秦 史壮 | 札幌医科大学 医学部 外科学 第一講座
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
秦 史壮
札幌医科大学 第一外科
-
平田 公一
札幌医科大学第一外科
-
古畑 智久
札幌医科大学第1外科
-
桂巻 正
札幌医科大学第一外科
-
向谷 充宏
札幌医科大学 医学部 外科学 第一講座
-
向谷 充宏
札幌医科大学医学部外科学第一講座
-
木村 康利
札幌医科大学第1外科
-
山口 浩司
札幌医科大学第一外科
-
八十島 孝博
新札幌恵愛会病院外科
-
佐々木 一晃
小樽掖済会病院外科
-
秦 史壮
くにもと病院
-
佐々木 一晃
道都病院外科
-
鶴間 哲弘
札幌医科大学第1外科
-
八十島 孝博
札幌医科大学医学部第1外科
-
秦 史壮
道都病院外科
-
本間 敏男
札幌医科大学第1外科
-
西森 英史
札幌医科大学第一外科
-
向谷 充宏
Ntt西日本東海病院 外科
-
浦 英樹
札幌医科大学第1外科
-
傳野 隆一
札幌医科大学医学部第一外科学教室
-
柳内 良之
新札幌恵愛会病院外科
-
水口 徹
札幌医科大学第一外科
-
柳内 良之
札幌医大 医 外科学第一
-
柳内 良之
北海道立紋別病院
-
目黒 誠
札幌医科大学第1外科
-
鬼原 史
札幌医科大学第一外科
-
佐藤 昇志
札幌医科大学第一病理
-
西舘 敏彦
札幌医科大学第1外科
-
八十島 孝博
札幌医新病院
-
野村 裕紀
札幌医科大学第一外科
-
平田 公一
札幌医科大学 医学部第一内科
-
永山 稔
札幌医科大学第一外科
-
伝野 隆一
札幌医科大学第一外科
-
江副 英理
札幌医科大学 救急集中治療
-
傳野 隆一
札幌医科大学第一外科
-
信岡 隆幸
札幌医科大学第一外科
-
柳内 良之
札幌医科大学第一外科
-
江副 英理
札幌医科大学第一外科
-
柳内 良之
札幌医科大学 第一外科
-
平田 公一
札幌医大第一外科
-
八十島 孝博
新札幌恵愛会病院 外科
-
江副 英理
新札幌恵愛会病院外科
-
江副 英理
新札幌恵愛会病院 外科
-
宮本 茂樹
道都病院外科
-
池田 慎一郎
道都病院外科
-
福井 里佳
札幌医科大学 第一外科
-
池田 慎一郎
札幌医科大学 第一外科
-
上口 権二郎
札幌医科大学第一病理
-
中島 太
札幌医科大学第一外科
-
平田 公一
札幌医科大学第1外科
-
大野 敬祐
札幌医科大学第一外科
-
前佛 均
札幌医科大学第一外科
-
佐々木 寿誉
札幌医科大学第一外科
-
八十島 孝博
康信病院外科
-
宍戸 隆之
新札幌恵愛会病院 外科
-
宍戸 隆之
札幌医科大学医学部外科学第一講座
-
前佛 均
札幌医科大学医学部第一外科
-
伊東 竜哉
札幌医科大学第1外科
-
石山 元太郎
札幌医科大学第1外科
-
磯村 洋
札幌医科大学第二病理
-
曽ヶ端 克哉
札幌医科大学第一外科
-
大村 東生
札幌医科大学GIDクリニック
-
縫 明大
北海道立子ども総合医療療育センター小児外科
-
矢嶋 知己
恵庭第一病院外科
-
平田 公一
札幌医科大学 第一外科
-
星川 剛
札幌医科大学第一外科
-
鶴間 智弘
札幌医科大学第一外科
-
水口 徹
札幌医科大学 第一外科
-
玉川 光春
札幌医科大学放射線医学講座
-
山上 裕機
和歌山県立医科大学第2外科
-
村上 弦
札幌医科大学医学部解剖学第2講座
-
傅野 隆一
札幌医科大学医学部外科学第一講座
-
木村 秀幸
岡山済生会総合病院外科
-
安波 洋一
福岡大学医学部第一外科
-
竹内 仁司
独立行政法人国立病院機構岩国医療センター外科
-
石川 周
Ntt西日本東海病院 外科
-
石川 周
名古屋市立大学
-
石川 周
名古屋市立大学 第1外科
-
傅野 隆一
札幌医科大学第1外科
-
安波 洋一
福岡大学医学部外科
-
安波 洋一
福岡大学 医学部第一外科学教室
-
品川 長夫
名古屋市立緑市民病院外科
-
品川 長夫
名古屋市立大学
-
相川 直樹
慶応義塾大学
-
横山 隆
Ntt西日本東海病院 外科
-
横山 隆
私立釧路病院小児科
-
真下 啓二
Ntt西日本東海病院 外科
-
真下 啓二
名古屋市立大学
-
真下 啓二
松波総合病院
-
水野 章
Ntt西日本東海病院 外科
-
岩山 祐司
札幌医科大学第一外科
-
田中 浩
札幌医科大学第一外科
-
檜垣 長斗
札幌医科大学第1外科
-
真下 啓二
愛知県厚生連尾西病院外科
-
矢嶋 知己
札幌東徳洲会病院 外科
-
品川 長夫
NTT西日本東海病院外科
-
谷口 正哲
大隈病院外科
-
横山 隆
広島市医師会運営安芸市民病院
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
土師 一夫
大阪市立総合医療センター救命救急センター
-
津村 裕昭
広島大学第1外科
-
辻 毅
Ntt西日本東海病院 外科
-
宮本 茂樹
苫小牧消化器科外科
-
高杉 憲三
苫小牧消化器科外科
-
秦 史壮
恵庭第一病院外科
-
津村 裕昭
広島市立舟人病院外科
-
田中 紀章
岡山大学大学院医歯学総合研究科消化器・腫瘍外科
-
牛島 康栄
国立埼玉病院外科
-
相川 直樹
慶應義塾大学医学部救急部
-
由良 二郎
松波総合病院消化器センター
-
末田 泰二郎
広島大学病態制御医科学講座外科
-
末田 泰二郎
広島大学大学院医歯薬学総合研究科病態制御医科学講座
-
牛島 康栄
Ntt西日本東海病院 外科
-
竹内 仁司
国立病院機構岩国医療センター 外科
-
大毛 宏喜
広島大学病態制御医科学講座外科
-
檜山 英三
広島大学小児外科
-
村上 義昭
広島大学大学院医歯薬学総合研究科展開医科学専攻病態制御医科学講座外科学
-
上村 健一郎
広島大学大学院医歯薬学総合研究科展開医科学専攻病態制御医科学講座外科学
-
大毛 宏喜
広島大学大学院医歯薬学総合研究科展開医科学専攻病態制御医科学講座外科学
-
相川 直樹
Ntt西日本東海病院 外科
-
由良 二郎
Ntt西日本東海病院 外科
-
由良 二郎
松波総合病院 外科
-
竹末 芳生
Ntt西日本東海病院 外科
-
竹末 芳生
兵庫医科大学 下部消化管外科
-
檜山 桂子
広島大学病院小児外科
-
檜山 英三
広島大学 大学院病態制御医科学講座外科学
-
池田 慎一郎
札幌医科大学第一外科
-
久保 正二
大阪市立大学第二外科
-
桂 巻正
札幌医科大学第一外科
-
竹山 廣光
名古屋市立大学大学院臨床病態外科学
-
末田 泰二篭
広島大学大学院医歯薬学総合研究科病態制御医科学講座外科学
-
水野 章
JA三重厚生連いなべ総合病院外科
-
國本 正雄
くにもと病院 肛門科
-
国本 正雄
くにもと病院 肛門科
-
国本 正雄
くにもと病院
-
柳内 良之
新札幌恵愛会病院 外科
-
江副 英理
小樽掖済会病院外科
-
牛島 康栄
独立行政法人国立病院機構埼玉医療センター外科
-
若杉 健弘
名古屋市立大学大学院消化器外科学
-
水野 勇
名古屋市立緑市民病院外科
-
檜山 英三
広島大学大学院医歯薬学総合研究科病態制御医科学講座外科学
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
渡辺 敦
札幌医科大学附属病院 第二外科
-
高山 忠利
日本大学医学部外科学講座外科3部門
-
田中 紀章
岡山大学消化器・腫瘍外科
-
田中 紀章
岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科消化器腫瘍外科
-
齋藤 慶太
札幌医科大学第1外科
-
高木 芳武
(株)GLab病理解析センター
-
浅沼 広子
札幌医科大学附属病院病理部
-
池田 靖洋
福岡大学医学部外科学第一
-
晴山 雅人
札幌医科大学放射線科
-
太田 盛道
札幌医科大学第1外科
-
村上 和正
くにもと病院
-
竹谷 園生
札幌東徳洲会
-
福井 里佳
新札幌恵愛会病院外科
-
宍戸 隆之
新札幌恵愛会病院外科
-
加藤 高明
日本大学医学部第三外科
-
大西 博信
和歌山県立医科大学第二外科
-
土田 芳彦
札幌医科大学救急集中治療部
-
池田 靖洋
福岡大学医学部外科
-
池田 靖洋
福岡大学 医学部外科学第一
-
竹内 仁司
Ntt西日本東海病院 外科
-
佐藤 毅
日本大学医学部消化器外科
-
檜山 英三
広島大学病院小児外科
-
谷村 弘
和歌山労災病院外科
-
谷村 弘
和歌山労災病院
-
谷村 弘
和歌山労災病院 検査科
-
秦 史壯
札幌医科大学第一外科
-
秦 史壮
札幌東徳洲会病院 外科
-
檜山 英三
広島大学自然科学研究支援開発センター・広島大学病院小児外科
-
藤本 幹夫
市立藤井寺市民病院外科
-
奥谷 浩一
札幌医科大学第一外科
-
藤兼 智子
札幌医科大学第一外科
-
大西 博信
和歌山労災病院外科
-
大西 博信
和歌山県立医科大学 第1内科
-
李 栄柱
大阪市立大学大学院 医学研究科消化器外科
-
真辺 忠夫
名古屋市立大学大学院臨床病態外科学
-
竹末 芳生
広島大学大学院医歯薬学総合研究科病態制御医科学講座外科学
-
谷口 正哲
愛知県厚生連知多厚生病院外科
-
桧山 英三
広島大学医学部総合診療部
-
鈴木 由美子
東京総合検査センター研究部
-
高田 信康
大阪市立大学消化器外科
-
前仏 均
札幌医科大学第1外科
-
高山 忠利
日本大学医学部消化器外科
-
佐藤 昌明
札幌医科大学附属病院病理部
-
岩井 昭彦
三重県厚生農業組合連合会菰野厚生病院外科
-
竹山 広光
名古屋市立大学第1外科
-
福井 拓治
名古屋市立大学第一外科
-
牛田 知宏
独立行政法人国立病院機構埼玉医療センター外科
-
葉 季久雄
慶應義塾大学医学部救急医学
-
石川 周
高浜市民病院外科
-
谷口 勝俊
和歌山労災病院外科
-
川井 学
和歌山県立医科大学第二外科
-
岩垣 博巳
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科消化器・腫瘍外科学
-
淵本 定儀
独立行政法人国立病院機構福山医療センター外科
-
安井 義政
独立行政法人国立病院機構岩国医療センター外科
-
笠 晋一朗
福岡大学医学部第一外科
-
長谷川 正光
名古屋市厚生院附属病院外科
著作論文
- Splenic cord capillary hemangiomaと最終診断しえた脾臓腫瘍の1例
- O-3-155 下部消化管術後手術創感染における予防策の検討(胃 機能,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-123 イレウスに対する高圧酸素療法の検討(要望演題6-1 イレウスの治療指針 治療,第63回日本消化器外科学会総会)
- 噴門側胃切除後空腸嚢間置再建術における多面的評価とその長期成績
- 膵癌肝転移機構における osteopontin 発現の関連性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- N2症例に対する大動脈周囲リンパ節郭清の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- OP-1-082 進行大腸癌術後補助化学療法としてのlow dose 5-FU/CDDP療法の評価(大腸3)
- SF-106-2 DNA chipを用いた胃癌リンパ節転移関連遺伝子の同定の試み
- DNA chipを用いた消化器癌肝転移および腹膜播種関連遺伝子抽出の試み
- 同一の親株より樹立した高肝転移および高腹膜播種株を用いた膵癌転移機構の解析
- 1.噴門側胃切除後の空腸嚢間置再建術(Session9近位切除後,幽門側切除後再建)(第31回胃外科・術後傷害研究会)
- DNA chipによる膵癌肝転移および腹膜播種関連遺伝子スクリーニング
- 胃癌の各転移形式の相違に関わる細胞生物学的因子の解析およびDNA chipを用いた遺伝子発現スクリーニング
- cDNAマクロアレイを用いた膵癌転移関連遺伝子発現の解析
- PP318020 噴門側胃切除兼空腸嚢間置再建術の臨床的, 実験的評価
- PP212060 DNAマクロアレイを用いた膵癌肝転移および腹膜播種関連遺伝子発現の解析
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 : 2003年度分離菌を中心に
- PP968 血管新生阻害剤による胃癌リンパ節転移抑制に対する実験的検討
- VP-80 縮小膵切除の手術手技と術後成績
- IV-217 膵頭部動静脈奇形の一例
- 臨牀指針 用手的に除去可能であった直腸内異物の1例
- 臨牀指針 直腸肛門部悪性黒色腫に対する縮小手術の経験
- 臨牀指針 内視鏡下に除去可能であった爪楊枝による直腸内異物の1例
- PP849 膵癌細胞株を用いた転移機序に関する検討
- PP444 血行性転移と腹膜播種の機序は異なるのか? : 胃癌細胞株における検討
- WS-9-8 サバイビン2Bペプチドによるペプチドワクチン療法 : 第一相臨床研究における現状(ワークショップ9 消化器外科領域のtranslational researchの抱える問題点とその将来展望,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-102-4 腹腔鏡補助下直腸切除術における適応拡大へ向けての手技の工夫(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 後腹膜脱分化型脂肪肉腫2例の経験 : 免疫組織化学的検討を加えて
- HP-105-2 大腸癌肝転移切除に対する周術期FOLFOX療法の現状(大腸(肝転移2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 拡大手術および術後化学療法により3年以上無再発生存中の胆嚢壁転移を伴う進行胃癌の1例
- P-1-362 十二指腸に穿破した膵管内乳頭粘液腺腫(IPMN)の1切除例(膵 IPMN 2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-61 膵体尾部癌術後に発生した異時性重複下部胆管癌の1例(胆管 悪性1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-46 大腸癌肺転移再発切除症例の検討(大腸 転移・再発2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌子宮浸潤による子宮留膿腫穿孔から汎発性腹膜炎をきたした1症例
- Endorectal Coil MRI(E-coil)による直腸癌壁深達度診断の検討
- 臨牀指針 異物膿瘍により下行結腸狭窄をきたした1例
- PP207107 大腸粘液癌の臨床病理学的特徴と予後に関する検討
- PP107108 大腸癌に対するHand-assistの有無によるlaparoscopic surgeryの比較検討
- PP1084 2cm以下の進行大腸癌の特徴
- PP1044 下部直腸癌治療困難症例の検討
- PP1031 大腸癌肝転移診断におけるSPIO-MRIの有用性
- P01-03 膵癌の血行性転移と腹膜播種機構の細胞生物学的相違の解析と転移制御に向けたアプローチ
- SF3c-2 ヒト膵癌細胞株の血行性転移と腹膜播種の相違に関わる遺伝子発現解析および細胞生物学的相違の検討
- 下部消化管術後手術創感染の現状と危険因子の検討および予防策としての創洗浄の有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 下部直腸癌に対する側方郭清の再発形式からみた検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 内痔核根治術術後出血症例の検討
- 肝門部を通る肝臓前額断面における区域構築
- 小児鼠径ヘルニアのday surgeryの検討
- 大学病院における鼠径ヘルニア手術の現況(全般7, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PP-2-284 当科における小膵癌の外科治療
- PP-1-228 術中胆道損傷に対する至適修復法の検討
- 境界領域膵病変に対する縮小膵切除の手技と成績
- 癒着性イレウスの成因および手術適応に関する検討(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胃全摘時の脾摘による生体防御能に与える影響 : 手術侵襲の評価としての免疫細胞機能変化(手術侵襲の評価の標準化, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPS-3-196 直腸癌術後の排便障害に対するボリカルボフィルカルシウム投与の有用性(大腸術後合併症)
- PS-107-5 転移過程における胃癌細胞株と単核球の相互関係に関する検討
- I-284 腹膜・肝・胸腹壁浸潤を呈し転移性大腸癌に対し広背筋弁による胸腹壁再建を併施し切除した一例(第49回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌再発危険因子としてのVEGFfamily
- 腫瘍細胞との共培養によるmacrophageのphenotypeの変化に関する検討
- 早期胃癌に対する噴門側胃切除後空腸嚢間置再建術の臨床的評価
- 当科における膵-空腸吻合術の基本 : レジデント単独施行例の解析
- 消化管手術後の偽膜性腸炎発症例の検討
- 2型大腸癌亜分類と臨床病理学的因子,標的分子の発現異常との相関についての検討
- 早期胃癌のリンパ節転移からみたガイドラインの検証
- 下部直腸癌におけるリンパ節微小転移を考慮した側方郭清の意義
- ss胆嚢癌に対する至適術式の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- VSE-3-01 用手・腹腔鏡補助と小切開開腹併用による幽門輪温存膵頭十二指腸切除術(膵脾腹膜)
- WS-5-04 胃癌細胞の浸潤能獲得におけるケモカインRANTESの機能解析(ワークショップ5 : 消化器癌の進展と炎症)
- 肝切除周術期における栄養評価と肝機能障害の検討
- PS-036-4 大腸癌再発に対する臨床病理学的危険因子のlogistic解析による検討
- PS-036-1 大腸癌の臨床的悪性度予測因子としての肉眼的形態
- 腹壁再建術の選択 : 腹壁瘢痕ヘルニアから腹壁欠損まで(腹膜ヘルニア4, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 遠隔転移を有する非治癒進行大腸癌に対する治療法の検討
- P-935 大腸癌肝転移診断におけるSPIO-MRIの位置づけ
- 肝腫瘍診断における経動脈性門脈造影下 CT の有用性について : 特に1cm 未満の腫瘍検出能における helical-CT との比較
- サイトカイン誘発反応--免疫系の反応も含めて (特集 侵襲学の基礎を学ぶ) -- (侵襲に対する生態反応)
- 167 肝腫瘍診断と肝切除適応決定における IVR-CT の有用性について(第50回日本消化器外科学会総会)
- サバイビン2Bペプチドによるペプチドワクチン療法確立に向けての phaseI clinical study(免疫系1, 第60回日本消化器外科学会総会)
- WS-6-08 サバイビン2Bペプチドによる癌ワクチン療法・臨床試験(ワークショップ6 : 消化器癌に対する免疫療法の最前線)
- SF-096-4 HLA-A24拘束性サバイビン2Bペプチド癌ワクチン療法 : 第一相臨床試験
- VS1-7 十二指腸を広範囲温存した膵頭十二指腸切除術の適応と実際(第49回日本消化器外科学会総会)
- OP-282-6 大腸癌におけるVEGF 165 b発現解析の臨床的意義(腫瘍基礎-16,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- O-3-4 他臓器浸潤大腸癌切除症例の臨床病理学的検討と治療成績(企画関連口演38 隣接臓器浸潤1,第64回日本消化器外科学会総会)
- PD-8-7 Stage2結腸癌に対する至適な術後補助化学療法に関する検討(パネルディスカッション8 本邦における至適な大腸癌補助療法,第64回日本消化器外科学会総会)
- OP-1-005 HLA-A24提示腫瘍特異的survivinペプチドを用いた免疫療法の可能性(免疫)
- 361 膵管胆道合流異常に伴う胆道癌発生例の胆管拡張形態と癌遺伝子・癌抑制遺伝子との関連
- PP462 肝尾状葉の解剖学的研究:特に右側境界について
- PP41 肝尾状葉右側境界の研究
- 肝管空腸吻合術後挙上空腸静脈瘤より大量出血をきたした1例
- 122 直腸癌に対する神経温存手術の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 115 長期予後からみた下部直腸癌に対する肛門括約筋温存手術の有用性についての検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- PP582 進行大腸癌に対する少量CPT-11による外来でのtumor dormancy therapy
- PPS-3-269 stage 3b,4大腸癌切除術症例に対する補助化学療法の検討(大腸化学療法5)
- II-209 肝切除周術期における残肝機能指標としての脂質値の意義 : 特に HDL コレステロールの有用性(第49回日本消化器外科学会総会)
- PP214035 拡大手術が成立するために求められる条件と理論的根拠
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 : 2008年度分離菌を中心に
- 保存的治療に成功した後再発をきたした閉鎖孔ヘルニアイレウスの1例
- PP-1171 切除不能進行大腸癌に対する外来治療の試み : CPT-11の外来投与法について
- O-3-2 隣接臓器浸潤大腸癌に対する切除例の検討(企画関連口演38 隣接臓器浸潤1,第64回日本消化器外科学会総会)
- 空腸虚血壊死を伴った上腸間膜静脈血栓症の1例(全般12, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌治癒切除後のフォローアップ法の検討(大腸23, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 臨牀指針 爪楊枝によるS状結腸穿孔の1例
- 豚肝温阻血再灌流後の同一個体におけるアポトーシスとネクローシスの経時的変化とONO-1714による傷害抑制効果について
- 肝切除後のICG15分値の変動 : 術後肝機能指標としてのICG15分値の問題点
- PP325 豚肝虚血再灌流後のNOとアポトーシスの経時的変化について
- PP309 人工血液を用いた灌流液による長時間常温肝灌流法の開発-移植前グラフト肝評価への第一歩
- 肝切除術における肝機能指標としてのBTRの変動 : その有用性と問題点
- P-2-573 Splenic cord capillary hemangiomaと最終診断しえた脾臓腫瘍の1例(脾 腫瘍,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 上皮内pagetoid spreadを伴った直腸肛門部悪性黒色腫の1例
- PP112092 膵頭部粘液産生膵腫瘍に対する減圧手術の経験
- 大腸癌間質におけるCD68, VEGF-A, MMP-9の発現と臨床病理学的因子の検討
- 大腸癌間質細胞におけるCD68, MMP-9, VEGF-Aの発現解析(小腸・大腸・肛門28, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 側方郭清が有効となる直腸癌の選別のための間質細胞におけるCD68, VEGFの発現解析(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 臨牀経験 大腸癌手術後の排便障害に対するポリカルボフィルカルシウムの有用性
- PP812 Vater乳頭部癌におけるWnt-wingless singnalingの異常
- PC-2-100 腸腰筋膿瘍で発見された腸管住血吸虫症の1例
- OP-2-098 浸潤度からみた大腸sm癌危険因子の検討
- 708 大腸癌術後の排便習慣改善のための検討
- 進行度別大腸癌術後の画像検査によるフォローアップ法の検討(大腸24, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PP1378 膵腫瘍に対する腹腔鏡下膵体尾部切除術の手技と問題点
- SF17c-3 膵頭十二指腸切除術後の消化管ホルモン分泌反応の経時変化
- 51 肝切除術における肝機能評価としてのアポ蛋白Bの有用性
- 肝切除術における肝機能評価としてのアポ蛋白Bの有用性
- PP1288 直腸癌の術前壁深達度診断におけるEndorectal Coil MRIの有用性
- PP497 胃癌症例における摘出標本のMRI画像の検討
- 694 直腸癌の術前深達度診断における直腸内コイルMRIの経験
- PP788 胆嚢癌におけるWnt-wingless signalingの異常
- PP513 直腸癌に対する側方リンパ節郭清の適応と意義
- 257 膵体部低悪性度病変に対する分節膵切除術の意義
- R-108 膵管非拡張症例に対する膵空腸吻合術の工夫
- 243 ラット正常膵及び再生膵組織に及ぼす caerulein, secretin, hydrocortisone の効果(第24回日本消化器外科学会総会)
- 397 下部消化管における器械吻合とその成績(第23回日本消化器外科学会総会)
- 臨床教育と研究教育の現状と将来 : 倫理上の視点から
- 全胃幽門輪温存膵頭十二指腸切除術後における胃内容停滞に関する研究
- W8-7 アポ蛋白代謝動態より解析した肝切除術後の蛋白代謝の変動
- P-1211 肝切除術周術期における高ビリルビン血症と一酸化炭素の関連
- 肝切除術周術期における高ビリルビン血症と一酸化炭素の関連
- P-186 各種PD術式における消化吸収機能評価
- R-46 機能温存からみたMinimal PD術の評価
- 膵頭十二指腸切除術式間における各種消化管ホルモン分泌反応の変化
- 352 難治性静脈瘤に対する集学的塞栓療法前後における門脈血行動態の変化と治療成績(第52回日本消化器外科学会総会)
- R-33 ss胆嚢癌に対する至適術式の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- PP-2-053 胆道感染症における起炎菌および感受性の推移
- PP-1-194 直腸癌に対する側方郭清の適応と治療効果に関する検討
- 大腸癌におけるVEGF familyの発現とリンパ節転移の検討
- PP214002 VEGF-C遺伝子の消化器癌リンパ節転移の分子マーカーとしての有用性
- PP115027 CPT-11感受性規定因子としてのp53 Zinc-binding domainの意義
- 膵嚢胞症の外科治療
- 151 癌性胸腹膜炎に対する活性炭吸着マイトマイシン C の治療効果について(第31回日本消化器外科学会総会)
- 膵瘻孔空腸吻合によって治癒した急性膵炎術後膵液瘻の1例
- Dukes C結腸癌における転移リンパ節個数と組織型検討の意義
- PP1345 Crohn病の肛門病変に関する検討
- PP-1-351 胃癌,大腸癌におけるVEGF familyの発現と血管新生阻害剤によるリンパ節転移抑制の検討
- 373 予後向上をめざした進行中下部胆管癌症例の検討
- R-81 膵頭切除術における手技の工夫
- PP-94 Stage IIIa大腸癌における他臓器浸潤癌切除症例の検討
- 242 長期生存した高度進行大腸癌症例の解析
- サバイビン2Bペプチドワクチン療法開始におけるサバイビン発現と臨床病理学的検討
- 臨牀経験 外来手術および手術後早期退院に向けてのDERMABONDの使用経験
- 肝切除周術期における肝機能指標としてのHDL-コレステロールの意義 : LCATと比較
- PS-130-5 血清ヒアルロン酸値とHGF値による術後肝機能障害の予測
- PS-064-5 当科における嚢胞性膵疾患に対する膵切除術の現行と問題点
- PP-2-204 新しい大腸癌術後補助化学療法の検討
- OP-1-174 長期生存したstage4大腸癌症例の検討
- PP307083 大腸癌血行性転移症例に対する治療法の検討
- VP12-14 膵空腸吻合法の手技および成績 : 粘膜吻合法および膵管嵌入法
- PS08-02 進行肝細胞癌における肝切除術後予防的動注化学療法の治療成績
- 消化管ホルモン分泌動態と術後QOLからみた上部早期胃癌縮小手術の検討
- プリン代謝動態解析による肝虚血再灌流障害の再灌流前評価法の開発 : Microdialysis 法を用いたサンプリング抽出法による解析
- 人工血液・人工物組成による灌流液を用いた常温体外肝灌流法 : 肝臓器培養法への応用に向けて
- 腹腔鏡補助下に術後癒着性イレウスを解除しえた1例
- 下部消化管術後SSI特に手術創感染の危険因子および予防策(小腸・大腸・肛門44, 第60回日本消化器外科学会総会)
- VS4-2 進行胆嚢癌におけるリンパ節郭清の実際(第50回日本消化器外科学会総会)
- 進行肝癌における術後予防的動注化学療法の長期生存に及ぼす効果(肝臓4, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 肝切除周術期における残肝機能指標としてのHDL-コレステロール有用性
- PP-1-026 血管侵襲を有する進行肝細胞癌における術後予防的動注化学療法の治療成績
- 短期予後からみた腹腔鏡下直腸切除術の妥当性(大腸28, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 医療制度改革への外科医からの提言 : 治療成績開示, 医療訴訟, 医療コストにおける問題点(術後合併症と医療過誤, 第60回日本消化器外科学会総会)
- R-64 ラパロクリップを使用した肝切除術
- PS-057-7 大腸癌フォローアップにおける血清CEA値測定の意義(PS-057 ポスターセッション(57)大腸:悪性・診断-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-072-2 周術期化学療法(mFOLFOX6)を施行した大腸癌肝転移治療(SF-072 サージカルフォーラム(72)大腸:手術-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PD-2-6 当科における大腸癌肝・肺転移症例の治療成績(PD2 パネルディスカッション(2)遠隔転移合併大腸癌に対する治療アプローチ,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF4f-6 胆嚢癌におけるβ-catenin動態の異常
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 : 2009年度分離菌を中心に
- PS-084-5 下部消化管手術における手術中体温変化が及ぼす影響について(PS-084 大腸 合併症,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-081-5 大腸切除における創感染のリスクファクターとその対策(PS-081 大腸 周術期管理-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)