八木 雅夫 | 金沢大学第2外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
八木 雅夫
金沢大学第2外科
-
宮崎 逸夫
金沢大学第2外科
-
清水 康一
金沢大学第2外科
-
橋本 哲夫
金沢大学第2外科
-
泉 良平
金沢大学第2外科
-
三輪 晃一
金沢大学第2外科
-
谷 卓
金沢大学第2外科
-
小西 孝司
金沢大学第2外科
-
八木 雅夫
金沢大学医学部附属病院第2外科
-
永川 宅和
金沢大学第2外科
-
伊藤 博
金沢大学第2外科
-
藤村 隆
金沢大学第2外科
-
桝谷 博孝
金沢大学第二外科
-
西村 元一
金沢赤十字病院外科
-
西村 元一
金沢大学第2外科
-
桐山 正人
金沢大学第2外科
-
橋本 哲夫
金沢社会保険病院外科
-
根塚 秀昭
金沢大学第2外科
-
藤田 秀春
高崎市民病院外科
-
米村 豊
金沢大学第2外科
-
太田 哲生
金沢大学第二外科
-
福島 亘
金沢大学第二外科
-
伊与部 尊和
浅ノ川総合病院外科
-
高野 直樹
金沢大学第2外科
-
伏田 幸夫
金沢大学第2外科
-
井上 哲也
金沢大学第二外科
-
桐山 正人
北陸大腸癌化学療法研究会
-
高森 正人
金沢大学第2外科
-
村岡 恵一
金沢大学第二外科
-
伊井 徹
金沢大学第2外科
-
小野田 秀樹
金沢大学第2外科
-
福島 亘
富山市民病院外科
-
富田 寛
金沢大学第2外科
-
坂本 浩也
金沢大学第二外科
-
富田 寛
国立療養所敦賀病院外科
-
高村 博之
金沢大学第2外科
-
竹下 八洲男
金沢大学第2外科
-
能登 啓文
富山県市中央病院外科
-
中野 泰治
金沢医科大学消化器外科治療学
-
宮崎 逸夫
浅ノ川総合病院外科
-
中野 泰治
金沢大学第2外科
-
浦出 雅昭
金沢大学第二外科
-
大西 一朗
金沢大学付属病院消化器・乳腺外科
-
小西 孝司
富山赤十字病院外科
-
浦出 雅昭
浅ノ川総合病院外科
-
関野 秀継
金沢大学第2外科
-
萱原 正都
金沢大学第2外科
-
安居 利晃
金沢大学第2外科
-
伊井 徹
富山労災病院外科
-
能登 啓文
金沢大学第二外科
-
渡辺 俊雄
富山県立中央病院緩和ケア科
-
二宮 致
金沢大学第2外科
-
佐原 博之
金沢大学第2外科
-
藤田 秀春
金沢大学第2外科
-
渡辺 俊雄
金沢大学第二外科
-
高橋 信樹
金沢大学第2外科
-
片山 寛次
金沢大学第2外科
-
伊予部 尊和
高岡市民病院外科
-
安居 利晃
富山県立中央病院外科
-
宮崎 逸夫
金沢大学医学部附属病院
-
北川 裕久
金沢大学第2外科
-
宮崎 逸男
農業水利学研究室
-
吉本 勝博
金沢大学大学院がん局所制御学
-
吉本 勝博
金沢大学第2外科
-
津山 博
金沢大学第2外科
-
関 弘明
福井医科大学第1外科
-
中川原 儀三
福井医科大学第1外科
-
野々村 昭孝
金沢大学大学院病理部
-
伊藤 雅之
金沢大学第2外科
-
大堀 功
金沢大学第二外科
-
薮下 和久
金沢大学第2外科
-
磯部 次正
辰口芳珠記念病院外科
-
津山 博
金沢大学消化器外科学
-
山口 明夫
金沢大学第2外科
-
北林 一男
金沢大学第二外科
-
広沢 久史
金沢大学第2外科
-
小島 靖彦
福井医科大学第1外科
-
坂東 悦郎
静岡県立静岡がんセンター胃外科
-
中村 隆
田仲北野田病院外科
-
西島 弘二
金沢赤十字病院外科
-
佐原 博之
金沢医科大学一般消化器外科
-
野々村 昭孝
金沢大学病理部
-
磯部 芳彰
福井医科大学第1外科
-
小林 弘信
黒部市民病院外科
-
浅野 栄一
金沢大学第2外科
-
藪下 和久
金沢大学第二外科
-
前田 基一
金沢大学第2外科
-
小林 弘信
金沢大学第2外科
-
井口 雅史
金沢大学第二外科
-
嶋 裕一
金沢大学第二外科
-
坂東 悦郎
金沢大学第二外科
-
利波 紀久
金沢大学核医学
-
清水 康一
金沢大学消化器外科
-
谷 卓
金沢大学消化器外科
-
利波 紀久
金沢大学医学部核医学科
-
利波 紀久
金沢大学大学院医学研究科バイオトレーサー診療科
-
泉 良平
富山市民病院外科
-
谷 卓
金沢大学 大学院 医学系研究科 がん局所制御学
-
松井 修
金沢大学放射線科
-
野々村 昭孝
金沢大学中央検査部病理
-
広野 靖夫
金沢大学第2外科
-
木南 伸一
金沢大学第二外科
-
尾山 勝信
金沢大学消化器・乳腺外科
-
寺田 逸郎
金沢大学第二外科
-
尾山 勝信
金沢大学第二外科
-
標葉 隆三郎
東北大学第2外科
-
西平 哲郎
東北大学第2外科
-
赤石 隆
東北大学第2外科
-
伊藤 博
金沢大学大学院医学系研究科がん局所制御学
-
米村 豊
NPO腹膜播種治療支援機構
-
高村 博之
金沢大学大学院がん局所制御学
-
鯵坂 秀之
金沢大学大学院医学系研究科がん局所制御学
-
広瀬 和夫
福井医科大学第1外科
-
赤石 隆
赤石病院
-
佐々木 誠
国立長崎中央病院外科
-
里見 進
東北大学第2外科
-
佐山 淳造
東北大学第2外科
-
長谷川 哲
金沢大学第2外科
-
能登 啓文
富山県立中央病院呼吸器外科
-
神野 正博
石川県成人病予防センター大腸集団検診委員会
-
小坂 健夫
金沢大学第2外科
-
宮田 竜和
金沢大学第2外科
-
杉山 和夫
金沢大学第2外科
-
宮崎 修吉
東北大学第二外科
-
星田 徹
東北大学第2外科
-
寺澤 孝幸
東北大学第2外科
-
神宮 彰
東北大学第2外科
-
矢野 英史
東北大学第2外科
-
小野 桂
東北大学第二外科
-
能登 啓文
富山県立中央病院 呼吸器外科
-
道輪 良男
国立病院金沢医療センター外科
-
福島 弥
福井医科大学第1外科
-
上野 桂一
舩木・上野病院
-
伊藤 徹
北信総合病院外科
-
星田 徹
東北大学移植・再建・内視鏡外科
-
川上 和之
金沢大学第一外科
-
坂田 則昭
金沢医科大学一般消化器外科
-
河原 栄
金沢大第1病理
-
珠玖 洋
長崎大腫瘍医学
-
西平 哲郎
結核予防会複十字病院外科
-
米村 豊
静岡県立静岡がんセンター 胃外科 腹膜播種科
-
小島 靖彦
金沢医科大学消化器外科
-
吉岡 孝志
東北大学腫瘍内科
-
星田 徹
東北大学 大学院医学系研究科先進外科学分野
-
川上 和之
金沢大学心肺総合外科
-
野々村 昭孝
金沢大学 医学部 保健学科 放射線技術科学
-
森 和弘
黒部市民病院外科
-
標葉 隆三郎
Cvカテーテル・デバイス懇話会
-
珠玖 洋
三重大学第2内科
-
河原 栄
金沢大学医学部第一病理学教室
-
河原 栄
金沢大学第1病理
-
河原 栄
福井総合病院
-
吉光 外宏
国立療養所敦賀病院外科
-
川村 泰一
金沢大学第2外科
-
野島 直巳
金沢大学第2外科
-
加治 正英
金沢大学第2外科
-
木村 寛伸
金沢大学第2外科
-
大山 繁和
金沢大学第2外科
-
仲井 培雄
金沢大学第二外科
-
宮田 龍和
八尾総合病院 外科
-
宮田 竜和
富山市立富山市民病院
-
松井 修
金沢大学第二外科 同 放射線科
-
伊藤 徹
金沢大学第2外科
-
天谷 公司
富山県立中央病院外科
-
堀地 肇
金沢大学第二外科
-
長谷川 啓
金沢大学第2外科
-
瀬川 正孝
金沢大学第2外科
-
北林 一夫
金沢大学第二外科
-
竹田 利弥
金沢大学第2外科
-
田尻 潔
富山市民病院外科
-
菅原 弘光
東北大学第2外科
-
石橋 悟
東北大学第2外科
-
加藤 大人
東北大学第2外科
-
吉岡 孝志
東北大学加齢医学研究所癌化学療法科
-
蒲生 真紀夫
東北大学加齢医学研究所癌化学療法科
-
石橋 悟
石巻赤十字病院
-
野口 昌邦
金沢大学第2外科
-
木南 義男
金沢大学第2外科
-
山崎 英雄
金沢大学第2外科
-
高島 茂樹
金沢大学第二外科
-
北川 裕久
金沢大学大学院医学系研究科がん局所制御学
-
野口 昌邦
金沢医科大学消化器外科
-
藤田 秀春
福井医大第一外科
-
沢 敏治
金沢大学第2外科
-
佐々木 誠
国立長崎中央病院
-
善岡 克次
金沢大・がん研
-
蒲生 真紀夫
東北大学加齢医学研究所癌化学療法研究分野
-
蒲生 真紀夫
東北大学加齢医学研究所
-
川村 泰一
国立金沢病院外科
-
宮崎 修吉
東北大学第2外科
-
上野 桂一
金沢大学
-
北林 一男
金沢医科大学一般消化器外科
-
塩澤 邦久
金沢大学がん局所制御学
-
塩澤 邦久
金沢社会保険病院外科
-
塩澤 邦久
金沢大学第二外科
-
船木 健一郎
金沢大学第2外科
-
根塚 季昭
金沢大学第2外科
-
藤田 秀春
高岡市民病院外科
-
吉岡 孝志
東北大学加齢医学研究所 癌化学療法研究分野
-
菅原 弘光
Jr仙台病院外科
著作論文
- CCII-19 大動脈周囲リンパ節郭清を行う噴門部癌切除術(第31回日本消化器外科学会総会)
- 主II-10 術後紅皮症の3例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 78 肝細胞癌における門脈侵襲に対する CT-AP の診断的有用性と門脈侵襲陽性例に対する治療方針(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示2-110 肝細胞癌切除例に対する術後肝局所補助療法の有用性について(第41回日本消化器外科学会総会)
- 121. 肝虚血を加えた肝切除術後の血中 Prostaglandin 値の推移と Thromboxane A2 合成酵素阻害剤の効果に関する実験的研究(第35回日本消化器外科学会総会)
- 547 術後組織障害の防止を目的とした蛋白分解酵素阻害剤投与の意義(第33回日本消化器外科学会総会)
- 483 膵移植におけるプロスタグランディンの臓器保存および免疫抑制におよぼす効果(第31回日本消化器外科学会総会)
- II-41. nedaplatinを用いた化学療法が非常に有効であった食道癌術後多発肝転移の1例(II. 再発食道癌を巡る諸問題)
- 273 リンパ節転移からみた上部食道癌の術式(第29回日本消化器外科学会総会)
- PP119020 食道癌におけるE-cadherin, APC遺伝子プロモーター領域hypermetylationの解析
- I-A-22. 食道癌根治術後に左大腿筋への転移をきたした1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- W6-6 小腸の再環流障害の病態とその防止(第39回日本消化器外科学会総会)
- 33. Paget 病様の広範な上皮内進展を示した食道癌の1例(第43回食道疾患研究会)
- Y-15 小腸阻血解除後の粘膜障害発生機序と酸素化 PFC 乳剤小腸内腔灌流法の効果(第34回日本消化器外科学会総会)
- 236 小腸阻血解除後の xanthine-xanthine oxidase 系の変化と酸素化フルオロカーボン阻血小腸内腔灌流法の粘膜保護効果(第33回日本消化器外科学会総会)
- 134 膵全摘術後の血中グルカゴンと外因性グルカゴンの効果(第33回日本消化器外科学会総会)
- 6. 表在食道癌の肉眼型と壁深達度(第42回食道疾患研究会)
- 439 小腸阻血時の粘膜障害に関する実験的研究(第31回日本消化器外科学会総会)
- 126 拡大郭清膵切除術後の消化吸収障害に対する経腸栄養の効果(第31回日本消化器外科学会総会)
- 88 進行肝癌の治療成績(第31回日本消化器外科学会総会)
- 21 消化器外科術後合併症と血漿中 superoxide dismutase 活性(第31回日本消化器外科学会総会)
- PD1-2 膵癌における膵全摘の適応と拡大郭清膵全摘の術後管理(第29回日本消化器外科学会総会)
- W1-2 術後吸収機能に及ぼす経腸栄養の影響(第27回日本消化器外科学会総会)
- 実験的小腸移植後の急性GVHDにおける宿主臓器のリンパ球分画
- II-113 実験的小腸移植後の GVHD におけるリンパ球動態(第50回日本消化器外科学会総会)
- ll-J-1 食道表在癌粘膜切除後手術症例の検討(第49回食道疾患研究会)
- 406 実験的小腸移植におけるグルタミンの投与と粘膜上皮の増殖(第46回日本消化器外科学会)
- W1-7 重症急性膵炎の外科的治療における手術術式とそのタイミングについて : 術後膵炎を中心として(第46回日本消化器外科学会)
- III-2-3. 胸部中部食道癌切除後再建胃管の早期胃癌の1例(第47回食道疾患研究会)
- 6. 食道表在癌の治療成績(第28回食道色素研究会 (第5回食道表在癌症例検討会))
- 食道癌切除術後, 再建胃管に発生した早期胃癌の1例
- W5-8 感染症膵壊死における病態とその対策(第42回日本消化器外科学会総会)
- 16. 予後からみた表在食道癌にたいする縮小手術の是非(第46回食道疾患研究会)
- 297 肝内胆管細胞癌の治療成績および各種細胞生物学的因子との関連(第41回日本消化器外科学会総会)
- 280 小腸広範切除術後のグルタミン経腸投与の効果(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示-288 急性壊死性膵炎の治療成績(第40回日本消化器外科学会総会)
- 295 小腸移植後の粘膜免疫機能の変化とリンパ球動態(第40回日本消化器外科学会総会)
- 297 拡大郭清膵頭十二指腸切除術後消化吸収障害の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- I-C-1. 逆流による食道発癌の基礎研究(第48回食道疾患研究会)
- Quality of life よりみた膵胆道系癌拡大手術の評価(第34回日消外会総会シンポ1・Quality of life からみた消化器癌の拡大手術の評価)
- 225 膵頭十二指腸領域癌に対する拡大手術例の Quality of life(第34回日本消化器外科学会総会)
- SII-1 膵頭部領域癌の進展様式よりみた広範囲拡大郭清膵頭十二指腸切除術の適応(第33回日本消化器外科学会総会)
- 障害肝切除例における凝固線溶関連蛋白とフィブリノーゲン, フィブリン分解産物の変動
- 悪性腫瘍に伴う高カルシウム血症に対し、ビスフォスフォネートが有効であった3例
- 1135 肝細胞癌切除後5年無再発症例の検討
- 774 肝内結石症に合併した肝内胆管癌の検討
- W8-8 障害肝切除例における凝固線溶系蛋白とフィブリノーゲン, フィブリン分解産物の変動
- P-690 肝阻血再灌流障害の発生機序とその予防
- 肝切除例における血清総分枝鎖アミノ酸/チロシンモル比(BTR)の術前肝予備能評価における有用性と術後推移
- 示I-316 肝細胞癌の長期予後からみた治療戦略(第52回日本消化器外科学会総会)
- 349 長期予後とQOLからみた食道胃静脈瘤の治療成績(第52回日本消化器外科学会総会)
- 338 ラット小腸粘膜の加齢に伴う変化に関する実験的研究(第52回日本消化器外科学会総会)
- Disease free intervalからみた大腸癌治癒切除後再発例の検討
- 経腸栄養による食道癌術後の栄養管理
- ^Tc-GSA dynamic SPECTによる肝容積, 肝GSAクリアランスと残肝機能との関連
- 食道アカラシアに対する内視鏡ガイド胸腔鏡下食道筋層切開術
- 12. 巨大仙尾部奇形腫の 1 例(第 27 回 日本小児外科学会北陸地方会)
- III-146 肝切除例における血清総分岐鎖アミノ酸/チロシンモル比(BTR)の術前肝予備能評価における有用性と術後推移についての検討
- II-84 Disease free intervalからみた大腸癌治癒切除後再発例の検討
- 310 胸部食道癌の頸部リンパ節転移状況と再発形式
- 300 阻血, 再灌流障害におけるc-fos, c-jun活性化の検討
- 16. 2領域郭清による胸部中部食道癌のリンパ節転移状況と治療成績(第44回食道疾患研究会)
- 67 消化器術後の顆粒球エラスターゼ活性と臓器障害(第34回日本消化器外科学会総会)
- 185 膵頭十二指腸切除犬の消化吸収における Secretin の役割(第21回日本消化器外科学会総会)
- 7.乳児肝血管内皮腫の1治験例(第11回日本小児外科学会北陸地方会)
- 肝内結石症に合併した肝内胆管癌7例と肝内胆管腺腫1例の臨床病理学的検討
- 慢性膵炎に対する外科的治療の予後
- W2-2 慢性膵炎の外科治療 : とくに膵直接手術例の遠隔成績を中心に(第27回日本消化器外科学会総会)
- P2-7 膵頭十二指腸切除術後の吸収機能と残存膵機能(第30回日本消化器外科学会総会)
- 膵頭十二指腸切除後の再健法の消化吸収能よりみた検討とその栄養管理について
- W1-11 胃切除術後再発潰瘍の手術術式(第29回日本消化器外科学会総会)
- S1-6 膵頭十二指腸切除術後の再建法 : PD II 法と PD III 法の消化吸収能よりみた検討とその栄養管理について(第28回日本消化器外科学会総会)
- 460 膵頭十二指腸切除術後の消化吸収能 : 特に再建術式による差異について(第27回日本消化器外科学会総会)
- PP-1124 大腸癌肝転移切除例における残肝再発例の検討
- PP-82 大腸癌組織における肥満細胞(mast cell)浸潤の役割について : 腫瘍血管新生との関連から
- 50. 消化性潰瘍穿孔例の検討(第17回迷切研究会)
- 短腸症候群の1例に対する在宅経腸栄養の経験
- 食道原発悪性黒色腫の1例
- ll-N-1 食道原発悪性黒色腫の1例(第49回食道疾患研究会)
- II-251 肝阻血再潅流障害時の JNK の活性化と意義(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-223 非 B 非 C 型肝細胞癌の臨床病理学的検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-166 クローン病外科治療症例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 420 ^Tc-GSA dynamic SPECT による肝予備能および肝再生率と背景肝疾患との関連(第50回日本消化器外科学会総会)
- 237 ラット小腸大量切除後の残存小腸の粘膜増殖に関する実験的検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 235 小腸阻血、再潅流における転写因子 c-fos, c-jun 活性化に関する検討 : 特に粘膜増殖の面から(第50回日本消化器外科学会総会)
- 6. 落射式顕微蛍光測光法にて測定した核 DNA ploidy pattern からみた食道癌症例の検討(第41回食道疾患研究会)
- 24. 遠隔成績から見た胸部食道癌の合理的リンパ節郭清法(第41回食道疾患研究会)
- 23. 食道癌非切除例の治療成績(第40回食道疾患研究会)
- 511 膵切除術後症例における骨障害とビタミンD代謝に関する臨床的検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 468 開腹術後症例における血中 Superoxide dismutase 活性(第29回日本消化器外科学会総会)
- 101 小型進行肝細胞癌の特徴(第40回日本消化器外科学会総会)
- 膵頭十二指腸切除術の消化管再建法と術後消化吸収機能
- 140 膵頭十二指腸切除後の消化管再建術式と消化吸収機能(第28回日本消化器外科学会総会)
- 脾嚢腫の2例
- 269 腹腔神経節切離後の腸性吸収能に関する実験的研究(第27回日本消化器外科学会総会)
- 33. 胸部食道再建に用いた遊離腸管の機能(第45回食道疾患研究会)
- 624 肝硬変合併例に対する肝切除術 : 術前の分枝鎖アミノ酸高含有経口栄養剤投与の効果(第39回日本消化器外科学会総会)
- 605 ラット小腸移植 GVHD モデルにおける肝・脾病変の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 337 肝細胞癌における予後因子としての AgNORs (argyrophilic nucleolar organizer regions) の有用性の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 慢性膵炎の外科治療 : 膵管減圧手術と膵切除術の成績(第37回日消外会総会シンポ2・慢性膵炎の外科治療)
- 小肝細胞癌に対する肝切除術と transcatheter arterial embolization との治療成績の比較
- 271 原発性肝細胞癌切除術後のエンドトキシンと肝網内系機能の関連(第38回日本消化器外科学会総会)
- 237 肝細胞癌再発後の長期生存例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- W2-3 小腸大量切除術後の栄養管理(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-132 食道癌術後黄疸例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 350 肝細胞癌切除例に対する術後肝局所療法の有用性について(第37回日本消化器外科学会総会)
- 340 肝内胆管細胞癌の免疫組織学的検討 : HCG と NCC-ST-439 の有用性について(第37回日本消化器外科学会総会)
- S2-4 慢性膵炎の外科治療 : 膵管減圧手術と膵切除術の成績(第37回日本消化器外科学会総会)
- PP-1040 消化器癌におけるtrypsinogen-1マトリックス分解酵素の発現とその役割
- PP-58 大腸癌細胞におけるトリプシノーゲンの発現について
- 278 大腸癌における神経周囲浸潤に関する臨床病理学的検討
- W-I-10 膵切除術後の栄養障害と在宅経腸栄養の効果(第36回日本消化器外科学会総会)
- Nd-YAGレーザーにて治療した食道癌再発による腫瘍性気道狭窄の11例
- 示-396 肝硬変を伴う肝切除術以外の消化器手術症例の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-260 CDDP、5FU が有効であった食道小細胞癌の一例(第45回日本消化器外科学会総会)
- II-O-5. 持続フォーレン吸収による術後管理を実施した食道癌6例(第48回食道疾患研究会)
- 長期経腸栄養管理中にセレン欠乏症状をきたした膵全摘後の1例
- 示-112 食道アカラシアに対する内視鏡ガイド、胸腔鏡下食道筋層切開術(示-食道-7(症例ほか))
- 148 肝細胞癌における腫瘍周囲血管増生の臨床病理学的検討(肝臓-6(進行癌,研究))
- 474 肝細胞癌における nm23 遺伝子発現の臨床的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 189 食道癌再発再燃焼後の気道浸潤に対するレーザー治療例の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 330 拡大郭清膵頭十二指腸切除後の耐糖能に対する実験的・臨床的検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 5. 食道癌 DNA ploidy pattern の検討 : 落射式顕微蛍光測光法を用いて(第42回食道疾患研究会)
- 205 肝除術後の血中プロスタグランジン値の推移とその意義(第31回日本消化器外科学会総会)
- 384 Superoxide 産生阻害剤の小腸阻血時の粘膜保護効果(第30回日本消化器外科学会総会)
- PP269 食道癌における予後規定因子としての転移関連分子S100Aの発現
- 大腸癌組織におけるトリプシノーゲン蛋白の発現について
- CC-16 高圧水流肝切除装置 (アクアジェットメス) を用いた肝切除術(第28回日本消化器外科学会総会)
- 6 stage IV 食道癌の手術成績と治療上の問題点(第33回日本消化器外科学会総会)
- 23. 遠隔成績からみた胸部食道癌のリンパ節群分類について(第42回食道疾患研究会)
- 234 膵頭十二指腸切除術後の再建法による術後消化吸収機能の差に関する実験的検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- SI-1 膵癌広範囲拡大郭清術の意義と問題点(第21回日本消化器外科学会総会)
- S3-8 膵癌に対する手術成績と問題点(第26回日本消化器外科学会総会)
- 428 膵頭十二指腸切除後の消化吸収能に与える上腸間膜動脉根部郭清の影響について(第22回日本消化器外科学会総会)
- II-344 小腸阻血、再潅流障害における転写因子 c-fos, c-jun 活性化に関する実験的研究(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-203 ラット小腸大量切除後の残存小腸の粘膜増殖に関する実験的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 325 肝内胆管癌に対する治療(第49回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌術後せん妄に対する低濃度持続イソフルレン吸入の効果
- II-300 主膵管断裂を伴う膵外傷後の膵液瘻に対しステントによる膵管・膵管内瘻化を行った一症例(第48回日本消化器外科学会総会)
- II-14 胸部食道癌のリンパ節転移状況と治療成績(第48回日本消化器外科学会総会)
- I-320 切除後再発肝細胞癌症例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- I-6 食道癌症例の腫瘍マーカーに関する検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- D47 小児胃癌の一例
- I-88 胃全摘後の空腸パウチ間置再建法の評価 : 愁訴, 栄養状態, 消化管機能について(第49回日本消化器外科学会総会)
- P-1 消化吸収能より見た膵頭十二指腸切除後の再建法の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- Parathyroid hormone-related protein (PTHrP) が異常高値であった悪性腫瘍に伴う高カルシウム血症の1例
- I-149 大腸癌における肝・肺・脳転移切除の意義について(第48回日本消化器外科学会総会)
- 248 遠隔成績からみた膵癌治療の問題点と対策(第30回日本消化器外科学会総会)
- R-2 静脈吻合を付加した有茎結腸による食道再建術(第49回日本消化器外科学会総会)
- 263 進行肝細胞癌の治療における肝切除の意義(第48回日本消化器外科学会総会)
- C1-20 小児肝癌の治療成績(第47回日本消化器外科学会総会)
- 358 ラット小腸移植モデルにおける Tyrosine kinase Inhibitor(Genistein) の免疫抑制効果の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 97 術後臓器障害に対する蛋白分解酵素阻害剤投与の意義(第37回日本消化器外科学会総会)
- VS-1-4 食道アカラシアに対する内視鏡ガイド胸腔鏡下食道筋層切開術 ( 下部食道噴門部良性疾患の手術)
- 371 拡大郭清膵切除の術後病態(第31回日本消化器外科学会総会)
- 持続腹膜透析に伴う腹膜炎の検討
- 90 胃空腸結腸瘻の4例の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- l51 肝細胞癌術後の違残再発の危険因子
- 68 内視鏡的食道粘膜切除術後の食道穿孔の3例
- 3年後に再発をみた腸間膜線維腫症の1例
- 肝細胞癌における治癒切除術の条件
- 当院における他科よりの輸液栄養管理依頼の現状