北海道のメロン(Cucumis melo L.)より分離された5種類のウイルス
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In 1970-1975, five viruses, cucumber mosaic virus (CMV), watermelon mosaic virus (WMV), cucumber green mottle mosaic virus (CGMMV), muskmelon necrotic spot virus (MNSV) and tomato ringspot virus (TomRSV), were isolated from field-grown melon plants in Hokkaido. Identification of the viruses was based on host range, physical properties, vector relationships, particle morphology and serology. The isolate of CMV was found to be serologically related to Y strain of CMV, and to be the most prevalent virus infecting melons in Hokkaido. WMV, which has flexuous filaments about 750 nm long, was transmitted by aphids in a non-persistent manner, and its host range was restricted mostly to Cucurbitaceae, Leguminosae and Chenopodiaceae. According to the classification of Webb and Scott, this virus belongs to the WMV-2 group. CGMMV which has straight rods 300 nm long was not transmitted by aphids, and its host range was restricted to Cucurbitaceae and Chenopodium amaranticolor. The virus reacted with antiserum to water melon strain, but not with antiserum to cucumber strain of CGMMV. MNSV with isometric particles 25 to 30 nm in diameter, had a host range restricted to Cucurbitaceae. The virus was soil-borne, but not transmitted through seeds of melon. Olpidium sp. was found constantly to present in roots of plants naturally infected with MNSV. In the greenhouse, almost all of the melon plants grown on the soil infested with MNSV were symptomless. However, when leaves of these symptomless plants were rubbed with gauze, necrotic local lesion appeared on the rubbed surface. Mass of virus particles and/or multivesicular structure were observed in cells of parenchyma tissue adjacent to vessel, when thin sections of the necrotic local lesion induced by mechanical abrasion of the leaves were observed under an electron microscope. TomRSV, isolated for the first time from melons, showed isometric particles about 25 nm in diameter and has a wide host range. This virus was transmitted through seeds of soybean, but not through seeds of melon. The virus reacted with antiserum to TomRSV.
- 日本植物病理学会の論文
- 1980-07-25
著者
関連論文
- (209) 道南地方に多発したダイコン, ハクサイのモザイク病の病原ウイルスについて (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (218)イチゴモットルウイルスの純化
- (195) 弱毒株によるトマトのキュウリモザイクウイルスの防除 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (92) 紫外線除去フイルムによる野菜病害の防除 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ジャガイモにおけるキュウリモザイクウイルスの発生とその塊茎伝染
- ジャガイモおよびペチュニアから分離されたトマト輪点ウイルス
- (5) 北海道内の雑草に発生するキュウリモザイクウイルス (CMV) の分布 (北海道部会)
- (18) Phoma caricae-papayae (Tarr) Punith. の胞子形成における光依存性の遺伝 (東北部会講演要旨)
- ダイズ矮化病
- (23) コムギ紅色雪腐病および雪腐褐色小粒菌核病に対する抵抗性高温検定法 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (15) コムギ紅色雪腐病の種子伝染と子のう殻の野外での観察 (昭和62年度地域部会講演要旨(東北部会講演要旨)
- トマト条斑病常発地域における弱毒ウイルス予防接種による防除効果
- (323) 弱毒化キュウリモザイクウイルス (CMV) 予防接種によるトマト条斑病の防除 (日本植物病理学会大会)
- (7) ジャガイモにおけるキュウリモザイクウイルスの塊茎伝染 (北海道部会)
- (4) キュウリモザイクウイルス (CMV) の弱毒ウイルスの改良 (東北部会)
- (189) TMV-P によるピーマンウイルス病の防除 : (1) 弱毒ウイルスによる防除効果 (その1) (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- タバコモザイクウイルス弱毒系統によるピ-マンモザイク病の防除
- アスパラガスから分離された asparagus virus 1 について
- (2) トマトおよびジャガイモから分離されたキュウリモザイクウイルスについて (北海道部会)
- (9) ジャガイモから分離されたトマト輪点ウイルス (昭和63年度地域部会講演要旨(北海道部会講演要旨))
- (7) 弱毒ウイルス (TMV-Pa18) のピーマンにおける種子および土壌伝染防止効果 (北海道部会講演要旨)
- メロンえそ斑点病の防除方法
- トマトのえそ症状発現とキュウリモザイクウイルスのサテライトRNAとの関係
- (5) 北海道のキャベツから分離されたカブモザイクウィルスの1系統 (昭和60年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (188) TMV-トウガラシ系統弱毒ウイルスPa18のピーマンにおける干渉効果発現に要する日数 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (187) サテライトRNAによるCMVの弱毒株の作出と干渉効果 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- サテライトRNAによるCMVの弱毒株の作出と強毒株とのcross protection
- (18) TMV-トウガラシ系統とその弱毒系統の種子および土壌伝染について (北海道部会講演要旨)
- (14) サテライトRNAが検出されたCMVについて (北海道部会講演要旨)
- タバコモザイクウイルス・トウガラシ系統の弱毒ウイルス作出とその利用
- ピ-マンモザイク病の弱毒ウイルス利用による防除 (弱毒ウイルス)
- (234) イネ黒すじ萎縮ウイルス(RBSDV)の完全粒子, 亜粒子の純化精製とウイルス蛋白の検出 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (7) イネ黒すじ萎縮ウイルス(RBSDV)完全粒子の純化方法について (昭和62年度地域部会講演要旨(東北部会講演要旨)
- (201) 各地から分離されたコックスフットモットルウイルスの比較 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (9) 東北地域におけるジャガイモ葉巻病の当代感染について (東北部会講演要旨)
- (8) コックスフットモットルウイルス (CFMV) の外被蛋白質の等電点電気泳動による検出 (東北部会講演要旨)
- (1) コムギの穂から分離された Fusarium nivale (東北部会講演要旨)
- (17) ダイズ黒根腐病菌のダイズに対する接種条件について (昭和60年度地域部会講演要旨(東北部会))
- (26) 盛岡市近郊に発生したトウモロコシすじ萎縮病について (東北部会講演要旨)
- 北海道のメロン(Cucumis melo L.)より分離されたsquash mosaic virus
- 北海道のメロン(Cucumis melo L.)より分離された5種類のウイルス
- (171) イチゴ芽えそ病のナミハダニによる伝搬 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (4) メロンえそ斑点病に関する研究 : 病徴の発現について (昭和52年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (250) メロンえそ斑点病に関する研究 : 抵抗性品種の検討について (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (221) ジャガイモ葉巻病の研究栽培トマトからのウイルスの分離 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (22) イチゴの芽えそ病(仮称)について (昭和51年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (215) ジャガイモ葉巻病に関するトマトの感染 (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (261) TMV の弱毒ウイルスによるピーマンのモザイク病防除 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 弱毒ワクチンによるウイルス病の防除 : (2) TMVワクチンの濃度と接種後経過時間の親ウイノンスのトマト威染に対する阻止効果
- (8) メロンのウイルス病に関する研究 : 北海道, 東北におけるメロンえそ斑点病の発生 (昭和50年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (231) マイコプラズマ様微生物の保存法 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (203) スカッシュモザイクウイルス(SqMV)に関する研究 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (200) イチゴのウイルス病に関する研究 : 3種アブラムシのウイルス伝搬能力について (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (262) パセリ萎黄病およびセルリー黄化症状について (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (186) イチゴのウイルス病に関する研究 : 重複感染によるイチゴの生育障害について (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (5) メロンのウイルス病の研究 squash mosaic virusの発生 (北海道部会講演要旨)
- パセリ萎黄病及びセルリ-黄化症状について
- イチゴウイルス病に関する研究--北海道におけるイチゴの退化現象について
- (134) フキのてんぐ巣病
- (25) イチゴのウイルス病に関する研究 : 分離された3種のウイルスによるイチゴの病徴 (北海道部会講演要旨)
- (24) 北海道におけるメロンのウイルス病の調査 (北海道部会講演要旨)
- (5) 土壌中におけるジャガイモ疫病菌の検出 (北海道部会講演要旨)
- (185) TMVとPVXの重復感染によるトマト条斑病について (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (141) クリムソンクローバのモザイク病 (昭和45年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (2) 弱毒ウイルスによるウイルス病の防除 : 安定弱毒ウイルスの選出 (北海道部会講演要旨)
- (112) ジャガイモ新萎黄病の塊茎伝染について (ウイルス病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (7) ジャガイモ葉巻病の病徴について (昭和41年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- (79) ニンジンの萎黄病 (ウイルス病(昭和41年度日本植物病理学会))
- ジャガイモの新萎黄病について
- (3) トマトにえそ症状を現わす CMV の RNA 成分について (北海道部会講演要旨)
- (2) トマトのえそ症状株から分離されたウイルスとえそ症状再現について (北海道部会講演要旨)
- (1) TMV の弱毒株 Pa18の宿主範囲と2, 3の性質について (北海道部会講演要旨)
- アスパラガスから分離された asparagus virus II
- (3) トウガラシに発生する TMV の弱毒系統の作出 (北海道部会講演要旨)
- (203) 北海道のトウガラシから分離されたタバコモザイクウイルスについて (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (20) 北海道のトウガラシから分離されたキュウリモザイクウイルスの1系統について (北海道部会講演要旨)
- (7) 北海道各地に発生するクローバー・モザイク病の病原ウイルス (北海道部会講演要旨)
- (5) 北海道のトウガラシから分離されたウイルスについて (北海道部会講演要旨)
- (4) アスパラガスから分離されたasparagus virus 2 (北海道部会講演要旨)
- シクラメンホコリダニ(Steneotarsonemus pallidus BANKS)によるイチゴの芽えそ症
- (192) シクラメンホコリダニ(Tarsonemus pallidus Banks)によって起こるイチゴの芽えそ症状 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 弱毒ワクチンによるウイルス病の防除 (第3報) : ウイルス感染のショックによるトマト着果率の低下
- (24) 馬鈴薯天狗巣病について
- 馬鈴薯天狗巣病の寄主範圍 (昭和26年度秋季北海道部會)
- 午蒡のモザイク病について (昭和26年度秋季北海道部會)
- カンボジヤの稲作(談話会月例講演会要旨,昭和44年度年次、月例講演会およびシンポジウム要旨)