角田 陸男 | 筑波大学附属中学校
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
角田 陸男
筑波大学附属中学校
-
荘司 隆一
筑波大学附属中学校
-
金子 丈夫
筑波大学附属中学校
-
新井 直志
筑波大学附属中学校
-
畑中 忠雄
山梨大学教育人間科学部
-
畑中 忠雄
筑波大学附属中学校
-
和田 亜矢子
上尾市立上尾中学校
著作論文
- 1I-07 だ液のはたらきを調べる実験の工夫 : 中学校理科2分野(生物教材・教育法,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 5A-12 学習指導要領の改訂に伴う新しい理科教材の構成
- 1A-1 学習指導要領の改訂に向けた理科カリキュラムの編成
- 理科における校外学習の展開(2)
- 1・2分野融合単元構想と課題学習
- 中学校理科1・2分野融合カリキュラムの編成(IV)
- 1I-02 環境教育を取り入れた修学旅行の取り組み(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 1C-05 教育実習事前指導-理科の指導案作成と模擬授業の実施(教員養成, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 2H-06 環境教育を取り入れた修学旅行の取り組み(環境・STS・総合的学習,一般研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
- 1F-07 中学校理科で学ぶもの : 総括単元の試み(教育課程・カリキュラム,一般研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
- 2I-04 中学校理科における選択型の生徒実験(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会第54回全国大会)
- 1C-08 中学校理科の顕微鏡の初期指導について(生物教育, 日本理科教育学会第54回全国大会)
- 中学校における総合学習の試み(綜合学習-総合的な学習に物理教育はどう関われるか-)
- 「総合的な学習」としての「修学旅行の取り組み」
- 1I09 生きる力を育む理科の学習指導
- 1G07 中学生の酸・アルカリに関する知識調査
- 新中学校理科学習指導要領の特色とこれからの検討課題
- D2-11 光合成と蒸散の実験方法の工夫 : 陸上植物を使ったCO_2呼吸の光合成と1時間内で結果の出る蒸散の実験
- 「電流のはたらき」の学習指導 -製作活動を取り入れて-
- E1-09 中学校における環境教育の取り組み(2) : 修学旅行「自然環境の保全と地域開発コース」の実践から
- C2-09 中学校における環境教育の取り組み
- 理科に関する児童・生徒および先生方への調査結果の報告(児童・生徒はどこでつまずくのか)
- E-211 選択教科としての中学校理科の実践とその評価について
- 生徒はどこで理科が嫌いになるか(話題を探る)
- 電流と磁界 : 日常生活へのつながりを考慮した指導とカリキュラムの展開
- 科学史を授業に生かす
- 感性を育む理科授業の方策
- F314 中学校理科におけるマルチメディアの利用