後藤 忠則 | 北海三共(株)研究部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
後藤 忠則
北海三共(株)研究部
-
後藤 忠則
北海道農試
-
飯塚 典男
Jica
-
飯塚 典男
北海道農試
-
吉田 幸二
北海道農試
-
本田 要八郎
北海道農試
-
本田 要八郎
農研セ
-
本田 要八郎
武蔵野種苗園
-
土崎 常男
北海道農試
-
藤澤 一郎
鯉渕学園
-
後藤 忠則
北海三共
-
藤沢 一郎
北海道農試
-
佐藤 仁敏
種管セ
-
根本 正康
東北農試
-
後藤 忠則
北海道農業試験場
-
後藤 忠則
農林水産省北海道農業試験場
-
飯塚 典男
農林水産省北海道農業試験場
-
吉田 幸二
果樹試盛岡
-
土崎 常男
植物ウイルス研
-
土崎 常男
農林水産省農研センター
-
佐藤 仁敏
種苗管理センター
-
小餅 昭二
野菜試験場
-
吉田 幸二
北海道農業試験場
-
根本 正康
北海道農業試験場
-
土崎 常男
北海道農業試験場
-
藤澤 一郎
農林水産省北海道農業試験場
-
五十嵐 文雄
ホクレン農総研
-
五十嵐 文雄
北海道立道南農試
-
早野 由里子
北海道農試
-
佐藤 謙
道南農試
-
古田 和義
北海三共(株)農科研
-
河辺 邦正
北海道農試
-
河辺 邦正
国研セ沖縄
-
岩崎 真人
北農試
-
米山 伸吾
茨城園試
-
小餅 昭二
北海道農試
-
岩崎 真人
四国農試:(現)北海道農試
-
本田 要八郎
北農試
-
本田 栗八郎
北海道農試
-
吉田 幸二
現 果樹試盛岡
-
佐藤 仁敏
北海道農試
-
吉田 幸二
農林水産省北海道農業試験場
-
飯塚 典男
北海道農業試験場
-
根本 正康
北海道農試
-
古田 和義
北海三共(株)農業科学研究所
著作論文
- (209) 道南地方に多発したダイコン, ハクサイのモザイク病の病原ウイルスについて (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (218)イチゴモットルウイルスの純化
- (195) 弱毒株によるトマトのキュウリモザイクウイルスの防除 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ジャガイモにおけるキュウリモザイクウイルスの発生とその塊茎伝染
- ジャガイモおよびペチュニアから分離されたトマト輪点ウイルス
- (5) 北海道内の雑草に発生するキュウリモザイクウイルス (CMV) の分布 (北海道部会)
- トマト条斑病常発地域における弱毒ウイルス予防接種による防除効果
- (323) 弱毒化キュウリモザイクウイルス (CMV) 予防接種によるトマト条斑病の防除 (日本植物病理学会大会)
- (7) ジャガイモにおけるキュウリモザイクウイルスの塊茎伝染 (北海道部会)
- (4) キュウリモザイクウイルス (CMV) の弱毒ウイルスの改良 (東北部会)
- (189) TMV-P によるピーマンウイルス病の防除 : (1) 弱毒ウイルスによる防除効果 (その1) (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- タバコモザイクウイルス弱毒系統によるピ-マンモザイク病の防除
- アスパラガスから分離された asparagus virus 1 について
- (2) トマトおよびジャガイモから分離されたキュウリモザイクウイルスについて (北海道部会)
- (9) ジャガイモから分離されたトマト輪点ウイルス (昭和63年度地域部会講演要旨(北海道部会講演要旨))
- (7) 弱毒ウイルス (TMV-Pa18) のピーマンにおける種子および土壌伝染防止効果 (北海道部会講演要旨)
- メロンえそ斑点病の防除方法
- トマトのえそ症状発現とキュウリモザイクウイルスのサテライトRNAとの関係
- (5) 北海道のキャベツから分離されたカブモザイクウィルスの1系統 (昭和60年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (188) TMV-トウガラシ系統弱毒ウイルスPa18のピーマンにおける干渉効果発現に要する日数 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (187) サテライトRNAによるCMVの弱毒株の作出と干渉効果 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- サテライトRNAによるCMVの弱毒株の作出と強毒株とのcross protection
- (18) TMV-トウガラシ系統とその弱毒系統の種子および土壌伝染について (北海道部会講演要旨)
- (14) サテライトRNAが検出されたCMVについて (北海道部会講演要旨)
- タバコモザイクウイルス・トウガラシ系統の弱毒ウイルス作出とその利用
- ピ-マンモザイク病の弱毒ウイルス利用による防除 (弱毒ウイルス)
- 北海道のメロン(Cucumis melo L.)より分離されたsquash mosaic virus
- 北海道のメロン(Cucumis melo L.)より分離された5種類のウイルス
- (171) イチゴ芽えそ病のナミハダニによる伝搬 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (261) TMV の弱毒ウイルスによるピーマンのモザイク病防除 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (3) トマトにえそ症状を現わす CMV の RNA 成分について (北海道部会講演要旨)
- (2) トマトのえそ症状株から分離されたウイルスとえそ症状再現について (北海道部会講演要旨)
- (1) TMV の弱毒株 Pa18の宿主範囲と2, 3の性質について (北海道部会講演要旨)
- アスパラガスから分離された asparagus virus II
- (3) トウガラシに発生する TMV の弱毒系統の作出 (北海道部会講演要旨)
- (203) 北海道のトウガラシから分離されたタバコモザイクウイルスについて (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (20) 北海道のトウガラシから分離されたキュウリモザイクウイルスの1系統について (北海道部会講演要旨)
- (7) 北海道各地に発生するクローバー・モザイク病の病原ウイルス (北海道部会講演要旨)
- (5) 北海道のトウガラシから分離されたウイルスについて (北海道部会講演要旨)
- (4) アスパラガスから分離されたasparagus virus 2 (北海道部会講演要旨)
- シクラメンホコリダニ(Steneotarsonemus pallidus BANKS)によるイチゴの芽えそ症
- (192) シクラメンホコリダニ(Tarsonemus pallidus Banks)によって起こるイチゴの芽えそ症状 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)