吉田 幸二 | 北海道農試
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
吉田 幸二
北海道農試
-
飯塚 典男
Jica
-
飯塚 典男
北海道農試
-
後藤 忠則
北海道農試
-
後藤 忠則
北海三共(株)研究部
-
根本 正康
東北農試
-
根本 正康
北海道農試
-
本田 要八郎
北海道農試
-
土崎 常男
北海道農試
-
藤沢 一郎
北海道農試
-
藤澤 一郎
鯉渕学園
-
土崎 常男
植物ウイルス研
-
五十嵐 文雄
ホクレン農総研
-
五十嵐 文雄
北海道立道南農試
-
佐藤 謙
道南農試
-
佐藤 仁敏
種管セ
-
佐藤 仁敏
北海道農試
-
MUHSIN Muhammad
ボゴール食用作物研
著作論文
- (209) 道南地方に多発したダイコン, ハクサイのモザイク病の病原ウイルスについて (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (195) 弱毒株によるトマトのキュウリモザイクウイルスの防除 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (9) ジャガイモから分離されたトマト輪点ウイルス (昭和63年度地域部会講演要旨(北海道部会講演要旨))
- (5) 北海道のキャベツから分離されたカブモザイクウィルスの1系統 (昭和60年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (187) サテライトRNAによるCMVの弱毒株の作出と干渉効果 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (14) サテライトRNAが検出されたCMVについて (北海道部会講演要旨)
- (4) メロンえそ斑点病に関する研究 : 病徴の発現について (昭和52年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (250) メロンえそ斑点病に関する研究 : 抵抗性品種の検討について (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (237) 生物的性質の異なるCMVの3種のサテライトRNAについて (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (8) インドネシアのダイズから分離されたダイズ萎縮ウイルスと日本の同ウイルス系統間の比較 (昭和62年度地域部会講演要旨(北海道部会講演要旨)
- (257) CMV のサテライト RNA の簡易置換, 簡易検定法 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (6) サテライトRNAを含むCMVの探索 (昭和60年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (4) 北海道のウリ科作物に発生したカボチャ黄斑モザイクウイルス (zucchini yellow mosaic virus) (昭和60年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (8) メロンのウイルス病に関する研究 : 北海道, 東北におけるメロンえそ斑点病の発生 (昭和50年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (203) スカッシュモザイクウイルス(SqMV)に関する研究 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (5) メロンのウイルス病の研究 squash mosaic virusの発生 (北海道部会講演要旨)
- (24) 北海道におけるメロンのウイルス病の調査 (北海道部会講演要旨)
- (3) トマトにえそ症状を現わす CMV の RNA 成分について (北海道部会講演要旨)
- (2) トマトのえそ症状株から分離されたウイルスとえそ症状再現について (北海道部会講演要旨)
- (7) 北海道各地に発生するクローバー・モザイク病の病原ウイルス (北海道部会講演要旨)
- (6) アズキ, エンドウより分離されたPeanut stunt virusとcucumber mosaic virusについて (北海道部会講演要旨)
- (8) ELISA法によるキュウリモザイクウイルス群 (Cucumovirus) の血清的関係について (北海道部会講演要旨)
- (34) 北海道におけるダイズモザイク病 (北海道部会講演要旨)
- (7) キュウリモザイクウイルス群 (Cucumovirus) の血清的関係について (北海道部会講演要旨)
- (236) 寒天ゲル内拡散法によるCucumovirusの血清試験の検討 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (19) Peanut stunt virusの系統について (北海道部会講演要旨)