岡田 斉夫 | 社団法人日本植物防疫協会研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
岡田 斉夫
社団法人日本植物防疫協会研究所
-
岡田 斉夫
中国農試
-
岡田 斉夫
農研センター
-
河原畑 勇
九州大学大学院農学研究院生物的防除研究施設
-
河原畑 勇
九大農学部生防研
-
岡田 斉夫
農研セ
-
岸本 良一
三重大学
-
伊藤 清光
農研センター
-
Matsui M
National Agriculture Research Center Ibaraki Jpn
-
滝川 昇
農林水産省四国農業試験場
-
神田 康三
九大農
-
山田 佳広
三重大学
-
釜野 静也
日植防研
-
岡田 忠虎
中国農試
-
佐藤 威
日本化薬
-
若村 定男
四国農試
-
岡本 大二郎
中国農試
-
深町 三朗
鹿児島農試
-
松井 正春
農環研
-
牧野 晋
鹿児島農試
-
松井 正春
農研センター
-
岸本 良一
三重大・農
-
山田 佳広
三重大・農
-
岡田 斉夫
農林水産省農業研究センター
-
佐藤 威
中国農試
-
三田 久男
中国農試
-
平井 一男
中国農試
-
小山 光男
四国農試
-
滝川 昇
四国農試
-
釜野 静也
四国農試
-
坂巻 祥孝
鹿児島大学農学部
-
櫛下町 鉦敏
鹿児島大学農学部
-
若村 定男
農林水産省蚕糸:昆虫農業技術研究所生体情報部行動調節研究室
-
浅山 哲
愛知農総試
-
小池 勝
北興化学工業(株)開発研究所
-
小池 勝
北興化学
-
根本 久
埼玉園試
-
林 英明
広島農試
-
天野 隆
愛知農総試
-
善林 六朗
埼玉園試
-
野中 耕次
宮崎総農試
-
山代 千加子
新潟農試
-
中島 満
農水航空協
-
永井 清文
宮崎総農試
-
林 嘉孝
宮崎総農試
-
芳賀 俊郎
農水航空協
-
山元 四郎
農水航空協
-
松井 正春
農林水産省野菜・茶業試験場
-
山崎 康男
愛媛農試
-
吉岡 幸治郎
愛媛農試
-
津田 勝男
鹿児島大学農学部害虫学研究室
-
山下 紘平
鹿児島大学農学部害虫学研究室
-
青木 智佐
九州大学大学院農学研究院生物的防除研究施設
-
飯山 和弘
九州大学大学院農学研究院生物的防除研究施設
-
天野 隆
愛知農総試作物研
-
滝本 雅章
愛知農総試
-
青木 弘二
愛知農総試
-
田中 章
鹿児島農試・徳之島
-
堀切 正俊
鹿児島農試
-
櫛下町 鉦敏
鹿大・農
-
青木 嚢児
農工大農
-
善林 六朗
埼玉県園芸試験場
-
野瀬 友利
農工大農
-
岡田 斉夫
農業研究センター
-
松井 正春
農業研究センター
-
伊藤 清光
農業研究センター
-
伊藤 清光
農林水産省農業研究センター
-
岸本 良一
三重大学農学部
-
中山 兼徳
農研セ
-
Arifin M.
インドネシア食作研
-
Abdulrachman S.
インドネシア食作研
-
小山 光男
農林水産省四国農業試験場
-
釜野 静也
農林水産省四国農業試験場
-
三田 久男
農林水産省中国農業試験場
-
岡田 忠虎
農林水産省中国農業試験場
-
平井 一男
農林水産省中国農業試験場
-
飯山 和弘
川辺農改
-
山下 紘平
鹿児島大学農学部害虫学研究室:(現)株式会社フジ環境サービス
-
荒武 義信
熊本農研
-
飯山 和弘
九州大学大学院農学研究院
-
田中 章
鹿児島県農試 大隈支場
-
安部 凱裕
中国農試
-
津田 勝男
鹿児島大 農
-
Tsuda Katsuo
Laboratory Of Plant Pathology And Entomology Faculty Of Agriculture Kagoshima University
-
Krywienczyk J.
カナダ昆病研
-
山元 四郎
農林水産航空協会
-
荒武 義信
蚕試九支
-
津田 勝男
鹿児島大学農学部
-
青木 智佐
九州大学大学院農学研究院 附属生物的防除研究施設 天敵微生物学部門
著作論文
- A53 空中散布による核多角体病ウイルスのハスモンヨトウ防除効果(天敵・生物的防除)
- ヒメトビウンカの生態--イネ縞葉枯病に関連して (イネ縞葉枯病)
- C1 核多角体ウイルスによるハスモンヨトウ防除実用化試験(昆虫病理学・ウイルス・微生物的防除・線虫学)
- 20年以上水中保存した7種核多角体病ウイルスのハスモンヨトウSpodoptera litura幼虫に対する病原性
- E52 天敵ウイルスによるハスモンヨトウ防除の実証調査(天敵・生物防除)
- L14 ハスモンヨトウに対する核多角体病ウイルスの散布条件と防除効果(昆虫病理・ウイルス)
- C3 航空機散布による核多角体病ウイルスのハスモンヨトウ防除効果(昆虫病理学・ウイルス・微生物的防除・線虫学)
- C8 アワヨトウ核多角体病ウイルスの病原性を強化する物質(病理学)
- A54 シロイチモジヨトウ各齢幼虫のシロイチモジヨトウ核多角体病ウイルスに対する感受性(天敵・生物的防除)
- A50 糸状菌によるウンカ・ヨコバイ類の密度抑制効果(天敵・生物的防除)
- A52 SlNPV利用による促成イチゴのハスモンヨトウ防除(病理学)
- P02 イネ縞葉枯耐病性品種導入に伴うヒメトビウンカ保毒虫率の変動(総合防除・害虫管理)
- L15 核多角体病ウイルス及び同製剤の残効(昆虫病理・ウイルス)
- D49 イネ縞葉枯病の疫学的研究(II) : 埼玉県における流行の解析と予測(総合防除・害虫管理)
- D48 イネ縞葉枯病の疫学的研究(I) : ウイルス保毒虫率の世代間変動モデル(総合防除・害虫管理)
- イネミズゾウムシ成虫の移動分散時期における飛翔筋および卵巣の発達状況
- E-16 インドネシアにおける大豆の主要害虫数種について(ダイズ害虫・ミナミキイロアザミウマ・発生予察・被害解除・切除技術)
- 404 ヨトウムシ類核多角体病ウイルスの交又感染試験
- クサシロキヨトウの核多角体病ウイルス
- 合成性フェロモンとウイルスを組合せたハスモンヨトウの防除
- 515 ヨトウムシ類核多角体病ウイルスのアガロースゲル免疫拡散(一般講演)
- ヨトウムシ類核多角体病ウイルス構造蛋白のアクリルアミドゲル電気泳動(一般講演)
- ヨトウムシ類核多角体病ウイルスの血清学的検討(一般講演)
- 147 サトイモ畑におけるハスモンヨトウ総合防除(その2)(一般講演)
- 146 サトイモ畑におけるハスモンヨトウ総合防除(その1)(一般講演)
- 437 ハスモンヨトウNPVのしょ糖密度勾配遠心法による精製
- 322.ハスモンヨトウに対する核多角体病ウイルスのほ場効果確認試験
- 516 りんし目昆虫核多角体病ウイルスの補体結合反応試験(一般講演)
- D105 ハスモンヨトウ核多角体病ウィルスとSpodoptera littoralis核多角体病ウィルスの相互関係(ウィルス等)
- ハスモンヨトウ核多角体病ウイルスの利用 (天敵ウイルス)
- 核多角体病ウイルスによるハスモンヨトウの防除に関する研究(昭和53年度学会賞受賞者記念講演要旨)
- A314 ヨトウガ卵の発生消長および卵寄生蜂の寄生状況調査(寄生蜂等)
- B207 ウイルスによるヨトウガ防除試験(昆虫ウイルス)
- 520 ハスモンヨトウ核多角体病ウイルスの大量増殖に関する研究(一般講演)
- 321.核多角体病ウイルスの散布方法とハスモンヨトウに対する効果との関係