定に関する考察
- 戸建て木造住宅におけるベイクアウトによる室内空気汚染対策の効果, 野田耕右, 石原 修, 173
- 室内汚染物質の測定の現状とその問題点
- 環境空気と建材のVOCの計測
- 日本における大気汚染研究の歴史的考察
- 41390 住宅における室内空気室に関する調査研究 : VOCおよびホルムアルデヒドの測定
- 室内環境空気中低濃度ホルムアルデヒドの妨害ガス除去/検知管法による定量
- 印刷工場に適した有機溶剤作業環境測定方法の検討
- 2J0945 美術館での真菌測定
- 室内温水プール施設の環境調査 : その3-空調設備の汚染と金属劣化(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 美術館の空気質測定に関する検討 - 展示ケース内外の空気質と酸・アルカリ度 -
- トリエタノールアミン濾紙を用いるホルムアルデヒド放散量新簡易測定法の検討
- 41477 美術館の空気質測定キットの開発のための試験研究(イオン・臭気・オゾン,環境工学II)
- 41459 室内温水プール施設の環境調査 : その2 空中及び水中微生物の関係(粒子汚染,環境工学II)
- 実大実験住宅の施工中および直後における室内揮発性有機化合物濃度に関する研究
- 美術館における空気質の測定法に関する実測研究
- トリエタノールアミン濾紙を用いたホルムアルデヒド放散量簡易測定法の検討
- 41391 都心の美術館における空気質の実測調査
- 41370 トリエタノールアミン濾紙を用いた簡易測定法による住宅内のホルムアルデヒド汚染に関する実測研究
- 室内化学物質汚染低減化対策としてのベイクアウトの効果(その1) : 室内VOC,ホルムアルデヒド汚染に関する研究(その2)
- 室内化学物質汚染の低減化対策に関する研究 : 第1報-室内ホルムアルデヒド,VOC汚染低減化対策としてのベイクアウトに関する研究
- 41392 ベイクアウトによる室内空気汚染制御 : その3 ホルムアルデヒドとTVOC、真菌濃度について
- 開放型石油暖房器具の非メタン炭化水素発生特性 (Part 1) : 室内VOC, ホルムアルデヒド汚染に関する研究 (その1)
- 41438 実験住宅における内装材の室内化学物質濃度に及ぼす影響に関する研究 : その3 換気とベイクアウトの効果に関する実験
- 41422 建材由来のVOC, ホルムアルデヒド汚染に関する研究(3) : 室温設定に伴うVOC組成変化に関して
- 41421 建材由来のVOC, ホルムアルデヒド汚染に関する研究(2) : HCHO発生量・濃度予測に関して
- 41420 建材由来のVOC, ホルムアルデヒド汚染に関する研究(1) : VOC発生量・濃度予測に関して
- 室内空気環境対策としての測定、現状と問題点 (特集1 シックハウス対策の最新動向)
- 1B03 室内環境中ホルムアルデヒドの長時間平均濃度の現場測定法の開発
- 41415 新築及び既築集合住宅の室内空気質測定 : 室内空気質改善方策の検討
- グラフト重合高分子吸着材を用いる室内環境におけるVOC、アルデヒド類の制御(第2報)
- 41514 グラフト重合高分子吸着材を用いるVOCの除去と発散制御(VOCの吸着(1),環境工学II)
- 41477 グラフト重合高分子塗膜剤を用いる室内環境中ホルムアルデヒド低減方法の検討(建材レベルVOC対策,環境工学II)
- 41410 ベイクアウトによる低ホルマリン仕様住宅でのホルムアルデヒド、VOCの発生量率に関する研究 : ホルムアルデヒド、揮発性有機化合物による室内空気汚染に関する研究(その3)
- 41383 ホルムアルデヒド、揮発性有機化合物による室内空気汚染に関する研究 (その2) : 鉄骨造集合住宅におけるベイクアウト実施前後の室内汚染物質発生量率の変化について
- 揮発性有機化合物及びホルムアルデヒドの測定法に関する研究
- 上部が加熱された垂直ガラス管内の水・蒸気柱の熱的自励振動(OS10「振動の特性評価」)
- 水中油滴型エマルジョン液滴の加熱面上での蒸発に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- 1814 水中油滴型エマルジョン液滴の加熱面上での蒸発
- 229 エマルジョン液滴の加熱面上での蒸発に関する研究
- ガラス細管先端部加熱による液体の連続微粒化
- 油性離型剤液滴の高温固体面上での蒸発挙動と付着性に関する研究
- 周期的圧力変動を加えたときのサブクール膜沸騰蒸気膜厚さ変動の計算
- スプレー型直接接触式蒸発器の蒸発過程の解析
- 高温ラチェット面上の液滴の運動
- OS0122 ラチェット形状の表面を有する加熱面上の液滴の運動(OS1-4 燃焼・エンジンの計測技術)
- OS0804 高専における安全技術教育実践の模索(OS8-1 科学技術教育)
- 2409 ガラス細管先端部加熱による液体の噴出と微粒化の挙動(OS15 流体工学(衝撃波、液体微粒化など))
- 1208 作業内容の認知に着目した安全教材開発(OS13-2 技術教育・工業技術教育・工学教育の取り組み)
- 2104 周期的圧力変動を加えたときのサブクール膜沸騰蒸気膜厚さ変動の計算(G06-1 熱工学(1) 伝熱(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 先端を加熱したガラス細管を用いた液体の微粒化法
- 液滴規模の自発的蒸気爆発の開始段階の観察(熱工学,内燃機関,動力など)
- 21815 油性液滴のライデンフロスト温度(熱工学(2))
- 上部が加熱された垂直管内の水・蒸気柱の熱的自励振動現象の可視化と圧力変動の測定
- 702 液滴規模の自発的蒸気爆発の開始段階の観察(ポスターセッション)
- 4630 水平管内の水・蒸気柱の熱的自励振動(G06-6 熱・流動現象(2),G06 熱工学)
- 130 水・蒸気柱の熱的自励振動時の圧力変動(熱工学)
- マイクロ波照射場での熱電対による温度測定に関する研究
- 130 いくつかの系における蒸気爆発の観察
- 逆溶解性高分子水溶液の最小膜沸騰温度に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- 41436 実験住宅における内装材の室内化学物質濃度に及ぼす影響に関する研究 : その1 全体計画および実験の概要
- 41370 新築及び既築集合住宅の室内空気質測定 : その3) VOC測定結果
- 41369 新築及び既築集合住宅の室内空気質測定 : その2) ホルムアルデヒド測定結果
- 高温液小滴と低沸点液による蒸気爆発の機構に関する研究 : 第2報,低温液温度の影響と複数滴による実験
- 高温液小滴と低沸点液による蒸気爆発の機構に関する研究 : 第1報,単一滴による実験
- 外部圧力波による高温液滴周囲の蒸気膜崩壊過程に関する研究
- A47 蒸気爆発の工学的手法とマグマ水蒸気爆発
- 自発的蒸気爆発の伝ぱ過程と発生した圧力波の挙動に関する研究
- 単一すず液滴と水による自発的に起こる蒸気爆発の機構解明の研究
- 高温液体面上の液滴の蒸発 : 第3報,溶融塩上での蒸発挙動
- 直接接触伝熱 (伝熱促進)
- 高温液体面上の液滴の蒸発 : 第2報,液面上ライデンフロスト膜沸騰の実験と理論解析
- 高温液体面上の液滴の蒸発 : 第1報,蒸発の様相と蒸発時間曲線
- 高温融体と水の接触時の挙動に関する研究 (その他)
- オゾン層破壊モデル実験装置の開発と方法の確立
- 218 高分子水溶液の最小膜沸騰温度に関する研究(熱・熱移動)