甲斐 雄一郎 | 筑波大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
甲斐 雄一郎
筑波大学
-
甲斐 雄一郎
文教大学教育学部
-
吉田 裕久
広島大学
-
府川 源一郎
横浜国立大学
-
牛山 恵
都留文科大学
-
府川 源一郎
横浜国立大学教育人間科学部
-
府川 源一郎
教育学部 国語教室
-
府川 源一郎
横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校
-
岡本 哲明
東京書籍
-
飯田 順子
光村図書
-
小野 貴
教育出版
-
高橋 正積
三省堂
-
田中 倫紀
学校図書
著作論文
- 国語教科書研究の方法(1) : 国語教材の変遷を考える
- 〈資料〉日・台における国語教材の展開(1901~1941)
- 読書科用教科書からみた『台湾教科用書国民読本』の教材選択
- <論文>国語科の成立過程における作文科の変容
- 国語科成立過程における作文科の変容(自由研究発表,第110回 全国大学国語教育学会・岩手大会)
- <論文>小中学校における国語科成立時期のずれに関する一考察
- 1900年前後における中学校国語及漢文科の展開
- <研究論文>国語及漢文科の成立背景
- 国語教材を決める論理--第一期国定国語教科書の編集方針から考える
- 中等国語教育史からみた「和漢文」科の成立
- 国語教科書における口語文体選択の契機 : 『沖縄県用尋常小学読本』の編集方針について
- <資料>「大村はま国語教室」における読書指導の奇跡 : 1968年度卒業生の学習記録に基づく調査研究
- 国語教科書編纂史における「沖縄県用尋常小学読本」の位置
- 国語科成立時における教科書検定の機能
- 国語科成立時における教科書検定方針(地域から照射することばの教育)
- <論文>「大村はま国語教室」における学習の軌跡 1974年度卒業生の学習記録に基づく調査研究
- 〈論文〉資料 教育令制定時における言語教育カリキュラム
- 甲斐ラウンドテーブル要旨(伝え合う力を高めるには-どこまで(目標)、なにを(内容)、どのように(方法)進めるか-)
- 資料 国語科の教材選択における収斂の過程
- 読書科の教材構成
- 7. 読書科の教材構成
- 資料 読書科の教材構成
- 提案一 討論指導における教育内容の再検討(人間関係を切り拓く言葉の指導,夏期学会(第九〇回東京学会),人間関係を切り拓く言葉の指導)
- 国語科における二つの教育内容(湊吉正先生退官記念号)
- 中学生における聴解力の実態調査
- 検定国語読本における教材選択の推移
- 国語読本における教材選択の推移
- 明治後期の読み方教授における内容主義の要因 : 国語科教材単元論の成立との関わりから
- 読書作文科における「言語練習」の位置
- 吉田裕久著, 『占領下沖縄・奄美国語教科書研究』, 2010年2月28日刊, 風間書房, A5判, 184頁
- 国語教科書研究の方法 : 国語教科書のいまとこれから(公開講座)
- 「メデイア」から国語教育の研究と実践を展望する(3) : 「メディア」を生かした授業実践開発(課題研究)
- 第4節 「メディア」を生かした授業実践開発 : 表現者の立場に立つことの意味(第3章 「メディア」を生かした授業実践開発,「メディア」から国語教育の研究と実践を展望する)